• ベストアンサー

リールだけの最安値(上州屋さん)

こんにちは! 上州屋で、リールだけで1000円ぐらいで売っていますか?? 安い竿で、ハゼ釣りしかしないのですが、先日投げたら、リールが外れて川に・・・。 という訳で、今はただの長竿になってしまいました・・・。 あくまでも上州屋さんにあるか・・・。 くだらない質問ですが、早急にお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

売っていると思いますよ 先日行った時は、ワゴンに置いてありました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投げ竿、リール、修理について。

    初めまして。最近友達と釣りに通っております高校生です。だからといって知識があるだけではありません。 この度はいくつか質問もあり、釣具屋の店員さんより皆様から教えていただく方がより良い意見をもらえるのではないかと思い書き込んでおります。できればお返事お願いします。失礼な点ありましたら申し訳ありません。 さて、本題ですが、先日SHIMANOのサーフリーダーCX-T?を釣具屋で買いました。 その竿を使って3回くらいで投げるときに地面にあたってしまい、竿が折れてしまいました。(真ん中より先端よりです) 今日釣具屋にいき、修理したほうがいいのか、また2万5千円ほどで同じのを買うほうがいいのか、聞いてこようとおもっておりますが、皆様の意見もおきかけください。 また、修理においてはどこで修理してもらうのがいいかも教えていただければ幸いです。 それと、もう1つ質問があります。 私が竿を買ったに伴って、友達も竿、リールを買うと言い出したのですが、どのくらいの竿、リールを買ってよいのかがわかりません。 私の場合は父と割り勘で買ったので2万5千円という竿を買えたわけですが、友達は竿、リールで予算が2万円くらいだと思います。 竿と、リールはどういう割合といいますか、どっちに値段をかけるべきかなど、アドバイスをお願いします。 釣りのスタイルは、上にも書いたように近くの揖斐川の堤防?から恥ずかしながらスズキを狙っております。 不明な点などありましたら書き込みください!お願いします。

  • ハゼ釣りにおすすめの竿はありますか?

    ハゼ釣りにおすすめの竿はありますか? できれば仕舞が40cm強で、全長が1.6m程度のリール竿が良いです。 江戸川河口陸っぱりのちょい投げや朝潮運河で使用したいと思っています。 あまり他の釣りへの流用は考えていません。 ハゼ専用竿にしようと思っています。

  • 小アジが釣れるサビキ釣り用の竿とリールについて

     先日、初めて、釣りをした者です。釣りに出かける前日に、2号の、3mというサイズの外ガイドの竿「ダイワのDZ小継せとうち」と、両軸の小型リール「シマノのCLUB DEMI 15RL」を、何の考えもなく購入し、早速、サビキで小アジを30匹ほど釣りました。ところが、周りの人の竿を見ると、私のものより、長いのです。波止場の防波堤で釣っていたのですが、どうも長さがしっくりきません。帰ってから、竿の説明書を見ると、「波止 落とし込み・チョイ投げ、小磯 ウキ釣り・サビキ釣り、ボート キス・ハゼ・カレイに最適」とあります。サビキ釣りと値段の安さに惹かれて買ったのですが、後で、本などを見ると、1.5号で4mぐらいの竿を薦めていたり、専門店で聞くと、3号がいいと言われたり、どうにも、迷っています。また、チヌも釣れるのには、2号で5.4mの竿がいいと、インターネットのショップでは薦めています。一体、どのような竿がいいのでしょうか。リールもあわせて教えていただければ幸いです.

  • アジの船釣りでリールは?..教えて下さい

    アジの船での釣りですが ビシ釣りで今は借りている棚ハンターとかゆう 少し大きい両軸リールを使っています竿も固めの1.8mの竿を借りて使っています。 ところで今後自分の専用の竿とリールを買う予定ですがどんな竿とリールを買ったら いいですか?いつも行く船宿ではビシは40号です水深20M位の深さで釣っています。 なるべく150センチくらいの短い竿がいいですメーカーや品名を教えて頂きたいです リールも小さいモノで電動リールでない小型のモノが欲しいのですが 品名、型式など ご教授頂ければ幸いです。 アジのビシ釣り(40号の指定あり)水深20M.,...この 条件で何かいい竿、リール お進めなどありましたら教えてくださいませ。 何しろ今、借りているリールが少しばかり重すぎると感じますし竿ももう少し 短めで取り回しが楽になれば、と考えています。少しアジ釣りの面白さが わかってきた所です。釣り好きな方、もしいいモノがあればぜひ教えてくだされ!。

  • 子供用の使いやすい短竿とリールについて

    長崎県に住んでいます。                                                                                          普段は、1980円~2980円程度の初心者用?の釣竿セットで流れがほとんどない川で小4の息子は釣りを楽しんでおります。                                                                             先週、知人が息子を連れて海へ(防波堤)タコ釣りに出かけました。                                                                     母親の私が無知な為、特になにも考えずに普段使用している初心者用?のセットを2セット持たせたのですが、                                                 どちらのリールも壊れて帰宅しました。                                                                                   小さいタコやクロダイの子供は釣ってきましたが(笑)                                                                           知人から、「セットのリールは安物が多くて壊れやすいので、リールだけでも少し良いものを買ったほうがいいですね。セットものはやめて、竿とリールを揃えるならば3号でいいと思いますよ」とアドバイスを受けました。                                                               しかし、全くちんぷんかんぷんで、ネットで釣具を調べてみてもわかりません。                                                                そこで、どなたかお手ごろ価格で子供がある程度使いこなせそうな、 竿とリールのメーカーの品番や商品名など・・・                                                                              具体的に教えて頂ければ、大変助かります。(それを購入します(笑))                                                                                                     尚、息子はタコよりもイカ釣りをしたいと言っているので   イカ釣りや仕掛けについてもアドバイスを頂ければと思います。                                     宜しくお願いします。                                                                                           

  • 釣りざおとリールの選び方について

    投げ釣り(シャケ釣り)を始めようと思っています。 竿は2本(ダイワのプライムサーフ)、リールも2個(ダイワのクロスキャスト)持っています。高いものを買ったので、今度は安いもので本数をそろえていこうと思います。  安い竿とリールで何かお勧めのものがあれば教えて下さい。どんなものでもよいので、よろしくお願いします。

  • リールの新しい道糸が絡んで困ってます。

    新しい道糸を購入し、釣り具店にてリール2個に巻いてもらったのですが、実際釣りをはじめると竿や、リールに絡むことが多いのですが、これは、道糸の問題でしょうか? リールの問題でしょうか?それとも3号にして軽くなったからでしょうか? 今までは、ナイロン5号の道糸をずっと使っていたいのですが、チヌ釣りを始めたので3号のカーボナイロン(DUEL)700円程の安物を使っております。 カーボナイロンってあまりよくないんですかね? 普通のナイロン道糸に変更すれば絡みは減りますか?

  • リールに書かれている数字について

    釣り初心者です。 最近竿とリールを購入したのですが、リールに書いてある1000というのは何のことでしょうか?買ったときにはなるべく小さいものが良いと思って1000を購入したのですが、ネットなどで調べてみると初めてなら2000くらいが良いということでした。教えてください。

  • リールの取り付け方

    釣りを始めようと思い、竿をDaiwaのプロ磯インプレッサ、リールをトライソで揃えました。が、そのままリールをはめ込んだ状態では緩いです。お恥ずかしながら初心者故にガッチリとリールを取り付る方法がパーツを見ただけでどうやれば良いのか分かりません。。 いたずらに触っていると壊してしまいそうで・・・どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 釣り糸の絡まり リール

    釣りを始めようと思い、竿とリールが一体になっているものを購入しました。サビキをつけて、竿を伸ばそうとしている時に、リールを巻いたり緩めたりしていたら、絡まってしまいました。写真中央の溝の中にはいった糸が外れません。これは外せるものなのか、それともいっそ糸を切って、切った箇所同士を結ぶことで釣りができるのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 一つのカラーのインクが空になって、白黒印刷がブロックされた。スタートしない場合、どうすればいいですか?
  • EPSON製品の白黒印刷がスタートしない場合、一つのカラーのインクが空になっている可能性があります。その場合は、カラーインクを交換することでブロックが解除されます。
  • 白黒印刷のブロックを解除する方法は、一つのカラーのインクを交換することです。インクが空になっている場合は、新しいインクに交換してください。
回答を見る