• 締切済み

障害年金について教えてください

srafpの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

色々な点で知識が及ばないので、厚生年金と同様と仮定した上での基本的な内容での回答になります。 > 地方公務員なので、共済障害年金になると思いますが、 > 退職したら厚生年金障害年金に該当すると思われます。 > もし、あと半年傷病手当が支給された場合は、この障害年金の > 支給は無理でしょうか? ・現在の障害発生は公務員共済中であり、障害認定日も同様と読み取れます。とにかく、申請しておく事が必要です。 ・障害共済年金の受給権を取得した者が公務員共済から抜けても、その受給権は喪失いたしません。 ・よって、公務員を辞めた後に別の事故等で障害に認定されるのではない限り、「障害厚生年金に変わる」というのは誤解です。 ・障害共済であっても、障害厚生であっても、2級以上の障害等級[障害者手帳の等級ではない!]に該当していれば、障害基礎年金も支給されます。 > 障害年金が支給された場合、アルバイト程度の軽い仕事は > してもいいのでしょうか? 一般に、年金受給者に対して所得制限や就労制限は課しておりません。 認定された障害の程度に関係なく、働く事は自由であり、年金額を制限されることもありません。 > 最後に、一生この病気が治らなかった場合は、 > 65歳までの支給となるのでしょうか? その場合には一生涯の支給ですが、65歳からは老齢に対する年金との選択が可能です。 段々と法律が改正されて来ているので、将来どうなるのかは判りませんが、異なる保険給付(例えば老齢と障害)による年金同士を同時に受給することは出来ないものと考えてください。

関連するQ&A

  • 障害年金について

    現在「うつ病」で休職中です。 2年半休職し、復帰しましたが病気が悪化したため、再び休職する予定です。 現在申請中ですが。私は地方公務員なので通算3年だと聞きました。 よってあと6カ月で、自動的に退職と言うことになります。 残り半年、傷病手当が支給されるかどうかは分かりませんが、そこでお聞きしたいことが以下です。 傷病手当が支給されたとして、私は「精神障害者手帳」を現在申請中です。 何級になるかはわかりませんが、この場合、国民年金(障害基礎年金)及び障害共済年金が支給されるかどうかです。 傷病手当が支給されている場合は、上記2つの障害年金は支給されないのでしょうか? また、休職中であって、傷病手当が支給されなかった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? 6か月たち、退職になった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? また、支給される場合は、等級によっても違うと思いますが、だいたいどのくらい支給されるのでしょうか? ネットで調べましたが、なかなか難しく自分にはあまり理解できませんでした。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害年金について

    厚生年金の障害年金について教えて下さい。 現在、うつ病で休職中、復職を目指しています。 再発のため、傷病手当金は支給期間が終了しています。 このため、無収入で、非常に困っており、 厚生年金の障害年金を支給してもらえないのかと考えています。 そこで、色々教えて頂きたいのですが、 ・そもそも休職中も支給が可能でしょうか? ・可能であるならば、会社の同意、連絡などが必要でしょうか? ・現在の回復状況は関係しますか? ・復職後、デメリットが生じますか? ・仮に退職→転職となった場合、デメリットが生じますか? 非常に困っており、ネットで障害年金にたどり着きました。 的外れな質問かもしれませんが、色々お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害年金の月額

    去年眼の病気を患い退職して、現在傷病手当をもらって生活しています。傷病手当の支給は来年の6月位までです。眼が見えるようになるまで後2年ほどかかるそうなので、支給が終了した後は、仕方ないので障害年金を受けようと思っています。 そこで質問です。障害年金の支給額は月額でどの位になるでしょうか? 高校卒業後18歳から厚生年金に加入して、現在までにおよそ計25、6年は払っています。国民年金は払っていません。現在も生活が厳しく国民年金は払えていない状況で、まだ免除の手続きも行っていません。 概算でけっこうですので教えて頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当金 障害年金について

    うつ病で先々月から傷病手当金を支給されています。 同名での傷病手当金の支給は18ヶ月のようですが、 障害厚生年金はいつ申請した方がいいのでしょうか?

  • 障害者雇用での休職手当、傷病手当について教えてくだ

    障害者雇用での休職手当、傷病手当について教えてください。 現在、私の母は障害者雇用のパートで働いています。働き始めて7ヶ月が経ったのですが、同じ職場の人からのストレスで精神的に体調を崩し、退職したいと言っています。しかし、仕事自体は好きなので退職するのはもったいないと私は思うので、とりあえず休職を提案しました。 そこで質問なのですが、 1,休職手当、または医師の就労困難が記載された診断書(意見書)による傷病手当を貰うことができますか?会社によりますか? 2, 雇用保険、厚生年金、健康保険加入で週35時間働いています。月給にすると約12万円です。休職手当、傷病手当はいくら位で、どのくらいの期間まで貰えるのでしょうか? 3,休職手当と傷病手当を併用することはできますか? 以上3点よろしくお願いします。

  • 傷病手当金と障害厚生年金(3級14号)

    傷病手当金を全額受給したあとに、障害厚生年金の申請をして、支給が決定しました。ただ遡っての支給となるため一部時期が重なるのですが、重複受給となるのですしょうか。傷病手当金は他の収入により調整されると聞きましたが、障害厚生年金は他の収入によりの調整はされないときいたのですが、教えてください。 傷病手当金 17年9月8日~19年3月7日 障害厚生年金(3級14号) 18年11月受給権獲得 20年9月18日支給決定 傷病手当金はすでに全額受給済みです。障害厚生年金は20年11月より受給開始しています。 このままではいけないのでしょうか。

  • 障害年金を受けていながらの傷病手当金

    現在障害者雇用の正社員で働いていて、うつ病で障害年金3級も受給しています。 最近精神状態が酷く悪化し動悸息切れなどが酷く休職しました。 会社から傷病手当金の申請用紙を2枚もらい、申請しました。 尚、傷病手当金は健保から私の口座ではなくまずは会社の口座に振り込まれ、会社から私の給料口座に振り込まれるみたいです。(申請用紙にも会社の口座が書かれていました) ですが先日インターネットを見ていたら、同病名で障害年金と傷病手当金の同時受給はできないと知りました。 障害年金・傷病手当金ともに「うつ病」の病名で申請してます。 この場合、減額されて支給なのか、一旦全額もらってから返金になるのでしょうか。 近々退職予定です。

  • 20歳前障害者年金と就労

    専門家又は実際に20歳前障害で年金貰っているけど、就労しておられる方にお尋ねします。 前回と同じような質問ですみません。 社会保険庁のホームページで障害者年金のホームページを見つけたのですが。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm 20歳前障害の場合所得制限があることは書かれていたのですが、就労をしても良いとか不可とかの基準は記載されていませんでした。 これが基準ですよね? あと主治医の書く診断書とで判断されると思うのですが? それなら仕事しても良いとか不可とかは、どう見るのでしょう? 実際に20歳前障害で年金もらっていて、制限内で仕事している方っていらっしゃるのでしょうか? 社会保険庁へ問い合わせた方が良いのでしょうか?

  • 障害年金と傷病手当金との併給について(異なる疾病)

    現在、障害年金(3級)を下肢の障害で受給中なのですが、仕事のストレスが原因で適応障害と診断されました。 医師の指示により、3ヶ月の休職を取ることになりました。 この期間中は、傷病手当金の支給を申請することになったのですが障害年金と傷病手当金との併給ができるかを教えていただけますでしょうか? 私の場合、障害年金は下肢の障害で傷病手当金の申請は適応障害ということで共に同じ疾病ではありません。 宜しくお願い致します。

  • 障害年金の取り下げはできる?

    私は障がい者の方の施設で、ディケア担当してます。利用者様が統合失調症で、事後重症3級障害厚生年金ねらいで、5か月前に申請。社会保険事務所に連絡してきいたところ、今、業務センターで裁定中なので来月には認定結果が出るということ。ご本人は傷病手当金受給中です。症状が軽快してきたので、職場復帰願望が強く、もし認定された場合、傷病手当金の差額返還時に、障害年金受給がばれてしまい、職場復帰に不利だと考えてます。よって障害年金は認定された場合、辞退したいというのですが。今から取り下げることはできるのでしょうか?また、受給権のみのこして、支給は受けないということはできないのでしょうか?