• 締切済み

納品伝票作成

nonti_youの回答

  • nonti_you
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

部品と書かれているので ●細かい部品が一日にたくさんある場合 Accessの【レポート】を使えば楽チンですよ☆ それよりも大きくなシステム(帳票出力を複数人で行う) ならクリスタルレポートとかもあります。 ま、Accessで事足りますが… ●そんなに個数がない場合 Excelで十分じゃないでしょうか。 質問の内容がざっくりしていてこれ以上の 回答は書けません。

関連するQ&A

  • 請求書・納品書の日付と作成日について

    いつもお世話になっております。 当方営業事務をしております。 春~この時期営業が長期出張のことがたまにあり、長期出張中に納品がきまっている品物については、先に納品書を作成しています。 納品書はもちろん納品日です。 納品書作成日である決裁のハンコの日付=納品日となっています。 社長より決裁のハンコを頂くときに、納品書作成日を納品日と同じにしなくてもいいんじゃないか?と指摘されました。 納品書作成日が納品日よりも前というのは、何か問題がないでしょうか? また、うちの会社のフォーマットは売掛票~物品受領書までがセットで印刷されるのですが、この方法だと請求書・売掛票も実際の納品日よりも前の日付で売掛票・請求書が発行されてしまいますが、これも問題ないでしょうか?

  • 納品書を作成できるソフト

    納品書を作成できるソフトを探しています。 使いやすさを重視しています。 おすすめのものがありましたら教えてください。

  • DXFから納品書作成

    普段LA700Wというレーザー加工用ソフトを使用してレーザー切断のためのプログラムを作成しているのですが、作った品物に対する納品書、売り掛け帳などはいつも手書きで作成しています。 材質や厚み、個数等ではお客様が判別できにくいため、一つ一つ図形や金額を手で納品書に記入していきます。しかも同じ注文はないため、省略できるところもありません。 プログラムを作成した時点で図形は一度デジタルになるので、どうにかその図形を納品書にもってこれないかと思うのですが…。 なにかいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • こんな伝票(納品書)作成機が欲しい! 最も近い機器は? (PC知識ゼロでも簡単に作成)

    はじめまして。  ●パソコンが苦手・知識経験ゼロでも、簡単に電子化された納品書を作成したい! 【状況】 この質問を投稿した私本人の問題ではなく、 小さな会社を経営している知人のためのご質問です。 長年、手書きしてきた納品書を、これからは電子化してプリント作成したいそうです。 しかし、できればパソコンは使用したくない。 とにかく簡単でラクな機器はないか、という要望です。 ★↓こんな感じの、「納品書作成機」があれば・・・  ・見た目や大きさデザインは、EPSONエプソンの「カラリオ ミー E600」のよう な感じで、   http://www.epson.jp/products/colorio/printer/me/e600/   ↓  ・タッチパネル画面で、文字や数字を手書き → 電子文字に変換して入力   ↓  ・簡単に納品書がプリントされる  ・初期設定も、メーカーさんがお客の要望に応じて設定してくれて、後は使用するだけ  ・電源起動も2~3秒で完了 もっとも理想的なのは、上記の通りです。 実際に、オフィス機器として販売されてないのかな・・?と訊きたくなりました。 ★現実的なのは、タブレットPC+手書き入力ソフト+納品書作成ソフト+プリンタなのでしょうが、  とにかく面倒なPCは使わずに、簡単に使用したいとの事なのです。   ★カシオの「楽市」のオフィス機器は、すでに存じています。  しかしこれは、月額利用料が延々と続くので、ちょっと避けたいのです。  http://www.earth-info.co.jp/ ダメもとでお尋ねしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 納品書ソフトを探しています。

    会社で使用する納品書ソフトを探しています。 当社は試作部品を主に扱っている商品、一品一様(オーダーメイド)の部品の為、 決まった商品等がありません。 通常市販されている納品書ソフトは決まった商品名をあらかじめデータに入れておき リストから選らんで伝票を作成する様なソフトが大半かと思います。 当社の場合、リピート品は極々稀で上記のソフトを使用しても活用できない為 あまり意味がありません。 商品(商品名)も無尽蔵に増えてしまい、管理も大変です。 理想なのはExcelのデータをコピー&ペーストできる。若しくは反映できる様なソフトを 探してします。 有償・無償は問いません。 現在使用している、又は知っている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 納品/請求書作成と在庫管理が連動しているソフトを教えてください

    細かい部品を扱う零細企業を家族で経営しています。 現在は帳簿・納品/請求書・在庫表を手書きで作成していますが 作業時間の短縮のため、以下のことができるソフトを探しています。 できれば無料もしくは安価なもので お奨めのソフトを教えていただけますか? 1)納品/請求書の作成 2)在庫の管理   ※登録した在庫数から自動的に納品分を引いて現在の在庫数がすぐにわかるもの。  ※在庫数があらかじめ設定した数量を下回るとアラートや色が変わるなどして識別できると助かります。 3) 納品/請求書を宛先でソートして取引先ごとに月別の売り上げを見られるもの よろしくお願いいたします。

  • 納品書・請求書をPCで作成

    小生は自営なので、毎月クライアント様に納品書・請求書を市販の冊子を使い、手書き入力して手持ちまたは郵送しています。 そろそろ、納品書請求書の冊子がなくなってきたので今後は、PCで作成しようかと思ってフリーソフトなどを探しております。必要なのは納品書・請求書の2点です。クライアント様は書式にさほど拘りはなくて、書式は自由でいいと了解を頂きました。 先達の皆様におかれましては、どのようなソフトをお使いなのでしょうか?やはりエクセルか何かでご自分でフォーマットを作成されているのかもしれませんが、もしよろしければ教えて頂けないでしょうか。

  • 納品書作成の管轄

    いつもお世話になります。 タイトルの内容についてなのですが、 素人の為アドバイス頂ければ幸いです。 納品書は生産管理が作成するのか、経理が作成するのかなのですが 当社は製造業なのですが、現在まで、生産管理担当者が下記業務を担当しています。 1.顧客より内示情報 2.生産計画立案 3.確定情報受注 4.生産指示(製造担当課へ) 5.納品書作成 6.荷揃 今回納品書をパソコン入力で作成する事になったのですが、生産管理担当者が納品書作成は経理の仕事ではと意見しており、色々ともめています。 こだわる事ではないのですが、個人的にはどちらがやるべきというより、経理では出荷する内容の情報が解らないので、納品書は作成できないのではと思います。それとも注文書をもらってそこから出荷内容の情報を記入する事も可能ですが、必ず全て出荷されるとも限らないし。 生産管理が納品書作成後、経理に回してそこから経理としての仕事なのではと思っています。 また、最近受注と同時に指定の納品書(カード)が発行される顧客が多い為、納品するカードを経理に渡して、パソコン入力(社内履歴用)して欲しいという生産管理担当者の意見もあります。 先にもいいましたようにこだわる必要はないのですが、生産管理担当者が誤解で不満を持ったままだといけないので、参考になる意見があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 納品書が無い

    中小企業ですが 部品の商品を納品する時、納品書がありません。 後日、納品書のみをもって行ってます。 納品書を一枚もっていくのに片道30分、往復1時間にコインパーキングで200円とかかっています。 もちろん社員がもっていきます。 基本、商品と納品書をもって 受け渡したら、受領書に捺印をしてもらうものだと思っていました。 今まではこのやり方で問題はなかったようですが これってどうかなと思います。 近年、コンプライアンスがよく言われています。 こんなやり方で問題はないのでしょうか?

  • Excelで大量に伝票を作成しPDFにしたい

    お世話になります。 納品書フォーマットがあります。 データの注文ナンバーをB2セルに入力すると納品書が作成されるものです。 それを1枚ずつ入力ではなく、1度に大量に作成し、PDFにするにはどうすればよろしいでしょうか。 納品書を400枚作成し、PDFにしなければならず困っております。 せめて一回貼り付ければ40枚一括で納品書、PDFが作成できるようになれば有難いです。 ご教示宜しくお願いいたします。