• 締切済み

前立腺がん・体内放射線治療・・・他の方への影響は?

Kurabelの回答

  • Kurabel
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

結論から言ってしまうと、影響があるかないか、わからないということです。 実のところ、被ばくの影響というのは、どの程度なら大丈夫なのか、というのが未だによくわかっていないのが現状です。 臨界事故や、原爆、放射線治療などで大きな被ばくをした場合には、影響はある程度わかっているのですが、 ブラキセラピーを受けた患者からの被ばくといった、そこまで強くない被ばくについては、 これまで多くの研究者が研究を重ねてきましたが、その影響がどの程度なのか、そもそも影響があるのかないのか、未だにわからないのです。 (研究を重ねてもわからない程度には低い、ということはできますが。) また、放射線被ばくの影響というのは、どこまでなら大丈夫で、どこから危険、というのを簡単に線引きできるものではありません。 確率的影響といって被ばくの量が増えるに従い、症状が現れる確率が少しずつ増えるようなものもあります。 なので、医療機関としても、ここまでは大丈夫、ということができないのだと思います。 子供や妊婦に長時間近づくなというのは、子供や胎児が大人に比べて放射線の影響を受けやすいことを考慮したものでしょう。 長時間一緒にいたからといって、大丈夫かと問われればまぁまず大丈夫でしょうが、放射線の影響がどの程度かはっきりしない現状では、気をつけるに越したことはない、そういうことだと思います。

関連するQ&A

  • 【子供や妊婦との長時間の接触はしばらく避けましょう】・・・しばらくとは?

    前立腺がんの治療法の中に「ブラキセラピー」という体内に埋め込む治療法があります。その方法にした場合の他の方への影響について質問です。 線源から出る放射線は1年でほぼゼロになると聞きました。 しかし、体内に埋め込み後は (1)子供や妊婦との長時間の接触はしばらく避けましょう。 (2)一般の方との長時間にわたる接触はしばらく避けましょう。 (電車の絵がでていました) とネットに出ていましたが、しばらくとはどのくらいの期間なのでしょう。 お腹が目立たない妊婦さんも電車通勤すると思いますが、知らない間に1時間とか同じ車内で接しているかもしれませんよね。そのくらいは大丈夫なのでしょうか。 また、旦那さんがそういう方と接して帰ってきて、変な話ですが その日に子供を作りできた場合は大丈夫なのでしょうか。 電車で接して帰宅後、家にいる子供たちや妊婦の人には影響ないのでしょうか。 旦那さんが、ブラキセラピーを受けた場合、一緒に生活している奥さんは長時間そばにいることになると思いますが平気なのでしょうか。 ご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • コバルトを使ったがん治療

    親戚にがん治療の目的でコバルトを体内埋め込んで治療している人がいます。 コバルトの放射線がどの程度周りに影響を及ぼすのでしょうか? 例えば、妊婦(妊娠の可能性がある人)や乳幼児などがそばにいても、問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 放射線治療 影響について

    4ヶ月の子供がいます。先日父が前立腺ガンの治療を終え退院してきました。先日親戚が、「放射線が子供に移って被爆するのであまり抱っこしない方がいい」というようなことを言ってました。 孫がかわいくてしょうがなく抱っこをしょっちゅうしてますが、どのような影響が考えられますでしょうか? 放射線はうつるものでしょうか・・・? 宜しくお願いいたします。

  • ガンの放射線治療について

    何の知識もないので教えて下さい。 私の彼氏のお父さんは胃ガンで今放射線治療をしているそうです。個室でお母さんがほとんど看病しているそうですが、お母さんが休憩する時に彼氏が吸入等の看病をしているそうです。 私は前からお見舞いに行きたいと言っているんですが、お母さんが「まだ若いし、これから子供を産むような子になんかあったらアカンから。」と来ない方がいいと言っているそうです。 本当はどう思われているかは置いておいて、放射線治療の部屋にずっといたらやはり体に何か影響が出てくるんですか? あたしがもしお見舞いに行かなくても、彼氏がずっとそこにいて結婚してもし子供が生まれたりしたら何か影響が出てきたりするんですか? 近々結婚の話も出ているので少し気になりました。 よろしくお願いします。

  • 放射能の影響

    原発事故について調べていると、 「放射能の影響は半永久的に続く」と耳にします。 そこで、質問です。 事故直後は、大気中に放射性物質が充満していて、 呼吸から体内に入ったり、皮膚から放射線を受けたりしますよね? 一方、事故から長期間たった場合、 「食物汚染」による内部被爆の影響が一番の問題だと聞きました。 汚染された土壌から採れた野菜を食べたり、 汚染された土壌から生えた草を餌にして育った家畜の肉や牛乳などを 摂取することによって放射性物質を体内に取り込んだり。 また、水脈も汚染を受け、飲み水が原因でもなると。 では、例えば、20年以上も前に、 チェルノブイリ原発事故がありましたよね? あの被災地では、もう空気汚染はなく、 外部被爆の心配はない、ということでしょうか? 食べ物などに気をつければ、 呼吸による取り込みや皮膚からの影響はほとんどないと 考えてよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 造影剤が体内に残る影響

    昨年5月に皮膚ガンの除去手術をし、その定期検査で先月末にガリウム・骨シンチ、CT、MRIを一週間のうちに全て行いました。 その2週間後にアメリカに行った所、空港で入国審査官が持つ、放射能物質に反応するセンサーが私に対して鳴り出しました。 別室に連れて行かれ、検査器で調べると「アイソトープ」と判別されました。係官によると一ヶ月くらいは体内に残るとのこと。 これだけ放射性物質が体内に残るという事は、身体への悪影響は無いのでしょうか?また、短期間に続けて検査を行うのではなく、期間をおいて別々に行ったほうが良いのでしょうか? ちなみに日頃、仕事で海外に飛行機で行きます。このことも被爆に関係していますよね? よろしくお願いします。

  • 水道水の放射性物質は母乳に影響なし?

    カテゴリで迷いましたが、こちらで質問させてください。 東京都の水道水から、200ベクレルを超えた放射性ヨウ素が検出されましたね。 NHKで専門家が「妊婦が飲んでも胎児に影響ない」とか、 「授乳期間中の母親が飲んでも母乳に影響出ない」とか言ってましたが、どうも信じられません。 授乳中の母親は、飲酒、喫煙、薬の摂取はしないよう注意されます。母乳に影響が出るからです。 それなのに放射性物質の混入した水は大丈夫だなんて、おかしくありませんか? 「微量だから、乳児以外は大丈夫」と言われるかもしれませんが、 1日の水の摂取量って結構多いので、いくら半減期の短いヨウ素でも蓄積されないか心配です。 本当に乳児以外は、幼児であっても妊婦であっても、授乳中の母親であっても、 飲んでも問題ないと言い切れるんでしょうか。 過剰反応気味かもしれませんが、小さい子供がおり私自身も出産間近な妊婦なので心配で… 何か分かる方がいらしたら回答お願いします。

  • 水道水の放射性物質、気にした方がいいですか?

     安心なお水を体に取り入れたく、浄水器の購入を考えています。ナショナルの浄水器か日本ガイシの浄水器がいいかなあ。と思っています。浄水器協会の定める13物質等も除去するそうです。2万円から6万円くらいです。しかし、セシウムなどの放射性物質は除去されません。放射性物質が除去されるのは、逆浸透膜浄水器のようです。逆浸透膜浄水器は27万円くらいするので高くて買えません。しかし、水道水中の放射性物質を体内に取り入れることが体に何らかの影響を及ぼすのなら、ナショナルや日本ガイシの浄水器をかうのではなく、ほかの対策方法を模索しなければと思っています。  福島の原発事故から少しは時間が経ちましたが、今現状で、水道水の放射性物質は、体内に取り入れることによって、体に何らかの影響を及ぼすと思いますか?それとも、もうそんなに体に影響を及ぼすことはないと思いますか?  水道水の放射性物質、気にした方がよいと思いますか?気にしなくて大丈夫だと思いますか?ちなみに私は埼玉県在住です。

  • 前立腺ガンの放射線治療について

    57歳の父前立腺ガンで治療を悩んでましたが、手術が一番適していると思われましたが、本人の仕事の都合上入院をすることが今無理なので、放射線をすることにしました。当院ではまだあまり症例が少なく副作用でごくまれに大腸に障害がでて人工肛門をしなくてはならないことがある、といわれ実際前立腺ガンの放射線の副作用、治療の実績などあまり本にものってないし、教えていただきたいのですが・・57歳の父は、6カ所中1カ所のみの初期の癌といわれています。PSAは7前後肥大も合併しています。当院の放射線は外部より1分間ほど毎日照射して6から7週間通院するみたいです。よろしくおねがいします。

  • 前立腺がんの放射線治療について

    前立腺がんの放射線治療について 上記の件で経験をされた方がおられましたら、お教えいただけませんか? 私、77歳で昨年前立腺がんと診断されました。 たとえば、間 寛平さんがアースマラソンを中断して、アメリカで治療されているようですが、2ヶ月間ほどの療養をされるとの報道をみました。 国内で上記治療を経験され方がおられましたら、その期間 入院されたのか、通院されたのか、主治医の先生の判断でしょうが、如何されましたでしょうか?