• ベストアンサー

センター試験英語(筆記)の大問1のD(文強勢問題)を模した問題で

noname#114795の回答

noname#114795
noname#114795
回答No.16

いやあ,呆れましたね. こんな問題があるのですか. 選べと言われたら,(4)です.とくに早めに話す時は,単語ごとに強調度合いを変えるなどしません. だいたい,早口の場合とゆっくりの場合でまるで違うし,人によっても違います. 文脈で違うとまでは言いませんが,なにを強調したいかは強調のし方を含めて人様々です. 日本の英語学習者にこうした問題を出している日本人の英語教育者は,できるだけ早く退散してもらいたいものです.実際に会話能力の無い日本人がこういう問題を作っているのでしょう.ばかげています. よく言われますが,日本人が英語を話せない原因の一つは正しい英語(そんなものがあるとしたら文章英語でしょうが)を話そうと意識過剰になるからです.文法的に正しい英語や「正しいイントネーション」で話そうとすると考えてしまい,口ごもってしまうのです.一人だけ外国人に囲まれている状況では,間違いを気にせず必死に話すのですが,一人でも日本人が参加すると,互いに足を引っ張り合い,話せなくなるのが通例です. こういう問題が日本の英語教育をおかしくしているのです.

関連するQ&A

  • 英:刺激を求め激辛の~を買った。 辛過ぎて食えない

    英訳したい文:地震で心身疲れた。 刺激を求め激辛の~を買った。 辛過ぎて食えない。 自分の訳:I have been worrying too much since the earthquake. I need something to distract my mind, so I bought a super spicy ~. It was too hot, I couldn't eat it. 意味は伝わると思うのですが、哀れまれたいのではなく、ボケのつもりです。 そう聞こえるように添削してください、よろしくお願いいます。

  • 英語のもんだい

    ()の語を用いて英文を完成させなさい 1:昔はこのバス停の前に警察署がありました(used) There… 2:昨夜あなたに電話をするべきでしたが、忙しすぎたのです(should) …,but I was too busy and I couldn't. 3:30分前に出発すればよかったのに(ought) 4:歯はいつも清潔にしておかなければなりません (clean) Your teeth… お願いします

  • 英訳

    それをそれほどまではやれなかった、は I COULDN'T GET THAT THAT MUCH DONE.ですか?

  • 英語の問題20問ありますが,よろしくお願いします。

    英語の問題20問ありますが,よろしくお願いします。 (  )内から最も適切な語(句)を選んでください。 (1)He has been working(1.till,2.before,3.since)he finished school. (2)Strike(1.after,2.while,3.till)the iron is hot. (3)We were just about to go out,(1.since,2.when,3.before)it began to rain. (4)He did not come(1.before,2.since,3.until)the meeting was half over. (5)Tom cleans his teeth(1.before,2.until,3.by the time)he goes to bed. (6)Hardly had he arrived(1.that,2.when,3.after)he started complaining. (7)(1.Since,2.Until,3.Once)you begin, you must continue. (8)(1.For,2.If,3.Because)it was too cold, we didn’t stay outside long. (9)(1.Though,2.Before,3.Since)you can’t answer the question, we had better ask someone else. (10)(1.In case,2.Such that,3.Now)he is over sixty, he is going to retire. (11)He took a taxi(1.so that,2.such that,3.for fear that)he wouldn’t late for the meeting. (12)I’ll take an umbrella(1.so that,2.in order that,3.in case)it rains. (13)They are(1.so,2.such,3.too)good friends that they share all they have. (14)You won’t be in time(1.so long as,2.unless,3.though)you start at once. (15)You may stay here(1.as far as,2.as soon as,3.as long as)you keep quiet. (16)(1.But,2.As,3.Though)his left leg was broken, he went on walking. (17)Child(1.but,2.as,3.Even,4.if)he is, he can answer the question. (18)One group of children was quiet, (1.according as,2.while,3.as though)the second group was very noisy. (19)She became more and more beautiful(1.when,2.as,3.after)she grew up. (20)(1.Either,2.Even if,3.Whether)you like it or not, you’ll have to do it.

  • 英語の問題教えてください。。

    (1)同じ意味になるようにカッコを埋める He remained very poor all his life. =He spent his ( ) life in great ( ). (2)動名詞を使って書き換え We all screamed on the roller coaster.We couldn't help it. (Weからはじめる。一文で) No one knows whether he will come or not. (There is no...からはじめる) (3)不定詞を使って書き換え Don't make too much noise.That's all I ask. (All I ask..ではじめる、一文) 考えてもよくわからないので教えていただけますか><

  • 06センター試験(本試験、英語)第6問

    While I was growing up in our small town, Rosemont, I always thought of my neighbor, Mr. Peal, as a strange and somewhat frightening old man. He was always yelling at me and my playmates to stay away from his yard and his old truck. My parents never said much about Mr. Peal and only told me to leave him alone, so I never had any reason to believe he was anything more than an unpleasant old man. 最後の文章の he was anything more than...の部分が理解できません。どういう訳でなぜそうなるのか(文法・熟語などの説明)をしていただけるでしょうか。

  • 英語の問題

    いつもお世話になっています。 英語で分からないところがあったので教えてください。 (1) Did you enjoy yourselves? とほぼ同じ内容を表すように( )に適する語を書きなさい。 Did you ( ) a good time? 私はfunとしてしまいました。(おかしいですね(泣 どうして haveなんでしょうか。 (2) We had a lot of rain, so we couldn't go swimming.とほぼ同じ内容を表すように( )に適する語を書きなさい。 We had so much rain ( ) we couldn't go swimming. 私はsoにして×でした。なんでthatが入るんでしょうか。 私は英語が苦手で今回テストで半分以下となってしまいました(泣 (1)と(2)を解説お願いいたします。 もしよかったら、英語のコツなど教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ~すぎて・・・できない の英訳

    ドラえもんの英訳漫画にこのような文章があります。 It was too fast I couldn't make out. 意味として、”速すぎて、よく分かんなかった。” となってます。 ~すぎて・・・できないは"too~to・・・"だけだと思ってましたが、これはどういう文章なのですか? 文法的解釈をよろしくお願いします。

  • この問題がわかりません(><)

    この問題がわかりません(><) 教えてください。 私は彼らに夕食に遅れないように頼んだ I asked them _ _ be late for dinner. _に入る二語の言葉を求める問題です。 I was so excited that I couldn't sleep well.をtoo...to~を用いた文に When he gets back, please (to/come/him/tell)to my party. ()内の言葉を正しく並べ替える。 She was too busy to _ _ _にはmeとseeがはいるんですけど、どっちがどっちなのかわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の問題の解答・解説をお願いします

    かっこの中の動詞を完了形または受動態の動名詞に変えなさい。 1. I regret (eat) too much for lunch. 2.I don't like (tell) what to do. 日本語の意味になるように、かっこの中に適当な語を入れなさい。 コンピューターを持たないなんて、私には想像できません。 I cannot imagine (   ) (   ) a computer. よろしくお願いしますm(__)m