• ベストアンサー

地上アナログテレビ放送終了まであと二年

wild_kitの回答

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.9

 現在あるTV(アナログ用)は、ゲーム機用として壊れるまで使います。 アナログ放送が終了したら、ラジオを聞いたりDVDを観るようにします。 読書もいいですね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 テレビ無しの生活もいいですよね。

関連するQ&A

  • 地上アナログ放送が終了したら...

    2011年7月24日に地上アナログ放送が終了してしまったら、これまでに長年撮りためていたビデオテープの映像は見られなく(再生できなく)なってしまうのでしょうか? それとも、地上アナログ放送終了後でも、それまでと同じようにビデオテープの映像を再生する事ができるのでしょうか? 教えて下さい。 地上デジタル放送に対応していないビデオデッキだと、録画が出来なくなるというのは聞いた事があるのですが、再生も出来なくなると言う事であれば、それは大変困るな~と思い、不安に思っています。 それと、もしアナログ放送終了後でも再生できるという事であれば、それは地上デジタル放送対応のテレビでもアナログ時代に録画した映像を見られるのですか? アナログ放送対応のテレビでしか見られないのですか? なんだかくどい質問の仕方になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • アナログテレビは残しておくべき?

    地上波デジタルのテレビを購入するつもりですが、今まで使っていたアナログテレビを処分しようかどうか迷っています。 基本的にデジタル放送とアナログ放送は同じ番組を放送しているようですが、アナログ放送の終了を見届けたい気持ちがあるのです。 アナログ放送終了時にデジタル放送ではやらない特別番組などが放送される可能性はあると思いますか? もちろん答えをしっている人などいるわけもないので、アナログ放送最後の瞬間の予想をお聞かせください。

  • 地上波デジタル放送について

    2005年12月から地上波デジタルが見られるみたいなのですが、 地上波デジタル対応テレビは、いつごろ買い換えればいいのでしょうか? 地上波デジタル放送の番組は、アナログ放送より面白い番組などありますか?

  • 地上アナログ放送は、「2011年7月24までに終了」とは?

    テレビの地上アナログ放送は、「2011年7月24日までに終了」とのことです。 http://www.d-pa.org/information/pdf/public02_060621.pdf それで疑問を感じました。 (1)「7月24日までに終了」ということは、7月24日以前に放送終了してしまう 放送局もあるということでしょうか? 「7月24日に一斉に終了するので、それまでにデジタルへの対応をしてくだ さい」と伝えるべきものを、間違った日本語でPRしているだけでしょうか? (2)預貯金もなく、今後もお金を溜めていくことが困難な低所得者層は、どう すればいいのでしょうか? TV CMや「社団法人 地上デジタル放送推進協会」(http://www.d-pa.org/index.html) でも何ら触れられておらず、低所得者層を不安にするだけになっている ように感じますが?

  • キーホールテレビとアナログ放送終了

    テレビ放送がアナログ波から地上デジタル波に終了するといいますが、キーホールテレビも見られなくなるのでしょうか?

  • 地上デジタルと地上アナログ放送について(テレビ)教えてください。

    地上デジタルと地上アナログ放送について(テレビ)教えてください。 私の理解ですと、アナログ放送は受信電界強度の変化によって直にノイズの影響が出るので、受信電界強度が弱くなるにつれ、だんだん画質が悪くなる?と思うのですが、地上デジタルですと誤り訂正の機能があるので、電界強度が限界値(スレッショルド)より強ければ、ある程度の受信状況でも綺麗に映るということが利点だと思っています。 そこでふと思ったのですが、地アナの電波が十分入る環境で地デジ放送と地アナ放送を見比べるとどちらが綺麗なのでしょうか?CRTとCRT、液晶と液晶という条件です。 もしくは、CRTと液晶では解像度等の違いから、比べるというよりもどちらが適しているかと言う問題なのでしょうか?? 関係性など詳しく教えていただければと思います。 長くなり申し訳ありませんが、私の理解ですのでおかしな点などご指摘頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 地上アナログテレビ放送がダメなら地上デジタルもダメ?

    近くに外環自動車道があるため、地上アナログテレビ放送はアンテナでは受信できず、ケーブルテレビ経由で視聴しています。 このような立地の場合、地上デジタルテレビ放送になっても同様の方法でしか観ることが出来ないのでしょうか?

  • アナログ放送終了後 今のテレビは・・・・。 ゴミ?!

    2011年でアナログ放送が終了になるようですが、その時点で今あるテレビはどうなるのでしょう。ものすごい数のテレビが日本にはあると思います。買い換えない場合は、地上デジタルチューナーをつけてみる 事になるのでしょうが・・・・。

  • 地上デジタルテレビ放送

    2011年7月にアナログ放送は 終了して地上デジタルテレビ放送になるそうですが、 簡単に言うと今のテレビでは放送は全て映らなくなり、 テレビを買い換えなくてはいけないという事ですか? (それなら電気店は大儲けですね)

  • 地上デジタル対応テレビで地上アナログ放送は見れますか?

    ざっと過去ログを検索しましたが、理解できず、改めて 質問させていただきます。 現在、難視聴エリアのためケーブルテレビになっています。 マンションですが、セットトップボックスがなくても、 通常の地上波は見られるようになっています(壁について いる端子から直接テレビにつないであります) ケーブル会社によれば、うちのマンションの今後の対応は まだ未定ということですが、間が悪いことに、今使っている 普通のテレビが壊れてしまいました。どうせ買うなら 地上デジタル対応機を買いたいのですが、現在ケーブルに つなげない(らしい)状態で、地デジ放送は見られるので しょうか? また、地デジが見れない場合、これまでどおりの 端子につないでアナログでは受信できるのでしょうか?  地デジ機を買ったはいいが、デジタルもアナログも 見られないというような状態は避けたいわけです。 地デジ機でもアナログを見られるなら、当面はアナログを 見て、ケーブル会社が対応したらデジタルを見るという ようにしたいということです。 地デジ対応機でアナログを受信できますか?