• ベストアンサー

CPUオーバーロード/オーディオドロップアウト

DAWを使っていて・・・ 先日、DAW一式を買いそろえ、制作に熱を入れていますが最近使っていると、こんな現象が起きてしまいます。 一通りのオーディオ録音、VSTインストゥルメント等の打ちこみを終えた後、再生して聴くときに『CPUオーバーロード/オーディオドロップアウト』という表示が出てきます。(その症状は一瞬、音が飛ぶ感じです) そこまで複雑にトラックをいくつも使ってもいないし、比較的シンプルなはずなのですが、こういう現象が起きてしまいます。 こうなる原因がとても知りたいです。 表示の通り、CPUに問題があるのでしょうか? ちなみに機材は・・・・ DAW:CUBASE AI4 オーディオインターフェイス:AUDIOGRAM6 MIDIキーボード:KX49 PCスペックは・・・・・ OS: VISTA Ultimate 32bit SP2 CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo E6750 2.66GHz メモリ: 2.00GB HDD: 500GB となってます。 何でも良いので意見をください。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは  マルチタスクOS(同時に複数のプログラムが実行可能なOS)の特性で質問者さんの気づかないところでいろいろな処理を隠れて(バックグラウンド)実行してCPUリソース(CPU能力)を喰っているのです。  コントロールパネルのサービスを開くと隠れて実行されているプログラムの一覧がチェックできます。  質問者さんのPCがDAWソフトウェアから指定されたものであるならば、必要のないバックグラウンド処理を停止あるいは起動対象から外したら改善される可能性があります。  サービスのどれを止めてもよいかは、どなたかがアドヴァイスをくれるのを待ちましょう。

yu-gobirds
質問者

お礼

コントロールパネル内の設定を少し変えてみました。これで様子を見ようと思います!

その他の回答 (2)

noname#194317
noname#194317
回答No.3

使っているソフト音源がHALionとかのソフトサンプラーだと、ディスク性能に足を引っ張られ、音切れを起こすことは珍しくありません。個人的には、ノートでSONARとVIENNAを使っていますが、ノート用2.5ドライブでは、7200回転でもこの音源には全く歯が立たず、音色のオーディション(試聴)すらできませんでした。しかも単音でですよ。CPUはCore2Duo P9500(2.53GHz)、メモリは4GBフル実装です。 結局どうにもできなくて、最終的に音源専用としてExpress34スロットにSSDを入れたら、嘘のように良くなりました。もう一台、別のHDDを用意できればそれでも対応できたでしょうが、ノートに内蔵はできないので。このノートよりCPUが若干遅い(E6420@2.13GHz)デスクトップ機では、ハードディスク2台体制で同じ音源が普通に動いています。参考までに。

yu-gobirds
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました!

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ソフトウェア音源を使っている場合で、cpuの動作クロックが足りないという意味ではないでしょうか? ハードウェア音源を増設すれば解決するように思います。

yu-gobirds
質問者

お礼

ゆくゆくはそれも考えています。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイス

    オーディオインターフェイス。 近日、DTM機材を買いに行くものですが、YAMAHAの『KX61』を買って、まずは同梱されてる『cubase AI4』を使ってPCでの曲作りに慣れようと思ってます。 あとは、歌やギター(エレキ、アコギ)も録ってみたいので、オーディオインターフェイスの購入も考えています。 やはり、『cubase』ということなので、同メーカーのYAMAHAの『AUDIOGRAM3or6』が良いのでしょうか? 以上を踏まえて、MIDIもオーディオも使えるようなお勧めのオーディオインターフェイスがあれば教えていただきたいと思ってます。 なんでもいいのでよろしくお願いします。 PCスペック OS: VISTA Ultimate 32bit SP2 CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo E6750 2.66GHz メモリ: 2.00GB HDD: 500GB

  • USBオーディオとドロップアウト

    先日BEHRINGERのBCA2000というUSBオーディオを購入したのですが、ドロップアウトがひどくて作業になりません。色々なサイトにて対処法(仮想メモリ設定などのPCパフォーマンス向上法なども含め)を試しましたがどれも効き目がないのです。 現象としては、DAWソフトで録音時の頻繁なドロップアウト、iTuneなどの再生ソフト使用時の頻繁なドロップアウトです。タスクマネージャのパフォーマンスを見てもCPU使用率、PF使用量とも極端な上がり方を示しません。ただ、iTune使用時はPCファンが全力稼動するとドロップアウトがよく起こるようです。 使用PC(NEC LavieRX) CPU PenM 1.6G Mem 768MB HDD 45GB(System、空き容量は20GB) 宜しくお願いします。

  • Cubase AI 4 のVST インストゥルメント

    こんにちは、Cubase AI 4 を使っていて付属のHALion One のRockST2のD1に当たるAcoustic Snareがならないためまた、全体的に気に入らなかったので、Addictive Drumsを購入してインストールしたのですが、Cubase AI 4 のデバイス-VSTインストゥルメントとしても、 HALion Oneしか出てきません。 どうしたらVSTインストゥルメントを追加して使えるように出来ますか? 教えてください。 OSはWindows Vista Home Premiumです。 よろしくお願いします。

  • Cubase SX3 MIDIとオーディオを同じファイルに書き出せますか?

    MIDIといっていいのかわかりませんが、 Cubase SX3というソフトについてる、VSTインストゥルメントという、シーケンサーを使って、ドラムトラックを作って ギターとベースとボーカルをオーディオトラックに録音しています。 こういう場合、どうやって全部のトラックを一つの音楽ファイルに書き出しするのでしょう?

  • オーディオインターフェースについてです。

    オーディオインターフェースについてです。 ボカロつかって作曲してるのですが、無料ソフトだとさすがにムリがあるとおもって 先日、この件とはまた別の件で質問したところ、 「これを機会に、有料音楽ソフトとオーディオインターフェースを買ってみたらどうでしょうか」 とご回答をいただき、 ローランドとYAMAHAのものを紹介していただいたのですが(YAMAHAのはヤマハ Audiogram 6でCUBASE AI 4が付属しているものです) おすすめなものはないでしょうか!!

  • VST インストゥルメンタル オーディオトラック

    cubase studio5を使っています。 Ez drummer などのVSTインストゥルメンタルを立ち上げたときに、 以前までは、"VSTインストゥルメント オーディオ チャンネル" という、 VSTインストゥルメンタルから出力される音に対して、 オーディオ素材と同様に、 EQやインサートプラグインを挿入するためのトラックが、 マルチティンバー音源であれば、チャンネルと数と同じ数が現れたのに、 ある日突然、1チャンネルのみしか現れなくなりました。 Ez drummerなどでは1チャンネル(バスドラム)にしか加工を施せない状況です。 また、プロジェクトメニューの”トラックを追加”を選んでも、 ”インストゥルメンタルトラック”や、”MIDIトラック” は追加できるものの、 ”VST インストゥルメンタル オーディオトラック” は、追加できないようです。 どなたが、お助けください。 お願いいたします。

  • USB Audio CODECがない

    YAMAHAのAUDIOGRAM6というオーディオインターフェースを購入し、その付属音楽編集ソフトである「Cubase AI 4」を起動させようとしています。 が、出力ポート、入力ポートの設定で「USB Audio CODEC」を選択すべきところが、「SigmaTel Audio」しかなく困っています。 サウンド、オーディオディバイスをいじるというのはなんとなくわかるのですが、何度やっても「USB Audio CODEC」が出現しないのです。 どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃれば、お教え願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フリーズ機能は必要か?

    VISTAパソコンのXPのダウングレードモデルを使っています。CPUはインテルコアツーデュオ2.53GHZ、RAMは2Gです。音楽でオーケストラ作品をDAWにてレコーディングしようと思っているのですが、最近フリーズ機能というのを知りました。もしかしてそれがないとフルオーケストラなどパート数の多いものは自分のPCのスペックを持ってしてもVSTiで、レコーディングが困難になってしまうのでしょうか?オーディオインターフェイスはAUDIOGRAM6を買ってDAWソフトはバンドルされているCUBASE AI4を使えばOKかなあと思っていたのですが、AI4にはフリーズ機能がなくソフトシンセを使った作曲は難しいとあるところに書いてありました。それで購入をためらっているのです。どなたか詳しいかた教えてください!お願いします。 http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20080711A/index3.htm

  • 特定のソフトでだけ、オーディオインターフェースが認識されない

    PCメーカー名はDELL、型番INSPIRON 6400、OSはWINDOWS XPです。 YAMAHAのAUDIOGRAM6というオーディオインターフェースを購入し、その付属音楽編集ソフトである「Cubase AI 4」を起動、マイクからの音声録音をしようとしています。 が、ソフトがオーディオインターフェースを認識してくれません。 正確には、ソフトを立ち上げた時のデバイス設定は「USB Audio CODEC」の状態は「アクティブ」「ON」になっているのですが、 いざ録音しようと「新規プロジェクト」→「4 stereo 8 mono Audio Track Recorder」を選択するとUSBが「未接続」となるのです。 また、パソコンに入っているフリー録音ソフト「午後のこ~だ」と「RadioLine Free」、「SoundEngin Free」では 問題なく「USB Audio CODEC」が認識され、きちんとAIを通して音声録音できる状況です。 なのでなぜ「Cubase AI 4」だけ「未接続」となるのかわかりません… せっかく購入したので、ぜひ「Cubase AI 4」でも認識してほしいです。 原因、解決方法をご存知であれば教えてください。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • VSTプラグインのパフォーマンス

    当方Cubase LE5を使用しています。 現在「Amplitube3 Free」というVSTプラグインをギターを録音したオーディオトラックにインサートで使用しているのですが、4~5トラック以上に使用するとASIOタイムオーバーロードになってしまいます。 メモリ容量が4GBだったため、これが原因かと思い8GBに増設しましたがあまり改善が見られません。 安定して使用するためにはハイスペックのパソコンを購入しなければなりませんか? CPUはintel CORE i5です。

専門家に質問してみよう