• ベストアンサー

太陽光発電 設置すべき?

pochi2tamaの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.6

(1)太陽光発電+オール電化 設置すべき? ひとそれぞれの価値観、経済状態に依るので何とも言えません。 賃貸派の人と持ち家派の人がいるように、使用コスト(電力料金)を月づき払い続けるか最初に投資するかの違いです。(持ち家の場合はメンテナンス費用が定期・不定期に発生します) (2)売電価格は11月から本当に50円になるのでしょうか だいたいそのくらいらしいですが、注意があります。 日本で始めようとしている制度では「余剰電力」の買い取り価格が2倍になるだけです。例えば10[kWh]発電しても10[kWh]自家消費している場合売り買いが相殺してゼロです。 ドイツでは発電量と消費量が同じでもお金が入ります。(相殺する前に単価を掛けるため) (3)総額2890000は妥当でしょうか うちは3kWタイプで約200万でした 今は補助金が出る&単価も下がっていると思います。 現在では、キロワット単価は60万円を切っているという状況の様です。 (4)なんでもメリット、デメリットがあるかと思いますが、設置するとすれば今は適切でしょうか 判りません。電気製品特有の「ほしい時が買い時」という人もいます。ただ、新築時に設置しなかった場合、支払いに対する心理的障壁は高くなると思います。 また、(原理の異なる)低価格なタイプも研究開発されていますが、寿命と効率の改善が待たれているところです。 (5)メンテナンス費用は パワーコンデショナの部品、10年に1回くらい数万円と言われましたが、本当でしょうか メンテナンスサイクルは不明です。ただ、そのころにはもっと普及して、単価も安くなっている可能性があります。

関連するQ&A

  • 太陽パネルを設置してるお宅に質問です

    もうすぐ家を建てようと思っています。 そこでオール電化にして太陽パネルを設置しようと考えているのですが 今までアパート暮らしでオール電化でもなかったので わからないことだらけで業者の方の話なら 光熱費はかからないし売電?もできるしなどで 悪い話がでないので実際どうなのかなと思い質問しました。 質問したいことは 一軒家でオール電化にして電気代はいくらくらいか 太陽パネルで光熱費がどれくらい安くなるか 余った電気を売電したらどのくらいの額になるか 1年の維持費(メンテナンスなど)はいくらくらいかかるか 良い点と悪い点 教えれる範囲で教えてください。 お願いします。

  • 太陽光発電

    現在、オール電化です。 太陽光発電を設置しようか悩んでいます。 先月の使用量は1122kwhで18802円でした。 5月から電気代の値上げでかなり大変です。 前年度に比べると毎月、3000円強upです。 出力4kwhで200万円ぐらいを検討しています。 使用量が多いので売電の利益は無いとおもいます。 それでも毎月、半分ぐらいの負担は減りますか? 頭金0のローンにする予定です。 色々な出費(メンテナンス)と毎月のローン返済を考えると太陽光発電は損になりますか? 元を取る気は無いのですが毎月の支払いを少しでも少なくできればと思いまして。 オール電化で(大体の使用量が同じぐらいの)で太陽光発電を設置された方 いらっしゃいましたらアド゛バイスよろしくおねがいします。

  • ソーラー発電設置に関して

    初めて質問させて頂きます。先週ソーラー発電とエコキュートの設置業者さんが、我が家に訪問して来たので、これまでの光熱費や建屋の屋根図面などを提出して、ソーラー発電とエコキュートによるオール電化をした場合のシミュレーションを実施してもらったところ、ガス代0円電気代が11300円、売電5000円(売電単価4.8円の場合)となり15年19950円との報告を頂きました。この価格は、補助金込みの価格です。 システム全体の費用も不明でどういったローンを組むのかも明確でないため、この辺をはっきりさせないと契約は結べませんが、このローンだと350万円位になるのだと思うとローンの額が大きいので、一瞬青ざめました。15年もノントラブルであるはずも無く、家を売買するときなどは、これらのローンや補助金も返金するようなリスクを伴うものなのでしょうか?

  • 太陽光発電とオール電化、即決すべき?

    今、家を新築中なのですが、オール電化&太陽光発電にするか迷っています。 補助金の申し込み締め切りが3月末まで、売電価格も変わると知り、決断に 迫られています。 もし、オール電化にするなら、太陽光発電も付けた方が良いのでしょうか? 時期が少し違うだけで、補助金もなく、売電価格も低くなるのなら、初期費用も かかるので、しばらく様子をみた方がいいのかなとも思ったりします。 見積として、シャープ太陽光発電システム(3.420KW)でパネル18枚設置費用等込で 200万円を提示されています。この金額も妥当なのか、よく分かりません。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 太陽光発電の体験談を聞かせてください(売電状況)

    最近外壁など家のリフォームを予定していまして、頼むことになっている業者が 「補助金も出て、電力の買取価格も10年間は48円保証の今のうちに太陽光発電を付けませんか?」 と言ってきています。 設置価格の見積もりはずいぶん下げてくれたようで、ネットで調べて一番安いところと同じくらいでした。 ただ、それでも大きな買い物なので15年のローンを予定しています。 その業者が持ってくるシュミレーションには、月々の電気代の削減量と、設置にかかった費用のもとを取るには13年~15年程度です。と書かれています。 メンテナンスもあるでしょうし。 しかし太陽という自然が相手なのと、色々とネットで調べていると電圧が高い場合など必ずしも売電できるわけではないという情報も見られるため、設置を迷っています。 そこで実際に設置されている方、もしくは身近で設置している方を知っていて売電状況を聞いたことがある方、電気の「売れ具合」など教えていただけますでしょうか。 皆さん導入前にシュミレーションなどあったと思いますが、その通りに行っていますか?

  • 太陽光発電について

    いま現在分譲マンションですが、今度一戸建てを新築するので太陽光発電を設置するか悩んでいます。 夫婦(妻は専業主婦)と子供3人(9、4、1才)の家庭ですが、光熱費が安くどちらも年間75000円ほどです(冬はガスが月1万円電気は3千円、夏は電気が月1万円ガスが3千円程度) 合計で年間15万円くらいです 新しい家の標準装備がガスコンロ、床暖房、カワック、ミストサウナになってますのでガスを中心に考えていますが、エコウィルで光熱費シミュレーションしてみると年間1万円くらいしかお得になりません。 それどころかエコジョーズにした方がトータルで少しお得でした。 高いコストをかけるメリットがないような気がします。 そこで皆さんに質問なんですが、エコジョーズ+太陽光発電の組み合わせはどう思いますか? この組み合わせだと自分でシミュレーションできません。ややこしくて… やはりオール電化にしないと意味がないのでしょうか? イニシャルコストは低く抑えることができると思うのですが、トータルでみるとどうですか? よろしくお願いします。

  • 太陽光つけるべきか、オール電化にするか悩んでいます

    ガス電気、床暖房が標準の分譲地で家を建てようか検討中です。 主人と1歳半の子供の三人暮らしです。 現在は専業主婦で日中も家におります。数年後には私も働きにでる予定です。 現在社宅でオール電化の住宅に住んでいます。 電気代は冬でエアコンやこたつを使用し8千円~9千円です。 ガス電気併用だとその分それぞれの基本使用料がかかることを考えると最低1万5千円 くらいは超えてくるのかなあと思います。 新築時に太陽光を4Kwほど設置すると120万くらいと言われました。 オール電化も考えていることを話すと価格は変わらないが床暖房が標準ではなくなるとのことでした。 考えている土地は南斜面の分譲地で南向き、70邸ほどの分譲地ですが太陽光を設置しているのは数邸なため売電にも抑制がかかりにくいと主人は太陽光設置を迷っています。 標準の床暖房はずしてまでオール電化にすることにメリットあるでしょうか? 今の賃貸も床暖房などついていませんし床暖房がなくても生活できるかなあと思ってます。設置しててももったいないからと結局つけないのかなあなど。。あるに越したことはないのですが。 太陽光の売電価格も下がってきているし設置後の修理やメンテナンスのコストを考えると太陽光をのせる選択も迷っています。

  • 太陽光発電とオール電化について…

    質問させて頂きます。 先日太陽光発電の営業の方が訪問し、最初は全く興味がなかったのですが徐々に興味が湧いてきて色々調べていたのですが、まだスッキリしない、モヤモヤしている状態です。 私の一番の悩みどころは、家の築年数が26年6ヶ月位(ミサワホーム)です。何度か屋根、壁を塗りメンテナンスは致しましたが、おそらく15~20年くらいで寿命がやってくるのでは無いかと考えております。私の経済的理由では建て替えや改築など簡単に出来ないのが現実です。 そこでの悩みどころが、今からこの家に"太陽光発電とオール電化"を設置しても家の古さから言って無駄ではないでしょうか?営業マンは「国からの補助や現在の売電価格を考えると、今がとてもお得ですよ」「負担がほとんど無いので、経済的に余裕が無い人ほどオススメですよ」と良いことばかり言っていますが・・・ ちなみに業者さんへ何社か見積もってみたところ、太陽光Panasonic5.76kw、三菱エコキュート、三菱IHを設置して270万くらいでした。  設置した場合のシュミレーションでは、年間発電量6131kwh/年、年間発電金額212,248円/年。 今までの光熱費平均は、電気代(13,500)+ガス代(7,500)光熱費計21,000円/月、年間252,000円/年。 3人家族で宮城県での見積もり価格です。積雪はそれほど多くはありません。8~9年での返済を考えております。 私の経済状況、家の耐用年数を考えるとこの条件での設置はやめたほうがよいでしょうか? アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の一戸建てについて教えてください。

    来年、新築戸建てを購入しようと思っております。 (本当は、増税前に購入したかったですが) 前々からオール電化の家に憧れていました。 友人が不動産屋で働いており、2年ほど前に新築を購入したそうですが、オール電化の家ではありませんでした。 なぜかと聞いたところ、「太陽光パネルが10年保障でそれ以降は壊れて出費する可能性が高いから」だそうです。 売電や月々の光熱費のコストを抑える事が出来るというのが非常に魅力的だと感じております。 (売電価額は下がっているようですが・・・) そこで聞きたいのですが、 一般的な分譲戸建てで売電価額及び電気代は月々いくらぐらいになりますか? 季節によってばらつきがあると思いますが、宜しくお願いします。 また、電気代の高いエアコンや床暖房の使用頻度も教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 太陽光発電の初期設備費を教えてください。

    太陽光発電設備を住宅に付けようと思っています。 ちなみにすでにオール電化で月平均1万4千円程度の電気代を支払っています。 長州産業の233Wのパネルを20枚(4.66KW)にするつもりです。 寄せ棟の瓦屋根で、南と東に分けて設置予定です。 すでに設置している方はどれくらいの設置費がかかりましたか? 条件等違いますが、ざっくり教えてください。 また、売電は想定近いですか? 参考にしたいので、よろしくお願いします。