• 締切済み

SP2導入の不具合について

SP2をインストールすると、インターネット・メールが繋がらなくなります。 SP2をインストールすることを前提に、解決方法を教えてください。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

貴方の使っているPCのメーカーHPで サポートを調べればSP2適用の際の注意事項が書いてあります。 質問文では機種もOSもわからないので 例えば富士通の場合 http://azby.fmworld.net/support/win/xp/sp2/ http://azby.fmworld.net/support/win/xp/sp2/ryuui/index.html http://azby.fmworld.net/support/win/vista/sp2/index.html NECの場合 http://121ware.com/navigate/support/info/xpsp2-detail.html http://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp2.htm http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/news/windowsxpsp2/index.shtml 機種ごとの注意事項を読んで 適用前にバックアップをとり 手順を確認して削除が必要なソフトがあれば削除する。 biosの更新が必要であれば更新する。 ドライバの更新が必要であれば更新する。

hill044
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 いただいた解決策、早速やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hok212
  • ベストアンサー率66% (100/150)
回答No.1

おそらくはメーカー製PCだと思います。 メーカー製だと、Webサイトに製品別のFAQなどのページがありますので、 まずはそちらでSP2関連のFAQを探してみましょう。 それで、おそらくはBIOSや各種ドライバをアップデートすることで、 SP2が入れれるようになるはずです。

hill044
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速解決策実行してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SP3を導入しての不具合?について

    ウィンドウズのアップデートで更新頻度の高いプログラムに SP3があったので早速DLしたところ毎回PCを起動するたび ===== 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始 High Definition Audio ========= インストールするかどうかの選択を要求されます・・ よくわからないので自動的にインストール<推奨>を選択すると 必要なソフトウェアが見つからなかったのでハードウェアはインストールされませんでした、 と表示され右上のタクスバーにはインストール中に問題がありました、 このハードウェアは正しく動作しない、との警告が表示されます。 サウンド等は特に問題もなく音もちゃんと確認できてます。 少なくともSP3まではこんなこともなくどうすれば解決できるのかわかりません。 これって何が原因なんですか?どうすればいいのか教えてくださいm

  • XP SP1導入後の不具合

    タイトルどおりです。 問題はデフラグが1%(最適化1%圧縮中)止まり進みません。このときの状態はハードディスクにアクセスしっぱなし?赤ランプがついてる状態です。 SP1を入れて暫らくは正常に動作してました。デフラグも。 そのほかにトラブルはなく、何が原因なのか? マイクロソフトにも聞きましたが、こういう例はないと。 インターネットセキュリティ2002を切り離すことも試みましたが解決しません。(システム構成ユーティリティから) インターネットセキュリティをオフにしても同じ。 アンチウィルスをオフにしても同じでした。 そのほかにはCD書き込みソフト・DVD再生ソフトも削除したり、いろいろ試してみました。 マシン環境はソーテックG380DW。MEからXPへのアップグレードです。メモリー512MB。(BIOS適応済み) 新規インストールでもすれば、こんな問題から解決するのでしょうか? ただマイクロソフトも完全には新規インストールは出来ないと言われ半ば諦めています。 実際やってみましたが、MEの情報が残るようです。 一度ハードディスクをまっさらにしないとダメなのでしょうか? ここまでしてSP1に拘ることもないのですが。 よろしくお願いします。

  • SP3導入後の不具合について

    windowsXP SP3の正規版を導入してから、不具合が生じているのでお知恵を貸してください。なお、不具合はSP3のRC版の際には発生していませんでした。具体的な不具合の状況は次の通りです。 ・並行処理(インターネットで調べながら、office系のソフトに入力をする。あるいは、インターネットのウィンドウを複数開く。など)の際に、開いている窓が4つになると操作に反応しなくなるし、タスクマネージャーも開けない。しかし、その場合でも、カーソルは動くし、時計も動いているし、メモリクリーナーも作動する。(ので、所謂フリーズとは違うような。キー操作やクリックのみに反応しない。) ・印刷の単独処理の場合で、写真の縁なし印刷ができない。(他のテキスト印刷やホームページの印刷は問題がない。)プリンターは起動し、写真が半分印刷されたところでエラーになる。 以上2点が、SP3にしてからの状況です。先にも書きましたが、同様の操作をしても、RC版のときもSP2のときも何の問題もなく処理できていたことを申し添えます。構成は以下の通りです。 ・NEC VT800J6JD WindowsXP SP3 メモリ384M インターネットエクスプローラー6 ・プリンター EPSON PM-730C ・常駐ソフト ウィルスバスター2008 メモリクリーナー ・テレビチューナーボードを外してUSB2.0ポートを増設 スペックが低いと言うことは分かっておりますので、それについてはふれずにお願いします。

  • SP1導入による不具合

    SP1をマイクロソフトアップデートからではなくダウンロードセンターダウンロード(まだ自動更新によるインストールが始まってなかったため)してインストールしたのですが入れる前よりも不具合が多くなりました。。。  他にもそういう風になった人いますか? 具体的な不具合は多数ウィンドウを展開している状態でデスクトップ表示を押すと数個のタスクが点滅する・・・ タスクバーからタスクを選択するときの青い光?が消えない・・・

  • SP2導入

    早速SP2を導入したんですが画面の右下にあるMcAfeeのアイコンが赤から黒(無効)になってしまいました。解決方法を教えてください。

  • sp2の不具合?

    vista向けのsp2を昨日インストールしてから、ほとんどすべての事象で「不具合が生じた」のメッセージが入り強制終了になってしまう。これでは仕事にならない。 対処法を知らせるなり、sp-2の「アンインストール方法を知らせよ。 なお、当方はpcに関しては無知に等しい。

  • XPのsp2をいれてからの不具合

    こんにちわ。昨日、XPのsp2が適用されてあるOSをインストールしました。 SP2をいれたら、MSNメッセンジャー7.5が使えなかったり、ポート開放していてもファイルを友達にUPできなかったりと不具合が生じてしまいました。 解決策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • SP2導入後のトラブル

    SP2導入後にRWINの値が65535以上に設定できなくなりました。NetTuneや窓の手等、試してみましたが設定できません。仕方なくSP1に戻して使用しています。どなたか解決方法をご存じないでしょうか。

  • windows XP SP2 について

    windows XP SP2 について質問です。 最近、SP2をインストールしたんですが、そうするとインターネットやアウトルックが繋がりません。またアンインストールすると、インターネットは繋がるんですが、2003年版のワードやエクセルが使えません。不便でしかたがないんですが、解決するいい方法はないものでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • sp3について

    更新プログラムがダウンロードはされてるのですが インストールに失敗しましたと 10個ぐらいが出てしまってます。 これはsp3だからでしょうか? どうしたら解決しますか? マイクロソフトの所を見ましたがよく分かりません。 sp2に戻せばいいのでしょうか? 戻すとしたら方法は?

このQ&Aのポイント
  • 新品の純正トナーを開封して交換しましたが、Yトナー残量ゼロの表示で使えない。計りでトナーの重み測るも充分であった
  • お使いの環境はWindows10とMacOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はIP電話です。
  • 新品純正トナーを交換したのに、Yトナーの残量がゼロと表示されて使えません。トナーの重さは充分あるので、何が原因かわかりません。環境はWindows10とMacOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はIP電話です。
回答を見る