• 締切済み

妊娠したい排卵日以降の過ごし方は?

ベビ待ちの主婦です。なかなか出来ず、先々月病院にも通いはじめ、黄体機能不全です。先月はクロミッド・スプレーキュア排卵タイミング指導で三つ排卵しました。プロゲデポし高温期10日間で生理・・・。です少しは運動した方がいいのかなーと思い、日課の1日1時間位ストレッチとスクワット軽めをしていました。こういう場合は安静にしていた方が着床しやすいのでしょうか?主人は不妊障害ありませんでした。ご意見どうか宜しくおねがいします。

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >こういう場合は安静にしていた方が着床しやすいのでしょうか? そのような事実は全くありませんので、お好きなようにお過ごしください。私など体外受精でさえ、移植後は全く普段通りの生活で二度も妊娠しています。今が高温期だとか何だとか、忘れてしまうくらいで丁度良いですよ。

noname#147975
質問者

お礼

回答ありがとうございました。いつも通り過ごしましたが、この周期はだめでした。デポー打ったのに10日できちゃいました。でもこの回答のお陰でストレスなく過ごせました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロミッド飲み終わらないうちに排卵?

    2月から不妊治療を受け始め、タイミングと排卵後のデュファストンで 治療を進めてきました。排卵には問題なく、黄体機能不全気味だとの診断を受けています。 今回初めてクロミッドを生理6日目から飲み始めて3日たち、まだ2日分残っているのですが今朝の体温が急上昇しました。 今までの傾向では高温期2日目位で排卵しているのですが、 クロミッドを飲み終わらないうちに排卵することはあるのでしょうか? もし仮に排卵していたとすれば残りのクロミッドは飲んでしまったほうがいいのでしょうか? 今朝の高温が本当に高温期への移行なのか偶然の睡眠不足からのものなのかわからないので混乱しています。

  • 妊娠したいです・・・原因は?

    こんばんは。妊娠を希望して1年になり、不妊治療を始めて半年が経ちました。 あらゆる検査をしましたが旦那も含め異常はありませんでしたが 卵胞の育ちが少し悪いようでクロミッドを1錠5日間飲み、排卵誘発の注射を打ちましたが 排卵しないということが2周期続きました。 そこで今周期はクロミッドを中止して注射のみにすると卵胞は27mmまで育ち みごと排卵することごできました。 しかし今日生理になりしかも高温期が9日間しかなく25日目で生理になりました(--:) 今まで28~30日周期だったのに今回に限ってなんで・・・という感じです。 先生は内膜も厚くなってるし注射も打ってるから黄体ホルモンの注射を 打つ必要はないだろうと言われていたのに、高温期が短いと言うことは 黄体不全とかが疑われるのではないでしょうか?他に原因はあるのでしょうか? 今回は排卵したのですごく喜んでいただけにかなりへこんでしまいました。 一体どうしたらいいもんなんですかねぇ。。。うまくいかないです(^^;)

  • 排卵後

    妊娠希望です もともと生理不順で 「子宮発育不全」と診断されました 先月から不妊治療に通っています クロミッドを内服し、卵胞チェックで排卵間近だとのことでした フーナーテストをしたところ 全然精子が入っていないとのことでした 排卵はしましたといわれました その後、体温が上がらず 現在も36.45でした 2日間だけ36.75がありました 排卵しても体温があがらないことはあるのでしょうか? あがらないということは黄体機能不全なのでしょうか? フーナーテストで精子がないとのことでしたが、妊娠していることもありうるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 排卵日、わかりません(涙)

    クロミッドを服用したときの排卵日についてお聞きします。 ずっと不正出血が続き、ピルと黄体ホルモンの薬を服用し、やっと落ち着いた所です。 妊娠希望なのですが、子宮と卵巣はキレイだそうで、排卵もしているとのことだったのですが、生理が来たら5日目から1日2回1錠ずつクロミッドを服用するように言われました。 それを飲み終わったら、2~3日で排卵するから、体温が高温続きだったら妊娠ね~と軽く言われました。 でも、他のカキコミを見ると、排卵の日がいつとは言い切れないと知り、自分の基礎体温とにらめっこをする毎日を送っています。 とりあえず、今のところの基礎体温を見て、排卵日がわかるか見ていただきたいのですが…。医者が言うとおり26日あたりなのか、基礎体温通り1日あたりなのか…。 こんなに高温期がキレイになることが今までなく、生理周期もハッキリしない状況です。 7/13 36.73 生理 14 36.49 生理 15 36.30 生理 16 36.41 生理 17 36.21 生理 クロミッド 18 36.30 生理 クロミッド 19 36.26 生理 クロミッド 20 36.65 クロミッド 21 36.00 クロミッド 22 36.12 クロミッド 23 36.40 クロミッド 24 36.13 25 36.28 26 36.21 ★ 27 36.30 ★ 28 36.45 29 36.50 30 36.45 31 36.41 8/1 36.37 2 36.52 ★ 3 36.68 4 36.67 5 36.66 6 36.73 7 36.77 8 36.86 9 36.87 10 36.92 11 36.86 クロミッドは、飲み忘れてしまい、ズレてしまいました。 ★は、仲良しの日です。 26日が排卵で高温期になったとしたら、今日が高温期16日で、1日が排卵で高温期になったとしたら、今日が高温期10日になります。 何かおわかりになる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 排卵日翌日からデュファストン??

    こんばんは。いつも拝見させて頂いております。 黄体機能不全で不妊治療中です。 デュファストンについて質問なのですが、3/30~4/4まで生理があり、 生理5日目から5日間クロミッドを服用、その後4/11に病院へ行き、 4/13か14に排卵するでしょうと言われ、13日にタイミングを持ちました。 14日に再度病院へ行ったとき、13日に排卵しているみたいだねと 言われたので、14日にhcgを注射して同日より、 デュファストン朝晩10日分をもらってきました。 病院では、今日(14日の夜)からデュファストンを服用してください。 と言われ、その通り服用し、24日の朝に飲み終わりました。 しかし、色々と調べてみると大体が高温期3日目~4日目位から 服用している方が多いようで、私は高温期1日目から服用をしている と言うことになります。高温期1日目から服用するのと3日目~4日目 位から服用するのと違いはあるのですか?高温期1日目からの 服用で良かったのでしょうか? あと、もし排卵した当日からデュファストンを服用したら それでも良いのか、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 無排卵ですか?至急回答欲しいです。

    6月に高温が短くて、結局生理になりました。黄体機能不全かな?って思ってます。まだ、病院には行ってませんが、どなたかアドバイス宜しくお願いします。因みに6月だけですが、低温が17日高温が9日でした。いつもは低温・高温11日~13日位です。周期は25日~29日です。黄体機能不全だとしたら、今月の生理後の排卵は無排卵になるんでしょうか? 黄体機能不全の治療も教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 基礎体温、排卵前なのに高温!

    三ヶ月ほど前から婦人科に通って一通りの検査を受け、タイミング指導を受けているところです。 診断としては黄体機能不全なのと、内膜が薄いので着床しにくいとのことでした。それに対しては薬を処方してもらっているのですが、基礎体温について疑問に思っていることがあります。体温が明らかに排卵前なのに高温なのです。風邪など引いているわけではありませんし、エコーで確認してもらっているので「排卵前」というのは間違いありません。先月は高温期5日目での排卵でしたし、今月は高温期に入って1週間はたっているのにまだ排卵の気配もないということで、クロミッドを処方されました。仮に無排卵だったとしたらずっと低温期のままなのですよね?先生に尋ねたところ、基礎体温は睡眠不足等で高温になることはあると言われ、それ以上は聞けませんでした。1年前に繋留流産をしているのですがそれとも関係があるのでしょうか?

  • 排卵日について

    周期35日 低温期25日 高温期10日 周期39日 低温期25日 高温期14日 この場合排卵日は大体同じ頃なんでしょうか? 毎回39日だったんですが先月いきなり上の日数の35日で生理が終わってしまいました。 39日周期で排卵日を推測して励んでいたのにびっくりです。 質問は低温期は同じ日数で高温期が短かった場合は 排卵日もずれるのか?ってことです。 後高温期10日って少ないですか? 色々なサイト見ると8日以下だと黄体不全?って書いてあったのですが・・。 解りにくい質問ですがどなたかお願いします!

  • 無排卵でしょうか。

    先月まで3周期、卵胞が育たないためクロミっドを服用していましたが、今週期は服用せず、14日(木)周期12日目に内診をしたところ22mmの卵胞が確認されました。 先生からは「今日にでも排卵するかも・・・今日、明日チャンスを持って」と言われて、明日から飲むようにとデュファストンも処方していただき、かなり期待してがんばりました。それまで低温期36.0から36.3だったのが17日には36.6になり、高温期に入ったかな?と思ったのですが、翌18日には36.0まで下がり、昨日(19日)今日(20日)と36.0、36.3しかなく低温期の体温です。 もともとクロミッドを飲んでいた時も高温になるまで時間がかかったり、日数が8日程しかなく黄体機能不全かな、と思っていましたが 今周期はホルモン剤も服用しているので、期待していただけに、体温をみて、???です。 この体温は排卵されていないということなのでしょうか。 それとも今期はクロミッドを服用しなかったため、黄体ホルモンが出ていなくて、体温があがらないのでしょうか。 又、このような症状でも妊娠することは可能なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 排卵について

    低温期が2週間ほど続き、その後高温期が1週間程度続いて生理がくるのですが、やっぱり高温期が短いですよね?? このような場合、黄体機能不全とネットで知ったのですが、排卵もしてないのでしょうか???