• ベストアンサー

免許センターでの本免試験について

destiny1の回答

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.1

その県によってそこまで変わるってことなんてあるのかな? ただの教習所で合格させるために勉強しろということで脅しでは? 自分のとこでは、免許とって事故を起こしやすい教習所とかあります。ここでとった人は事故率が低いとか。 学科ですが、自分のとこではその日によって問題が違います。 自分は一回で合格したんで、問題用紙が何冊あるかわかりませんが、確か自分が受けたときは8って書いてあったかな? 列ごとにカンニング対策だと思いますが、問題が違うようになるように隣の席は違う番号になってます。中身が違います。たとえば列878787みたいになってます。いって見ないとどの問題かわからないような気がしますが・・・ 実際常識で答えていけば簡単ですよ。 ちゃんと問題を読みましょう。 自分は勉強しなかったですが、学科で教官がしゃべったこと覚えてればできると思いますよ。 学校の勉強もそうですが、普段の授業でテストに出るとこ重要だっていってるとこ絶対に出ますよね。それと同じです。 授業中に全部答え教えてるも同然ですから。

simoda69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >学科ですが、自分のとこではその日によって問題が違います。 はい。私のところの教官もそう言っていました。 何パターンか問題集があり、曜日によってそれを出題しているのだと。 そうですよね。 一回で合格できるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 免許センターの管轄を教えてください

    千葉県には流山運転免許センターと千葉運転免許センターの2箇所があります。住んでいるところで利用できる免許センターは決められていますか? 私の住所は鎌ヶ谷市ですが、どちらの免許センターの管轄なのか教えてください。

  • 流山運転免許センターの試験時間について

    流山運転免許センターで普通免許取得のため、学科試験を受ける予定です。 千葉県警のHPには、「受付時間は、平日の午前8時30分から9時まで、午後1時から1時30分まで」と記載があります。 しかし、本日教習所では、受付時間は8:30〜9:00のみと案内がありました。 子どものシッターが午後にしか手配出来ないため、午後に受験したいのですが、正しいのはどちらでしょうか。 通信障害のため電話が使えず困っています。 ご存じの方がいましたらご教示いただけると助かります!

  • 幕張免許センターで実技試験免除対応について

    教習所卒業をして、 ・卒業証明書 ・卒業検定証明書 ・仮免運転免許書 を卒業の時に貰った者です。 因みに原付などの免許は持っていません。 来週水曜日の9/10に幕張免許センターにて 私の知り合いと一緒に 午前に普通免許の試験に行くのですが、 その知り合いが出た教習所は、そこの教習所を出たら 実技試験を幕張で受けなくてもいい っとゆう学校だったらしく、 実技試験を受けなくてもいい学校わ 千葉だけで60校あるみたいなのですが、 私わ別の教習所に通って卒業をしたので それの対応があるか分かりません。 ・視力検査 ・学科試験 ・実技(技術)試験 があるとyahoo知恵袋回答に書いてあって、 上記通りの証明書があったとしても実技試験を受けるのですか? そうゆう実技試験免除対応学校は上記に書いてある証明書以外に何か貰うのですか? もし実技試験を受けるとなったら どのぐらい実技試験を受けるのか教えていただきたいです

  • 車の免許、筆記試験だけ一発試験できますか??

    こんばんは。 私はもう免許を持っているのですが、友人はまだもってない人が多いです。 というのは、私や友人はまだ学生なので・・・。 タイトルどうりの質問ですが、筆記試験だけ受けることってたしかできますよね? 私はそう思ってました。 ところが、他県(千葉県)の友人は、「千葉の免許センターは、筆記試験だけで受けることはできないんだよ」と言ってました。 どうなんでしょうか??知識があいまいなうえ、ネットで調べても分からないんです。 筆記試験だけ受けて、そのあと教習所で免許を取れば、技能だけになるので安くなると思うんですが。 それから、個人的な意見を聞かせてください。 筆記試験だけ一発で受けることを、友人にすすめる事って良いことでしょうか?悪い事でしょうか? 一発なら安い、そのかわり事故率が高い。 でもそれは技能を一発でとるからじゃないのかぁ~って思うんです。 私が教習所に行って時は、筆記の授業中なんて、居眠りしてたくらいですから。 どんな意見でも歓迎します。 お時間のある方だけで構いませんので、よろしくお願いします!

  • 免許センターで学科試験

    今度免許センター(宮城県)で学科試験を受けに行きます。受付は朝からだと思うのですが、夕方18時から予定が入っているため終了時間がわからずこまっています。試験後、免許を取得して帰れるまで手続きにどのくらい時間がかかるのでしょうか?

  • 原付免許 千葉県

    千葉県で原付免許を取るには、幕張か流山の免許センターまで行かなくてはいけないでしょうか? 私は千葉県最南端に住んでるため、電車で2時間以上かかるし、土日は試験やってないんですよね・・・ 過去ログ等を見て、遠隔地では教習所や警察署でも試験をやってる県があるそうですが、千葉県はどうですか?詳しい方、教えて下さい。

  • 千葉県幕張免許センターで原付の免許を取りに行こうと

    千葉県幕張免許センターで原付の免許を取りにいきます。 裏講習もいこうかと思っているのですが裏講習では本番と同じ問題を勉強するのですか? それとも似た問題が出るのですか? だれかおねがいします。教えてください

  • 免許センターについて

    いま大学生で住民票をそこの県にうつし明日免許センターで学科の試験を受けるのですが実家に3時45分の新幹線で帰らなければなりません。丸一日かかると聞いたのですが学科の試験を受け合格したあと免許を実家に送ってもらうことはできないのでしょうか?

  • 免許センターの試験

    今月の13日に、免許センターに行き試験を受ける予定です。 免許センターの試験というのは、教習所で卒検前に受けた効果測定よりも難しいのでしょうか? 茨城なのですが、闇校と呼ばれている早朝からやっている塾のようなところに行く人もいるようです。

  • 免許センターの試験料

    公認教習所を卒業したのですが、免許センターで学科の本試験をうけるのにはいくら掛かりますか? また、必要な持ち物は何ですか? シャイなので電話では聞けないです。 よろしくお願いします。