• ベストアンサー

グリップ逆差し

kitaozisanの回答

回答No.7

私もグリップを逆に挿しています。 理由は右手の親指が当たるところに ちょうどロゴマークが当たるためです。 見た目にはロゴマークがあったほうがアドレスがし易いように思えますし、気になるようでしたら、黒くマジックなどで塗りつぶせばいいでしょう。 でもグリップするとき、親指の当たるところに”G "のロゴマークがくるので気になるため逆挿しにしています。(ツアーベルベット ラバーです) また、ショートアイアンはアプローチにも使う場合があるので、1センチほど伸ばして挿しています。 そのため通常よりも細くなるので下巻きのテープを二枚ほど厚めに巻いて調整しています。(サイズはM60) 多少面倒ですが、このように自分が使いやすく調整できるのでツアーベルベットを使っています。 参考までにツアーベルベット ラバーにはアメリカ製とタイ製があるそうです。 グリップエンドを見るとUSAのマークが入っているものと、入っていないものがあります。USA製の方が(私見ですが)タイ製よりもちょっとだけラバーが柔らかいように感じます。 ご参考まで。  

関連するQ&A

  • グリップ交換

    古いグリップを抜き、両面テープを綺麗に剥がず所までは出来たのですが、新しい両面テープを貼る際に太目の両面テープのせいかシワが多々出来ているのですが気にしないでよいのでしょうか? グリップ装着後に違和感などないのでしょうか? 装着後違和感があるならばどの様にすればシワが出来にくいか教えて下さい。 以前巻いてあったテープにはシワが無かった為何かコツが有るのではと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 卓球のシェークのグリップ

    卓球でシェークのグリップが細いのか、バックで打つとと薬指がグリップの反対側についてしまいます。テープを巻いたほうがいいですか?今のままでもいいですか?皆さんはどうでしょうか?ときどき違和感があります

  • グリップのバックライン、有無の違い

    ゴルフを初めて5ヶ月ほど経つ20代社会人です。 父親がゴルフ好きだったものでアイアンとドライバーは譲ってもらい今も使っております。 その譲ってもらったアイアン(Taylormade 300 forged)なのですが、 ・グリップが購入以来交換していない模様(純正かつボロボロ) ・少しはクラブを自分色に染めたい(!?) という理由でグリップ交換をしようと思っております。 調べてみると、バックラインというものがあることを知りました。 が、本日店頭でGolf Prideのバックライン有モデルと無モデルを見てきましたが、正直違いがわかりません。 硬さも見た目もまったく同じに見えました。 (ほんの若干有のほうが硬いような気もしましたが、気のせいかもしれません) 質問させていただきたいことは下記のとおりです。 調べてみたのですが、基本的過ぎることらしく答えにたどり着けませんでした。 1.そもそもバックラインとは何でしょうか 2.現在使用しているグリップがバックライン有か無かはどうすればわかりますか? 3.普通は有、無どちらを使うのでしょうか。(店頭では有の方が圧倒的に品数が多かったですが) 4.回答者様に有り無しで好みがあればその理由を教えてください。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • クラブのグリップのラバーにバックラインのありなしとは?

    今度グリップを買えようと思います。 そこで気になるのが、グリップのバックラインとは何んですか?ラバーバックラインなしとありの違いがわかりません。教えてください。

  • グリップの太さ

    すいません。質問お願いします。 ただいま グリップの太さで悩んでます。 始めた(歴10年)頃から コード・BL有り 中巻き数5重 しかもBL強調させて必ず クラブ購入時即交換しています。そのつど中巻き数を減らしたり悩んでます。パターを抜いて13本ですので金銭的にもかなりの痛手です。(1本だけの交換では何か違和感が・・・) 一番の接点なので少しでも不安感があるとスイングに影響が出そうで。。。だから友達などセットによってグリップがばらばらなのに普通にショットできる人が器用に思えます。皆さんはグリップ&太さ&BLをどうお考えですか。

  • ソフトテニスのグリップについて

    ソフトテニスをやっているのですがいつもボールを打った後に違和感を感じます。グリップから手が違うところに移動しています。握力はあるんですけど何故かずれてしまいます。グリップの巻き数はちなみにいちまいです。誰か回答をおねがいします。

  • グリップの交換

    ドライバー(コブラのLong Tom48インチ)のグリップ交換をしようと考えてます。バックライン無しで、ロゴマークなどが正面に来なくても、気にしないタイプなので、アイアン、フェアウエイウッドなどは、適当に填めてました。 でも、このドライバーに刺さっているグリップは、一般の物より短いのに気が付きました。思うに、軽量化のためかと思います。 グリップの太さや重さは、聞いた事がありますが、長さって、あるのでしょうか? 切って、短くしても、問題はないのでしょうか?

  • カットのグリップ

    皆さんのファースト、もしくはセカンドサーブでアンダーカットサーブをする際のグリップを教えていただけませんか?特にバックカットサーブのできる方はどのような握りなのでしょうか?ちなみに僕は手首が柔らかいので、ウエスタンじゃないとフレームにあたってしまいます。みなさんのグリップを教えてください。

  • グリップの握りが・・・。

    中学2年の息子ですが、中学入学時よりソフトテニスを始め 現在、後衛をやっています。 先日、練習相手になってくれと頼まれ、 乱打をした際、過剰な回転がかかっている気がして、 グリップを確認したところ、ウエスタングリップと思っていたのが、 半端じゃないくらい厚い握りで、 ラケットをフラットに持つと、手の甲が完全に下を向いています。 (おまけに、くそ握り…涙) 入部の時、先輩に教えられ、ずっとこのグリップだったので、 違和感は全くないそうです。 高校に行っても、ソフトテニスを続けるつもりとのことなので、 今のうちに矯正した方が良いのでは?と思う反面、 秋の大会も近いし、本人が「これが打ちやすい」と言っている以上、 余計なことを言うべきではないという思いもあります。 「顧問の先生に、聞いてみれば?」と言っても、 「今まで見てきて、グリップに関して何の注意も無かったんだから、 無理でしょ」と相談する気は全くなさそうです。 矯正するか、このままで行くか、どっちが良いと思いますか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • グリップと左足

    ベスト112のへっぽこゴルファーです。 よろしくお願いします。 1、スタンス?について質問です テイクバックの時に左足のかかとが浮きます だめですか? 練習場などで見ていると どうも浮かない人の方が上手い。 べた足で練習してみたら違和感を感じるのですが (当然いままで浮いていたので) べた足でテイクバックしたほうがよろしいのでしょうか? 2、(右利きです)グリップですが左手の人差し指と 中指の間、右手の小指と薬指の間を重ねるグリップです 質問は右手ですが親指はどこに置けばいいのでしょうか シャフトに対してまっすぐの時もありますし シャフトを巻くように人差し指と親指で輪を作る時もあります。 大差ないのですがどちらかに固定したほうが良いでしょうか。 初歩の初歩ですがよろしくお願いします。