• 締切済み

いなくなってしまいました

3日前、家族でキャンプ場へ遊びに行ったのですが、愛犬も一緒に連れて行きました。 夜になり私達が焚火をしながら話をしていると、近くにいた家族連れが花火を始め、その音にビックリして突然走り出してしまい、そのまま帰ってこなくなりました。 キャンプ場なので照明が殆ど無く、山の方に走って行った為、どこに行ったのか全く分かりません。 何時間も名前を呼びながら探し続けましたが、朝になっても発見できませんでした。 年齢は8歳で臆病な子だった為、とてもとても心配です。 本当は見つかるまでキャンプ場に残って探し続けたかったのですが、 私も家族も仕事がある為、ずっとそこに残ることは出来ませんでした。 山奥のキャンプ場なので回りに民家も無く、今頃どうしてるのかと思うと、気が狂いそうになります。 家族も回りの人達も、もう多分ダメだから諦めた方がいいと… もし、同じ様な状況でペットが行方不明になった方がいらしたら教えて欲しいのです。 どのようにして気持ちを落ち着けたり、気分を変えたり出来ましたか? もう、もう、どうしたらいいのか分かりません。 本当に愛犬には申し訳ないことをしてしまったと… 愛犬はテントの中で寝ていたので、リードを付けていなかったんです。 今までも花火は沢山見てましたし、家族でもやっていたのに、何であの時だけ走って行ってしまったのか… どなたか、立ち直った方がいらっしゃいましたら、その方法を教えて下さい。

みんなの回答

noname#95571
noname#95571
回答No.15

迷子札は付けていなかったんでしょうか。 あと、通りすがりの人が保護していればさらに遠方に連れて行かれる可能性もあります。 動物愛護センターのような所への連絡も何箇所か当たった方がいいかもしれません。 野生の動物が犬を襲うのは考えにくいですが、田舎道は車がスピードを出すので事故も心配です。 動物病院へ運ばれるかもしれません。 やさしい人に保護されれば、新しい生活が始まるかもしれませんし、 保護した情報を何らかの形で発信するかもしれません。 http://www.dogoo.com/cgi/maigo/index.php?page=1&mode=tree http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E8%BF%B7%E5%AD%90%E7%8A%AC+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&x=68&y=17&=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&STYPE=web&IE=UTF-8&from=gootop

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、実は、愛犬が出てきてくれたんです!!! もうもう嬉しいの一言です(涙) 今朝、探していたら出てきてくれました。 本当にご心配して頂き、ありがとうございました。 これからは必ず迷子札を付けておこうと固く思っています。 他の心配して下さった方にもお礼を言いたいので、もう一度質問の方に 投稿させて頂きお礼を書きたいと思っておりますので、宜しければそちらもごらんになって下さい。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Malice211
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.14

私も30年ほど前、飼い犬を行方不明にさせました、当時中学生だったのですが、どういう訳か、自分のことながら今では全く理解出来ないのですが親も私もそのうち戻ってくるだろうと悠長に構えていたのです…。 今でも思い出しては後悔と罪の意識に苛まれます。 それから15年後、今度は飼い猫が預け先から行方不明になり、結果、戻って来なかったのですが、そのときは出来ることは全てしようと(当たり前のことですが)少々躊躇はありましたがペット探偵にも依頼しました。 が残念なことにそのペット探偵は悪徳業者で捜索内容はいい加減、約束した捜索日数はこなさず代金はしっかり受領、消費者センターに相談し少々返金に応じましたが、傷口に塩を塗られた気持ちでした。 そんなこんなで行方不明だけは避けたいと常々気をつけていたつもりが実はつい先週、今回は18歳の老猫がいなくなりました、帰省先の実家でのことでした。 老齢で外出しようとしないし、ドアや窓など開けっ放しにはしていないのに、気がついたらどこにも姿が見えません、あさってには遠方(やはり500k余り離れています)の自宅に戻らないといけないのに、どうしたものかと途方にくれました。 幸い、翌日夕方、近所のお宅の庭で見つかりましたが、たった1日半の失踪で私は憔悴しきってしまいました、なのでもっともっと厳しい状況の質問者様のお気持ちを思うと私も胸が苦しいです…。 今回、もし帰宅までに猫が見つからなかったら、自宅に戻ってポスター、チラシを製作、数日後また実家に戻って捜索活動をしようと考えておりました。 ペット探偵を勧める回答がすでに出ていますが、私も今回もまたペット探偵を今度は慎重に吟味の上依頼しようかとも考えました。 ペット探偵で苦い経験、他にも結構そういった話を聞きますのでもし依頼されるときは(難しいことかもしれませんが)信頼できる業者を探してください。 お気持ち、どん底でしょうがどうかご自分を責めすぎないで下さい、食欲ないでしょうが体力なくなったら捜索活動にも支障をきたします、お辛いでしょうがしっかり食べて下さいね、ワンちゃん戻ってくることお祈りしています、頑張ってください。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Malice211さんは辛い思いを2度もなさったのですか… でも猫ちゃんが見つかったのは本当に良かったですね! 本当に羨ましいです。 家の子もヒョッコリ出てきてくれれば… 皆様から頂いたアドバイスを参考に、地元のペット探偵に話をしてみましたが、正直良い返事はもらえませんでした。 日数がある程度経ってしまっていること、行方不明になって私達が帰った後も、知人たちが毎日探してくれているにも関わらず発見できないのであれば、相当な範囲を探さなければならないとのこと。 このような状態ではかなり難しいと言うのが答えでした。 グーグルの地図で見ても山々が延々と続いている場所… あの子は今どこで、どんな思いでいるのかと思うと、胸が張り裂けそうです。 何故、テントの入口のファスナーをしっかり閉めておかなかったのか、 私がテントに入るまでリードでつないで側においておけば良かったとか、思い返すと後悔後悔の連続ばかりです。 それから、ご心配して頂き本当にありがとうございます。 確かに、愛犬がいなくなってから食欲・睡眠を殆ど取っていませんでした。これじゃいけないと思いました。 ご指摘頂いたように、何か食べなくちゃと思っています。 でも、愛犬は何か食べているのかな…と考えると切なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ringo23
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.13

ご自分で直ぐ現地に行かれないようでしたら、まずはプロに 依頼すると良いですよ。 お金は掛かりますが(と言っても何百万もは掛かりません。 精々何十万)現地に行って捜索してくれますよ。 ペット探偵で検索すれば何箇所かヒットします。 リンク張った所は電話で無料アドバイスもしてくれるので 探し方のコツなんかも教えてくれるかもしれません。(経験者です) まずは相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。 ワンちゃんと元気に再会出来る事を祈ってます!

参考URL:
http://www.rescue-pet.com/
noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あれから会社に連絡を入れ休みを取り、愛犬がいなくなった場所まで車を飛ばしてやってきました。 夜まで探しましたがやはり見つからず、今夜は知人の家に泊めてもらっています。 本当はテントを張ろうと思っていたのですが、知人に1人では危険だからと言われました。 この地域にあるペット探偵に直接聞いてみたのですが、良い返事は帰ってきませんでした。 明日からどの様にして探そうか…思案中です。 取り合えず、道端にある電柱に迷い犬の張り紙を張らせてもらうことからでしょうか。 私の休みも数日しか取れていないので、出来る限りのことをしなければと思っています。 いろいろ細やかなアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128557
noname#128557
回答No.12

そのキャンプ場まではどのくらい距離なのでしょうか? 犬には帰家本能や優れた方向感覚が生まれつき備わっていて、 結構、離れた見知らぬ場所から元いた家まで戻った犬も珍しくないようですよ。 8歳という事は人間でいえば48歳くらい、仔犬や老犬では無理かもしれませんが、 8年も暮らした場所になら、もしかしたら・・・自力で戻ってくることもあるしれません・・・ もちろん、犬種や、キャンプ場からご自宅までの距離など、いろいろな条件にもよると思いますし、 あまり家から出たことのない犬は戻ってこれないとも言われており、楽観的すぎるかもしれませんが、 希望だけは捨てずに、他の方の回答にもあるように、出来る限りの手配をしてあげてください。 そして可能なかぎり、いなくなったキャンプ場にも時々行ってあげてください。 飼い主さんを探してそこに戻ってくるかもしれません。いろんな可能性を考えてみてください。 早く見つかるようにお祈りしています。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 帰巣本能、それを期待したい気持ちも多大にあります。 私の家からキャンプ場までは500キロ以上あるんです。 多分、この距離を帰ってくるのは無理でしょう。 しかし、キャンプ場を持っている知人は数キロ先に家があるので、知人の家に帰ってくれれば…と期待しているのですが。 まだ諦めてはいませんので、早急に休みを取って探しに行きます。 皆さんの仰る様に張り紙を作って、雨に濡れても大丈夫なようにパウチしました。 ただ、もう本当に山奥で山・山・山…車の往来も殆どない為、どこに張り紙をしていいのかも見当つかないですが。 今の時期、マムシが出るのとイノシシが頻繁に出没しているとのことで、私も慎重に山に入らないと危ないと言われるような場所なんです。 こんな所に愛犬が入ってしまったのかと思うと… もう、居ても経ってもいられません。 とにかく生きてて欲しい、それのみです。 キャンプ場には直ぐにでも行きます。 優しいお言葉ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.11

心配でしょうね でもナゼ探す方向で話が無いのか・・・ まずは諦める前に出来る事をしてみましょう 飼い犬ですから人間を怖がる事はありませんから見つかる可能性は大です 既出のアドバイスですが自宅からでも連絡することは可能です 出先のキャンプ場及び近隣のキャンプ場関係者、警察、役場、保健所などに 写真や特徴、連絡先を明記したビラを作って送るのも良いです 早いうちに是非もう一度出向いてください 飼い犬がいきなり野犬になる事は有り得ません 諦めるのはやる事をやってからですよ!!

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問を書いている時は頭の中がまとまっておらず…すいません。 まだ、諦めてはいません。 早急に休みを取り、探しに行きます。 確かに人懐こく、誰か人に遭遇すれば来ると思うんです。 ただ…場所が民家など全く無く、山奥なのでマムシやイノシシ等に襲われていないか、そう言ったことが心配で。 多分皆さんが想像してる以上に田舎なので、現地の方曰く、探しようが無いのが現実らしいです。 でも、私は探しに行きますよ! 保健所等には届けたので、殺処分は回避出来ると思います。 もう、自分の責任だと後悔してもしきれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91800
noname#91800
回答No.10

今から30年ほど前、家で飼っていた犬がいなくなりました。 いつもは庭に繋いでいたのですが、その時は離していました。 昔のことで、今程放し飼いにしてもうるさく言われない時代でした。 雷が苦手でその時も怖がる犬をなだめたり、抱いたりしていましたが、 ほんの少し目を離したら・・もういなくなっていました。 雷の音でパニックになってしまったのだと思います。 近所を随分探し回りましたが、見つかりませんでした。 30年経っても忘れることが出来ません 探せない、探さないには事情があることと思います。 出来ることなら、後で後悔しないようにしてくださいね。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 30年経っても忘れることが出来ない…苦しく切ないですよね。 私もまだ諦めてはいません。 休みを取って、探しに行こうと思っています。 近場なら良いのですが、数百キロ離れているので直ぐには行けないのが 本当に歯がゆいです。 そうですね、後悔しないように最善を尽くしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.9

No.3で回答した者です。 ご自分でどうしても現地へ行けないなら、ペットの捜索については、浮気調査や家出捜索などを請け負ういわゆる「探偵社」でやってくれるところがあるようです。私がテレビで見たのは「ペット探偵」という名称だったと思いますが、その気があるなら「迷い犬 捜索 プロ」に該当する地域名を足して検索してみてください。自分で利用したことはないので、あくまでご参考まで。

noname#92213
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 早速明日にでも聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95571
noname#95571
回答No.8

#5です。 他人事だと、好き勝手に落ち度を指摘できます。 でも、そんなに模範的に犬を飼ってる一般人など少ないと思います。 くれぐれも、自分を責め過ぎないでくださいね。

noname#92213
質問者

お礼

本当に何度もありがとうございます! 正直、涙がとまりません。 自分が悪いと思っています。 愛犬がどんなに淋しく怖い思いをしているかと思うと… 今からでも車を飛ばして探しに行きたいです。 しかし…近場でない為、直ぐには行けませんが、早急に休みを取って探しに行きます。 優しいお気持ち、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oukahime
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

No.6の者ですが、先程、誤字がありました。 ×大きな男 ○大きな音 です。大変申し訳ありません…。

noname#92213
質問者

お礼

大丈夫です、直ぐにわかりましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oukahime
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

現在、犬を飼ってる者です。 キツイ事を言いますが… 何故、ちゃんとリードを付けなかったのですか? 山奥のキャンプ場といった広い場所で、リードを付けずに放し飼い状態にしていると、いついなくなるか分かりませんし、いなくなってもおかしくありません。 誰もそういう事を予想しなかったのでしょうか? それに犬は大きな男にすごく敏感で過剰に反応します。 後、質問者様の愛犬は大型犬ですか?中型犬ですか?小型犬ですか? 小型犬・中型犬なら家族の誰かが抱いて様子を見るとかした方がよかったかもしれません…。 でもどちらにしろ、リードを付けなかったのが一番の原因ですが・・・ さて、本題に戻りますが… 家族や回りの人達がもうダメだから諦めた方が良いと言われたからと言って、何故諦める必要があるのですか? 本当に愛犬の事を今でも大切に思っていますか? 質問者様はまだ愛犬の事が心配なんですよね? なら、もう一度捜しに行こうと思わないのですか? 犬であろうと猫であろうと、そういった動物も私達人間と同じ「命ある生き物」ですよ!! はっきり言って、愛犬を見捨ててるように思います。 愛犬を捜す気がないのなら今後、ペットなどの生き物を飼わないでほしいですし、そんな資格なんてないと思われます。 本当に愛犬の事を大切に思っている人なら、毎日捜しに行きますよ! 私だったら絶対そうします。 それに、今頃ワンちゃんは家族の人と離れてしまって寂しがっているかもしれません。 犬を飼ってる以上、責任があるんですから、ちゃんと責任を果たして下さい。 少しでも、希望があるのでしたら、捜しに行ってあげて下さい。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私の責任です。 ただ、今まで8年間、いろいろな場所に一緒に遊びに行きましたが、同じ様な状況でも逃げ出すことなど一度もなく… そんな安易な考えが悪かったと、後悔しています。 ただ、言い訳ではありませんが、外に居る時はリードは付けていました。放し飼いではありません。 外に居る時はリードを付けていたのですが、夜になりテントに入れていたので、その時はリードを外していたんです。 テントの入口のファスナーが完全に閉まっておらず、その隙間から逃げてしまいました。 今までこんなことは一度もありませんでした。 質問を書いた時は、気持ちがパニクッていて、内容がまとまっていませんでした…すいません。 まだ、愛犬のことを諦めてはいません。 早急に休みを取って探しに行きます。 しかし…私の家からキャンプ場までかなりの距離があり毎日は通えないため、まとめて休みを取って探しに行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャンプで火を扱う時

    なんちゃってキャンパーです。今までコテージやバンガローしか使ったことがありません。 今度初めてテント&タープを使ってキャンプをします。 その時、バーベキューや焚き火等をする予定ですが、これらはタープの中でやっても良いとか外の方が良いとか分かりません。 今まで、炭起しなどは煙突状の便利な炭起し器を使用していますが、結構火の粉が出ますよね?また焚き火もそうですが、火の粉がテントやタープに付くと穴が空いたりしますか? なるべくテントやタープから遠ざけたほうが良いでしょうか?

  • 長野のキャンプ場 自然そのままのところ

    長野でキャンプをしたいなと思っています。キャンプ数回の初心者です。 テントなど道具はあるので、埼玉から車で行こうと思っています。 キャンプ初心者ですが、千葉のホウリーウッズのような、林のなかでのんびりひっそりテントをはって、しみじみたき火ができるような所って、長野にないでしょうか~。 どっちかというと、ピカピカで高規格というよりは、素朴な感じが好きなのです・・。 川があったりすると最高です。できればハンモックもしたいな~なんて・・。 わがままな注文ばかりで恐縮ですが、ご存知の方、是非よろしくお願いいたします。

  • 道志川沿いのキャンプ場

    yuchima 質問No.8994623 こんにちは。 今年から初めてテントを張ってキャンプします。 2ルームテント使用します。大きさは奥行540cm、幅300ほどのテントです。 道志渓谷キャンプ場について。。。 2ルームテントなのですが、車(ワンボックスタイプ)とで8m×10mくらいの区画で、設営できますでしょうか。 車とテントでいっぱいいっぱいで、焚き火やバーベキューなどをするゆとりが無いのでは。。と心配しています。 初めてなので、全く想像がつきません。 また、道志川沿いのキャンプ場で区画が広いキャンプ場をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 (とやの沢以外でありますか。とやの沢は他の方のブログ等で広いとの口コミを見て予約済みです。) よろしくお願いいたします!

  • 関西オススメキャンプ

    こんにちは。 4人~5人で夏に二泊三日でキャンプをしたいのですが、どこか良い穴場がないかがないか探しています。下記の条件でどこかないでしょうか?できれば全員が京都に住んでますので、京都から離れた場所がうれしいです。 日本海、太平洋どちらでもOKです。 車でいける テントがはれる 海がある 近くに(車で1時間以内)に何か楽しめる施設がある(温泉など) 花火、焚き火OK ぜひ何か詳しく場所を紹介しているサイトなどありましたら、それも教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします

  • 東京から近いフリーサイト

    質問させてください。 この時期、キャンプサイトもキャンプ好きの方のみでマナーも良く、居心地が良いと聞き、明日ふらっとキャンプに行けないかなぁと考えています。 とはいえ、バイクしか持っておらず、高速でそこまで遠出するのも大量の荷物を持っては不安な為、デュオキャンプ目的でゆっくり下道で向かいたいです。 東京近辺で、この時期利用ができる、できればフリーサイトのキャンプ場はありませんでしょうか。 城南島や若洲では、ちょっと都会過ぎてあまりゆっくりできないかと思いまして。 イメージとしては、道志の森ぐらいの自然な感じが良いのですが、東京から下道で行くにしても道志川沿いぐらいまではでないとありませんでしょうか。 新しいデュオテントのためし張りもしたいと考えています。 道具は焚火台からタープ、テント等々、ほとんどのキャンプ道具は持っていますので、レンタルが充実している等は必要ございませんし、寧ろ自然が多い方がうれしいです。

  • キャンプができるキャンプ場以外の場所

    こんばんわ。八月の20.21日に休みが取れ,キャンプを行くことになったのですが、いろんなリクエストが仲間内であり,なかなか良い場所が見つかりません.どうか、このわがままな私たちを助けてください.まず,バイクと車で,動くつもりなのですが,京都市内に住んでいるので、ツーリングもしたいと言うことで,京都市内から,二時間以上かかること。テントがはれる場所・花火.焚き火ができること。川があるところ(入ったり,釣りができれば最高です.)自然があるところ.チェックイン.アウトが無いところです.更に言うと,車で動ける範囲内でお風呂があれば良いと思っています.  もうすぐなので,かなり急いで探しています.みなさんどうかよろしくおねがいいたします。

  • 素敵な風景とキャンプの様子を写している画像を探しています。

    素敵な風景とキャンプの様子を写している画像を探しています。 イメージとしては、スノーピークのカタログに載っているような感じで、「キャンプ道具と自然」とか「テントと焚き火」とか「ランタンの光とタープ」など…といえば良いのでしょうか…?うまく言い表せません。 私はキャンプが好きで、スノーピークのカタログの導入部の写真を見るだけで心が癒されます。そんな画像をweb上からコピペしたいのです。 どなたか素敵な写真の画像を知っていらっしゃる方教えてください。

  • 冬キャンプ無謀?

    12月中旬に家族で千葉へキャンプへ行く予定です(千葉は銚子方面です) 冬装備は、シュラフは全員モンベルのダウンシュラフ使用+湯たんぽ攻撃/テント内部床面一応サーマレストマット(リッジレストソーラー)を敷き詰めています。テントはSP製、タープはスクリーンタープは持っていなくヘキサ型のタープのみです。暖をとるものは焚き火とコールマン製のクイックヒーターのみです。 はっきり言って無謀でしょうか?ちなみにAC電源がないサイトでございます。 この装備では心もとないでしょうか?12月のキャンプは初めてなもので、色々と経験ある方にご助言お願いいただければ幸いです。

  • テント購入&グランドシート

    どうも来月のゴールデンウィークに家族でオートキャンプ場にいくのですが、テントの購入を考えています。そこでアドバイスをお願いします。 1、年3回ほどのキャンプ予定 2、キャンプ場でよくみかけるコー○マンのテントは如何なものなのでしょうか(実際使われている方使いかってはどうですか) 3、最後にテントの下に敷くグランドシートはテントの床面積より小さいのを選べばいいのですか? いろいろと質問していますが、お分かりになる範囲でいいのでよろしくお願いします。

  • 秋、冬のキャンプについて

    今年の夏にキャンプデビューしたばかりの初心者です。 せっかく色々とキャンプ用品を揃えたので、こらから寒くなりますが、通年通して家族でキャンプしようと思っております。 しかし、防寒として何を使ったらいいのか迷っています。 子どもがまだ小さいので、気になるところです。 キャンプは九州内です。 テントの中では、電気カーペットとシュラフや毛布などでと思っています。 シュラフは7度対応のものを購入しました。 あとは、スクリーンタープの中です。 スクリーンの中ですので、たき火はできませんよね。 考えたのは、家にある石油ファンヒーターはどうでしょうか? こんなの使ってる方いらっしゃいますか? よくブログなどで目にするのはセラミックファンヒーターですが、石油ファンヒーターではダメでしょうか? あと、フジカ・ハイペットというものが人気らしいですが、SOLD OUTらしいですね>< 色々と調べてはいますが、我が家にとって、どれが一番いいのかなかなか決まりません。 冬キャンプに詳しい方、どうぞご教授下さいませ。

このQ&Aのポイント
  • Win11自作PCでディスプレイが一瞬乱れる症状が発生しています。原因としては、AMD RX580シリーズのグラボの不調、AMD Radeon Softwareのバグ、AMD FreeSync機能の同期の乱れ、BenQのモニターやWindows11、AMDのグラボドライバーの相性の問題、古いバージョンのAMDドライバーの影響、Windows11とAMD Radeon Softwareのグラフィックドライバーのバージョンの違いが考えられます。
  • 解決方法としては、NVIDIAのグラボに買い替えることや、NVIDIAのディスプレイドライバーを使用することが挙げられます。これにより、不具合の症状が解消される可能性があります。
  • しかし、解決するかどうかは一概には言えません。問題が硬件の不具合や相性の問題に起因している場合は解決される可能性が高いですが、それ以外の要因による場合は効果がないこともあります。問題の原因を特定し、適切な対策を行うことが必要です。
回答を見る