• ベストアンサー

MTBで通勤・街乗り用のおすすめタイヤ(オンロード)

minol200の回答

  • minol200
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.3

回答No.2です。 補足ですがMAXXISホーリーローラーやKENDAのK-RADは見た目はブロックのようですが走った感じはオンタイヤにかなり近いです。実際学校のグランドのような場所(固くしまった路面)を走る用ですし、抵抗はかなり少ないですよ。 shakeriderさんが見た目MTB感を残したいならオススメです。 そうでなければスリックですね。 たびたび失礼しました。

shakerider
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 なるほど、見た目がブロック風でも走りはオンロード寄りなのですね。 参考になります。 MTBルックを残すかどうかのこだわりは特にありません。 車体は、フレーム色はシルバー、前後サス無しなので、オンロードタイヤに替えても、 あまり違和感なくクロスバイクっぽくなるかもと思ってます。

関連するQ&A

  • MTBのタイヤのリサイズをしたい

    TREK社製マウンテンバイク"6000"に乗って1ヶ月が経過しました。 標準装備のタイヤ(26x2.1)からサイズダウンをしてもう少し軽快に乗りたいと考えております。 先輩諸氏の皆様! ある程度のMTBの走りができて、舗装も軽快に走れる”都合の良い”バランスの良いタイヤは、どのメーカーのどのサイズがお勧めか?の助言を頂きたくお願い致します。

  • MTBのスリックタイヤについて

    最近、MTBを購入時々乗りまわして楽しんでいるのですが、オリジナル装備だったブロックタイヤの舗装路に対してのノリ味がいまいちで、スピード重視で走りたいので、スリックタイヤを検討しています。 自身都心に住んでおり殆ど舗装路+段差程度の道を走行しているのですが、確かにやや粗い道でのブロックの安定性も素晴らしいと思います。 メインはオンロード、近い将来休日は遠出して荒道(といっても山とかじゃなくて、ちょっとした草地)の両方を走りたいと思うのですが、スリックタイヤでもそのような両立は可能でしょうか?また可能ならばどの程度のタイヤ幅が限界値でしょうか(パンクの危険性、あぜ道等での安定性等)

  • 通勤で舗装路しか走らないので、MTBのタイヤを交換しようと思っています

    通勤で舗装路しか走らないので、MTBのタイヤを交換しようと思っています。現状26×1.95→26×1.50です。この場合チューブの交換も必要なのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。【今付いているタイヤチューブのサイズは未確認です】

  • MTB用ブロックタイヤを探しています。

    2004年前後に販売されたMTB用ブロックタイヤを探しています。 思い当たる特徴は以下のとおりです。  ・タイヤサイド色がホワイト  ・メーカーはパナレーサー(?)  ・銘柄はファイヤーXCプロ(?)  ・サイズは26x2.0前後  ・グレードは中級以上 メーカーや銘柄にこだわらず相当品でも構いませんので御存知の方おられましたらご教示願いますでしょうか?

  • 29erのスリックタイヤのカラータイヤ

    29erのスリックタイヤのカラータイヤを探しています。 白(クリーム色)っぽいのを探しています。 シュワルベというメーカーでまさに!って感じのがあるんですが、今履いているブルックタイヤの物より重いのです・・・。 それだと意味があまりないようなと思い別のを探しています。 自転車屋さんに相談したところ29erは700のロード用タイヤも履けるんですよ!なのでロードのカラータイヤとかはどうですか?と言われたのですが、なるべくMTBの外観を失いたくないのであんまり細いタイヤは履きたくありません。 シュワルベでデルタクルーザーというタイヤがあったのですが、こちらは700の35Cだったのですが35Cってどんなもんなんですかね・・・。 MTBの使い道は主に街乗りなんですが、35Cだと歩道の段差とかどうなんですかね・・・。 MTBなので敢えて避けずに突っ込んだり階段降りしてみたりしてるんですが、35Cって実際どのくらいなのかなと。MTBとしては細すぎて話しにならないですかね>< もしくはブロックタイヤでもいいので白もしくはクリーム色でなるべく軽いタイヤがあったら教えていただけたら嬉しいです。

  • 転がりが軽いMTB用タイヤ

    現在、KENDA NEVEGALの26×2.10を履いています。 メインはオンロードなのでスリックタイヤかセンターリッジタイヤ辺りに交換しようと思っています。 パナレーサーのリブモ プロテックスが候補なんですが個人的にはタイヤのサイドが赤いやつが良いので同じような性能の物を探しています。 1.50~2.00の範囲のサイズでパンクに強く、速い物を探してます。 雨天時にも乗るのでできれば滑りにくいのが良いです。 できれば使用者の意見を聞きたいのでお勧めのタイヤを教えていただけるとうれしいです。

  • 26インチMTB用のパナレーサーのリブモ1.50サイズのタイヤを買いま

    26インチMTB用のパナレーサーのリブモ1.50サイズのタイヤを買いました。 訳あってこれを、26インチのママチャリに取り付けたいんですが、出来ますか?

  • MTBのタイヤ交換

    最近MTBのタイヤを舗装路ではスリックにしたほうがいいということを聞きましたそこで、私も今のブロックタイヤからスリックタイヤに交換しようと思うのですが、その際タイヤとチューブを軽くするために少し細くするといいそうですが、今のタイヤサイズが26×1.95で新しく26×1.50のタイヤサイズのタイヤとチューブはホイール変更無しでそのまま履き替えることができるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • すべりにくい700Cタイヤ

    MTBを700C化し、ヴィットリアのザフィーロ28Cというタイヤを装着しています。 自転車の使用目的は通勤と、週末のサイクリングです。 1.5のスリックから28Cへの変更なのでこぎがかなり軽くなったのですが、ぬれ た路面だと非常に滑りやすく、先日タイル舗装された道路の曲がり角で後輪が スリップしてこけそうになりました。 このままだと怖いので、すべりにくいタイヤを探しています。現在パナレー サーのストラディアス・エリート26Cがいいんじゃないかと思っているのです が、このタイヤどうでしょうか? また、25Cから28C程度の太さのタイヤで、ぬれた路面ですべりにくいお勧めタ イヤがあれば紹介ください。 なお、MTBのときは同じように悩み、 ・ロードランナー1.5(パナレーサー) ・パセラ1.25(パナレーサー) ・パセラ1.75(パナレーサー) ・ハイロード1.5(パナレーサー) の順にタイヤを変更し、ハイロードで満足していました。

  • 26x1.5のリムに最も快適な街乗りタイヤ

    MTB(リジット)に街乗りタイヤを付けて少しクロス風に走りたいです。 今のバイクのリムはFEMCOの26x1.5です。 快適に走るにはどのサイズのタイヤが最もいいですか。 大体は買い物、チョイ乗り、ポタリングメインですが (気が向けば)運動のために半日で100kmくらい走ることもあるかも知れないです。 1.0だとロードぽくかなり細くなって振動がきつそうでしょうか。 1.5以上だと太すぎてちょっと抵抗が多くなりがちでしょうか。 1.25あたりがちょうどいいでしょうか。 因みに今履いているMTBタイヤはパナレーサーの26x2.1(50-559)です。