• 締切済み

地鎮祭の寸志について

教えてください。 地鎮祭をやるときに、地鎮祭料が3万円かかります。今までは、1万だったようなのですが、3万というのは平均的な値段でしょうか? また、神主さんに寸志を用意と言われたのですが…みなさん、だいたいどのくらい包むものでしょうか? 施工者も立ち会いのもと、地鎮祭をするのですが、施工者にも寸志は必要ですか? 必要な場合、金額は…? ちなみに、地鎮祭をして20日過ぎに上棟式をやる予定で、その時に大工さんたちにお昼を振る舞い、お金を1人あたり1万包む予定です。 これも平均的ですか? 初めてのことで、わからないことだらけです(つд`)経験者さん、もしくは詳しい方教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

  • CYAMUN
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.5

私は、現在建築中の者です。 地鎮祭は、お供え物は、自分で用意し、幣帛料等は、3万円包みました。参列者へのご祝儀(寸志とは言わない)は、上棟式を行うので包みませんでした。 上棟式は、神社等にお願いしたので、幣帛料等に3万円・祝儀として棟梁に3万円・参列者(大工・HMメーカー)に5千円ずつ包みました。 神社等にお願いせず、棟梁にして頂く場合は、棟梁に5万円ぐらい包む予定でした。(3万円でもいいのですが) 祝儀は、棟梁に一括して5万円ぐらい包む人もいます。 引き出物は、あまりせず、昼の弁当と紅白饅頭だけでした。 最近は、上棟式を行わない場合が、最近多いので、あまり気にしなくて良いと思います。 あくまで、地鎮祭は土地を、上棟式は建物を神様にお払いして頂く儀式ですから、No.4の言われるように「寸志」と言うのは罰当たりです。 また、地鎮祭から上棟式まで20日とは、短いですね、基礎のコンクリートの養生だけで3週間が理想ですので、コンクリートの強度が大丈夫か、私なら心配です。私の所は、30日以上空いてました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

とんでもない間違いです。地鎮祭の時は神様に対してのお供えの意味で「幣帛料へいはくりょう」又は「初穂料」と書いて地鎮祭終了後に神主さんにお渡しします。通常はお供え物なども神主さんが用意されて3万円前後が一般的です。お供えを自分で購入すれば安く出来ますが、揃える物もわからず手間が掛かりますから、普通はお任せします。 勿論神様のお供えでも神主さんの物になりますが、決してお礼でも日当でもありません。 神様に寸志なんてとんでもない無礼な事で、バチが当たりますよ。 あくまで気持ちは神様へのお供えで・・ お供えの品は、お酒と共に頂いて持ち帰り召し上がってください。 地鎮祭も棟上式も工事の人に寸志を渡したり、折り詰めやお土産などを用意したのは大昔の習慣の残りで今は殆ど何もしません。 お礼の言葉だけで充分です。 上棟式も本来は地鎮祭と同じように神主様にお願いし御払いをしていただくのですが、それには又幣帛料が必要ですし、関係者だけで手を合わせて済ませる場合が殆どです。神様へのお供えをケチりながら、大工さんなどに寸志を出すのは大きな間違いです。 節約するなら寸志から節約しましょう・・というより無くても当たり前です。 特にこの暑い時期にお昼を準備し短時間でも料理を外に置くと食あたりなどの危険性があり、良心的な料理屋なら作るのを断りますし、何もしないのが殆どです。 うちの場合棟上の日だけは大き目のクーラーボックスにお茶と缶コーヒー程度を用意して、いつでも好きな物をお飲み下さいとよういしただけで、最後に心のこもったお礼の挨拶以外は何もなしにしました。 下手に物の準備に手をとられ、まともなご挨拶もしない人が殆どですが、職人さんたちには、僅かな物を頂くより心のこもったお礼の言葉のほうが本当は嬉しい物です。 ただ、ハウスメーカーの営業の人達は「大工さん達にご祝儀を」というのはついでに自分もお小遣いを頂けるかもと言うスケベ根性からで、まともでちゃんとした会社の営業は何も要りませんとはっきり言ってくれます。 仮に要求されても、他でも聞きましたが、うちはお茶以外は一切用意しませんとはっきり営業の人に言っておきましょう。 そうすれば職人さんたちも普通通りお昼の用意は各自でしますから。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

僕らの地域で地鎮祭を行うのは、アパート以上の大きめな住宅やビル等 を作る時で、一般住宅では神主さんを呼んでまで行う事はないですね。 氏神様を祭る神社に出向き、巫女さんに地鎮祭に使用する御札を頂き、 それを竹の先を割った部分に挟んで地面を掘る場所付近に立てます。 施工をする棟梁は神事の一部始終を把握しているので、棟梁の指示の元 でしめやかに神事を執り行います。 御札も2~3千円が相場で、棟梁には気持ちだけの御礼を渡すだけで、 神事に必要な物や御礼を合わせても1万もあれば足りるはずです。 神主さんが3万と言われれば、3万円を包むしかありません。特に基準 はありませんので、あくまで神主さんの言い値でしかありません。 地鎮祭から20日で棟上げとは、なんとも早いですね。正直に言って驚 いています。棟上げは棟梁と関係者、世帯主と家族(男性のみ)が上が り、家族の健康と繁栄を祈願します。それが終わったら餅まき(神事だ けを行い、米と酒をまいて終わる事もある)をして、棟梁側の関係者や 親族の方達に食事を振舞います。棟梁には棟上げ神事で使用した供物を 渡し持って帰って頂きます。その時に御礼は差し上げますが、棟梁の他 の方達に寸志を手渡す事はありません。 ちなみに僕らの地域での餅まきは、小袋に入れた紅白小餅、5円がある ようにと5円玉、飴玉、お菓子、門餅に使用する大きめな餅などをまき ます。別の地域では500円玉をナイロンで包んだ物を、何個かの餅の 中に入れてまく所もあります。餅が固いので、食べるまで入っている事 が分からないようで、それも楽しみの一つになっているようです。 地域によって風習は違いますが、ここに書いた事は僕らの地域で一般的 に行われている方法です。 神主まで呼んで神事を行う必要はありません。目出度い事に金を渋る事 は避けるべきですが、必要もない事に金を出すのは無駄と言う事です。 施工会社や神主さんの言いなりになってばかりだと、お金がいくらあっ ても足りませんよ。時には難癖を付けて金を要求する事もあります。 本当に必要なら出して下さい。棟梁以外の大工さんに1万も包む事自体 が無駄だと思います。地鎮神様の怒りを鎮めるために行うのが地鎮祭で す。神主さんや棟梁を喜ばせるために行うのではありません。

  • ALANKUN
  • ベストアンサー率8% (4/45)
回答No.2

 新築おめでとうございます。  北陸(富山県)ですが、30,000円は普通かと思います。供物用意を自分でやると神主さんには25,000円で、供物用意を神主さんに頼むと30,000円だったと思います。自分は用意するのも面倒だったので30,000円を神主さんに包みました。ハウスメーカー担当者にも聞いてみてください。  上棟式も、まずハウスメーカー担当者にご祝儀が大工さんたちに必要かどうか聞いてみたらよいと思います。自分のときは棟梁のみに30,000円で良いといわれました。お昼は用意、10時・15時のお茶などは出してくださいと言われましたよ。

  • taketosi
  • ベストアンサー率50% (35/69)
回答No.1

こんにちは。 地鎮祭ですが、地鎮祭料は支払っていないのでわかりませんが、 自分で供物を用意すればもっと安くできますよ。 3万円は高い気がします。 また、神主さんの寸志は建築の営業の方に聞きました。 地域性もありますが、家はたしか、1万円ほどだったような気がします。 施工者には寸志は出しませんでした。 すでに記憶があいまいになってますが。 上棟式も地域性がありますので、参考程度になりますが 家は、棟梁に1万円~2万円、他の大工の方には5千円ぐらいを包みました。 これが安いかどうかは人にもよりますが、棟梁には多めに包んだ方がいいみたいです。

関連するQ&A

  • 地鎮祭について

    建築確認がおり、地鎮祭をすることになりました。 工務店から神主さんへ4万円(セット込み)と大工さんへ1万円必要といわれました。 上棟式は別途行います(そのときは10万円くらいかかるといわれました) 今回の地鎮祭で大工さんへご祝儀を渡すのは普通でしょうか? 場所は千葉市になります。

  • 地鎮祭について教えてください

    地鎮祭を行うことになりました。地鎮祭では設計士さん、大工(親戚のおじさん)にも御礼として幾らか包んだ方がいいのでしょうか。地鎮祭の後にお酒とおつまみを用意しているのですが・・・上棟式にも包むのですが地鎮祭でも必要なのか考えてしまいます。

  • 教えてください。上棟式をせずに地鎮祭のみをする予定です。

    教えてください。 あるハウスメーカーで新築をします。 実は明日地鎮祭を行なうのですが、神主さんへの初穂料としてはハウスメーカーから金額を提示されていますが、地鎮祭に出席してくださる方、ハウスメーカーの営業さん、工事責任者、下請けの基礎工事業者、工務店さん他等へご祝儀をお渡しした方がよろしいのでしょうか。(あくまでも私どもの気持ちとして。) 現在の予定として、上棟式はやらない方向で考えていますので(ハウスメーカーとの打ち合わせで、上棟式はやりませんとお返事してあります。)私どもの気持ちとしてご祝儀をお渡ししたいような思いもあるのですが、必要ありませんか? その場でご祝儀をお渡ししないと、上棟式をしないため、あとはお礼をする機会がないかと思うのですが、(上棟立会いというものはありますが、その時に何かした方が良いのでしょうか。)私どものように上棟式をせずに地鎮祭のみ、という方はどのようにされているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカーの地鎮祭について

    今までの履歴を見ましたがもう一つ分からないのでお願いします。ダイ○ハウスで建てるのですが、地鎮祭セットなるものがあって、45000円で神主さんがお供えを全部用意してくださるそうです。ただその時に一般的に棟梁や大工さん、ハウスメーカーの方、又御近所に渡すものを教えてください。棟梁や大工さんには上棟式にもお金を渡すつもりですが、上書きは上棟式と同じ内祝いなのでしょうか。

  • 地鎮祭について

    来週末に地鎮祭を予定しております。 自宅建築にあたり、設計事務所で設計監理、工務店(何社か見積をとった結果、地元ではない工務店となりました)で施工する予定です。 自分で地元の神主さん(氏神様)にお願いしたところ、地鎮祭をおこなうにあたりいろいろと自分で用意するものがあり、正直、竹やしめ縄やテント(雨天用)等用意するのが大変なので設計事務所さんに相談したところ、工務店さんにお願いすれば、神主さんを手配していただき玉串料込みで5万円でよいと言われました。(たぶん地元の神主さんではありません) 本来、地鎮祭というものはその土地の氏神様にお願いしておこなうものだと思っておりました。。。 工務店さんの方で地鎮祭に必要なものを揃えることもできますが、玉串料抜きで同じく5万円くらい費用がかかるとのことでした。プラス玉串料を3万円。。。 そもそもこのような場合、氏神様ではない神主さんにお願いしても問題ないのでしょうか?気持ちの問題だけでしょうか?自分としては、氏神様にと思っております。 家を建てるのも初めてですし、地鎮祭の経験もありません。わからないことだれらけですが、ご教授いただけると幸いです。

  • 地鎮祭で工事関係者にご祝儀は必要?

    自宅の新築にあたり近く地鎮祭を行います。神主さんの依頼も含めハウスメーカーに段取りはお願いしてあります。神主さんへ渡す玉串料だけ用意しておいてと言われています。そこで質問です。いろいろなマナーのサイトを見ると、地鎮祭、上棟式とも工事関係者にご祝儀を渡し、その額は上棟式の方が多め、と書いてあるものが多いですが、地鎮祭で工事関係者にご祝儀を渡すのは当然のことでしょうか?私の感覚としては、上棟式でご祝儀は当然としても、地鎮祭では必要ないように思えます。間違ってますか??また、渡すとした場合、実際工事をする業者さんだけでなく、ハウスメーカーの営業さん(式に出席する担当者)にも渡すのでしょうか?

  • 地鎮祭のお包み

    もうすぐ地鎮祭なのですが お包みの表書きは神主さんには「玉串料」と書くそうですが、大工さんにはなんと書けば言いのでしょうか? また、大工さんが数人いる場合は代表者のみに渡すのですか?全員に渡すのですか?金額はどのくらいですか? 棟上の時は、どうですか? ご存知の方、経験者の方よろしくお願い致します。

  • 地鎮祭の後・・・

    地鎮祭について教えてください。 お供え物など一式、神主さんに用意していただいて 行うのですが、終わった後 その奉献酒やお供え物は誰が持って帰るのでしょう? 建主・施工業者・神主? 以前行ったときは、奉献酒以外神主さんが全て持って帰られました。 誰、という決まりはなくその場でお話して決めればいいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 地鎮祭について

    近々、地鎮祭を予定している者です。手配のほうは、建築会社にお願いしてあります。用意するものはなく身一つで大丈夫と言われました。が、本当にいいんでしょうか?神主さんに、お車代など用意するものですか?する場合、いくらくらいが相場ですか?また、業者さんには何か用意するものですか?わからない事ばかりなので教えてください。お願いします。あと、地鎮祭をやってからどのくらい奉っておくものですか?工事にはすぐに入っても構わないんですか?

  • 地鎮祭、工務店へのお礼

    近々地鎮祭を予定しています。 建築条件付土地を地元の工務店で購入し、建物ももちろんその工務店に依頼しています。実際の施工者はその工務店から下請け業者に依頼するみたいです。 質問なのですが、地鎮祭の段取り(神主さんの手配等)を工務店がやってくれて青竹も用意してくれるみたいなのですが、当日のお礼は工務店にも差し上げるものなのでしょうか?工務店が書いてくれた用意するものリストには神主、棟梁、鳶の頭あてのお礼が書いてありますが。すいませんが皆さんはどのようにしているか教えていただけたらと思います。