• ベストアンサー

ハイビジョンムービーの保存で迷っています。

tarepanda009の回答

回答No.3

すみません訂正です。 一応スペック確認したらLavieのドライブは書き込みできるほうでしたね。失礼しました。

atssne419
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わざわざ機種情報まで調べて頂いてスミマセン。 現在東芝のPCを使用中で今まで快適に使用出来ていたのでちょっと東芝に惹かれていました。 後で外付けで対応出来るもの(BDやHDD)を考えないで、グラフィックチップを優先したほうがいいのか、あまり気にしなくて良いのか迷っていました。 あまりグラフィックチップに関しては気にしなくてむ良さそうなので、NECのBD搭載機種て考えてみようとおもいます。 ありがとございました。

関連するQ&A

  • ハイビジョンムービーはどうなってんの?

    これからビデオカメラを購入予定でハイビジョンムービーをいろいろ勉強していたらわけがわからなくなってしまいました。 みなさまのアドバイス頂きたく質問いたします。 この質問にはPCのスペックや別売りソフト等は関係なしです。 本体同梱ソフトの場合です。 【ソニーHDR-HC7】→ハイビジョン画質のままPCに入れれるがハイビジョン画質のままDVDには焼けない。 【ソニーHDR-UX7】→ハイビジョン画質のままPCに入れれてハイビジョン画質のままDVDに焼ける。PCでも再生可能。ブルーレイレコーダーやPS3で再生可能。 【ソニーHDR-SR1】→HDR-UX7と同様。 【キャノンHV-20】→PCにハイビジョン画質でいれることもできない。 【パナHDC-SD1】→ハイビジョン画質のままPCに入れれてハイビジョン画質のままDVDに焼ける。がPCで再生できない。ブルーレイレコーダーやPS3で再生可能。 【パナHDC-DX1】→PCにハイビジョン画質でいれることもできない。 【ビクターGZ-HD7】→PCにハイビジョン画質で入れれてハイビジョン画質のままDVDに焼ける。PCや他のDVDプレーヤーでも再生可能。 HDR-HC7・HV-20はHDV規格 HDR-UX7・HDC-SD1・HDC-DX1はAVCHD規格 GZ-HD7はMPGE2規格 HDV規格は別売りのソフトを利用してPCで焼ける? 焼けたとして他のハードで再生できる? AVCHD規格は今後消滅しそうな規格で危険? 画質や操作性や値段などは別として。 これからの他の機器などを考えてもビクターGZ-HD7が最適? HDV規格からAVCHD規格に変換できないの? なかなか素人には難しすぎて混乱していますが、簡単にこんなんであっているんでしょうか?それとも間違いだらけ!? 教えて下さいお願い致します。

  • SDハイビジョンムービーとブルーレイディーガの連携で

    現在は日立のDVDビデオカメラで8cmDVD-RAMに録画、ディーガのHDDへダビングした後、12cmDVD-RAMへ保存してます。 で、必要に応じてディーガのHDDへ戻し、DVD-Rへダビングして親へ送ったりしています。 最近、そろそろハイビジョンが主流になるのかと、物色しています。 やはり小型がいいので、パナのSD3でSDカードにハイビジョン録画し、ブルーレイディーガで保存となるのかと思い、HPを覗いていました。 ところが記載によると、SDカードから直接BD-REへのダビングのみとか。 しかも、BD-REから他へはダビング不可能?再生のみ?なのですか?? ということは、BD-REへ1回のみダビング可能だが、バックアップ作成やDVD-Rへダビングして他者へあげることは不可能ということでしょうか? それではあまりに不便だし、保存もままならない気がするのですが? そうなんでしょうか。

  • ハイビジョンカメラ画像の保存などについて

    ビクターGZ-HD5(フルハイビジョン HDタイプ) http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd5/spec.html を先日購入しました。 PCへ取り込んで再生したところ、カクカクと画像が滑らかでありません。 そのままDVDに落としてPCやDVDレコーダーで再生すると、カクカクはなくなりましたが、画像がカメラをテレビにつないで再生した場合と比べると明らかによくありません。 この製品の必要スペックは WinXP Pen4 3.2以上(Core2Duo推奨)メモリ1GB以上(2GB推奨)とありますが、私のはWinXP-Pro Pen4 3.0 メモリは1GBですので、きびしいかもしれません。 質問は (1)PCにはハイビジョンで保存されているのでしょうか。また、カクカクは再生時だけで、保存自体は正常にされているのでしょうか。 (2)カクカクはグラフィックボードによって改善は期待できますか。。 (3)DVDにした場合、なぜ画質が落ちるのでしょうか。 (4)現在ノーマルのDVDレコーダーを使っていますが、ハイビジョン対応のレコーダーへ保存した場合はどうなのでしょう。またその際、DVDへコピーした場合の画質はどうなのでしょう。 (4)他になにかよい方法がありますでしょうか。 せっかくハイビジョンカメラを購入したのにうまくいかなくて、困惑しています。電器店で聞いても解決に至りません。 わからないことばかりで、質問がたくさんありますがよろしくお願いいたします。

  • ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像の最適な保存方法を教えて下さい

    このたび結婚を機に、ビクターのハイビジョンHDDビデオカメラGZ-HD3を購入しました。 結婚式、新婚旅行、そしてのちには出産・子供の成長を撮影し、後々まで残したいと思い、悩んだ末ハイビジョンにしました。 撮影したものは、 (1)DVDに落とし、それぞれの実家に送ったり、友人に見せたりしたい。 (この場合は、画質が落ちるのはやむを得ないと思っています) (2)将来的に10年後20年後まで、ハイビジョン画質で残したい。 と考えています。 それぞれどのように保存すればよいですしょうか。 現在PCはWinXP、細かくはわかりませんが昨年のモデルです。 HDDも大した容量はもっていません。すぐいっぱいになってしまうと思います。 また付属ソフトでBDを作製できるとあるのですが、BDドライブなんてもちろんついてませんので、無理ですよね? となるとレコーダーだと思うのですが、現在DVDレコーダーは持っておらず、この冬から春にかけて購入しようと考えています。 やはりBDレコーダーを買うべきなのでしょうか?(価格的にも厳しいのですが・・・) そしてこのBDレコーダーでは、(1)のような画質を落としてどのプレイヤーでも見れるDVDを作ることはできるのでしょうか。 HDD搭載の一般的なハイビジョンDVDレコーダーで、そのHDDにハイビジョン映像を保存しておいた場合、 最終的にどうやってハイビジョンのまま取り出せばよいのですか? 数年後にBDレコーダーを購入してから、繋いでダビングすればよいのでしょうか? だんだん混乱してきてしまっています。 ハイビジョン映像は、今すぐでなくても最終的にはBDに以外に入れられるメディアはないのですよね? (1)(2)を満たすにはどのように保存すればよいですか。 また今の段階でどのようなレコーダーを買うべきでしょうか? アドバイスお願いします。 補足ですが、ビクターの専用ライターは、互換性がなさ過ぎる為考えていません。 レコーダーも、“その機種でないと見れない”的なものも対象から外したいと思っています。

  • ハイビジョンとブルーレイレコーダーの違い

    アドバイスお願いします<m(__)m> HDハイビジョンレコーダーとブルーレイレコーダーの違いは DVDに落す時、ブルーレイはハイビジョンのまま落とせる。 HDレコーダーはハイビジョンのまま落とせない。 のが大きな違いでしょうか? 東芝ではハイビジョン→ハイビジョンのままDVDに落せる機種もありますが、アクオスはハイビョジンのままDVDに落すことはできないようですが、HDとブルーレイの大きな違いみたいなのがあれば 教えて下さい<m(__)m> 保存メディアの価格の差は理解しているつもりです。

  • SDデータをHDDに保存します。ハイビジョンのまま保存されていますか?

    パナソニックHDCーSD100 を使用してSDカードに動画を記録しました。 DVDやBDに保存できないので (パソコン買い替え検討中なので) とりあえず、今のパソコンの外付けHDDに保存しようと クリックスライドで保存しました。 これを後々新しいPCで DVDに焼いて保存しようと考えていますが、 その場合の画質はどうなるのかな?と思って・・。 ハイビジョンで焼けますか? それともパナのリコーダーとかじゃないと無理なんでしょうか? 視聴するのはパナのリコーダーじゃないと 見れる可能性が低いですよ、などといわれましたが・・。 とりあえず、明日子供の入学式です。 HDDに保存したデーターは消していいですよね???

  • ハイビジョンのダイビングに関して

    SONYのハイビジョンカメラを使用していますが、パナソニック製のハードディスクデッキ(BD)でハイビジョンのままダビングする方法を教えてください。ビデオカメラがパナ製だとビエラリンクで問題なくダビングできるのですが、現状ではSD画質でしかダビングができません。カメラを買い換える¥もありませんし。

  • 編集後にハイビジョン画質で保存できるのか

     デジタルビデオカメラでとったハイビジョン映像を,PCで編集後,DVテープにビデオカメラでコピーし,その後,ブルーレイディスクにビデオ再生できるようにコピーしようと思うですが,ハイビジョン画質のままBDビデオとして保存できるのでしょうか。  使用ソフトは,VideoStudio10 plusを考えています。

  • デジタル放送をハイビジョン画質で保存するなら、「BD」と「DVD」のどちらが良いのでしょうか?

    「地上デジタル放送」や「BS(CS)デジタル放送」を ハイビジョン画質のまま録画して保存しようとした時 一般的に、記録するメディアは「BD」か「DVD」のどちらかになると思います。 一番簡単そうなのはBDにそのまま保存することだと思いますが BD-RはDVD-Rと比べてまだまだ高価なものだと思いますし BDを再生できる機器自体がまだ普及しきっていない感があります。 そう考えると、一番良さそうなのはDVDに保存することだと思いますが アナログ放送の時と同じやり方では折角の画質・音質が劣化してしまいます。 ただ最近は、いわゆる「ハイビジョン○倍録り」といった感じで DVDにも高品質を維持したまま長時間録画できる機器が登場していて BDとDVDのいいとこ取りで一番良さそうな気もしています。 ただ、まだ規格が定まっていないような印象を受けますので 将来的に録画したものを再生できるのは特定の機種のみになってしまう… という懸念もあります。 「DVDにハイビジョン録画」はBD陣営の自己否定 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/02/news013.html 果たして、デジタル放送をハイビジョン画質で保存するなら 「BD」と「DVD」のどちらが良いのでしょうか?

  • ビデオのデータの保存方法で困っています。

    ビデオカメラのデータ保存方法で困っています。 Vカメラ(ビクターEverio GZ-HD5)*ハイビジョン対応 現在、撮影したデータをビデオカメラからDVDレコーダー(東芝RD-XS38)を介しDVD-Rに保存していますが、DVDレコーダがハイビジョン対応でないため、わざわざビデオカメラの画質を落として撮影しています。2011年までには新しいDVDレコーダーを購入する予定ですが、それまでハイビジョンで撮影して保存する方法はないでしょうか。 外付けHDDに残そうとかと思っていますが、(1)外付けHDDにハイビジョンのデータ保存は可能でしょうか?(2)その際、DVDへのコピーはできますか?(3)今のDVDレコーダーで見れるでしょうか?(4)外付けHDDから将来購入するDVD(ブルーレイ等)へのコピーはできるのでしょうか? たくさん質問して恐縮ですがよろしくお願い致します。