• ベストアンサー

テープ式留守録音の電話器はまだありますか

デジタル録音ではなく、マイクロテープ式留守録音の電話器を探しているのですが、見つかりません。 まだ生産しているのでしょうか? もしありましたら教えてください。 またデジタル録音の長所と短所もお教えいただけるとありがたく存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLの様な物を使う方法もあります。 デジタル式のいいところは巻き戻しなどの時間がかからない。テープと違って長期間使ったときにテープの劣化による音質の変化がない。 などがありますが短所として、一度消した物はもう再生できない。ずっと留守電を残しておくのは難しい。ということがあります。

参考URL:
http://host.valuecommerce.ne.jp/users/ntadmin/rusuden.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留守番電話の録音データ復元

    こちらのカテゴリでいいのかわかりませんが、留守番電話の録音データの復元についてお聞きしたいです。 マイクロカセットテープではなく、ICレコーダー式の留守番電話をオークションで売りました。 価値があるようには思えない留守番電話でしたが、落札者が即決価格で、あせるようにして落札していきました。 もしかしたら、データを取り出すことを趣味にしているような人だったら気持ちが悪いと思い気になりました。 留守番電話から録音データを取り出すことはできるのでしょうか。 ほとんど使っていなかったので、個人情報が漏えいして困るようなことはないのですが…。 よろしくお願いします。

  • テープ留守電は長時間録音が可能?

    マイクロカセットに録音するタイプの留守番電話はメモリ式のものと比べると録音時間制限など一般的にないものなのでしょうか?チラシを見たお客様の対応に使おうと思っているのですが、業務用の留守電を買う資金がないため家庭向けの留守電を使おうと思っていますのでこういう質問となりました。

  • 留守番電話のテープの録音

    電話を新しく変えたのですが、前の電話の留守番電話のテープに電話の声(音声自動で流れてる内容など)録音したのですが、それはどうしたらいいですか?保存しておいてたのですが、電話を変えると聞けなくなると思うのですが、 新しい電話はSHARPの形 UX-D57CL 名 UX-D57CWです。 それとみなさんはどうしてますか?

  • 留守番電話のテープは共通ですか?

    近々、固定電話機の留守番電話用のテープを変えたいと 思っていますが、このテープは全メーカーの全機種で共通 (同じ)なのでしょうか? メーカーや機種毎に違うとしたら対応するテープを探すのは 大変なことになりそうです。 あと、大手電気店をぱっと見てみたのですが電話コーナーに テープが見あたらなかったようです。 検索してみるとテープタイプは骨董品なんて言う内容のも のもありましたが、現在の電話の留守番電話機能はテープに 録音しないのでしょうか?

  • 留守電の録音について

    会社で使っている留守番電話なのですが、用件が何も入っていない、発信音のみのものまで録音してしまい困っています。 留守電に表示されている着信件数は実際に用件の入っているもの(相手が切った「がちゃっ」という音のみのもの含む)のみ数えています。 発信音のみのものには何時に録音したか、という機械音声のメッセージも残っていません。 60分テープの殆どが発信音のみですぐにいっぱいになってしまい、あまり留守電を置いている価値が無いのが現状です。 発信音になったら録音しない、または録音しても巻き戻して録音がなかったことにする、といったことはできないのでしょうか? 総務に確認するとそのようなものはない、と言われてしまったのですが、信じられません。 私の家には留守電が無く、通常のものがどういった動きをしているのか分かりません。 宜しければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 固定電話のIC留守番電話録音を別媒体に取り出したい

    IC録音式の留守番電話に録音されている音声をデジタルのまま外部の媒体に取り出す方法はないでしょうか?大切な録音が入っていて保存したい。シャープのUX-FJ5CLなんですが、もう老朽化して買い替え時期なのでばらばらにしても良いのですが。メーカーのお客様相談室にはそっけなく断られました。取り出す方法、または取り出してくれるところをご存知でしたら教えてください。

  • 留守番電話の故障

    留守番電話の調子が悪く、困っています。 録音はされていましたが、途中から「キュルキュル・・・」という音と共にどんどん再生が早くなり、留守電2件目は早すぎて全く聞き取れませんでした。テープの早回しのような音でした。 電話の故障なのか、テープが悪いのか、この状況で分かるようなら教えてください。 テープが古いなら買い換えますし、故障なら諦めます。 お願いします。

  • 留守番電話の録音

    ドコモの携帯を使用中です 留守電(携帯に付加している留守電ではなくサービスの留守電)に脅迫めいた電話が入っているので、記録として録音したいと思います。 できればPCに録音したいのですが方法や必要な機材を教えてください。

  • 電話の内容を録音したい。どなたかカセットテープで録音できる電話機しりませんか?

    電話の内容を録音したいのですが、家の電話はカセットテープが付いていますが、録音状態が悪く使い物になりません。電気屋さんに電話したのですが、今カセットテープに録音できるものは置いてないといわれました。録音して証拠のために使いたいのです。今あるものを修理すると見積もりするだけでもお金がかかるといわれました。(もし修理しなかったとしても2000円かかると言われました)どなたかカセットテープで録音できる電話機しりませんか? 回答、お待ちしてます。

  • 留守電に録音せず電話を切るのは失礼?

    いつもお世話になってます。 セールスでも勧誘等のビジネス時でもなく、面識ある相手でも親しい人へでもない連絡の時、 (例えば興味あるサークルの主催者へ初めて連絡を取るような時を想像してください) 電話をしたら留守番電話のアナウンスが流れました。 自分がどのような者か少々説明するのが難しいし、まずは相手と直接話したいので(また録音するのも照れるし苦手)またかけようと思い、録音せずに電話を切りました。 Q1 そもそも録音せずに電話を切るのは失礼でしょうか? (録音したくないのでアナウンスの途中で電話を切る。) Q2 「ピー」の発信音の後、少し間があってガチャっと電話が切る音だけ録音されていることがたまにありますが、あなた様の価値観だと印象悪い留守録ですか? (番号の履歴だけ残る) Q3 正しい(一般的という意味)作法などが分かるURLなどありましたら教えてください。 ※ ビジネスの場合は、さすがにQ2は良くない。くらいしか良し悪しが分かりません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 40年前から想定していたが、日本国民の避難場所や避難防護マニュアルは存在しているのか疑問
  • 原子力発電所や他の施設が攻撃された場合、日本国民の初動や避難先はどうなるのか未だに明確化されていない
  • 日本政府や国会が避難防護マニュアルについて議論しているかどうかも不明
回答を見る