• ベストアンサー

住宅ローン減税についての質問です。

ma-fujiの回答

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.6

>年末調整時にも何か提出する資料があるのでしょうか? あります。 2年目からは所得税のローン控除は年末調整で還付されます。 年末調整のとき会社にローン控除を受けるための必要書類を出さなかったのでしょうか。 出してなければ控除されていません。 出してあるなら、年末調整で還付されているはずです。 源泉徴収票を見てください。 源泉徴収票の2段目の一番右の「住宅借入金等特別控除額」欄に数字が入っていれば控除受けて所得税が還付されているし、入っていなければ受けていません。 もし、控除されていないなら今からでも遅くありません。 税務署へ必要書類を添えて確定申告すれば還付されます。 また、本来、住民税のローン控除はありませんが、平成18年以前に入居した場合は、所得税から引ききれない場合に特別に住民税からも控除されます。 残念ながら平成19年に入居の場合は、住民税からのローン控除の適用はありません。

ace4116
質問者

お礼

なるほど。 源泉徴収票を確認ですね。 ありがとうございます。 確認してみます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税について

    会社員ですが、昨年家を建てて、住宅ローン減税の1回目を確定申告で行いました。2回目からは年末調整で行えると聞いています。 先日、突然税務署からあと9年分の用紙が送られてきましたが、その「用紙使ってあと9年、住宅ローン減税を年末調整で行って下さい」と言う事でしょうか?

  • 住宅ローン減税

    住宅ローン減税 平成20年の9月に住宅をローンを組んで住宅を購入しました。 翌年、税務署で確定申告して、住宅借入金等特別控除を受けました。 21年12月末で退職し、22年1月から別の会社に転職しました。 21年分は前の会社の年末調整で控除を受けたと思います(記憶があいまいですが)。 税務署の説明書では転職した場合は、再度確定申告が必要と書いてありますが、今の会社の総務に確認したところ、同じようなケースでも年末調整で問題なかったといわれました。 実際のところ、年末調整で問題ないのでしょうか。 税金に詳しい方、ご教示いただけると幸いです。

  • 住宅ローン減税

    住宅ローン減税の確定申告を昨年行いました。 今年は2年目なので、勤務先へ年末調整時に必要書類を提出するだけで 確定申告は不要だと思っていたのですが、まだ減税分の振り込みがありません。 2年目以降の減税分はいつごろ振り込まれるものなのでしょうか? それとも振り込みはすでに終わっているのでしょうか?

  • 住宅ローン減税について

    平成13年にいわゆる住宅ローン減税の対象となる家を建てて住んでいるのですが、今まで住宅ローン減税を受けてきませんでした。 今回の確定申告で住宅ローン減税を受けたいのですが受けられますか?また過年度分(13年分、14年分)も受けることができるのでしょうか? サラリーマンです。いままで確定申告をしたことがありません。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税について教えて下さい。

    タイトルの通り、住宅ローン減税について教えていただきたく思います。 1.この度住宅を購入しました。今年10月に入居予定です。 2700万円借入・35年ローンを組みましたので、当初の10年間は1年間に27万円の控除を受けられるということでよいのでしょうか? 11年目からも10年以上のローン返済が残っている場合は同じ控除をうけられますか? 2.控除というのは、年末調整で当方にお金が支払われる(戻ってくる)という形なのでしょうか? 3.今年度の年末調整が会社からくると思うのですが、確定申告は2、3月だと思うのです。 当方の場合、年末調整後に確定申告となりますが、住宅ローン控除は来年度の年末調整からとなるのでしょうか? 入居した翌年1月から控除を受けられると聞いたのですが、その場合はどのような方法で控除を受けることができますか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅減税の申請を忘れた場合について

    2年目以降の住宅減税は企業の年末調整で行われるかと思います。 これを忘れた場合は確定申告すれば良いと聞きました。 一般論として知っておきたいのですが、このような確定申告に期限はあるのでしょうか? 例えば、2009年分の年末調整で住宅減税の申請を忘れてしまい、 来年4月以降に気がついた場合などは、どのように対応すれば良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税 年末調整

    2000年に分譲マンションを購入後、毎年末会社で年末調整を提出していました。 昨年末、仕組みが変わり、住宅ローン減税を受けるには、確定申告が必要とのことで、会社への住宅ローンの年末調整資料を提出せず、年明けに確定申告をしました。 今年、再度仕組みを確認すると、会社への住宅ローンの年末調整提出及び、年明けの確定申告が必要と言われました。 当然昨年末の年末調整での住宅ローン減税の戻りはなく、確定申告分の戻りも微々たるものだったと思います。 ここで質問ですが、昨年末の会社への住宅ローン減税の追加申告は不可なのでしょうか。 年明け確定申告での依頼は可能なのでしょうか。 今年始めの確定申告時に、昨年末の年末残高証明書を提出しています。 今年は会社へは当然提出します。

  • 年末調整における住宅ローン減税について

    今回、住宅ローン減税2年目ということで年末調整による住宅借入金等特別控除がうけられるようになりました。 ところが、現在2箇所で掛け持ちアルバイトをしています。 この場合、年末調整で住宅ローン減税を受けるにはどうすればいいのでしょうか? やはり確定申告になるのでしょうか?

  • 住宅ローン減税年末調整書の申請忘れ

    お恥ずかしい話ですが、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。会社(サラリーマン)で行っている年末調整書に、住宅ローン減税の書類を提出忘れをしました。すみませんが以下の内容で質問します。 1:再提出すれば控除がうけられるのか? 2:年末調整には間に合わず、個人で確定申告をしなければならないのか? 3:確定申告の場合、控除額は申告後どのくらいの期間で入金されるのか?

  • 住宅ローン減税と副業による確定申告

    今年の確定申告において、初めての住宅ローン減税を申請しました。 2回目以降は年末調整により減税分が戻ってくると思いますが、 今年から副業として販売のアルバイト(恐らく給与所得に該当)に従事し始めたので 確定申告が必要となります。 以上の事を前提として、 1.年末調整で控除できなかった分の減税分は、確定申告時に控除されるのかどうか? 2.年末調整でだけ控除されない場合は、住民税分はMaxで控除されると思いますが、   確定申告時には、年末調整分もいったんリセットされて副業分の所得税も含めて   所得税分から優先的に減税されるのか、それとも年末調整分はいじられずに   控除できなかった分だけ副業の所得税から控除されるのかどちらでしょうか? 御存じの方がおられればご回答を宜しくお願いします。