• 締切済み

ダイセル工業跡地(大阪・堺)に何ができるか

大阪府堺市の北部にある、ダイセル工業跡地の利用計画についてご存知の方がおられたら教えてください。地元では、土地活用についてアンケートをとるなどしておりますが、その結果や要望が有効なのかどうかも分かりません。ちなみにアンケートでは商業地利用が多数を占めます。 日本で始めてセルロイドを生産した歴史ある企業のため、歴史的価値のある建造物は残しているようです。それを活かした、公園が隣接した憩いの場となる商業施設になればいいなと私は思っております。 毎日何ができるのか気になりつつ敷地を眺めています。どうかご存知の方がおられたら教えてください。宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • ginchan8
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

急に買い物など全く縁遠い人達がイオンに来てほしいと言い出してるし…近隣は歴史と伝統文化と言って観光客がよく歩いてる。ようは堺市は歴史も何も必要なく金さえ入ればいいと言う考えですね!ビックリしますよ!爺さん婆さんが地元都市開発なんて言い出すしイオンの青写真まで配ってんだから!堺市は金さえ入ればいい市!貧乏人は死ね金持ち優遇の政令都市ですわ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

2014年、阪神高速6号大和川線がここを通る予定です。(^^;

o-ka
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 しかし大変申し訳ありませんが、大和川線が通ることは存じており、それ以外での用途を知りたく質問させて頂きました。インターが出来るだけではあまりにもったいないと思います。ダイセル工業HPによると2009年7月まで汚染土壌を運び出す作業が続くとのことですが、それ以降どうなるかは具体的に説明がされていません。堺市に問い合わせる必要があることかもしれませんが、明確な回答を期待できません。 改めて他に情報をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界貿易センター跡地再開発計画の公聴会の情報を!

    2002年7月20日に、世界貿易センタービルの跡地再開発計画をめぐる公聴会が市内で開催され、約5000人の市民が参加したと聞いています。そこでは、高層ビルを建設するかどうかや、敷地の利用方法について議論されたほうですが、その様子を伝えた写真などのあるサイト等が見つかりません。公聴会の模様に関する情報及び情報源について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 難波の精華小学校!

     以前は、小学校の跡地を利用して生涯学習センターになって居ますが、どうも見ても「学校の怪談」の舞台に見えて仕方有りませんが、実際人が居なくなると怖いです。  どうして建物が残って居るのでしょうか。  歴史をご存じの方、情報をお願いします。  

  • 派遣会社・人材派遣会社利用アンケート調査

    派遣会社や人材紹介を利用されている企業が、人材会社に対してどのような要望を持っているか知りたいです。 そこで、派遣会社・人材紹介会社を利用している企業のアンケート調査の結果もしくは派遣会社・人材紹介会社に対する要望をまとめたものを掲載しているサイトはありますでしょうか? ご存知の方がいれば、お教えください。 よろしくお願いします。

  • ソウル市内の名所旧跡めぐり

    こんにちわ。 ソウルに詳しい方にお聞きします。 12月の極寒にソウルへ行きます。 連れの外国人が韓国っぽい歴史的なものを見たいそうです(ソウル初めて) そこで (1)ソウル市内で(ガイド・ツアーでなく)効率的に歴史的な建造物、博物館を回れるコース紹介してください(初ソウルなのでベタでOK) (2)タクシーより地下鉄を利用した(安上がりな)コース (わたしはソウル行ったことあり、日常的な韓国語ならOK。地下鉄も乗れます) (3)ついでにお手頃なレストランもご存じでしたら教えて下さい。

  • 大阪の堺泉北臨海工業地帯を見たいです。

    大阪の堺泉北臨海工業地帯を近くで見たいのですが、見学などはやってないのでしょうか? 工業地帯に通っている道路は誰でも通ることはできますか? もし通れるならいつでも通れるのでしょうか?

  • 堺市立工業高校

    タイトルにもしましたが、堺市立工業高校というのが、大阪にあります。 この学校のレベル(偏差値)や評判等を教えてくださぃ。その他、この学校に関することでも結構です。

  • 大阪府堺市に住むならどこがいいですか?

    4月から仕事の関係で堺市に住むことになります。 大阪は初めてなのでご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 職場は埋立地のところで海側です。 会社からは交通アクセスがいい場所を探すようにとのことを言われています。(目安として南海堺~泉大津と言われました) ただ車通勤を考えていますのでそこまで沿線でなくてもいいかなぁという気はしています。 実家が京都ですのでなるべく京都にアクセスがいいところがいいと考えていまして「なかもず」なら地下鉄1本で梅田にも出れるし南海もあるので便利かなと思っています。 さらに内陸のほうがなんとなく住宅地で落ち着いてそうな感じもするので。 ポイントとして ・地域性 ・家賃の相場 ・交通関係(道路交通含む) ・NTT基地局からの距離(ADSLをひくため) などを考慮してご意見いただきたいと思っています。 いい意見も悪い意見も大歓迎でですのでよろしくお願いします。

  • 大阪、堺の物価について

    堺の今について教えてください。 堺では今なにが流行ってるのか、これからどう変わっていくのかなど教えて下さい。 あと、堺についてなんでも知りたいのでよろしくお願いします。

  • 大阪府堺市

    大阪府堺市 とはどんなところですか? 今度転勤するかもしれないので、 できたら地元の方にも 色々どんな感じか聞きたいです。 あと堺市には北区・南区・東区・西区・堺区・美原区が あるみたいですが、どこが一番 品がありますか?? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 大阪府堺市に住むなら・・・

    主人の急な転勤の為、4月に引っ越すことになりかなり焦っています。 勤務地(車通勤)を考え、住まい(賃貸)は堺市内(堺区 西区辺り)にしようとは考えたのですが、住環境などまるでわからなくて困っています。 小さい子どもがいるので、あまりゴチャゴチャした雰囲気は避けたいです。堺区・西区辺りの静かな住宅街などご存知の方教えてください。 あと、この地域のオススメの不動産会社などもご存知でしたらぜひぜひ教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2730DNの新品純正トナー TN-29Jを交換したが、トナー交換をしてくださいのエラーメッセージが消えない問題について相談します。
  • Windows10を使用し、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう