• ベストアンサー

CD/DVDをどちら向きに置きますか?

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

DVD-Rじゃないですよね?。 レーベル面が上です。 もしデータ面に傷がついても、小さければ切削すれば回復する可能性がありますが、レーベル面は切削不可能ですから。

grancyber
質問者

お礼

そうですね、今回の場合は市販ディスクです。 レーベル面が上の方もいらっしゃいました。 よほどのことがない限りはキズがついたりすること自体ないでしょうから あまり気にしなくてもいいんでしょうから、どちらが正しいということは ないんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • dvd cdメディアに制限はありますか

    先日、コンポのCDトレイがしまらなくなり、メーカーに修理を依頼、元通りにの治りましたが、CDトレイにタイトル等を印刷したCDが残っていたとのこと。メーカーから「印刷可能CD-R、CD-RWを使用すると、レーベル面が張り付いてディスクの取り出しができなくなるなど、本機の故障の原因となるため、こようなディスクは使用しないでくださいーとの「指導書」が添付されていました。VAIO付属のブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)にはこのような印刷可能なCDやDVDを使用していても大丈夫でしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • CD・DVDメディアの処分について。どこまで切断すればいいのか。

    バックアップデータなどを書き込んだメディアを処分する際・・・私は今のところ、CDはレーベル面を剥がして細かくする。またDVDは重なっているディスクを剥がして、記録面を剥がして細かくする面倒な作業をしています。 やはり枚数が多いと大変です^^; 大きく切断するだけでは何となく不安です。 でも読み込み不可になるならば安心です。 どのくらいの大きさまでカットすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • レンタルのCDやDVD

    よくレンタルのCDやDVDには、ディスクのレーベル面に管理番号のような物が書かれたシールが貼ってあります。 しかし、たいていのDVDドライブの取説には「ディスクにシールを貼ると回転バランスが崩れ、故障の原因になるため避けてください」と書いてあると思います。 やはり頻繁にレンタル商品を再生していると、ドライブは壊れちゃうのでしょうか? みなさん、どうされていますか?

  • TS9030でDVD/CDのレーベル面に印刷したい

    CANON TS9030でDVDのラベルを印刷したいのですが、取説を見てもくわしく載っていません。 DVDを入れるトレイはあるのですが、ドライバソフトMY IMAGE GARDENでディスクレーベルで印刷を試みたのですが、うまくいきません。他に方法はありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • DVD-Rに書き込むときに・・・

     パソコン初心者です。質問ですが、外付けのDVD装置で、書き込みを行うときに (1)DVD-Rメディアを、どの方向でセットすればよいのか?    (ホワイトのDVDーRの場合、ホワイトの面を上向きにセッ    トするのか?どちらが、記録面で、どの向きにセットすればよ    いのか?ホワイトの面と、顔が映る面の、どちらが記録面です    か)←アホな質問ですが (2)外付けのDVD装置で、リッピングした動画(ハードディスク内   にある)をDVD-Rに書き込むときに書き込むときのDVD-   Rはデータ用を使うのか、それとも、録画用DVD-Rをつかう   のか? (3)DVD-Rへの最大書き込み速度が、18倍で、メディアが1~8   倍速の場合は、書き込む際の設定は、何倍にすべきなのか?   以上、教えてください。

  • IllustratorCS6を用いたDVDへの印刷

    IllustratorCS6+TS9030を用いてDVDへのレーベル印刷を考えています。 この時、プリント設定画面も「メディアと品質」にて「排紙トレイ」の設定にディスクトレイがなく、「メディアのタイプ」にDVDディスクがありません。 設定の仕方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • CDレーベル印刷の不具合について

    表題の件ですが、 下記の手順でないとCDレーベルに印刷出来ないんですが、下記の内容は正常でしょうか、教えて下さい、 手順1 色々印刷からディスクレーベルでCD DVDに印刷ができます。になります。 手順2 OKからディスクレーベルに印刷でレーベル1面にすると 外部メモリーが挿入されていません、 挿入して下さいとなります。 手順3 自分はPCから有線にて接続なので ?から操作方法が知りたいにします。 手順4 ディスクのセットからコンピュータから印刷するときを選択します。 手順5 ディスクトレイをセットする為~セットして下さいになり、ディスクトレイのセットする為、表示中の全て終了しますか?になり⇒はいにしてトレイをセットすると印刷が出来ます。 しかしながら1枚印刷すると、毎回、この手順をしないと印刷できません、 そういうものでしょうか、 手順2から印刷をすると下の受け トレイが出てきてピピーと警告音がなり、印刷が出来ません、 コレは正常なのでしょうか、 ハガキは、そのような手順を踏まなくても、連続で作業が可能なのです。 何か変な感じがするんですが、、、 商品は2019年8月14日購入で、今回、初めて年賀状使用したのでそんなにまだ使用していません、 ご検討よろしくお願いします。 田村 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • CD・DVDのレーベル作成について

    レーベルの作成について質問です。 レーベルの下にある、DVDのデータについての表示。 たとえばドルピーデジタルだとか、DVD-VIDEOであるだとか、 片面一層だとか…。 そういう表示を作成するフリーソフトってございますか? もしあれば教えてくだされば幸いです!

  • CDの置き方。裏が下、上?

    CDに限らず、DVDでも何でも良いのですが、 取り出した時に、一時的にその辺に裸のまま置く場合、 裏を上ですか?それとも表を上ですか? 私の場合は裏(データの方)を上にします。 下に物があると、動かしてしまった時などに傷が付く気がするからですが、 旦那はいつも裏を下にしろと怒ります。ほこりがつくからです。 どちらが正しいんでしょうか。 気になったので質問させて頂きました。

  • CDレーベル印刷

    EP810AWのレーベル印刷方法がわからず困っています。 マニュアルではディスクトレイを使うとなっていますが、ディスクトレイがみあたりません。 ディスクトレイはオプション扱いなのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。