• ベストアンサー

学生から社会人へ 不安

kaimswanの回答

  • kaimswan
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

現在社会人1年目です。 とはいっても、まだ研修中で仕事らしい仕事をしていないので、学生さんと変わらない様な生活を送っています^^; ですので、同じ立場からのアドバイスとして聞いていただけたら嬉しいです。 私も4年の時はそんな感じでした。友達が少ないという所も一緒です。 自分は精神的に弱いと思っていましたし、上京&一人暮らしすることが決まり、不安でいっぱいでしたよー。 テレビでもネットでも、入社してみたらブラック会社だったとか、同僚に馴染めない…なんて話はいくらでもありますし。 ですが、「先のことをウダウダ考えてもどうにもならねー!」という諦め?がついてからは、楽になったと思います。 資格取得のための勉強もしてましたから、「入社に向けて何かしてる」という安心感もありました。 今のうちに勉強しておく、というのはオススメですよ!知識も安心感も得られます。 参考になれば幸いです。お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

  • これからは、学生と社会人 不安です。

    こんにちは。 現段階の状況では問題はないのですが、 今後のことを考えると不安です。 なにか、アドバイスをいただけたら嬉しいです! 彼は21歳の大学三年生で理系なので、大学院に行く予定です。 私は22歳の大学四年生で来年就職します。 彼のことは大好きで、長く付き合っていきたいと思っています。 ですが、彼が私よりも3年間長く学生であることに不安を覚えます。 今は2人とも親元を離れ、東京で一人暮らしなので、 いつでも会いたいときに会えます。 しかし、私の就職先は少し離れているので、中距離恋愛になります。 私の方が3年間社会人を先に経験することで、大丈夫なのかなと不安です。 今後、この恋愛を長続きさせるためにしておいたほうがいいことや、 社会人+学生のカップルで仲良く付き合ってる方の話を聞けたら、うれしいです。

  • 学生⇒社会人 気持ちの変化

    大学4年の者です。来年から社会人なのですが、不安で一杯です。 仕事はうまく出来るのだろうか?皆から気に入られるだろうか?などなど、悩みが付きません。 そこで社会人の方に質問なのですが・・・ 学生生活から社会人になったとき、どのような気持ちの変化がありましたか?どんな些細なことでも構いませんので、ぜひ教えて下さい。

  • 社会人になる不安

    今、大学4回生で来年卒業です。 就職活動も苦戦しつつ、それなりの希望の会社から内定を貰いました。ですが、自分の中で社会人となることに対して不安があります。よくあることではありますが、今までの学生から社会人とは立場が全く違うことにもあると思います。 自分は失敗を極端に恐れてしまいます。怒られることに慣れていないという言い方は可笑しいですが、怒られることにビクビクしてしまいます。21歳にもなって恥ずかしいことですが。。。自己責任となる社会人ではこれはかなり致命的だと思います。 さらに、お酒も飲めず、カラオケもかなりの音痴でできれば行きたくないのですが、そうなるとやはり上司や同僚とのコミュニケーションが取れないのではないかと思います。やはり上司の誘いは断りにくいでしょうし。 まだ学生ですが、来年に社会人として自分が通用するのか不安です。働くとなれば定年までの40年間は働き続けるわけですし。そこで多くの責任とぶつかることにもなりと思います。そう思うとこの先、長いトンネルがあるように思えてしまうのです。まだ、アルバイトくらいでしか働いたことがありません。だからこそ、働くというのをあまり知らず怯えているのかもしれません。 こんな自分が厳しい社会で通用するのでしょうか?体調を崩しながらも働く兄を見ていると自分に自信が無くなってしまいます。自分をどう成長させたら社会人としてやっていけるのでしょうか?

  • 学生と社会人の恋愛

    学生と社会人の恋愛 はじめまして。 私と彼女はお互い21歳、大学4年生です。 付き合って1年になります。 お互い就職が決まっています。 私が働くのは来年の4月からなのですが、彼女は10月から働きに行きます。 今まではお互い学生なので時間があり、連絡をよく取り合っていたり、よく会っていました。 しかし10月からは、私が学生、彼女が社会人になります。 今後は状況が変わり今まで通り、頻繁に連絡を取り合ったり、会えなくなってしまいます。 そこで学生と社会人のお付き合いで気をつけることはなんでしょうか? 今まで通りの頻度で、連絡を取れなくなったり、会えなくなってしまい不安になってしまうと思いますが、我慢するところは我慢し、極力彼女に負担を掛けたくないと考えています。 彼女のことが大好きで今後も大切にしていきたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 新社会人になることに対しての不安

    地方国立大大学院の修士2年です。 今、とても不安になっていることがあります。 それは4月から新社会人としてやっていけるのかということです。 もう修士2年生であるにもかかわらず、今だに実験に失敗してしまいます。昔と比較すると頻繁ではなくなりましたが、注意散漫なのか不器用なのか、失敗するたびに本当に情けなくなります。頭の回転にしても遅く、周りについていくのがやっとです。 私情により、研究の道に進まざるおえない環境であったので、現在の大学院に進みました。ですので、研究が好きでやっているわけでも興味があるわけでもありません。中途半端に終わらせたくないため、中退もせず頑張ってきましたが、この6年間ずっと苦痛でした。 ですが、もうその必要も無くなり4月から選んだ自分の人生を歩んでいけることになりました。 「やっと解放される!」と嬉しさ反面、今までの学生生活で完全に自信を失っています。 「実験や勉強ができるからといって社会にでても仕事ができるとは限らない」と言われても、少なからず「社会にでて仕事ができる人は、学生時代もしっかりやってきた人」ではないかと思います。 こんな私が社会にでて働いていけるのか非常に不安です。 4月まであと数カ月、この不安との向き合いかたについてアドバイスをお願いします。

  • 私が社会人・彼が学生の場合の支払い

    来年からの話なのですが・・・。 私が就職、彼が大学院に進学します。 今は同い年の大学4年生で、支払いは割り勘です。 彼女が社会人、彼が学生の状態になったら、 私のほうが多く払ったほうがいいのかと考えています。 (それが嫌というわけではありません。 なんとなく疑問に思ったので) 同じような状況のみなさん、どうしていますか?

  • 社会人と学生の忙しさ

    学生、社会人を経験した者です。 興味本位の質問です。 学生と話すと 「(学生生活が)忙しいんです」 と話す人がよくいます。 この大学が休みの時期でもその言葉を 聞きます。 「そうなんだ~」といいつつも 内心は信じておりません。 私も学生を4年間経験しましたが サークル、遊び、勉強、就活、バイト で忙しかった(?)ですが、自分の好きなことで やってましたから苦ではありませんでした。 勉強も興味のある分野だったので楽しく時間を すごす機会の方が多かったです。 やはり社会人の時間拘束に比べれば序の口 でした。 特に社会人の方に聞きたいのですが、 学生の忙しいをみなさんどう感じますか?

  • 社会人と学生の恋愛は上手くいくのか・・

    4月から短大2回生で、就職か大学編入か迷っています。経済的な理由もあるのですが、彼氏の面でも迷っています。 彼氏は1個上の大学生なのですが、今年留年してしまい、また2年生で卒業が1年遅れます。 私がもし就職をすると来年から社会人です。 大学生の彼は、4年になると授業があまりなく自由な時間がたくさんありますが、私は仕事で休みが週に2日しかできません。 今1年ちょい付き合っていますが、過去に二回も浮気をされました。 なので、すごく心配で不安です。 彼氏は私と結婚を考えてくれており、私が就職すれば同棲しようと言っているのですが、そんなにすぐできるかわかりません。 大学編入をするのが一番なのですが、経済的な理由で就職をするしかないのです。。 彼氏のために悩んでいるのはアホみたいですが、とても悩んでいます。 社会人と学生の恋愛って上手くいくんですかね・・??

  • 社会不安障害

    社会不安障害 わたしは来年大学を卒業するんですが、つい最近まで就職や人間関係や将来への不安から軽いうつ病になって通院していました。いまも自分は社会に必要じゃないと思ったりして自殺したい気持ちでいっぱいになることもよくあるんですが、でももしかしたら自分でも役に立てることがあるかもしれない微かな希望もあります。自分は社会不安障害かなと思っているんですが、社会不安障害の方は社会とどういう風に付き合っていくケースが多いんでしょうか? ちなみに、自分の家族環境は幼い頃からとても悪くバックアップしてくれる人はいない状態です。

  • 学生と社会人の同棲について

    現在1年ほど付き合っている彼女がいます。 彼女は来年社会人になる現在大学4年生。 私は、来年大学3年生になります。 彼女は内定先が決まっているのですが独り暮らしをしようかどうか迷っています。 初期費用、継続費用(家賃)等考慮しても二人で住めばもちろん安く住むと思います。問題は私の立場です。まだまだ学生の身。 ただ学生ではあるものの、親からは学費以外の経済援助は受けていません。 質問したいのは、同棲することによってうまくいく、いかないではなく、一方が学生(男)もう一方が社会人(女)というスタイルでの社会的印象はどんなものかということです。一般論ではなく、この質問を見られたあなた自身の意見を頂戴したく思います。 できれば老若男女問わず集まれば、幸いですがそれは時の運ということで。回答お願いします。

専門家に質問してみよう