• 締切済み

更新恐怖症です。何もしないのがお勧めですか?

「ウイルスセキュリティ」を更新中にPCが動かなくなって、回復(OS再インストール、ほか)に1か月もかかりました。そこで、すっかり更新恐怖症になりました。 近ごろ、マイクロソフトから「緊急」で「更新のお勧め」が何度も入ってきます。アクセスしたら、「まずSP3を入れよ」と出ました。それにOKしたら、IE7が自動的にIE8になってしまうようです。あわてて「取り消し」しました。なぜなら、あちこちで「IE8」には欠陥がある、かといって「8」から「7」には戻れない、というウワサがあるからです。 現在、何も困っていることがないので、マイクロソフトの警告を無視して、ジッとしているのが賢明でしょうか。「ウイルスセキュリティ」は、無事に生きております。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.9

それはウイルスセキュリティが悪いのだと思います。 ウイルスセキュリティを乗り換えることから検討したらどうでしょうか? 当方は、10年以上Windowsとつきあっていますが、更新に失敗して再セットアップしたという例は無いです。 Windowsの更新に問題が出る場合も有ますが、それはあくまで異常なケースなので、考えすぎるのもどうかなと思います。 尚、当方はWindowsの自動更新はしていません。更新は通知のみとし、中身を確認してから選択して更新しています。

Ishiwara
質問者

お礼

ありがとうございました。 まだ、Windows更新時に「事件」が起きたわけではありません。ただ、恐怖心にかられているだけです。 マイクロソフトが言う「緊急」とか「危険」とかいう表現、つまり「更新をしないことによる危険」と、「更新作業で何か失敗をするのではないかという不安」の天秤で迷っているわけです。 しばらく「更新をしない」で、推移を見ようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.8

No6 >一番の問題は、使っているアプリケーションが非常に多い、ということです 今の環境を丸ごとコピーしてバックアップできないのですか 市販のバックアップソフトDVDにコピ゜ーしてOSの不具合時ハードディスクに書き戻す 又はOSごと外付けハードディスク丸ごとコピーソフトも有りますけれど。 こうゆうことは不可能なのでしょうか? 中古パソコン等購入時は必須アイテムです。

Ishiwara
質問者

お礼

ありがとうございました。 「ミラーリング」という技術は、聞いたことがありますが、世の中の進歩になかなかついていけないものですから‥‥。 一番すぐれた方法だと思いますので、勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • appano
  • ベストアンサー率38% (87/225)
回答No.7

「ウイルスセキュリティ」は少し前に問題があった。 IE8は改善したんじゃないかな?

Ishiwara
質問者

お礼

ありがとうございました。 恐怖症は、まだ治りませんので、しばらくは「静観」で行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.6

「ウイルスセキュリティはなに物ですが 毎日自動更新してないの 当方もIE8してないIE7の時日本語入力に問題があった為 >現在、何も困っていることがないので 別に都合悪くなければいいよSP2IE7のデスクトップサブマシンも問題ないです。 再セットアップ何が時間掛かったんだろ当方はセキュリティ パスワード忘れ再設定に時間ががかかった。 何度もやればスキルアップになっていいですが。

Ishiwara
質問者

お礼

ありがとうございました。 > 再セットアップ何が時間掛かったんだろ 一番の問題は、使っているアプリケーションが非常に多い、ということです。それぞれに多彩な「設定」があり、(ごく一部のアプリケーションを除いては)この設定をバックアップする方法がありません。1か月かかって、まだ90%しか回復していません。 > 何度もやればスキルアップになっていい‥‥ 熟練するほど多数回やりたくはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.5

>「ウイルスセキュリティ」を更新中にPCが動かなくなって これは、ウイルスセキュリティの問題ですよね。 今、問題となっているのは、Microsoft Updateですよね。 なんかずれている気がするのですが、 >それにOKしたら、IE7が自動的にIE8になってしまうようです。 IE8の使用許諾所に同意する必要があります。から自動的にはなりません。 >「8」から「7」には戻れない、というウワサがあるからです。 これは、半分正解です。7のダウンロードページ見つかりませんから。 >あちこちで「IE8」には欠陥がある、 それはありません。風聞です。7の方がもっと欠陥がある。 私の勝手な意見ですが、7の欠陥を大幅に改善したものが8だと思っています。 >マイクロソフトの警告を無視して、ジッとしているのが賢明でしょうか。 ウイルスセキュリティを見限って、警告どおりに対処がベターな選択だと思います。 何もしなければ、実にいいソフトなのですがね。

Ishiwara
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆様のご説明によっても、なお恐怖症が消えないので、当分現状維持(何もいじらない)で行きます。怪しげなサイトを覗くこともないし、用心だけは人一倍やっていますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.4

>それにOKしたら、IE7が自動的にIE8になってしまうようです。 SP3への更新とIE8は関係ありませんよ。画面右下のアイコンから更新する時に高速とカスタムの2種類の更新方法のうちカスタムを選べばIE8への更新をキャンセル出来ます。 >「8」から「7」には戻れない これはSP3とIE8の入れる順番の問題ですね。SP3→IE8の順番ならIE8を消せるんですけどIE8→SP3の場合は消せなくなるんです。IE7に戻れないと言っている人達はこの罠ひ引っかかったんでしょうね。同様の現象はIE7が登場した時にもあったので単に失敗した人達の下調べ不足です。 >ウイルスセキュリティ これってソースネクストのウイルスセキュリティZEROのことですよね?このソフトってウイルス対策ソフトとしても性能も低いし、メーカーのサポートも悪いし、ソフトとしての完成度も微妙なのでやめた方が良いですよ。1度購入すれば永久に無料というのは魅力的に見えるかもしれませんが、ある程度パソコン関係に詳しい人から見れば"一度購入する"価値すら無いソフトです。 とりあえず、ウイルスセキュリティZEROの使用は早めにやめてウイルスバスターなどの別のソフトにしましょう。Windows Updateという基本的な機能すら妨害するソフトなんて使う価値はありません。1年毎に更新料はかかりますけどパソコンの動作がおかしくなることも無いし、安全性も高いです。

Ishiwara
質問者

お礼

ありがとうございました。 > IE7に戻れないと言っている人達は‥‥単に失敗した人達の下調べ不足です。 「下調べ不足」と言われても、単にパソコンを道具として使いたい(パソコン自体の中身にはそんなに興味がない)というユーザーにとっては 大変ですよね。 > Windows Updateという基本的な機能すら妨害するソフト‥‥ 初耳です。そんなに怖いものと聞くと、恐怖症はつのるばかりです。なるべくかかわらないで過ごします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.3

ウイルスセキュリティを外してから更新して再度ウイルスセキュリティを導入してください。

Ishiwara
質問者

お礼

ありがとうございました。 再インストールをしたら、ヘンな動作をしなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OE6_0
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

自動更新をしなくない気持ちも解るのですが、本当は、更新作業をした方がいいかと思います。 もし、OSが、XPを使用しているのであれば、自動更新のCHECKを外し、ダウンロードするが、インストールはしないにCHECKするのもいいのかもしれません。 また、IEについてもですが、 WindowsUpdateを実行する際に、カスタムで実行しますと、更新する項目が表示されます、InternetExplore8の欄にて、表示しないにすると、次回からは、更新項目に組み込まれません。 XPのSP3でも、同様なことが出来るかと思います。 IEに関しては、IE自体を止めてしまって、FireFoxの方がセキュリティ上、使い勝手がいいかと思います。 あと、ウィルスセキュリティ、以前使っておりましたが、使うのをやめました。 このソフト、私は、嫌いです。なかなか、ウィルス検知能力も低く、PCが起動できなくなっている方も多いかと思います。 サポート窓口、最悪です。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/735aurestart/aurestart.html
Ishiwara
質問者

お礼

ありがとうございました。 #1さんへのお礼にも書いたように、「カスタム」によって選択できる、ということですね。 ユーザーがウイルスソフトの良し悪しを判断するのは難しいと思うのですが、サポートについては同感です。一日中電話をかけて、遂につながりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.1

マイクロソフトアップデートの実行時にインストールメニューにカスタムインストールに・を入れて実行しましょう、これでインストールするアップグレードファイルが出ますから必要ないファイルメニューをクリックしてチエックを外してインストールをクリックすればチエックを外したファイルはもちろんインストールされませんし、次のメニュー表示でこのファイルを今後表示しないと言うメニューが出てくるはずですから此処ででこのファイルを今後表示しないと言うメニューにチエックを入れれば今後このファイルは出てきませんよ、たとえばIE8でも出来ます。

Ishiwara
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。シロウトなので、マイクロソフトのいう「推奨」という語を重く受け止めてしまいましたが「カスタム」なら選択できるわけですね。 ですが、悲しいことに「選択せよ」と言われても、自分で重要度を判断できません。結局マイクロソフトが「重要」「緊急」と言えば「ああそうですか」ということになってしまいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクロソフトの自動更新の必要性について

    私のPCは古いので、再起動に不安があります。 再起動を避けたいので、電源はつけたままにして、マイクロソフトの自動更新機能をしないように設定しています。 ですので、常に「ウイルスの緊急警告」のアイコンが出ています ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを入れています。 マイクロソフトの自動更新をせず、ウイルスバスターだけではダメなものなのでしょうか? OSはXPです。 ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 自動更新が有効にできない

    Win XPを使用しておりますが、最近画面の右下にセキュリティの緊急警告として頻繁に、自動更新が有効になってません、と表示が出るようになりました。先日まではでなかったのですが。 セキュリティーセンターで自動更新を有効にする、にチェックを入れようとしてもチェックが入れられない画面になっており(チェックできないよう白くカバーが掛かったような)チェックが入れられません。 ウイルスチェックはフリーソフトのバイドクターでチェックしてますがウイルスは見つかりません。 どうすればいいですか? 宜しくお願いいたします。

  • お知らせ窓

    ソースネクスト ウイルスセキュリティ ゼロの インフォメーション画面で 右にお知らせ窓があり  マイクロソフトより緊急3件 警告1件のセキュリティ修正プログラムが公開されています。パソコンの安全のため早急なインストールをお勧めします。 とあり マイクロソフトのページから 更新しても ゼロのお知らせ窓が消えないのは 正常にインストールされていないということなのでしょうか?

  • 更新プログラムはありません?

    ウィルスセキュリティソフトで警告として「セキュリティ修正プログラムが公開されています」のインフォメーションがでるが、Windowsupdate では更新プログラムはありませんとでる。 どちらが正しいのでしょうか?

  • Windowsを更新したら警告が出ました。

    起動した画面の右下でよくWindowsを更新しますか?というメッセージが出ていたので、更新をしました。すると更新を終えてから「Windowsセキュリティの緊急警告」という赤いマークが出て、クリックするとセキュリティセンターの画面が出てきて、ウイルス対策というジャンルにおいて、ファイルが見つからなかったという状態になっています。 何か改善の方法はあるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

  • セキュリティの緊急警告

    画面右下にセキュリティの緊急警告が出てきます。 セキュリティセンターの画面を開くと ファイアウォール 有効 自動更新     有効 ウイルス対策   無効 となっています。 ウイルスソフトはウイルスバスター2007を使ってます。 最近2006から2007へ更新しました。 更新する前は緊急警告は出ませんでした。 更新後このような状態になっているということは、現在ウイルスバスターは正常に機能していないのでしょうか? ウイルスバスターの画面を見る限りでは保護されていますとなっているので大丈夫かなとも思うのですが。 パソコンはあまり詳しくありません。どなたか教えてください。

  • Windows更新後、IEが重くなった感じ

    数日前、マイクロソフト自動更新プログラムが働いて(Windows2000使用)セキュリティ的な更新をしたのですが、それ以後、IEの表示(ネットサーフィン時)が少し重くなってしまいました。 で、時には警告みたいなものが出て、IEを終了するようになってしまいます。 また、PCの使用終了時(シャットダウン)、「プログラムの終了 DDE サーバー Window」というダイアログが出るようになりました。 で、タイムスケール(?)が終了するか、「すぐに終了」ボタンを押せば終了できますが、それだけ手間がかかります。 これって、マイクロソフトの更新後、レジストリが書き換えられたりしたことによる現象なのでしょうか? また、この現象の解決方法はないでしょうか? ちなみに、ブラウザーを「Netscape7.1」を使用すると、上記のような現象はおきません。するとIEに問題があるのでしょうか? IEのバージョンは「IE6.0 更新バージョン:SP1;Q823353;Q903235」となっています。

  • avast!(無償) 更新ができない

    WindowsXPでZoneAlarmを使用しています。Avastのバージョンは4.6です。数日前からパソコンを立ち上げると毎回「更新時にエラーが発生しました」と赤い枠の警告が出て、詳細には「指定されたファイルが見つかりません」とあります。手動で更新をしても「ファイルが見つかりません」となります。Windowsセキュリティーセンターからはウイルス対策が最新の状態ではないと緊急警告があります。 どうしたら更新がうまくいくでしょうか?

  • Windowsの更新について

    マイクロソフト セキュリティ情報 MS16-037/MS17-013/MS17-014/MS17-021 更新 マイクロソフト セキュリティ情報 2017 年 4 月のセキュリティ情報 上のようなメールが本日12日に届きました。Windowsの更新をした結果についてのご質問です。 ・マイクロソフト セキュリティ情報 MS16-037/MS17-013/MS17-014/MS17-021 更新 Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3148531) Microsoft Graphics コンポーネント用のセキュリティ更新プログラム (4013075) Microsoft Office 用のセキュリティ更新プログラム (4013241) Windows DirectShow 用のセキュリティ更新プログラム (4010318) ・マイクロソフト セキュリティ情報 2017 年 4 月のセキュリティ情報 緊急 Adobe Flash Player 緊急 Internet Explorer 10 緊急 Internet Explorer 11 緊急 Microsoft Edge 緊急 Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2 緊急 Microsoft .NET Framework 3.5 緊急 Microsoft .NET Framework 3.5.1 緊急 Microsoft .NET Framework 4.5.2 緊急 Microsoft .NET Framework 4.6 緊急 Microsoft .NET Framework 4.6.1 緊急 Microsoft .NET Framework 4.6.2 緊急 Microsoft .NET Framework 4.6/4.6.1 緊急 Microsoft .NET Framework 4.7 緊急 Microsoft Office 2007 Service Pack 3 緊急 Microsoft Outlook 2007 Service Pack 3 緊急 Windows 10 for x64-based Systems 緊急 Windows 10 Version 1607 for 32-bit Systems 緊急 Windows 10 Version 1607 for x64-based Systems 重要 Microsoft Excel 2007 Service Pack 3 重要 Excel Services 重要 Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 2 重要 Microsoft Office Web Apps 2010 Service Pack 2 重要 Microsoft Office Web Apps Server 2013 Service Pack 1 重要 Office Online Server 重要 Microsoft OneNote 2007 Service Pack 3 重要 Microsoft Windows (x64-based) にインストールされている Microsoft Silverlight 5 Developer Runtime 重要 Microsoft Windows (x64-based) にインストールされている Microsoft Silverlight 5 重要 Mono Framework Version 4.8.1.0 重要 Mono Framework Version 5.0.0.48 (無関係の物は文字数の関係で削除) 各メールの更新の内容は上(コピー)の通りですが、更新結果が下の通りです。 ・更新後の結果 Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2、 2016 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 4 月 (KB890830) Microsoft Office 2007 suites (KB3141529) のセキュリティ更新プログラム Windows 10 Version 1607 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB4018483) Microsoft Office Outlook 2007 (KB3127890) のセキュリティ更新プログラム Microsoft Office Excel 2007 (KB3191827) のセキュリティ更新プログラム x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB4015217) Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3191830) のセキュリティ更新プログラム 更新後の更新履歴を見たら6個しかないのですが、上の配信メールの内容を見ると関係している物がいくつかあるのですが更新履歴に表示されない だけなのか更新されていないのか必要がないのかわかりません。これの更新結果は正常なのでしょうか? 当方のPC環境はWin10/64bit(1607)・Microsoftoffice2007SP3です。 宜しくお願いします。

  • マイクロソフトのアップデート

    実は、ウイルスセキュリティZEROを使用しているのですが、画面を開くと、お知らせの欄に「マイクロソフトより"緊急"6件"重要"2件のセキュリティー修正プログラムが公開されています・・・早急なインストールをお勧めします。」この警告に従いマイクロソフトのアップデートをしたのですが、結局オプションのプログラムの更新が一つ出来ただけです。 Windows Up Dateの更新履歴を確認しましたが、やはりそのプログラムしか履歴に出ていません。Microsoftの修正プログラムの情報を見てもまだ更新されていないプログラムがかなりあります。 どのようにしたら、これらのプログラムを更新できるのでしょうか? 現在、Windows Up Dateの画面から他社のプログラム・・・のボタンが消えてマイクロソフトへのアップデートが出来ない状態になっています。

総カロリーを抑えるダイエット
このQ&Aのポイント
  • 食べなければ食べないだけ瘦せていたのでモチベーションが上がった
  • 炭水化物抜きでもいけるが、最小限食べる
  • 総カロリーを少な目に抑えれば、何をいつ食べても痩せる
回答を見る