• ベストアンサー

除草剤を撒いてしまったのですがヒノキも枯れてしまいますか?

除草剤を撒いてしまったのですがヒノキも枯れてしまいますか? 庭にクサノンDXという粉末の除草剤を撒いたのですが 樹木の樹幹下より1m離して散布するという注意書きを見逃しておりました。 4m程のヒノキの木が有るのですがうっかりその幹の1m以内にも 撒いてしまいました。 撒いて2週間ほど経ってしまい、未だ粉状に残っている薬は土ごと1m以上よけたのですが既に手遅れでしょうか? 高さ4mで幹の直径10cm以上あるヒノキです。 これだけの大きな木なので全く気にしていなかったので不注意と言えば 不注意なのですが・・。 同じような経験をされた方、又は詳しい方のご意見をお聞かせ願います。 又、事後の対策として出来る事があればご教授下さい。 ちなみに本来の目的であった雑草の方は多少枯れてきている感じで ヒノキの木は今のところ影響が出ている様には見えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ivane
  • ベストアンサー率73% (141/193)
回答No.4

こんばんは。 除草剤がまかれる範囲は確かに重要で前の方々のおっしゃる通りです。 しかし、それと同時に散布される濃度や量は更に重要です。樹木は雑草よりも質量(重さ)が大きいので、枯らすためにはそれだけ多量の除草剤を散布する必要があります。簡単に言えば、体が大きい(重い)動物を殺すには、体が小さな動物(軽い)よりも多くの量の毒が必要になるのと同じ理屈です。 実のところ、農地や非農耕地(庭、道路など)で使用する除草剤が林地での除草に許可されているものが数多くあります。(ザイトロン等) 樹木を枯らさずに林床に発生する雑草を除草するためです。通常単位面積あたり、耕地・非農耕地で散布する除草剤を、林地では濃度を10倍程度まで上げて使用されます。しかしながら、説明書の通りの用法用量を守っていれば、樹木が枯れることはなかなかありません。(もちろん副作用として樹木の生長を抑制する方向に作用します) 質問者さんのケースの場合、通常の散布量を守っていれば、ヒノキの成長がおさえられたり生育が落ちる事が十分考えられますが、薬の作用で枯れるまでは行かないような印象を受けます。むしろ除草剤の影響で弱ったことにより病原菌が侵入して病気になる可能性の方が遥かに高いと思います。 クサノンDXは3種類の除草成分が混合していますが、その3成分は土壌中の微生物の活動で分解されて効果がなくなります。 下記の製品は、土壌に混和することで、除草剤の成分を分解する微生物の活動を活性化し、土壌中の除草剤の濃度を下げる作用があり、メーカーの説明では、クサノンDXの3成分のうち、DBN・DCMUの分解を促進する作用があるとされています。 ↓ 除草剤使った後にちゃんと処理 http://www.rainbow-f.co.jp/search/search.cgi?section=product&key=00000153&action=item_view 間違って散布してしまったのはしょうがないので、今後なるべく除草剤が早く分解するようにして、いつまでも影響が残らないようにするのが良いと思います。何もしないより最善を尽くしてみてはいかがでしょう? 他の方の意見とあわせて参考になれば。

fudousan_n
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 とても分かり易いご回答でした。 リンク先拝見しまして是非この商品が欲しいのですが メーカーサイトで価格は有るものの どうやって買えば良いやら・・。 メーカーに問い合わせしてみようと思います。 いずれにせよなるべく土を取り除くようにしようと思います。 今思えば液体タイプでなく粉末タイプで浸透が遅く 取り除く事が出来るだけ多少救われた気持ちです。 有難う御座いましたm(__)m

その他の回答 (3)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

クサノンDXの説明を見ました、PDFファイルです。 http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00530.html >樹木の樹幹下より1m離して散布するという注意書き・・・ この説明に疑問を持っていました。 それは粒剤の除草剤は有用な物や栽培する植物がある場合は、基本的に使わないか、十分注意して使うしかないです。 特に『樹幹下より1m離して』に疑問があります。 そこであらためて、上記PDFファイルで確認しました。 それには「樹冠下より1m以上離して」となっています。 樹冠とは http://www.f.waseda.jp/yasu/p3.html http://www.matsuaz.com/minocl/2006/10/14/1160755836235.html 幹ではありません、葉や小枝の先端までの幅です。 ヒノキなど針葉樹の幅は狭いので、極端に書けば、樹高を横にした半径以内は不可です。 広範囲の回収は無理と思いますので、残念ながら後は運しだいです。 粒剤はこの点が難しいです。

fudousan_n
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 終わってしまった事は仕方ないので出来る範囲でなんとかやってみます。 幸い?大き目の粒子の粉末状の除草剤ですので撒いた後も目に見える 状況です。目に見える粒子は全て土ごと削ぎ取りました。 又、雨が降れば土に浸透するのでしょうが、軒下で、 更に木の葉の影になり、あまり直接の雨の当たらない場所で 薬が溶けている感じでもないようですので僅かな望みに期待して 手を尽くします。

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.2

枯れます。  ヒノキのような針葉樹は根っこが広い範囲に蔓延ってますので1mはなそうが5m離そうが必ず被害が出ます。  大変我慢強い植物ですので葉っぱは青々してますがある日突然 赤茶けきます。 その時はすでに根っこは死んでますので終わりですね。  あきらめてください。 まだ青い葉っぱのうちに挿し木でもしてクローンを作ってください。   所詮人間の勝手が原因です。   雑草はどんな対策を使用と必ず復活します。 除草剤などをつかうことはメーカーを喜ばすだけで使えば使うほど土壌に残留しますので 他の有用な植物は育たなくなります。    雑草は除草剤を使うのではなく生えにくい土壌に改良するのが一番 でありまた生えても目立たないような対策をすることです。    

fudousan_n
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 やはりダメですか。 メーカーの取り説には1m離すように書いてあったので 未だ薬が浸透していなければその程度土を削って離せば大丈夫かと 素人考えで思ったのですが・・。 5m話してもダメならメーカーの説明書きにも不備が有るのではないかと 思いますがどんなもんなのでしょうか? もし1m離す根拠が無いなら文句を言ってやろうかと思います。 いずれにせよダメモトで出来る限り土を掘り起こして捨ててみます。 枯れてきたら諦めようと思いますが。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

全部よけたほうが良いのでは。 ヒノキなどは草よりもかれてきたのが分かり難いと思います。

fudousan_n
質問者

補足

コメント有難う御座います。 土の表面を3cm位削るようにしてよけました。 特に幹の周辺は5cm以上削ったのですが、 土を捨てる場所が無いのでこれで精一杯です。 もっと削った方が良いでしょうか? また削った土は1m以上離すより完全に影響の無い場所に 捨てた方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • はやわざという除草液を間違って撒いた場所

    晴天の日にはやわざという除草液を10坪程度の庭の雑草に散布しました(徹底的に何度も散布)が、間違って枯らしてはマズイ樹木の葉にかかったりしてしまったので、葉や樹木や根元にホースで徹底的に水を撒いて除草液を排除したつもりですが、枯れてはいけない樹木(かなり太い幹)は大丈夫でしょうか?

  • 除草剤で大きな樹木が枯れた?

    アオハダ(約5m高が2本)と白樺(約6m高が3本)の根元周辺にも雑草があったものですから、4月27日に、他と一緒に約60倍のグリホアップ(強力グリホサート液剤)に約1500倍の2,4D4(2,4-PA液剤)を根元に散布しました。たぶん、その為であると思いますが、2日ほど前から、葉っぱに元気がなく、今朝見たところ、葉が黒くなって縮れてきました。急いで回復をさせたいのですが、方法はありますでしょうか。なお、翌日の4月28日には、白樺にあぶら虫?が付いたものですから、1000倍のスミチオンを全部の木に散布しています。除草剤が、こんな大きな樹木まで影響するのでしょうか。やっと青葉が出て喜んでいたのに、泣きたい心境です。よろしくお願いいたします。

  • 除草剤を蒔こうかと思うのですが

    三方が住宅に囲まれてる一戸建てに住んでます。 2ヶ月ほど前に新築で引越してきましたが 外溝は一部しかしていないので 東側の境界から奥行き1mほどと北側の奥行き2mほどの範囲に雑草がすごくたくさん生えてきました。いちいち抜いていたのですが頻繁にやってもすぐ生えてくるので除草剤を蒔こうかと思ってます。 とりあえずホームセンターで「サンフーロン」という除草剤と散布する戦地式の噴霧器を買ってみました。 この除草剤は住宅街で使っても大丈夫でしょうか? 東側のお宅は南道路に面して家庭菜園、北側のお宅は我が家の方にむかって(南)庭があるのでそれくらい接近していたら蒔かない方がいいのでしょうか。 あと、このサンフーロンという除草剤はにおいがきつい除草剤ですか? あまり悪臭がするならやめようと思うのですが... その他、注意事項があれば教えて下さい。

  • 除草(除草剤)について質問です

    温かくなり庭にも雑草が伸びてきました。 いつもかなり伸びた時に業者に頼み除草してもらってるのですが、 金額をばかにはなりません。 そこで今のうちに除草剤を使って枯らしてしまおうと考えました。 芝生がある部分は「シバキープII」粒剤をまきました。 (3週間前後で雑草を枯らす)とありましたが、 まったく効果がありませんでした。 砂の植木が植えてある周辺は「畑で使える除草剤」を使いました。 (散布2~5日で枯れはじめ、7~14日で退治します)とありましたが、 まったく効果がありませんでした。 雑草は添付画像のような雑草です。 もし詳しい方いらしたらどのような除草剤をご指導お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 除草剤について。

    非農耕地用除草剤があります。 1mあたり散布希釈量50〜100ml 1年生雑草の場合100〜20倍に希釈とあります。 使う場所が少ないので、希釈しないで使ったらもっと効果ありますか?

  • はやわざという除草剤の3度目の散布時期は?

    2度はやわざという除草剤を庭の雑草に散布しましたが暫くどうなるか様子を見たほうが良い?2度はやわざという除草剤を庭の雑草に散布しました。すでに枯れ始めている雑草もありますが最初の散布から4日、2度目の散布から1日しか経過していません。お盆の入りまでにすべて枯れてもえるゴミで捨てられれば良いのです。3度目の散布はお盆の入りの1週間から10日前で良いと思っています。また梅雨で雨が降るので暫くは庭の雑草がどの程度まで枯れるのか様子を見たほうが宜しいか?3度目の散布を12日(日曜日)にしてしまうと何か除草液が勿体ないようにも思えます。1度は全ての雑草に徹底的に散布しています。アドバイスください。

  • 犬と除草剤について

    近い将来家を新築予定で空き地を所有していますが、毎年雑草に悩まされてます。 犬は大好きですが飼ったことはありませんので、とにかく新築後に犬を飼う予定で楽しみにしてます。 当初は除草剤を散布することに何となく抵抗がありましたのでエンジン付き草刈機をレンタルして対応しましたがイタチごっこであったため現在は液状タイプの除草剤(枯らす)を使用してますが、年に3回撒くことになり、暑い時期枯れ草処理も必要になるため結構大変です。 ★そこで雑草そのものが生えるのを抑制する「土壌処理タイプの粒状除草剤」を散布しようかと思ってます。 余談ですが、雑草処理してるときに犬の糞に悩まされることもあります。(いずれそこに住んで犬を飼う予定でいるためになおさら近所にそのようなマナー違反の方がいると考えると複雑な心境ですが・・) 未だに犬の排泄の後始末をしない方がいるようで正直憤りを隠せないものの犬には罪がないため、とにかく「犬に被害が及ばないかどうか」だけをを考えてます。 歩道との境界にちょっとした杭のようなものを打って立ち入りを抑制することも考えましたが、実際には柵などを設けないことには効果がないと思いますし、「空き地に入りたたがるが犬」だと思ってますから、糞尿さえ気を付けていただければ立ち入りを拒みたくはありません。 見やすい場所に「注意!・・現在除草を剤散してあります」と謳った小さな看板を立てることも考えましたが、正直あまりそうしたことはしたくないため悩んでるところです。(大げさに感じたり、近所の方に神経質な方だと思われるといやですし・・) ★粒状のものですと犬が口にするのではないかと不安がありますが、匂いなどで察知して口にしないものでしょうか? 時期的に除草剤が散布されることを想定して散歩させたりするものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 除草剤について

    エイトアップという除草剤を購入して先日、庭に散布したのですが約3時間後に雨が降り始めてしまいました(-_-;) そんなにザーザー降りじゃなかったのですが・・・確か、注意事項には6時間以上なら大丈夫だと書いてあったのですが実際はどうなのでしょうか? 経験のある方いらっしゃいませんか?

  • 芝生に間違えた除草剤を…

    芝生に間違えた除草剤を… 毎年、芝生に雑草が目立ってくると、芝生用除草剤(粉末タイプ)をまくのですが、 一ヶ月前に間違えて、根こそぎ草を取る除草剤を購入してまいたために、芝生が茶色のままです。 もう芝生が枯れて死んでしまったのでしょうか? 復活させるのは無理でしょうか? 土ごと入れ替えた方がよいのか、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 樹木の下の除草剤

    松の木の下の雑草に除草剤(品名までは聞いていません)を 散布していたら松が枯れ始めてきた・・・という話を聞きました。 農耕地用の除草剤は 地面に落ちたら効き目がなくなり分解される・・・とありました。 Q1. 「分解される」とは全く無害なものに変化するということでしょうか? 幼児がその土にふれても問題のないような無害なものに? Q2. 松の話の場合は非農耕地用の除草剤であって 農耕地用の除草剤なら問題はないのでしょうか? Q3. 松でなくて柿や栗のような場合はどうでしょうか?