• 締切済み

この漫画は面白いですか?

juliaheartの回答

回答No.5

書いてあるストーリーを読んだ限りでは、ジャンプウケはしないような…。 サンデーの方が良いのではないかと思いますが。 …というか、書いてあることだけだと判断に困ります。

関連するQ&A

  • 主人公の秘めた力が敵に狙われる漫画、アニメ作品

    主人公に秘められた強大な力を 敵が狙う。みたいな漫画、アニメ作品を探しています。 個人的に最近読んだ中ですきなのは 「爆れつハンター」 (主人公の魂の内にある破壊神を目当てに敵が動く) 「NARUTO」 (主人公のお腹に封印された九尾の狐を暁が狙う) 等々なものです。 みなさんの読んだ中でそのような作品があったらぜひ教えてください!

  • 王道漫画とは何なのか

    先々週号のヤングジャンプ掲載の「リアル」の中で 新人の投稿作品は王道漫画がほとんどで、もう王道漫画はいらない という編集者の発言があり、ふと疑問を覚えました。 王道漫画とは何なのだろうか、と 思い浮かぶのは、ドラゴンボールやワンピースと言った敵をバッタバッタと倒す勧善懲悪なヒロイックストーリー しかしそれは王道と捉えつつも、それが漫画の正道かと言われると、バトル漫画という一つのジャンルでしかない。 だったらあり方ではなく、勧善懲悪・ハッピーエンドと言ったストーリー的な部分に対して王道と名付けるのだろうか? だとすると、バトル漫画に限らずほとんどの作品が「王道」になってしまい、王道批判は漫画そのものを批判しかねない。 一般的認識の王道漫画とこの編集者が言う王道漫画は違うのだろうか? はたまた、ジャンプではドラゴンボールやワンピ系が王道、チャンピオンではヤンキー漫画が王道、サンデーではラブコメが王道というように雑誌毎に違うのだろうか? 漫画の王道とは一体何なのだろう?

  • おもしろいマンガ

    おもしろいマンガを教えて下さい。 面白いといっても笑う面白いではなく、本にのめりこむような面白さ、 つまりストーリーが面白い漫画を教えてください。 あと、出来れば、漫画のタイトルのみではなく簡単なあらすじを教えてください。 それと、あまり古すぎなマンガは結構です。すみません。 それから、ジャンルは今ジャンプに掲載されている「エム×ゼロ」 みたいな、バトルあり。恋愛あり。っのような主人公が ドタバタして、パニクルようなものがいいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 男性も女性も好きな漫画

    私は、結構漫画をレンタルして読んでいます。主人も読んでいて、昔からの流れもありジャンプ系の漫画は結構読み切ってしまいました。 何か、男性も女性も好きそうな漫画でお勧めはないでしょうか?(完結しているもので...) ちなみに今まで読んだ漫画の一部は下に記しておきます。 ジャンプ系の完結作はほとんど サンデー系  高橋留美子の作品 藤田 和日郎の作品 あだち充の作品 満田拓也の作品 (MAJORなど) 皆川亮二の作品 河合克敏の作品 (モンキーターンなど) マガジン系 さとうふみやの作品 (金田一少年の事件簿、探偵学園Qなど) その他、男性も女性も好む漫画ありますかね? ちなみに主人は少女漫画はあまり好みません。 すみませんが、どなたか何かお勧めがありましたらよろしくお願いします。

  • 漫画の評価の仕方

    友達に漫画家を目指している子がいて、自分で描いた漫画を見せて評価を聞いてきます 漫画を読むのは好きだし、評価を求められることについては苦ではないのですが、彼女がとても真面目な人間で本気で漫画家を目指していて、その真剣さがこちらにも伝わってきます だから評価や感想を言うにも、中途半端では失礼だ!と思っているんですが、私は漫画はたくさん読みますがジャンルは偏ってるし漫画描きではないのでそこまで詳しいことはわかりません(パースとかはわかりますが… そこで教えて欲しいのですが、漫画家を目指す人へ言う作品への感想や評価をするときどんなところを見るといいでしょうか? ストーリー、キャラクター、パースなどは基本ですが、他に見るとことはありますか? また、それらをどんな感じで見ればいいでしょうか? 専門家ではないので、友人もそこまで丁寧な感想は求めてないと思いますが少しでも力になれたらなあと思っています 是非教えて下さい

  • アニメのタイトルが知りたいです

    20年位前のアニメなのですが、 設定は人間界ではなく、天上界かなにかで、主人公と その仲間が特殊な力をもっていて、それを使って 敵と戦う、みたいなストーリーだったと思います。 アシュラ神とか、ビシュヌ神とかが出てきたような… 曼陀羅も出てきたように思います。 テレビ局はピカチュ-がやっている局だったと思います。 どなたかわかれば、宜しく御願い致します!

  • 漫画の作品名が思い出せません

    もう一度読みたい漫画があるのですが、作品のタイトルが思い出せません。 漫画に詳しい方、知恵をお貸しください。 作品の特徴は次のとおりです。 ・月刊、もしくは隔月のジャンプに連載されていました。 ・おそらく、1980年代後半から、1990年代頃の作品です。 ・男女のペアが探偵のように事件を解決するストーリーです。 ・シンプルな線でとてもきれいな絵です。 ・主人公は、20代ぐらいの男と女子高生ぐらいの女の子です。 ・基本的に1話完結のストーリーです。 ・単行本になっているか不明ですが、2巻分くらいの話数です。

  • 昔のホラー漫画を探しています。

    古い少女漫画系ホラー漫画を探しています。 単行本で読んだのは、25年ほど前になると思います。 主人公は女の子です。 敵は神だか悪魔だかの組織で、なんらかの力か秘密を持っている彼女はその組織から逃れようとしますが、家族や友人は次々と殺されていきます。 その際、額に黒いダンヤモンドの穴が空くのが特徴です。 その彼女は空も飛べたような…?超能力があったような……?彼氏がいて、その彼氏も額に穴が空いて殺されたような…… 子供の頃親戚の家で読んで、やたら恐かった記憶があります。ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • おすすめ傑作漫画を教えてください

    読み終わった後に思わず唸ってしまうような、傑作漫画を探しています。 作画のセンスの良さや芸術性の高さも魅力ですが、なんと言っても圧倒的に面白いストーリーを欲しています。 過去に読んで印象に残っているのは、以下のような作品です。(ぱっと思いつくものをランダムに挙げています。) ・オールドボーイ(映画も面白かったです) ・殺し屋1(こういう絵柄が苦手なので初めは敬遠していましたが、ストーリーが深い) ・パレポリ(ストーリーというより絵にはまりました) ・漂流教室ほか、楳図かずお作品(彼の作品は傑作が多いですよね) ・風の谷のナウシカ(いわずもがな) ・聖おにいさん(とにかく笑えてなごみます) ・ピンポン(松本大洋の中でこれが一番好きです) ・ヘルタースケルター(飛び抜けて面白かったわけではありませんが、印象に残りました) ・AKIRA(いわずもがな) ・座敷女(怖い本も好きです) その他にも色々とありますが、メジャーなところでぱっと思いつくものはこんな感じです。 マイナーな作品でも構いませんが、人間の汚い部分もえぐり出すような作品が好きなのかもしれません。エロでもグロでも構いません。ただし、意味もなく猟奇的なものは好みません。月並みですが、「哲学的な」作品であればタブーはありません。 とにかく、「この漫画を読まずして漫画を語るなかれ」的な作品を教えてください!

  • ヤンキー漫画?を探しています

    あるヤンキー漫画をさがしています。 おそらくですが、一度完結していて、~編的な漫画でまた一巻から発売していたのだと思います。 そして1巻を手にした記憶がうっすらあります。 たまたまある居酒屋でその~編的な所を手に持って読んでいたのですが、 それが面白くて続きを読みたいのですが、酔っ払っていて記憶も曖昧でタイトルが一切覚えていません。 とにかくまず自分は~編から読んだと思うので、最初の~編を読んでいなかったので、 ストーリを把握するのに時間がかかった記憶があります。 そしてストーリなのですが、 喧嘩が強い主人公(かなり有名な主人公っぽかった)の地区が色々な地方のヤンキーから狙われる所から始まったと思います。 その情報を手に入れた脇役(友達?)がヤバイという事で、今までの戦友(おそらく最初の~編で戦ってきた同じ地区の敵が仲間になったのでは?)に呼びかけて一致団結して戦おうと走り回るのですが、 全然応えてくれず。ほとんど相手にされなったような記憶が・・・。 敵がいよいよ(多分、船で?)乗り込んでくるのですが、いろいろな地方の敵が一斉に乗り込んできたので、 敵どうしも俺が主人公を倒す、いやいや俺が首を取るぞみたいな感じで少しもめたような・・・ 敵同士で少しもめ合っている所に一人主人公が乗り込んで、1対大勢みたいな喧嘩が始まります。 その後、2、3人ぐらい主人公に助っ人が来たような・・・ それから結果はどうなったかは続きを読んでいないので分かりません。 ジャンプは昔から読んでますので、ジャンプではないはず! マガジンも特攻の拓を読んでいたので、特攻の拓より以降のマガジンではないはずです。 それよりも前のマガジンの漫画かもしれません。 かなり曖昧な情報ですが、もし分かればよろしくお願いします。 かなり古い事は確かです。