• ベストアンサー

アルコール依存症なんでしょうか?

XYZ09の回答

  • ベストアンサー
  • XYZ09
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

アルコール依存症より怖いかもしれません。 体質的に、アルコールによる作用がよくない爆発のし方をするというか。 このタイプの人は、飲むと人間関係を壊すので、一生飲まないでいるしかないです。ふだんは本当に温厚でやさしいんですと、ギャップから抜け出られない奥さまが、鼻の骨を折られながらも世話をするので、けっこう生きのびます。 外見からの印象とはちがって、甘えん坊で気が弱く、仕事のストレスがきつく、たぶん彼のお父さまもそんなタイプかもしれません。 私の周りには潜在的なアルコール依存症だと公言し合いながら、お酒を愛している人たちが多いですが、自覚できる人はまだマシです。 アルコール病棟(?)のある久里浜病院(有名)に知り合い(本人)が入院していたと話してくれた人は、飲んでいても酔っている感じはなく、ふつうに会社に出ていました。紳士だし、高い地位にもいたので、気付かなかったくらい。でもちょっと変だなと思って聞いてみたら、徹底的に否定しますし、家族の方によると、タクシーのなかでオシッコをするので、その度に運転手さんにお詫び料を支払い、ブランドものの靴もその度に捨てるとおっしゃっていました。 その方はある程度資産がおありなので、それも可能ですが、若い知人は今度こそ、今度こそと借金も繰り返しながら、子供をつくってから結局離婚し、別の知人は再婚相手でしたが、お酒を飲んで連れ子に当たり、次の子供ができたけど離婚したという人もいます。 守ってあげたくても、彼を鎖でつないでおくわけにはいかないので、社会に出たら、知らずにお酒を飲ませる人もいます。 私は病気も含めて大切な人生と思うので、友人がそういう激しい人生を選択したなら、心の支えになりたいですが、最低限経済力がないと始まりません。 それと、アルコール外来がある病院がどこにでもあるわけではないので、平日に、県外でも、時間をつくって行かないと! 検索でもいいし、県庁に電話したら教えてくれますよ。

関連するQ&A

  • これってアルコール依存症?

    元々は、アルコールをほとんど受け付けない身体です。 ビールをコップ半分ほどで、顔も身体も真っ赤になります。そんなに美味しいとも思いませんでした。 半年ほど前、失恋しました。 相手がお酒好きだったので、少しでも一緒に楽しみたくて、飲む機会を増やす努力をしてたところに失恋したので、やけ酒を何度か試みました。 といっても、せいぜい、缶酎ハイ350mLを1~2本程度です。 この1~2ヶ月ほどで、進んで飲みたいと思う機会が増えました。 飲むと、頭がぐらぐらして、泣きたいような気分になって、 なんかちょっとしたきっかけ(歌やドラマなど、普段なら泣いたりしないようなもの)で涙が出てきて、すっきりするのです。少しでも忘れていられるのです。 正月休みの間、毎日、飲んでました。朝から飲んだ日もありました。 量は増えてませんが、10日も続けて毎日飲んだのは、生まれて初めてです。 もしかしてこれは、依存症が始まったのでしょうか。 たった10日間で、依存症になるものでしょうか。 お酒弱いのに、依存症になる場合って、どれくらいでなるのでしょうか。 どうかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • アルコール依存症

    アラサーOLです。 自分がアルコール依存症なのではないかと思っています。 病院には行きますが(といっても何科に行けばいいのでしょう) そこでずばり診断されるまえに免疫をつけるべくこちらでご相談させていただきたく 質問を立てました。 私は、お酒が好きですが弱く、すぐ酔ってしまいます。 酔うと、まず楽しくなって色んな人に話しかけ、、 もっと酔うと、暴言を吐いたり、異性にボディタッチが多くなったり、 なんせ、一番酷いのは記憶がほとんど残っていないことです。 2件目の記憶がまったくない、なんてこともあります。 一緒に飲んでいた人から、ドン引きされたり、音信不通になったりしたこともあります。 毎回、今日は気を付けようと思うのですが、飲み始めると止まらなく、、 (↑このへんが、依存症なのではと疑い始めた原因です) ほとんど酔わずに帰れることもあります。 差が激しいのです。 毎日は飲みません。 週に1度飲むか飲まないか、で飲まないことにより震えやイライラなどもありません。 お酒がないと眠れないなんてことも全くありません。 迎え酒等もしたことありません。 でも、やはり依存症でしょうか・・・・・。 もしかして、依存症では、と疑い始めてから飲まないようにしていますが、 付き合い上飲まなければならない場面もあり、、、 むしろ、依存症だと診断されれば大義名分ができてよいのかもなという気持ちもあります。

  • アルコール依存症の入院

    どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。経験者、専門家の方アドバイスお願いします。 結婚して1年になります。夫はもともと独身の頃からお酒が好きでウィスキーやブランデーなどの強いお酒を飲んでいました。しかしここ半年でお酒を飲み始めるとなかなかやめられなくなくなってきました。金曜日の夜から飲み始めると、朝昼飲み続け月曜日の朝には会社に行けなくなることがしばしばありました。 病院や保健所に相談したら、アルコール依存症だと言われました。 入院を考えましたが本人が自分が依存症だという自覚がなく、絶対に入院しないと言い張っています。 そこで病院のアドバイスで会社に夫が依存症だと相談して、会社のほうから入院しなさいと命令してもらうの方法があり、うまくいくことが多いと言われました。 しかし会社に依存症だと言ってしまい夫が入院しないと言い張ったら、 ただ夫の信用を無くすだけで何もいいことがないように思えて、二の足を踏んでいます。 依存症だと本人が自覚する方法があったら教えてください。 それと会社を通して入院させる方法はどう思われるかアドバイスをお願いします。

  • アルコール依存症の境界線は何かあるのですか?

    アルコール依存症の境界線は何かあるのですか? どの基準でアルコール依存症と言えるの教えて下さい。 毎日欠かさず飲んでいる人は数え切れないほどいると思います。 毎日飲んでる人をアルコール依存症とくくってしまっていいのか? 週に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 月に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 年に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? やめたいと思ってもやめられないのが依存症で やめる気がないく、やめようと思えばやめられるって言ってるのは依存症じゃないのか? やめる気も無いけど、1日缶ビール1本で済ませられれば依存症じゃないのか? やめる気も無く、1日缶ビール3本で済ませていても依存症なのか? 缶ビール1本でも人が変わってからんで来てやめられないのは依存症なのか? 中ジョッキ3杯に焼酎浴びるほど飲んでも陽気でいられて、毎日飲んでも平気なのは依存症ではないのか? 腫瘍も陽性と陰性があるように、アルコール依存症も陽性と陰性があるのか? 自覚症状や回りから飲みすぎだとかやめた方がいいと言われてもやめられないのが依存症なのか? いったい何を基準にアルコール依存症と言うのですか? 知り合いで80過ぎになるのに毎日飲んでいて陽気で元気なおばあさんがいます。 飲み続けた結果、廃人になるような体質を依存症と言って ならなかったら依存症じゃないと言うのでしょうか? それとも依存症は依存症でも先ほど書いたように、陽性と陰性があるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • アルコール依存症者が酒量をコントロールする

    アルコール依存症の夫が居ますが、最近大量飲酒の為に喧嘩が起こり仲が悪くなってきていました。(ビールやウイスキーを飲んでは次の日に二日酔い、それが毎月6回はあった)。 最近このままではまずいと思ったのか、自分で飲酒量をコントロールするようになって来ています(ビールのみになりました)。しかしながら、一日も飲む日を止める事がありません(3-4本)。 以前ほど、悪酔いはしてません。元々酒に強い体質なので。 アルコール依存症の定義の一つにお酒を少量でも飲む事が止められないのなら、それは依存しているとありましたが、これは(依存)ずっとこれからも続き、いづれまたリラップ(大量飲酒の生活へ戻る)するのでしょうか?今だけなのでしょうか・・・?それが少し疑問に思ったので聞いてみたくなりました。 ちなみに休肝日もありません。 本人はビール3-4本なら酔わないし二日酔いにもならないので、飲んでないに等しいと考えていますよ、きっと。 アルコール依存は断酒のみと以前サイトで読みましたが、少量の酒を酔わない程度に毎日飲む事は、自主的に酒量をコントロール出来ているので、このコントロールがきく限り、依存はしていますが、体に害を及ぼす事も前よりは減ってくる事になりますし、心配する事も無いのではと考えていますが、甘いでしょうか?やはり、解決法は断酒のみなのでしょうか??

  • アルコール依存症なのでしょうか?病院へ行くべき?

    19歳女性です。 アルコールに関しての質問ですが、相談ですので「未成年だから、、」というような回答は申し訳ないですが控えて頂きたいです。 (承知の上での質問ですが、すみません。) 私は 中学を卒業し就職し、今4年目の社会人です。 1年半前から、スナックやキャバクラと昼の仕事を掛け持ちしています。 お酒に関しては中学校1年生から週に1度程度飲むようになりました。 その頃の量は、350mlの缶ビールや酎ハイを6、7本程度でした。 それから7年程経ちますが、 今でもお酒が大好きで、今では毎日お酒を飲みます。 量は日によって違いますが、 多い時で20度ほどのお酒を1本(800mlくらい)と、(いつもロックです)ビールや焼酎を3、4杯くらいです。 お酒を飲むと転けたり記憶がなくなっていたりするのがしょっちゅうありますが それでもお酒を辞めようと思えません。 恥ずかしい話してですが先日飲酒運転でのバイクで転倒し、骨折してしまいました。 それでもお酒は毎日飲んでいます。 キャバクラの仕事のみ復活していますが、お酒を飲まないと1日が終わった気分になりません。 このような感じは、普通なのでしょうか? 全く、病院に行くことや禁酒することを自分自身考えたことがなかったのですが、 周りに指摘され、質問してみました。 皆さんは病院に行くべきだと思われますか? アルコール依存症の症状があるのでしょうか。 ちなみに、2年前に自律神経失調症になり(仕事でのストレスが原因です)その頃から、かなりの量を毎日飲むようになりました。 長くなりましたが、ありがとうございます。 なにかアドバイスを頂きたいです。 お酒は大好きで、その時はとても幸せです!

  • アルコール依存症

    彼氏のことです。 仕事中に飲んだり、朝から飲んだり。1日の量は500mlのビールを10本。ワインならボトル3本。 彼の言い分は私といると飲むとのこと。 今は膵臓を壊し、アルコールを控えるように言われても飲んでいました。 明らかにお酒を飲むとスイッチが入り口調が変わります。 一度私の意見を聞き、アルコール専門の病院に行きましたが、アルコール依存症でないと言われたと言い、私を非難しました。 厄介なのは彼の元カノで未だに彼に未練があるようで連絡をとり、彼の肩ばかり持ちます。 あなたは依存症じゃない!彼女が狂ってると。 この状況に私も疲れ、お別れしました。 この元カノがいる限り彼の状況はよくならないと思います。 どう思いますか?

  • アルコール依存症について

    病院に行ったことはないのですが妻はアルコール依存症だと思われます。医者嫌いなので病院へは行きたがらず、しかし本人も依存症ではと思っているようです。でも仕方がないと諦めているようです。 初めのころは飲みすぎた次の日体がしんどくて 会社に行くつもりで家を出たけど会社には行かずどこかで一日中飲んで帰って来る日がたまにありました。 それがエスカレートして転職したこともあります。 それで今は150円だけ持って会社へ行き、帰りに1本飲んで帰ってきて家でもう1本飲んでます。平日はそれでよいのですが、出張などたくさんお金を持っていく日は最近必ず飲みすぎて次の日まで帰ってきません。先日もかなり飲んで道端で寝てたようで警察に保護されて帰ってきました。 私が一緒だと適量で済むのですが、私がいないと飲みすぎるようです。 妻の楽しみは唯一お酒だけですし、ここ一年くらいは会社にはきちんと行っているので、止めてほしいのですがとりあげるのも酷な気もします。 お酒を飲み過ぎないように自分で何か工夫されている方はいらっしゃいますか? 150円しか持って行かないなどその場しのぎにしか過ぎないのでしょうか?結局は依存症の道を進んでいっているのでしょうか? この先も出張やお金を持っていかないといけないことは当然ある訳で その度に帰ってこないかもと思うとどうしたらいいのでしょうか? 同じような経験をされた方、よきアドバイスをお願いします。

  • アルコール依存症

    アルコール依存症について 父親が重度の依存症です。十年以上入退院を繰り返し家族総出で頑張ってきましたが、もう限界です。 母親は離婚を考えていますが、逆恨みが怖く出来ない状態が続いています。最近では失禁、近所に言いがかりをつけ怒鳴り込み等がひどく、言動からしてもアルコール依存症のほかにも明らかに精神病を発症していると思います。 アルコール依存症専門病院に強制入院をさせる予定ですが、退院後のことを考えると気が重いです。ずっと預かってくれるような施設はないでしょうか。助けてください。アドバイスをお願いいたします。

  • アルコール依存症と精神薬依存症

    メンタルクリニックでデパスを処方してもらっています。 元々は会社での鬱病対策として飲んでいたのですが、この薬を飲むことでアルコールを飲みたいという衝動も抑えられています。 会社での苦しみから逃げるために、毎日気を失うまで酒を飲み続けていたのですが、デパスでアルコールをやめられるのであれば有難いのですが、デパスの依存症も怖いという回答も、このサイトで見ました。 デパスの依存症とアルコール依存症どちらのほうが怖いでしょうか? ネットでアルコール依存症の末路はよく見かけるのですが、デパス依存症の末路は見ません。 精神薬の怖さについて紹介しているサイトか知識がある方がいましたら教えて下さい。 最近は、鬱病というよりも、アルコールを飲みたいという衝動に駆られたときにデパスを飲むようにしています。(現時点では医者の言う量以上は飲んでいません。)