• 締切済み

布の染抜きでの旗

質問を見て下さってありがとうございます。 インテリアで小さな氷旗のような旗を作りたいと思っております。 しかし素人でございますので以下の方法で製作できるかどうか解りません。 布は単色の麻か綿織りの物です。 作業手順は以下になります。 1、文字の型を布に写す。 2、漂白剤を該当箇所に付着させる。 3、十分漂白したらすすぐ。 以上の3工程ですが、実施して完成するかどうか解りません。 これで完成するものでしょうか? 何方か御詳しい方の御回答・御返答の程を宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

趣味で染色している者です。 色がついている生地にたいしての回答になります。 方法としては、いくつかありますし、それぞれに考慮する点もあります。 1、部分脱色 糊と脱色剤を混ぜて、脱色する部分(文字の型)に載せる。 考慮点 → 蒸しの作業が必要です。(蒸し器の中に入れる必要があります。)  染料、生地によっては、真っ白に抜けない場合があります。  これに関しては、使用している染料によりますので簡単に判別は難しいです。 http://www.mikisenryouten.co.jp/faq/faq_index.html#c2 2、脱色するのではなくて、色を載せる。脱色より多少金額がかかるかもしれません。 方法は2通りあります。 (1) 染料と糊を混ぜて、文字の部分にのせる。蒸しの作業をすることによって染料が定着します。 (2) 布用のスプレータイプの着色剤を型の上から散布して文字をつける。 ・一番手軽なやり方です。 ・白色が存在します。 ・混色ができない。 ・単価が高い。 ・色を着色した後の修正は、不可能です。  着色した文字を消したいといっても、色を抜くことはできません。 ハンズとかホームセンターに売っています 他にも方法があるかもしれませんが、思いついた方法です。

nibu_1007
質問者

お礼

御回答ありがとうございます 糊に混入させて使用すれば簡単で手軽でしょうね。 色を塗るのが一番綺麗に色が塗れるのが良いですが、出来れば単価が安い方がありがたいです。 糊で試して駄目なら色塗りで試してみます~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinari01
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.1

はじめまして。 濃い色の布を漂白されるのでしょうか? もしもそうでしたら、完全に色を抜くのは難しいと思います。 まだらになる可能性もあると思います。 それと、一般的な漂白剤は液体なので、いくら完璧に文字型を写しても、 その型線から滲み込んでしまい、文字が崩れると思います。 どうしても白文字にされたいのでしたら、白生地に白く残したい部分のみ 染料用の糊で色が入り込まないよう準備し、お好みの色に染める方が、 良いと思います。(友禅染の用な方法です) または,小さなものでしたら,型染めにされると簡単かもしれないですよ。(ステンシルみたいな感じです)

nibu_1007
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 手書きの雰囲気を残したいので文字は多少崩れても大丈夫なのですが、やはり斑が出るのは困りますね。 全くの素人ですのでステンシル等の近似した例を挙げて頂けると、雰囲気が伝わりやすくありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 布に合う塗料について(旗を作ります)

    こんにちは。 カテゴリが微妙ですがお願いします。 今度ある程度の大きさの旗を布で手作りします。 その際に着色をしたいのですが、塗料の選定に迷っています。 以下のような条件で作ろうと思いますので、どのような塗料を用いるのが良いかアドバイスをお願いします。 大きさは100cm×150cm程度です。 部活の応援旗のようなイメージです。 赤い地に白い太い文字を書きます。(綿100%の布を使用予定です) 屋外で使用するので、ある程度の耐水性も欲しいです。 一番気にするのは匂いです。(使用後たたんで家で保存します) スプレーがいいのかペンキのようなものがいいのかも分かりません。 条件が多いですが、よろしくお願いします。 また塗料以外についてもアドバイスがありましたらぜひお願いします。

  • (ストール製作予定です)布の縦と横について

    ガーゼと、綿麻、麻100、の3種類の生地でストールを作ろうと思っています。 ストールを作る時に生地の縦横とストールの縦横が同じでないといけないでしょうか?? 布の縦は耳と平行ということですよね? 耳と平行にはさみをいれてカットすればOKですか? ストールの長さ(長辺)=耳と平行にカットした長さ ストールの横(幅?)=耳と垂直にカットした長さ という考えでいいのでしょうか?? サイズ的に逆でカットした場合は、 (ストールの長さ[縦]が生地の横[耳と垂直]) 仕上がりに差が出るのでしょうか?? 特にどちらを縦にして製作しても問題はないのでしょうか???? または生地によっても異なってきますか?? (作りたいのは上記の3種の生地です) なんだか説明が下手ですみません。 言いたい事がうまく伝わるといいのですが・・・・(^_^;) 作るぞ!と思って生地の裁断でつまづいて進めずにいます(笑) よろしくお願いします。

  • 特殊なインクで描き、アイロンをあてるとモッコリとなるもの

    特殊なインク(?)で文字、絵などを描き、 アイロンをあてるとそのラインがモッコリと浮かんでくるものがあったと思うのですが、名称が分かりません。 何というのでしょうか? 希望は以下のとおりでそのようなものがあるのでしょうか? ・布(主に麻、綿、綿麻)に使用できる ・洗濯しても簡単に落ちることも滲むことも無い ・家庭であるもの(アイロンなど)で使用できるもの 何とか検索して「ファブリックペイント」というものはヒットしたのですが、 セット売りだったり、ほしいカラーではなかったりするので 詳しい方、ご存知な方、こんなもの?と思われる方、お教えください。

  • ワンピースの脇の縫い目がつれてしまう

    とても困っています。どうか教えてください! ボイル綿100%中厚みは普通位から少し薄めの生地でロング丈のワンピースを縫っています。 あともう一息で完成なのですが、大変困ったことがあります。 袖ぐりからスカートの裾まで一気に縫いあげ、やっと洋服らしくなったのですが、両脇の縫い目特にスカートの部分がひどくツレてしまいました。 これではだめだ!と思い全部ほどいて、今度は丁寧に仕付け糸で仮縫いをしてから自然に合わさるようにミシンをかけなおしたのですが、少しはましになったもののどうしても少しツレてしまい、仕上がりに納得ができません。 いつもは綿麻やリネンのような少し厚みがあって張りのある布でワンピースを縫うのですが、綿100パーセントの薄い布で縫う場合、縦に長く剥ぐとこんなにもツレてしまうのかと自分の腕のなさにがっかりしています。 綿100パーセントのボイルやローン地などの薄めの布を縦に長くはぐ時、どのようにすればツレずに美しく仕上げることができるのでしょうか? 何か特別な道具や方法があるのでしょうか? 母にプレゼントする為のワンピースなのでどうしても綺麗に仕上げたいのです。どうか洋裁が得意の皆さまご教授ください。 お願い申しあげます。

  • 接着わた?接着芯?小物作りでの質問です

    正方形の布を中表にしてぐるっと縫い合わせ、ひっくり返したものを (クッションカバーのような・・・) 四隅をつまんで、四角い小物入れを作りたいのですが・・・・。 そもそも手芸品店で、製作キット(材料が全部入っていて作れるヤツです) そこで、見本品の小物入れが置いてあり、いいなぁ~と思って作ってみようと思いました。 キットの布があまりかわいくなかったので(^_^;) 外から見える材料に「接着芯」とあったので 片面接着わた。アイロン接着 パッチワークキルト綿。 材質ポリエステル100  (見た目は固め広げた綿のような2~3mmくらいの、光をあてると糊綿がきらきらします)というのを購入したのですが・・・・ これでよかったのか?!と少々不安になり質問しました。 ここで接着芯を検索したら、用途がある。向き不向きの素材など読めば読むほど不安に・・・(笑) 見本品もあまりふわふわした感じではなく、布だけじゃなく何か入ってるな程度の感じでした。 私が買った接着わたというのでよかったのでしょうか? (製作に使う生地は綿と麻です) 接着芯も縫いしろが必要ですか? 一緒に縫いこむと、ひっくり返した時に角やふちに厚みが出るのが少し嫌なのですが、仕方がないのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。 当方は手芸関係、初心者です。

  • 英語にしてほしいです

    アメリカに家具のオーダーをしています。 そこで以下のようなメールを送りたいのですが、どなたか英語にしてもらえないでしょうか。 ===================================== お願いがあります。 使う木材の生地の状態の写真や木工が完了したところ、 塗装が完了したところなどの製作工程の写真を都度送ってもらうことは できますか?あと完成したらそのタイミングでも写真が欲しいです。 ===================================== よろしくお願いいたします

  • 耐熱素材

    皆様のお力をお仮し下さい。 現在、φ23のシャフトを600度まで熱して粉末のコーティングを塗布しております。 コーティング時はシャフトの重要部(ベアリング・オイルシール)を金属でマスキングしているのですが、 後工程に流す時にマスキングは外してしまいます。その時にまだ溶けていない粉末状の粉がシャフトに付着し、溶着してしまいます。 どなた、600度まで耐えうるゴム、シリコン等、加工が出来る材料を知っておりますか? そのような素材があれば、該当部に取り付けるキャップを製作して、炉に入る前の状態で取付、 後工程の炉から出て冷めてから外すことが出来、溶着を防げると考えます。 どうかご教授の程、宜しくお願いします。

  • 初心者です。教えてください。

    ボンデ鋼板を溶接して製作した物の塗装で困っています。 塗装は下塗り(プライマー)なしで、焼き付けを実施しましたが、溶接部周辺がうまく仕上がりません。塗装前の溶接部周辺には白い粉が付着しており、塗装後も白い部分が残っています。出来るだけ拭き取ってから塗装するようにしましたが、うまくふき取れません。これが塗装がうまくいかない原因か?と思います。 ?白い粉は何でしょうか? ?白い粉を簡単に除去する方法はあるのでしょうか? ?白い粉は、塗装にどのような影響を及ぼしているのでしょうか? ?どのような塗装工程がよいのでしょうか? ご指導お願い致します。

  • メッキ槽あけかえについて

    NiCrメッキ槽のあけかえを実施予定ですが あけかえ直後に毎回ざらつき(異物の付着)が大量に発生して おり困っております。 あけかえは半年に1回程度で、以下のとおり実施しております。 予備槽に全量を異動後、槽内洗浄(酸洗)・アノードバッグ交換をして 全量を濾過しながら元のメッキ浴に戻しております。 また、上記とは関係なく1年に一回~2回程度原因不明の大量の異物付着があります。工程自体は何も変えていないのですが、ある日突然大量のざらつき が発生します。 被メッキ物すべてに付着するほどの量ですので、同時期に翌に持ち込んだものとは思えません。時期的には11月~12月の発生が多いです。 濾過機の老朽化(20年使用)はあります。 以上2点です。当方経験が少ないですが、早急な対策が求められております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • アルミダイカストの腐食について

    いつも大変お世話様になっております。 標記の件につき、ご質問させて頂きたく存じます。 現在、ある特定機種(ほぼ3機種限定)にて鋳造⇒ショットブラスト(Zn)⇒仕上を経る工程の中で黒色斑状の腐食?が発生してしまいます。 鋳造⇒Znショットを経る工程のものも多数ありますが、特定機種以外での異物付着は認められません。 またこの製品は外作工程を経るのですが、その他の機種でも同様の鋳造⇒Znショット工程の実施、同様のメーカーレイアウトを取るにも関わらず、黒色斑状の腐食?は発生しません。 基本的に社内保管/外作保管共に雨水への配慮は行っておりますが、発生原因の特定にまでは至りません。 離型剤・ショットブラストも発生原因のひとつとして疑いを持ちましたが、両者が発生原因であればその他機種も同様仕様であれば黒色斑状の腐食?は発生するように思えるのですが… 黒色斑状異物が何であるかの分析については現在、実施検討中です。 当所を拝見なさっている方で同様の経験をお持ちの方、 また原因等の推測がお分かりになります方など、 いらっしゃいましたら、お手数ですが、ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。