• 締切済み

BIND9 と djbdnsの設定

まずdjbdnsの設定方法を教えていただけないでしょうか?OSはFreeBSD4.7です。 どういったファイルを使用すればいいか、あとファイルの中身があれば最高です。 仮想ローカルにみたてて作成お願いします。

  • fm0606
  • お礼率13% (100/761)

みんなの回答

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

fm0606さんのスキルがどの程度かわかりませんので、回答する側も どこから教えてよいかわかりません。 djbdnsの日本語ページでまず基本を習得してください。 http://djbdns.qmail.jp/djbdns.html

参考URL:
http://djbdns.qmail.jp/djbdns.html

関連するQ&A

  • FedraCore4 bind9.3の設定

    VMWareの中でFedraCore4 bind9.3の設定をしています。セキュリティ強化のためか9.2と異なり設定ファイルが/var/named/chroot以下に設置されているようです。ローカルネットワークのホストのゾーンファイルをほかに倣って作りましたが、それらだけpermission deniedで読み込まれずnamed startがフェイルしてしまいました。何か設定のヒントをいただけると、ありがたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • NTPサーバの設定の仕方

    OSはfreeBSD4.6を使用しています。 外にはつなげずローカルネットでNTPサーバを構築したいです。 ある一つのサーバの時刻を基準にしてNTPのクライアントをつくっていきたいと考えています。 サーバ側の設定の仕方と クライアント側の設定の仕方を教えていただけないでしょうか?

  • bind8.xのバージョンアップについて

    bind8.2を使用していますが、脆弱点があるとのことで8.x系の最新の8.2.4にバージョンアップしようと思います。 各種設定ファイルは全て今あるものをそのまま使用します。 尚、OSはSolaris2.6です。 Q1. make installをした時に、既に存在する/usr/local/bindの下にライブラリやモジュール等がコピー(オーバーライト)されますが、インストール前に/usr/local/bindを消しておいた方が良いのでしょうか? 8.2と8.2.4で中身が違うと思うので。 Q2. 運用中のDNSサーバなので、インストール失敗した時(またはメンテナンス時間切れ)に、前のbind8.2に戻すには、インストール前に/usr/local/bindをバックアップしておいて、失敗したらそれを戻すだけで問題ないでしょうか?

  • bind9のDNDサーバーの設定に詳しい方

    bind9のDNDサーバーの設定に詳しい方 server-worldというサイトを参考にローカル環境にDNDサーバーを立てようとしていますが、一か所、分からない部分があります。 https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_22.04&p=dns&f=3 [named.conf] で定義した各ゾーン用に、設定ファイルを作成する時に /etc/bind/ドメイン名.lanのファイルを作成しますが そこに # ネームサーバーを定義 IN NS dlp.ドメイン名. # ネームサーバーの IP アドレス IN A 10.0.0.30 # 使用するメールサーバーを定義 IN MX 10 dlp.ドメイン名. # ホスト名に関連付ける IP アドレスを定義 dlp IN A 10.0.0.30 www IN A 10.0.0.31 の記述があります。 この最後の www IN A 10.0.0.31 の意味が分かりません。 dlp IN A 10.0.0.30 は、今、立てようとしているサーバーと、そのIPアドレスであろうと思います。 ドメインの頭にくっつけているので、dlpはサブドメインのようなもの? では、wwwは? WEBサーバーをローカルに立てるつもりはないのですが、これは必要なのでしょうか?

  • BIND9のゾーン設定でエラーが出ます。

    Windows2003サーバーにBIND9を導入し、自ネットワーク内のみのDNSを作成しています。 そこで、named.confは問題ないのですがゾーンファイルをチェックしてみると、 zone 正引きゾーン名/IN: loading from master file 正引きゾーンファイル名 failed: unexpected end of input dns_rdata_fromtext: 正引きゾーンファイル名7: near eol: unexpected end of input zone 逆引きゾーン名/IN: loading from master file 逆引きゾーンファイル名 failed: unexpected end of input dns_rdata_fromtext: 逆引きゾーンファイル名:8: near eol: unexpected end of input と、エラーが出てしまいます。 せめて正引きだけでも改善されれば、あとは自分でなんとかできそうなのですが・・・。 かれこれ2週間程度ここで詰まってしまっています(あまり時間がとれないもので・・・) どうかご教授願います。 正引きゾーンファイル中身 @ IN SOA tequila.cocktail.local( 2001060100 ;Serial 10800 ; Refresh 3600 ; Retry 604800 ; Exire 86400 ); Minimum TTL localhost IN NS tequila.cocktail.local. IN MX 10 mail.cocktail.local. @ IN A 192.168.20.11 tequila IN A 192.168.20.11 vodka IN A 192.168.20.12 gin IN A 192.168.20.10 www IN CNAME vodka ftp IN CNAME tequila mail IN CNAME tequila 逆引きゾーン中身 $TTL 86400 @ IN SOA tequila.cocktail.local.( 5 ; Serial 10800 ;Refresh after 3 Hours 3600 ;Retry after 1 Hour 604800 ;Expire after 1 Week 86400 );Minimum TTL of 1 Day IN NS tequila.cocktail.local. 11 IN PTR tequila.cocktail.local. 12 IN PTR vodka.cocktail.local. 10 IN PTR gin.cocktail.local. です。どうか宜しくお願いします

  • FreeBSDでNICを2枚使う設定がわからない

    FreeBSD7.2でsendmailサーバを運用しています。 NICを2枚利用して、ローカルLANからのアクセス用と、インターネット向けのメール送受信用のポートを分けることを検討しています。 長文で申し訳ありませんが、何か良い方法があれば、ご教授ください。 1.NICを2枚使用する場合に、それぞれのNICに別々のDNS、デフォルトゲートウェイを設定する方法がわかりません。 WindowsPCであれは、ネットワークプロパティで分けることが出来ますが、FreeBSDでの設定がわかりません。 FreeBSDでそれぞれのNICに個別のIPを振るのは、rc.confで出来そうですが、DNS設定を登録するresolv.confでNICの指定が出来るかわかりません。また、デフォルトゲートウェイもひとつのIPアドレスしか登録できないように見えます。 2.sendmail上で、ローカルとネット向けで利用するNICをわける方法がわかりません。 単純にNICを2枚挿しただけでは、ネット向けの通信もローカル側に配信されるのではないかと理解しています。 BCP対策として利用予定のF/Wの制限で、ローカルLANのアクセスポートとインターネット向けのアクセスポートを分ける必要があります。 よろしくお願いいたします。

  • BIND設定(長文)

    /etc/named.confの設定が下記のようになっています。 options { directory "/var/named"; allow-query{ 172.0.0.1; 192.168.24.0/24; }; }; controls { inet 127.0.0.1 allow { localhost; } keys { rndckey; }; }; acl local{ { 192.168.24.0/24; 127.0.0.1; }; }; logging{ channel all_log { file "alllog.text"; severity dynamic; print-time yes; }; category default{ default_syslog; all_log; }; }; //view "local" { // match-clients { // local; // }; //zone "." IN { // type hint; // file "named.ca"; //}; //zone "localhost" IN { // type master; // file "localhost.zone"; // allow-update { none; }; //}; //zone "0.0.127.in-addr.arpa" IN { // type master; // file "named.local"; // allow-update { none; }; //}; zone "abc" IN { type master; file "kuma"; }; zone "24.168.192.in-addr.arpa" IN { type master; file "gyaku"; }; include "/etc/rndc.key"; このような状態で別のPCよりこのDNSへyahoo等問い合わせ(NSLOOKUP)すると答えが返ってきます。 別のサーバを参照しているのかな?って電源を切るとエラーが当然、返ってきます。 zoneファイル「kuma」にはプライベートが記載されていますが、abcを問い合わせると外部IPが返ってきます。 何故?「.」「localhost」を//でコメントアウトしているのに回答が返ってくるのでしょうか? ご教授いただけますか?

  • hyper-vの仮想スイッチ設定

    Hyper-vでホストOSはネット接続可、ゲストOSはネット接続不可、ホストOSとゲストOS間のファイルやりとりは可能のように設定したいと思っています。 詳しい方いましたら、アドバイス頂けないでしょうか。 現在、以下のような設定を行いました。 ・ゲストOS:WindowsXP、仮想スイッチ:内部 ホストOS(Windows8.1)のネットワーク接続に、作成した仮想スイッチ(vEarthnet~)が追加されました。 現在はもともとあったイーサネットと作成した仮想スイッチがあるのですが、 仮想スイッチが物理的なLANの出口で、今まで使用していたイーサネットがホストOSのNICでゲストOSや仮想スイッチ間のネットワークということでしょうか。 そうだとするとゲストOSのNICはどれでしょうか?ゲストOS内のネットワーク接続には何も表示されていませんでした。 検索して調べたのですが、有益な情報が見つからず、ここに書かせて頂きました。 最終的にやりたいことは1行目になります。よろしくお願いいたします。

  • ディレクトリの中身を見せなくする設定

    いつもお世話になります。 FreeBSD 4.7-RELEASE-p28とApache/1.3.33でWEBサーバー(レンタル)を構築しております。 htmlやshtmlファイルがないディレクトリにアクセスすると 「Index of ~」と表示されディレクトリの中身が見えてしまいます。 これを見えなくするようにしたいのですが、設定方法が分かりません。 大変恐縮ですが、どなたかご教示お願いいたします。

  • 【FreeBSD5.0】hosts?bind?起動時の参照順序設定ファイルは?  

    仕事の関係でUNIX系OSをさわる必要が出て、自分でも勉強しなくちゃ と思い、FreeBSD5.0を自宅のPCへ入れました。 UNIX系OSをさわるようになってまだ、2週間程度です。 <本題> 「ホスト名→IPアドレス」の解決にhostsファイルとBINDを使う順序を設定 するファイルとして、ver4.7までの参考書をみると/etc/host.confをみる ように書いてありました。 しかし、私のマシン(ver5.0)ではそのファイルがありません。ver5.0からは 新しく"nsswhitch.conf"というものが導入されたらしいというwebサイトは見 つけたのですが、そのファイルもありません。 起動時の参照順序をどこから設定すればよいか、どうか教えてください。 よろしくお願いします。