• 締切済み

ボルボの故障について

ボルボ850GLTに乗っている者ですが、つい先日、オーディオの電源が全く入らず、ルームランプも点かない状態だったのでマニュアルを見てヒューズが切れていたので同じヒューズを交換しようとしたのですが、ヒューズを入れようとすると火花が出てヒューズが切れてしまい交換できません。詳しい方いましたら何が原因で修理費用がどのくらいかかるか教えてください。ちなみにヒューズの番号は15番です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

そもそも、何故、ヒューズが切れたのかの対処がされていないので、幾らヒューズを交換しても一緒です。 先ず、ヒューズが切れているということは、その配線のどこかがショートしているハズですので、そこを治す必要があります。場所によってはセンターコンソールをごっそり外して確認しないと分からない場合もありますので、費用はどの程度掛かるのかは断定できません。 考えられるのは、配線の被覆が剥けてボディーと接触・配線同士のショートetcで特定できませんので、先ずは修理工場に預けて調査をして貰って下さい。

5335
質問者

お礼

ありがとうございます。なるべく早く修理工場に持って行って調べてもらいます。修理費があまりに掛かるようでしたら車の買い替えも考えてます。なにしろ年式もかなり古い車ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボルボ 00' V70 T5 ブレーキランプに関して

    ボルボ 00' V70 T5 ブレーキランプに関して はじめまして、当方V70 00' T5に乗っています。 メッセージボードに「テンケンブレーキランプ」 と出て調べたところ球は特に切れてない感じでした。 ヒューズかなと思い調べたいのですが サービスマニュアル(?)をなくしてしまい、ブレーキランプ のヒューズの場所がわかりません^^; どちらにあるかご存知の方教えていただけますでしょうか。

  • ボルボのミッション修理について

    93年式の850GLTに乗っている者ですが、この間ディーラーに修理のため持って行った時に、ミッションの調子が悪いので交換した方が良いと進められました。30万程掛かるそうです。実際にミッション修理にはそんなに掛かるものなのですか?詳しい方教えて下さい?後、群馬でディーラーよりも安く腕のいい修理工場があったら教えて下さい? お願いします。

  • kei(2ドア)のヒューズボックスはどこに?

    ルームランプ交換でショートさせてしまいました。ヒューズが飛んだらしく、ランプとオーディオが付かなくなってしまったのですが、ヒューズの場所が分かりません(バッテリー横のではないようです)。どなたか知ってる方が居たら教えて頂けませんか?

  • モビリオスパイクの電源取り

     ドア連動の電源(LED)を取りたいのですが ヒューズ経由で「ルームランプ」から電源を取るとしたら 何番のヒューズから取れば 連動しますでしょうか?

  • ハリアーのヒューズについて

    現行型ではなく、型落ちのハリアーのルームランプのヒューズが飛んでしまいました。 ヒューズボックス内の何番のヒューズを交換すればよいか教えてください。 アンペアもお願いします。

  • ボルボ850のヒーターコアについて

    ボルボ850T5Rに乗ってますが、先日、どこからか「パン!」という音がして、しばらくするとラジエターランプが点灯しました。側道へ停めてエンジンルームを確認しましたら、クーラントボックスが空になっており、助手席側のボディ下(後部座席)辺りから、クーラントが漏れてました。水温計は水平のままだったので、何とか帰宅しました…送風口やデフォッガーから蒸気が出て、ガラスが曇りかけてきました。 修理に出せば良いのですが、中々時間が合わず、放置状態です。どの様な現象でしょうか? また、費用はどれくらいしますか?友人は、ヒーターコアではないか?と言ってました… クーラントのみを買い、補充して走りましたが、やはり漏れてきます…

  • ヒューズ切れですか?

    2000年ダッジラム、ピックアップに乗ってるのですが、オーディオの配線中に誤ってショートさせてしまい、オーディオへの常時電源、ルームランプ、電動ミラーへの電気がこなくなってしまいました。 運転席脇のヒューズボックスを確認したのですが、英語で書いてあるので、どれがどこのヒューズが分からず、一応全部確認したら切れているヒューズは見当たりませんでした。何番(何て名前)のヒューズが対象の所か分かりますか?それとも、どこか配線が断線してしまったのでしょうか?ちなみに、シガーライター2箇所(常時電源、ACC)は使用できます。

  • ボルボのサービスランプについて

    ボルボ850ターボエステートを所有しています。 エンジンのオーバーヒートを起して、近所の修理工場に修理を依頼しました。エンジンの修理は終了しましたが、サービスランプのリセットが点滅したままでした。どなたか、原因か修理方法(コンピュータのリセットなど)お分かりになられる方、対処をお教えください。 *オイル交換時などのサービスランプ点灯のリセット方法は知っており、リセットを行ってみましたが 今回のサービスランプの「点滅」はリセットできませんでした。 よろしくお願いします。

  • シガーとオーディオの故障?

    ALTO LE-HA23VにADDEZSTの結構古い2DINタイプのCD/カセットを取り付けました。 初めはオーディオのシガーも機能していたのですが、ずれていた少しシガーを動かしたところ、バチッと少し火花がシガーから出てその瞬間オーディオの電源が消えシガーも付かなくなりました。 ヒューズが飛んだのかと思い全部確認したのですが、すべてくっついていて、配線もすべて正常でした。 ヘッドライトをつけると、オーディオのボタン部分が光るだけでそれ以外は一切起動すらしません。 シガーもまったく機能しません。 故障原因と修理方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • W124 最終型E320ワゴンの電気不具合です

    こんにちは。 なぜかナビ、オーディオ、ハザード、ルームランプ(フロント側)が付きません。 ヒューズボックスのヒューズもリレーのヒューズも大丈夫のようです。メーター後ろのヒューズも疑い確認しましたが切れていませんでした。(念のため交換しました) 単体の問題ならそれぞれを疑いますが、たまーに全部が動いたります。 どこの問題か推測はできますでしょうか? ちなみにドアの下側のランプやリアのルームランプは点灯します。 メーターユニットのイルミネーションなども点灯します。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 通販サイト名を使った不審なメールが届き、IDやパスワードを入力してしまった経験がありますか?そのようなメールは詐欺の可能性がありますので、注意が必要です。
  • もしもIDやパスワードを入力してしまった場合、速やかにパスワードを変更し、不正アクセスの可能性を防ぎましょう。
  • 詐欺メールを送る人たちは、主に個人情報や金銭を手に入れることを目的としています。注意深く対応し、被害を防ぐための対策を取りましょう。
回答を見る