• ベストアンサー

車の修理

mahada_svの回答

  • mahada_sv
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.4

はじめまして。 >ボンネットを板金するとペイントをしなければならないらしく、 その手間賃が10万円。 知り合いで、ボンネットに落書きをされ、ディーラーに修理を依頼したら 10万円ほどかかると言われた人がいます(日産だったと思います)。 なので、ボンネットで10万円はディーラーではまあ妥当な金額かと。 また、板金屋さんでは、中古パーツ(といってもかなり綺麗ですが)で 修理をしてくれたりもします。 新品のパーツの半額だそうです。 (パーツを扱っている業者があるそうです) 私は家族共々お世話になっている板金屋さんがあるので、 何かあればそこへお願いするようにしています。 ディーラーだけでなく、板金屋さんにも行ってみるといいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 事故修理の支払いについて

    事故を起こし、示談も終わり修理も終わりました。 ディーラーに事故見積りを出してもらい見積もり通りすべて修理しました。 事故見積りとは事故を起こす前の状態に戻すのにかかる費用だと思いますが、もちろん傷物(事故車)になっているのは解りますし仕方の無いことです。 修理内容にボンネットの板金(交換では無く)と再塗装となっていたのですが、返ってきた車両を見ると若干色が違い、たくさんの擦り傷が付いてきました。 これについてディーラーにクレームを言ったところ、「塗装については業者に出しているので解らない」「傷についても同様に解らない」この車はこのディーラーで半年前に買い、買ったときにコーティングをかけたのですが今回ボンネットにかけてないのか?と問い合わせたら「工場長に聞かないと解らない」といわれ、「もう一度預かりたい、今は代車の空きが無いので空きができたら電話する」と言われ待つこと2週間未だ連絡ありません。 ここで実はコーティングは見積もりに入れてなかったとか業者にクレームが通らない場合、見積りのミスだと思いますが、私の実費になるのでしょうか?

  • リアガラスを割ってしまい、修理の見積をしてきました

    ミラージュ ディンゴに乗っています 見積もり金額はおよそ5万円とのこと →ガラス代:28000円 手間賃:23000円 三菱のディーラーでやってもらったんですが、これは妥当な金額なんでしょうか? 手間賃が高いようなきがするのですが、ご存知の方いかがでしょうか?

  • 車のこすり傷 修理価格について

    このたび、車体の左前をガードレールにこすってしまいました。 ちなみに車種はオデッセイ、色は黒です。(見積もりの際に純粋の黒ではなくパールが入っているといわれました。) 傷の状態ですが、 フロントバンパーに手のひらに収まる深くない傷(白くなっています) フロントフェンダーも同様な傷ですがこちらには軽い凹み(板金必要)があります。 今現在、ディーラー、カーコンビニ、地元の板金塗装会社の3つに見積もりしてもらったのですが、 ディーラーでは8万円(内塗装費用57750円、他は板金などの技術料)、ディーラーのもう1つの見積もり案では9万5千円(フロントバンパー交換、フロントフェンダーの板金及び塗装)、 カーコンビニでは8万円(2コートパール塗装費用49500円、他は板金やその他技術料)、 地元の板金塗装店では4万6千円(内塗装費用40000円、他は板金技術料)といった感じです。 個人的にはもっと安い方がいいのですが(3万くらい)、もう何箇所か板金塗装店を当たってみたほうがいいのでしょうか? それとも、地元の板金塗装店が出した4万6千円くらいが適正(安価)な価格なのでしょうか? 出来上がりの質のことも考えるとなかなか決めかねる状態で、どうしたらいいのか途方にくれています。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。

  • 車の修理 どこに頼むか悩んでいます

    車をぶつけてしまい、バンパー部分が引っ込んでしまいました。 それで修理しようと思って、ディーラーへ見積もりに行きましたが、バンパー交換で45000円でした。 板金になると5万円以上かかると言われました。 その後、試しに近くのカーコンビニクラブへ行って見ましたら、板金で25000円と言われました。 安いほうがいいかとも思いましたが、小さい工場で店員もなんだか無愛想なのが気になったのと、 ディラーのほうが安心かなぁとか、交換のほうがいいかなとか色々悩みます。 あと板金だとなぜディラーは高くなってしまうのでしょうか?外注に出すのでしょうか? どうするのが良いか・・・アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 車のバンパー一面に傷がついてしまったので、修理します。

    車のバンパー一面に傷がついてしまったので、修理します。 そこで悩んでいるのは、ディーラーに出すか、町のガソリンスタンドの板金に出すか、ということです。 ディーラーに見積もりしたら、バンパー取り換えで7万円といわれました。 町の板金屋さんですと、バンパー一面塗装になり、だいたい3~4万円くらいだと思います。 ディーラーの方は問題ないと思うのですが、(取り換えなので)町の板金屋さんの塗装というのは どうなのしょうか? 施工する人によると思いますが、板金屋さんの塗装で失敗したりすることとかあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 傷の修理について

    ゴルフに乗っております。雨の日に車を壁にぶつけてしまい、リヤバンパーとフェンダーにすり傷がついてしまいました。 フェンダーの部分の塗装がはげてしまったので、補修をしようと考えています。 見積もりをとったところ、車を買ったディーラーでは12万円、輸入車専門の板金塗装屋でも同じくらい、カーコンビニでは5万5千円、オートバックスでは4万円、イエローハットでは2万5千円という結果でした。 フェンダー部分の傷は1cmほどなのですが、パネル全体を塗り直さなければならないそうで、金額がかかるそうです。 もとの塗装をできるだけ残したいし、10万円近い金額を払うのもどうかなと思います。一方イエローハットの2万5千円というのも他に比べて安すぎる気もします。 みなさんならどうされますか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 国産車 レグナムの修理について

    はじめまして。 三菱のレグナムに乗っているのですが、 先日、私の追突で事故ってしまいました。 エンジンは問題なくかかりますので、エンジン周りが どうのこうのとはないようなのですが、 バンパー、ボンネットはたたいて出すとかではなく、 交換になるくらいの破損だと思います。 加入している保険が、私の車の車両保険は きかないタイプだったようで、実費での 修理となりました。 実費ということでできるだけ安く仕上げたいのですが、 カーコンビニの評判はいかがなものでしょうか・・・・? 先に両親の知り合いの板金に見積もりを頼んだら(中古で)17万5千円で、キャブレターも破れてる  っていわれたんですが カーコンビニでは9万で「キャブレターは大丈夫でしょう・・・」 ってな感じでした。 後者が安くてよくみえるのですが、後から「これも、これも交換・・・」 ってなって結局高くなりそうな気がして迷っています。 どうしらいいのかアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • オイル漏れ:修理?車買い替え?皆さんならどうします?

    三菱;レグナムを新車で購入してから10年になります。 走行距離86000kmになってエンジンから微少オイル漏れしている事が判明した為、ディラーで修理見積もりを取ったところ10万円掛かるとの事。 ここで皆さんに質問ですが・・・ (1)修理して乗り続けるか? (10万円の修理費は安いのか?) (2)車を乗り換えるか? ディーラーの方も「オイル漏れを修理したからといっても次々と悪くなってくることは間違いないので、お客様が決めてください」と言われました。 現在新車では”これだ!!”っという車がありません。 1つ前の型のレガシーがいいかな??ってくらいなので、車購入なら中古になります。 レグナムは外観が非常に気に入っているので現在非常に悩んでおります。 個人的な意見で結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 車の修理の見積もり代について

    先日、事故を起こしてしまい、その車を買った中古車屋の紹介の板金屋に修理の見積もりしてもらいました。 事故した車を持って行った時は、板金屋に直接会っていないので、その時見積もり代などのことは何も聞いていませんでした。 そして、見積もりが出たので代車を返そうと連絡をした際に、見積もりの手数料の請求額が保険で降りる金額の一割(今回は22万円だったので2万円)と代車代が5日分で一万と言われました。 以前、大手のディーラーに見積もりを出した際、見積もりの手数料をいくらかかるかあらかじめ最初に言われたので、今回そのような保険で降りる金額の一割など適当な請求を言われて、どうしていいのか分かりません。 その大手ディーラーでも見積もりを出してもらって、保険代が60万降りましたが8000円程度の手数料しか請求されなかったので… この場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 日産モコの板金修理について

    はじめまして。相談に乗ってください。 昨日、嫁さんの日産モコに、お友達の軽トラックがバックで軽く当たってしまいました。モコは駐車場に停車したあったのですが、軽トラックはお父さんの車で、おまけに任意保険に無加入とのこと。モコの損害は、ボンネットの板の部分が折れ曲がり、グリル2枚もグラグラ、バンパーにもキズが付き、ナンバープレートも軽く曲がっています。 色はパールホワイトで、購入して一年も経っていません。 見積書は以下の通りです。 日産ディラー(日産の板金工場 テクノ○○)  (1)全て交換した場合  約17万円  (2)修正した場合    約10万円 板金屋  (1)全て交換した場合  約16万円 メーカーの製造工程と板金では塗装工程も違いますし、限りなく近づくことは出来るかも知れませんが、オリジナルの色には絶対に戻りませんよね。ボンネットは、凹んでいる部分が日産マークのしたのほうなので、修正もできるらしいのですが、その場合は一枚塗るのではなく、部分的に塗ることも可能と言われました。その場合はボンネットとフェンダー色の違いを極力抑えられるようです。いくら板金しても局面は角度によっても凹みがわかるので、交換して一枚塗ったほうがいいのか。 修正した場合、ボンネットフードの先端部分が少し折れた具合なんですが、きちんと直るのでしょうか?見る角度によっては、歪みが見えてしまそうなので心配です。バンパーは塗装済品の交換の見積ですが、修正・塗装するか悩んでいます。最大の悩みは修正した場合、歪みが残るか残らないかです。昔のディラーは、町の板金屋に修理を依頼していた傾向がありましたが、最近は自社の工場にて板金塗装するようです。修理技術や塗装の上手い下手が分からないのが現状です。皆さんの御意見を頂ければと思います。