• ベストアンサー

エアコン取付工事の手抜きを防ぐために注意することは?

hroronDの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.1

 単純に業者が「ハズレ」だったのでは?  >「業者によってスリーブの種類が色々違うんで」といわれ  業者によってメーカー等が異なる場合はありますが、施主の希望がある場合はそれに従うのが常識です。そんな回答をしてる時点で素人です。  今回の場合は販売店経由の下請け取り付け業者の様なので、業者を変更してもらうとかお願い出来ないのでしょうか? 複数の業者を抱えていれば可能だと思いますが。駄目なら消費者センターに相談してみては?  >留意すべき点、見ておくべき点、手抜きをされてしまわないようにするにはどうしたらいいか  電気店はスリーブを含めた工事は難しい場合があります(もちろん丁寧な会社もたくさんあるが、販売してる手前取り付けもしてる程度の所が多い)。これらの配管を含む工事は本来空調設備会社(水道工事店と兼ねてる場合が多い)が専門です。一度見てもらっては? 見るだけなら多分無料だし。

rakuten-q
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 初期取付がずさんだったために2度目以降の改良工事には、別の業者をよこしてくださいと頼んだんですが、結果もっとひどいことになったようです。その電気店にはハズレ業者が多いのでしょうね。 知り合いに電気会社を経営している人がいまして、一度その人に見てもらおうかと考えています。

関連するQ&A

  • エアコン取付後の貫通スリーブ取付について

    もう取り付けてあるエアコンなのですが、排水漏れや貫通スリーブ取付忘れなどがあって、先日購入した店で改善を依頼しました。 電気店から依頼された業者が二人できて、そのうちの一人が室内でエアコンのチェックをしているのを見守っているうちに、外のもう一人が貫通スリーブの取り付けを済ませたといってきました。作業を開始してから5分経ったか経たないかの間のことで、私は貫通スリーブの取り付け作業を見ることができませんでした。 貫通スリーブを取り付けるには、エアコンやガスの配管を取り外してやるものだと思っていたので「?」状態です。一度ガスなどの配管をはずし、それらを貫通スリーブの中に通してからスリーブを壁に埋めるという作業が必要な気がするんですが五分かそこらで、室内のエアコンを取り外すこともなく、貫通スリーブの取り付けってできるものなんでしょうか? ちなみに内側のエアコン穴に指を入れてみましたが、貫通スリーブと思われるような硬い物質に触れることはできませんでした。外側から入れたなら、内側まで届いてよさそうなものですが…。 素人なのでよくわからないのでみなさまのお力をお借りできればと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • エアコン取り付けの際、貫通スリーブを外されました

    エアコンを購入し、取り付けを依頼したのですが、元々ついていた貫通スリーブを外され、穴が見えないように穴の上からエアコンを設置されました。(通常は穴から出ているホース等にカバーがされて見えていると思うのですが(このようにhttp://blogs.yahoo.co.jp/v540139vwatanabe/24709313.html)) なので貫通スリーブを取り外した後どのように加工されたのか見えないので確認ができません。 これは普通なのでしょうか?貫通スリーブは必要だからついていると思うのですが。(賃貸住宅で貫通スリーブは最初からついておりました)

  • エアコンの取り付け工事

    はじめて書き込みます。教えてください。 先日、購入したばかりの建売住宅にエアコンを取り付けてもらいました。山田電気にて購入しました。 業者がエアコン取り付けの際、穴をあけてみたところ、その部分が何かまずい場所だったらしく、もう一カ所余計に穴をあけて対処していました。 その業者曰く「穴はあけてみないと分からない」と言って平然としていましたが、こんな物なのでしょうか?間違ってあけてしまった穴は、エアコンに隠れてはいるもののなんか釈然としないのですが・・・。この場合、業者に何らかのクレームを付けるべきなのでしょうか? まあ、そんな物だと納得するべきなのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、建物は木造の在来工法です。

  • エアコンの取付などについて

    夏に向けエアコンを購入しようと思っています。 部屋にエアコン用の穴があるのですが、その上にエアコンを取り付けるのでしょうか? それとも、穴は別に管を通しその横に取り付けるのでしょうか。 また、穴がある壁には窓もついているのですが、 天井から窓枠までの壁の幅が26cmしかありません。 (その下に3ミリ程度壁から出っ張っている窓枠の外側の木の部分も含めると29cmですが、ここも工事の対象にできるのでしょうか) 幅が25cmのエアコンもあるようですが、上に数cmの余裕がないといけないのですよね? 取付可能でしょうか? また、エアコン用の穴のカバーから天井までの距離が2cm程度しかないのですが、 これは問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコン 取り付け

    高気密高断熱住宅にエアコンを取り付けました。穴を貫通スリーブ入れずにそのままホースが通っています。気密性のことよりも、ゴキブリや虫の巣、壁内がかびないか心配です。エアコンの付け直し以外に穴を補強、塞ぐ方法を教えて下さい。エアコンの裏に穴があいており、隙間からのぞかないと見えません。

  • エアコンスリーブに網戸を取り付け。

    エアコンスリーブに網戸を取り付け。 エアコンスリーブ(ダクトを通す穴)で使ってない穴があるので、換気用の穴として開けておきたいのですが、気になるのが虫の進入です 円形に網戸を取り付けたいのですが可能でしょうか?? それらしき商品も検索したらあるのですが、家庭用のエアコンスリーブで使えるとしっかり書いてないのでいまいちわかりません。

  • エアコンの取り付け工事と断熱材について

    断熱材を破るエアコン取り付け工事について教えてください。 現在新築計画中ですが、ハウスメーカー経由でエアコンを購入/取付を依頼すると高額であるため、電気量販店での購入/取り付けにしたいと考えています。 ただ、某電気量販店では、エアコン取付時は断熱材を貫通させるとのことで、それにより気密性が落ちるとも聞きますが、どの程度の影響が生じるものでしょうか。また気密性が落ちる以外、何か懸念事項はありますでしょうか。大きな影響でないようでしたら量販店での購入/取り付けにしようと考えています。 なお、2×4で断熱材はロックウール、建築地は横浜であり、中断熱/中気密程度の家です。ハウスメーカー側では、エアコン購入がない場合、取り付けや壁に穴だけあける工事は請け負っていないそうです。 また、断熱材を破らずに取り付け工事してもらえる電気量販店/他をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 いずれかのご回答でかまいませんので教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • エアコン 取り付け 工事  格安

    よろしくお願い致します。 千葉県成田近郊で一軒家一階にエアコンを付けたいんですが、 格安で取り付けをしてくれる業者さんなどなどご存知でしたら教えて下さいませんか?? 一軒家 貸家 一階 台所・寝室(計2台) 中古(業者外し) 穴なし スペース的には場所は楽かも 従兄弟が冷凍機器を扱っていまして何度か付けてもらっていましたが引越しで遠くになってしまった為今回は無理になってしました>< お手伝いは出来ます。 格安でお願い致します。 URLなど教えて頂けますと助かります YAHOOの交換でも募集しています http://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-430470 どうぞよろしくお願い致します。

  • エアコン取付ビスが壁から近い為取付出来ないと取付業者に言われました。

    引越の際、旧居から新居へエアコンの取り外し、取付工事を業者に依頼しました。 新居に業者が来て取付場所を確認すると、元からある取付ビスから壁までが近すぎる為(右取付ビス中心から右壁まで約9cm)、本体が壁にかかるので別にビスを打たないと設置出来ないとの事です。 賃貸マンションのため、不動産会社は穴開けはNGと言います。 エアコンメーカーに問い合わせたところ、取付板をずらせば取付できると言っていますが、ずらすには取付板にドリルで穴、ずらせてもせいぜい2~3cm、取付板から本体がはみ出るのが11cmなので物理的に無理です。 そこで質問です。 (1)そんな取付ビスの位置で取り付けられるエアコンなどありますか?業者はないと言っています。 (2)例えばビス2本止めが不能な場合、中央に1本でも可能なのでしょうか? 状況がわかりづらいかもしれませ、文章能力がなく申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • エアコンの取り付け工事について

    引越しのため、エアコンの移設を業者さんにお願いしました。先日、業者さんが来て、エアコンの室内機を設置するために壁の下地を調べたところ、下地が鉄板になっていることが分かりました。業者さんから、鉄板だと強度を保持できるか分からないから、その確認をしてほしいと言われ、取り付け工事は一時中断しています。さらに、業者さんは、「鉄板なら1cmくらいの厚みが無いと強度が保てるか。。。落下事故になるかもしれないし」とおっしゃってました。先日、部屋の管理会社さんに問い合わせたところ、下地は0.8mmの厚みの鉄板で家庭用エアコンなら強度的にまったく問題なく取り付けられるとの回答をいただきました。管理会社さんの回答が正しいのか、エアコンの移設業者さんの答えが正しいのか、素人の私では判断できません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。ちなみにエアコンはダイキンのウルルとサララ(冷房12畳)です。もし、設置可能だとした場合、施工に関する注意点(どのようなビスを使うのか?何本使うのか?など)のアドバイスもいただければ幸いです。よろしくお願いします。