• 締切済み

恋愛において白黒つけたがらない「真面目」な男性に質問

NoJoの回答

  • NoJo
  • ベストアンサー率38% (211/548)
回答No.2

こんにちは。男です。 確かに私も自分から別れを告げられない男の一人です。ごめんなさい。 どうして自分からけじめをつけられないのか、 真面目に(笑)よーく考えてみました。 ぱっと思いつくのは 「相手を傷つけたくない」 ということです。 恋人に対する気持ちがなくなっている状態で、もしその女性が他の男に心変りしてくれたらかなりホっとするような気がします。 私などは、これまで何度も惚れた女性にフラれていますから、その苦しい思いを自分がさせてしまうことに強い抵抗があります。 後は・・・ 「相手に非があるわけじゃないのにそんな理不尽なことできない」 「コロコロ気持ちが変わる自分を認めたくない」 惚れたから付き合ったのに、好きじゃなくなったから、はい、さようなら、という選択に身勝手さを感じるのかもしれません。 「好きではなくなったけど手放したくない」 女性からしたら理解できない心情かもしれませんが、その女性の存在が自分の生活の一部になっていて、その女性がいない生活に寂しさや不安を感じてしまうことはあるような気がします。 実際はこれらの全ての要素が頭の中で渦巻いているために、けじめがつけられなくなっているのかもしれません。

noname#91513
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >確かに私も自分から別れを告げられない男の一人です。ごめんなさい。 まぁ、そういうことでは困りますね!でも真剣に考えていただいたようで感謝しております。 「相手を傷つけたくない」ですか。。。ずるずる~とうやむやにされる方が、長い間傷つきます。きっぱり切ってもらえると、早く忘れられます(笑)NoJoさんの気持ちは理解できる部分もあるのですが、これは優しさなのか少し疑問です。でも、このような心情を察することができず、相手にけじめをつけさせた自分の行動は思いやりがないな、とも思います。(実は、ちょっと別のけじめなんですけどね) 次に出会う人とは別れることはないと思いますが、人それぞれに異なる形のおもいやりがあるので、それを見落とさないようパートナー・友人と接していこうと思います。

関連するQ&A

  • 恋愛関係において白黒つけることについて

    恋愛関係において白黒つけることについて 長文ですが、男女問わずご意見をお聞かせいただけると助かります。 私は男性です。 私には仲の良い10人くらいの友達グループがいまして、そのなかでも特に仲の良い年下の女性がいます。 考え方がすごく合い、よく彼女の相談を受けたり、私も逆に相談したりしていました。 友達で集まる以外にも、ふたりでよく飲みに行ったりしていました。 彼女とは何度か付き合おうかと思ったことがあります。 しかし、彼女には長く付き合っている男性がいて、お互いの気持ちが盛り上がりそうになっても、結局彼女が彼氏への情を捨てきれずに、私たちが付き合うことはありませんでした。 その間、何度か彼女のことを女性として意識したり、仲の良い友達に戻ったりといったことを繰り返していました。 私にも彼女ができたりもしました。 けれど、お互いにお互いが好きであることはわかりあっていました。 体の関係も何度かあります。 つまりお互いに彼氏彼女がいるときに、お互いが浮気相手になっていたこともあるのです。 そして、最近彼女が彼氏と別れました。 彼女が別れた当初は、特に彼女のことを女性として意識することはなかったのですが、あるきっかけから、彼女のことを女性として意識するようになりました。 それで、私はある決意をもって彼女にちゃんと付き合おうと伝えました。 ある決意とは、今回付き合うことができなかったら、今後二度と彼女を口説かないこと、それからもうふたりでは会わないということです。 なぜかというと、私たちはとても気が合い、考え方が合うので居心地がよく、お互いが甘える対象になっています。 なので、もしどちらかに恋人ができたとして、そのときにまた浮気相手になるのが怖いというのがひとつ。 ふとした拍子に惹かれてしまうのです。 それから、彼女が私の言動をすごく気にしているということ。 私がちょっと機嫌が悪そうにしていたり、彼女に素っ気ない態度を取っていると、すごく気にするのだそうです。 だから、そういうことに気を遣わせたくないという思いがありました。 そういった経緯で、ただの友達の関係であれば、この関係を続けていくのですが、私としては付き合えないのあれば、今後お互いが愛人のような関係になりかねないと思い、そういう決断に至りました。 そして、彼女は、前の彼氏と別れたばかりで、今は誰とも付き合うつもりはないと言いました。 ですが、もしいま誰かと付き合いたいと思うのであれば、迷うことなく私を選ぶといい、さらにこの関係を壊したくもないし、進めたくもないと言われました。 彼女としては今のままがいいということです。 ということで、私は私の考えを伝えました。 もうふたりで会うつもりはない、と。 もう少し、彼女のことを待ってあげれば、という声も聞こえてきそうですが、今回はそれが問題ではないので、そういった意見はお控えください。 そしたら、彼女は泣きながら、どうしてそういう風に白黒はっきりつけるのか? そういうところがあなたの悪いところ、と言ってきました。 周囲の友達にも白黒はっきりつけることに対して、すごく批判されています。 私としては、長く続いている彼女と私の甘えの関係をはっきりさせたいという思いだったのですが。 お互いが前に進むために。 私のこの考えは間違っているでしょうか? 長文でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 恋愛において、白黒つけたくない

    32歳男です。 恋愛はしたいし、好きな女性もできます。 体だけの関係と、体の関係有りで好きになった女性の線引きもはっきりしているし、付き合っているのと変わらない接し方をします。愛もあります。 好きな女性がいる間は、他の女性と遊んだりもしません。 相手の女性にも好きという気持ちは伝えるし、他の男性と会って欲しくないということも言います。 でも、付き合うという形にハマりたくないのですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか。 付き合ってるのと変わらない関係性なら、付き合おうの一言で彼氏彼女になればいいじゃないかとよく言われますが、 自分の仕事柄女性との関わりが多かったり、休みが少なかったりするため、これまでの元カノ はみんな私の浮気を疑ってきました。 そういった不平不満をぶつけられたり、結果彼女が耐えられなくて自分から去っていくのが嫌なので、付き合おうという一言を言いたくありません。 ただ、結婚願望はありますし、言葉なしに関係を続けていつか結婚できたらいいなとも思います。 身勝手かもしれませんが、同じ考えの方いませんか?

  • 【男性に質問】別れ話を切り出す

    よく女性が彼氏と喧嘩したときに 「別れる」とすぐ言い出すのはよくある事ですが 男性が彼女に「別れた方がいい」という場合は 本気が多いですか? 女性のように「別れる」を脅しでいったりしないものなんでしょうか? 浮気相手に「別れ」を匂わせて 自分のいいように扱うとかはありますか? (いなおらせるというか・・・。)

  • 追いかけると逃げる??(男性に質問)

    男性は「あからさまに自分のことが好きな女性」よりも「好きなはずなのに冷たい女性」のことを もっと知りたい、近づきたいと思いますか? 彼の言うことにたまに逆らったり、彼の思い通りにならない女性のほうが追いかけたくなりますか? 初めは男性の方が好意を持っていてくれいたんですが、 私が好きになり、積極的にお食事や遊びに誘うようになりました。 そして、相手が「~にいきたいなぁ」といったら、「いつでもいいから誘ってね」なんて返事をしています。 男性は、都合を合わせてくる女性には魅力を感じませんか? 相手の気持ちがなぜか冷めてきているように感じるんです。 以前よりメールの頻度が減っているし、メールの内容もサッパリした感じに変わってきたような。 誘っても「今度一緒にいけたらいいね。」とは言ってくれるんですが・・・。 実現しないんです。話が進まないです。 ちなみに知り合って7ヶ月経とうとしています。付き合ってはいません。 好き好きオーラを出しすぎてしまったのかなと今反省中です。 みなさんはどう思いますか??辛口コメントでも結構です。 私は好きになると一直線につっぱしってしまうほうなので。 自分の知らないうちに相手に好きな気持ちを伝えすぎてしまっているのかなと悩んでいます。 男性はどんな言葉や行動?でコイツ俺のこと好きなんだな☆って感じますか?? 今までに言われた言葉どんなのがありますか?

  • 男性に質問です。

    昔好きだったけど、ケンカ別れなど疎遠になり、付き合えなかった相手に再会して、自分の気持ちがまだ相手にあったら、接近しますか? もし、女性が男性にいい印象ではなかったら、すぐに諦めますか?

  • 恋愛をうまく成就できません。

    未婚女性です。 今までの恋愛を思い返すと、私が本当に好きだった相手にはつのる思いも我慢して伝えられず、いつも私が爆発して喧嘩別れに至っています。さほど好きではなかった相手とはあっさり別れてきました。未練も相手への深い思いも全くありません。 好きだった相手には、私が相手の言い分を一切聞かず、相手を断ち切る形で別れて後で引きずったり、相手の許せない部分に対して、言葉で諭したり話し合いができなく、相手の怒るやり方で『嫌』ということを表現したり。でも、相手を傷付け、それが原因で別れたりです。 もっと相手とじっくり話し合って向き合うことが大切だと思うのですが、なかなかできません。 こういう女性はきついと感じますか? 私が向き合って欲しいときに、相手が向き合ってくれないと、自分で相手への怒りは募りますが、相手にはもう私が納得したと映るようで、そこに大分ジレンマが生じてしまいます。 どうすれば好きな男性ともっとうまくつきあえますか?この先結婚できるのかも不安になってきました。

  • 男性は逃げ腰になるものなのですか?

    男性は、嫌いになった訳でもなく、自分が散々傷付けて捨てた女性に再会するのは嫌というか、気まずいのですか? そういった場合女性は捨てられた時点で、けじめがついています。 男性はどんな心境なのですか? どういう相手なら再会が平気で、どういう相手なら再会に心心的な傷みを伴うのですか?

  • アラフォーの男性に質問します。

    アラフォーの男性に質問します。 自分では女性を幸せに出来ないと思ったら、別れを選びますか? 例えば、仕事が忙しい(経営者など責任重大)などで、構ってあげられないなど。 誘われても断ってばかりとか、相手の時間を無駄にしてると感じるとか。 それで別れを告げても、その女性が仕事が落ち着くまで待つと言われたら嬉しく思いますか? 過去にそれで奥さんが他の男性と恋に落ちて、離婚したなどを抱えてる男性だと、未婚男性よりそういう気持ちになりやすいですか? 宜しくお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 男性に質問です。

    恋愛で白黒決めないという人の心境はどうなんでしょうか? もちろん恋愛なんてしてる場合じゃない!とか責任が持てない…とか等あるかもしれないですが、はっきり決めれないっていうことは自分も複雑な心境なんですか? 白黒決めず、他の女性にいく…っていうのは、あり得ることなのでしょうか? 私的には、付き合って浮気するのは仕方ないと思います。 でも付き合う前にはっきり白黒決めないで他の女性にいく人は…どうかと思いますね。

  • 男性は恋愛を中断したくなる?

    先日、友達が彼氏に振られた(?)そうです。 私、友達(彼女)、彼氏共に21歳の大学生です。 その彼氏曰く、「今サークルとか勉強が立て込んでてなかなか会う時間が取れない。だから待たせるくらいならいっそ別れた方がお互いのためになる。」から別れようということでした。 これだけだと他に好きな人ができたり、単に友達(彼女)に気がなくなったための別れの言い訳に聞こえます。 私も初めはそう思いました。 しかし、友達(彼女)の話を聞いていて、彼氏に言われたという言葉の中に一つ気になるものがありました。 それは、友達(彼女)が「じゃあ、今の身動きが取れない状態が終わればまた元に戻れるかもしれないっていうこと?」と聞くと、その彼は「うん。僕はできればそうしたい。でも自分勝手ということもわかってる…」と答えたそうです。 この「僕はできればそうしたい」というのは単なる友達(彼女)への社交辞令で言ったのでしょうか? でも社交辞令にしては相手に期待をさせてしまいかねない意味を持ちますよね。 実際に友達(彼女)もこの言葉に支えられているような様子です。 友達に励ましの言葉をかけてあげたいのですが、私も女性ですので、男性心理がわかりません。 男性の方、この彼の言葉の意味合いや、別れの際に社交辞令として言えることと言えないことのボーダーラインなど、何か思うところがあればご意見をお聞かせください。