• ベストアンサー

手作り餌と下痢

rokki-の回答

  • rokki-
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

19歳女子☆ 動物系の専門学校に通っています。 はじめまして。 「ドライフードに戻した方がいいのでしょうか?」 と、いう事は、はじめは、ドライフードを与えていたんですか? その場合、ドライフードだった時などの体に溜まっていた悪いものが、生食(手作り)に替えて一気に外へ出る、という事があると学校で習いました。 そこで、生食に替えたせいで、悪い症状が出た、と思ってまた元の食事に戻すと、症状はとまりますが、 結局、体の中の悪いものは、体内に残ったままになってしまいます。 あと、いきなりドライフードから、生食に替えたのが、原因かもしれません。 どれくらい軟便が続いているかにもよりますが、 少し様子を見て、イマイチ・・・と思った時は獣医さんなどに相談してみるのも、いいんではないでしょうか? 参考図書: 「ペットを病気にしない」 本村伸子著  宝島社新書  定価:700円 「イヌの食事ガイド」 リチャード・H・ピトケアン 著  中央アート出版社  定価:1700円

geinin
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドライフードは100%ナチュラルで添加物などが入っていない物に変えました。 手作り餌も時々あげる位ですが、野菜が多すぎたようです。 この間レシピにしたがって作ってみたところ、この餌の配分だと下痢などしませんでした。 本参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 手作り食かドックフードかで悩んでいます

    1歳半トイプードルです。 パピーからずっとドッグフードをあげていました。 ウェットフード、野菜、肉など、その日によって トッピングは変えていました。 目やにと、肉球が赤く炎症するようになり 手作り食に変えました。 目やにと肉球の炎症は治りました。 ただ、ウンチの質が変わりました。 ドッグフードの時はとても良いウンチでした。 手作り食にする時は2週間かけて切り替えはした のですが、ウンチの質がいまいちです。 岩のようにゴツゴツした感じのウンチになりました。 これは何でか理由がわかりません。 受給量が少ないのでしょうか。 成長期なのであげる量は、肉8:野菜1:穀類1 です。カロリーはざっとの計算ですが足りていると 思います。体質は少しやせ気味です。 後、野菜とかを茹でて潰すのが面倒なので、 フードプロセッサーで全部をペースト状に してあげてみたいと思っています。 ペースト状は身体に良いでしょうか。 詳しい方おしえて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードと手作りご飯

    我が家ではドッグフードの上に野菜や肉をトッピングする。手作りご飯とドッグフードを半々に与える事をしています。友達に「最悪の食事」と言われました。多分消化の問題だと思うのですが。 ドッグフードと手作りのトッピングやご飯を一緒に与えるのは”最悪”でしょうか?なぜそう言われるのかご存知の方がありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 犬の手作り食について

    ドッグフードをまったく食べなくなり、フードジプシーに陥っている 生後9ヶ月のポメ飼いです。 試行錯誤で手作りご飯を2ヶ月続けています。 ドッグフードよりも食べてくれていますが、、、 ⚫肉(ササミ、胸肉、牛肉、豚ヒレ肉 ローテーション)が、メイン ⚫白菜、えのき、ニンジン などの野菜類10パーセント程度 ⚫犬用サプリメント ↑こんな感じで与えていますが、炭水化物の米を入れると食べてくれません。 おじやもダメです。 このままお肉と野菜のみで大丈夫なのでしょうか!? 何か良い方法で炭水化物を取り入れられる方法を教えて下さい! マカロニ、パスタも微妙です(^_^;) よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬の餌

    中型犬雑種ですが、現在飼っている何人かの人に聞いて見ると主食の餌は犬専用のドッグフードを与えている人がほとんどですが。人間と同じ白米肉魚野菜類等(ネギ類牛乳その他与えていけない物は別として)人間と同じ食事を与えては駄目ですか?又1日の与える回数量等その他犬を飼う時の注意点など等・・・・・

  • 犬や猫(ペット)の酵素ってどうなるの?

    犬や猫(ペット)の酵素ってどうなるの? 生き物は酵素がないと死んでしまう。酵素を補うには新鮮な野菜や肉、健康食品で補えば良い。 では、加工されたペットフードばかり食べているペットはどうなるの?ペットが長生きできないのはペットフードのせいでしょうか?どうやって酵素を補ってあげたらいいのでしょうか?

  • お腹が弱い猫、どのエサがいいでしょうか?

    現在7ヶ月の長毛種です。 我が家に来た時からお腹が弱く、下痢や軟便を繰り返しています。 毎回病院にも連れて行き、検査等もしていますが、原因が分かりません。 餌は、ロイヤルカナンキトン(軟便だったり固まった便だったり)→ザナベレ(下痢)→アズミラ(形はあるけど粘膜便ですぐ潰れるくらい柔い)と変えてきました。 いつも下痢の時は消化器サポートのidで様子見していますが、それでもあまりよくならないので結局病院で下痢止めを貰っています。酵素やビオフェルミンも試しましたが効果無し。 最近はアズミラで落ち着いていましたが、粘膜便が気になってidに戻したところ下痢に近い軟便をしてしまいました。 食欲、元気共にあるので、絶食させてからエサをまた変えていこうかと思っています。 そこで気になっている餌のサンプルを色々取り寄せています。 ・犬猫自然本舗(評判は良いけど、穀物主体なのが気になる・・・また下痢になりそう) ・ナチュラルバランス(アズミラの方が良フード・・・?) ・ナチュラルチョイス穀物フリー(穀物不使用で一番下痢に良さそう) ・イノーバEVO(こちらも穀物不使用で消化に良さそう) 絶食後は犬猫自然本舗のたまの元氣ごはん(養生食)をあげようと思っています。 この中で試した事のあるフードがありましたら感想をお聞きしたいです。 お腹が弱い猫ちゃんと暮らされてる方、上記以外に下痢に効くフードがありましたら教えて頂ければと思います。

    • ベストアンサー
  • 正しい食事制限ですか??

    こんばんは。 また知人の代理で投稿させて頂きます。 No.1293335にたくさんのレスありがとうございます。 こんにちは!!BMIが20前後の女です。食事制限について見てもらいくての投稿です。 [前までの食事例] 朝食・・・ビール酵母&ヨーグルト、ココアかコーヒー、果物 昼食・・・白米、魚、野菜、味噌汁や     パン、肉、野菜、スープで600程度。 間食・・・間食がすごかったんです!!間食だけで多い日は1000キロカロリーは摂取していました。少ない日でも300~500。 夕食・・・家で食事してたのでカロリーを考えると1500程度。 毎日白米、果物は必ずで魚の日、肉の日など。 [平日の食事] 朝食・・・ビール酵母&ヨーグルト、ココアかコーヒー、果物 昼食・・・食べ過ぎないように子供用の大きさでお弁当 間食・・・無し!!時々ガムを一粒二粒 夕食・・・ビール酵母&ヨーグルト [休日の食事] 朝食・・・ビール酵母&ヨーグルト 昼食・・・ビール酵母&ヨーグルト 間食・・・無し!!を心がけてます。 夕食・・・家で食事 どうですか?? 平日の夕食は最近ヨーグルトだけですがおかずも野菜など食べようか考えています。 ヨーグルトを30分ぐらい前に食べておいておかずを食べる、なんて駄目だと思いますか?? お昼が冷凍食品ばかりなのでおかずも食べたいんです。 でも野菜類はドレッシングは油物でないと食べれないんです。 そのうえ食べ始めたら止まりません。 止める努力も必要ですが、現時点で食事評価してもらいたいです。 ダラダラ文ですみませんでした。 よろしくお願いします。 私も含めビール酵母のお話ばかりですみません。 ビール酵母ダイエットで知り合ったネットの方と ビール酵母ダイエットを勧めて下さった親戚の方のお話だったもので…。 ご返答よろしくお願い致します。

  • 小型犬の餌のかさ増しについて

    ミニチュアダックス(去勢済み5歳と避妊済み3歳)を飼っています。 最近、いたずらがひどいので獣医さんに相談したところ ご飯が足りていないのかもと言われました。 体型は少し細めなのですが、ダックスなので現状維持が好ましいと 先生も言われるので、餌(ドライフード)の量は増やすわけにはいきません。 先生のアドバイスは、ダイエット用と半々にしてみるか野菜などでかさ増ししてみてはといわれました。 ですがキャベツを茹でて刻んだものくらいしか思い浮かびません。 人参はカロリーが高いと聞いたこともあり なんでもいいというわけではなさそうなので聞いてみることにしました。 かさ増しに向く食材はどういうものでしょうか。 好き嫌いはなく、肉魚野菜、おからなどなんでも食べます。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 生野菜ジュース いつ飲めばいいですか?

    生野菜ジュースを自分で作って毎日500ccくらい飲んでいます。 当方、栄養学は素人ですが、ネットの情報によると、生野菜ジュースは加熱していないので消化酵素がそのままとれるというメリットがあるようです。そうすると消化酵素の節約になり、自分で酵素を作らなくてよい分、体への負担が減るとの話です。 この目的だとジュースはいつ飲むのがいいでしょうか? (1)食事前 (2)食事中 (3)食事後 (4)食事はとらずにジュースのみ飲む。 野菜の栄養を効率的にとるには、(4)がいいように思います。 実際、朝食代わりにジュースのみ飲むことすすめているサイトもあります。 ですが、酵素の節約ならば、食事と同時に摂った方が効率的な気がします。 野菜の消化酵素でご飯や肉も消化できればそのほうがよい気がするのですが、間違っていますか? トータルとして生野菜ジュースの栄養と消化酵素を生かすには、どのように摂取すればよいですか? 

  • 猫フードアレルギーのオススメを教えてください

    米、青魚、鳥類、ビール酵母の食物アレルギーがあります。 ウェットフードはまったく食べません。 ドライフードで、オススメを教えてください。 あちこちの店舗で聞いていますが、すでに試したものばかりで、数は少ないと思いますが、どうかお願いします。 手作りフードで頑張っていますが、餓死しそうで、毎日ドライフードを欲しがるのですがあげれません。 明日から、しばらく栄養点滴に連れて行く予定です。 水は飲むし、食欲もあります。 ドライフードしかダメなんです。 どうか、どうか、よろしくお願いいたします。