• 締切済み

☆貴方の思う『名車』を教えてください☆

maco14macoの回答

回答No.10

初めまして 【車種名】    SUZUKI RG500Γ 【排気量】   500cc 【良いと思う所】   今では,信じられない位贅沢なエンジン 【泣き所】      今となっては、信じられない「プア」で細いタイヤ    この頃,大型二輪がとてつもなく難しい試験だった頃、このようなGP500 のそのままの様な姿のバイクに乗っているライダーを,うららましく,  尊敬しました。(あの頃,私も若かった) 後,おまけに、ホンダCBX(1000cc) とカワサキZ1300(1300cc) 良くも悪くもストレート6のまるで牛の様にでかいバイクでした

関連するQ&A

  • 名車

    車好きの方にとって、『名車』の定義ってなんですか? メルセデス500Eみたいな、ポルシェとのある意味Wネームみたいな、 ブランド的なものなんですかね!? あるいはそう簡単には手に入れられないような、希少価値があって、高価で、 例えば数千万のフェラーリとかランボルギーニとか、 バイクで言えば800万のドゥカッティとか、 高価だからとか、あるいは憧れに因るトコロが大きいんでしょうか。 それとも、やはり車種とかに関わらず、乗ってナンボのフィーリングで決まるのでしょうか。 みなさんにとっての名車とは、何をもってして、また、どんな車でしたか?

  • 足つきの良いバイク

    足つきのいいバイク探しています。 ジール並がベストです。 希望は ・排気量はなるべく大きいほうがいいです ・ネイキッド、レプリカ、ツアラー、SSの中で です。知ってる車種教えてください。

  • 車種?

    この車のメーカー名と車種名と排気量を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レプリカヘルメットについて

    ヘルメットをグラデーションの物に変えようと思っています。 グラデーション物の半数以上はレプリカ物でラインナップされていますがそこで気になる点があります。 ワークスライダーが契約しているバイクメーカーと異なるメーカー車にレプリカ物を被って乗ることは邪道ですか?

  • 大排気量レプリカ

    先ほど、大排気量のレーサーレプリカバイクを探して、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキのホームページをたずねたのですが、どのメーカーのホームページにも載っていませんでした。少し前までどのメーカーも出していたと思うのですが、しかも今年からWGPでも4スト1000ccが走ると聞いたのですが、どうなってんの、教えてgoo!

  • このスクーターのメーカー、名前について

    この写真のスクーターのメーカー、車種名、排気量などわかる方がいれば教えてください!

  • 兄貴と呼ばれない理由について

    バイクの場合、例えばホーネットは250、600、900とあり、排気量が大きいバイクを兄貴と呼びます。ですが、車の場合同じ車種でも排気量が違う際には兄貴とは言わないと思うんです。 なぜバイクは兄貴と呼ばれるようになり、車は言わないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国製バイクについて

    以前、ある特定の中国生産車種について情報をお聞かせいただきました。 実は近々、新車でのバイク購入を考えているのですが、候補として考えている車種のほとんどが 中国生産モデルであることがわかりました(ホンダ、ヤマハ、スズキのバイクで検討中で、排気量 はそれぞれ異なりますが現行車種と、国内販売予定車種です)。 巷では、中国生産バイクについては色々言われているようですので、特定の車種ではなく、中国 で生産されたバイクというものが、車種にかかわらずどういうものであるのかを知りたく、質問させて いただきます。 中国生産バイクには、日本のメーカーのみならず、世界各国のバイクがあるかと思いますし、 既に世界中で販売されているので、グローバルモデルとしての実績があり、もちろんきちんと メーカーの名を背負って販売されているものなので、大きな破綻があるわけはないという気持ち はありますが、一方で今ひとつ不安がぬぐいきれない気持ちもあります。 そこで、どこのメーカーのバイクで(できれば車種も)、購入後にどういった不具合があったか、 また、その対処にはメーカーの対応(バイクショップも)はどうであったか、あるいは不具合や 不満など無く、満足できてますよ、といったご意見などもお聞かせください。 忌憚ないご意見を、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本製排気量の大きいトリシティ(3輪バイク)は

    日本でも今後、各メーカーから、トリシティのような3輪バイクは 出る傾向にあるのでしょうか。 海外では、すでに大きい排気量の3輪(前輪2輪)のバイクがあり、 今さっき、その動画を見ました 日本製の排気量の大きいトリシティ(3輪バイク)は 出ると思いますか。 日本のバイクメーカーが排気量の大きい 3輪バイクをつくったら、そのうち白バイに採用されると思いますか。

  • 1100CCのバイクはどこへ???

    20年前に1100カタナが乗りたくて 大型免許やっとのおもいで取りました。 今は1991年式のGSX-R1100に 乗っています。 そろそろ古くなったのでなにかいいレーサ ーレプリカタイプのバイクないかな!と見 てみたら・・・・なんと訳のわからない 600CCやら1000CCのバイクが多 1100CCのレプリカタイプがほとんど 無くなりました。 また750CCではなく600CCという 中途半端な排気量のバイクが多く、いったい この排気量のバイクはなんで増えたのでしょ うか?? 大型免許とったなら、排気量の大きいバイク (750CCよりも1100といった具合で) に乗りたくないですか? 昔はGS650Gとかいうスズキのバイクが あった程度なのに・・・・。 GSX-R1100はいったいどこにいっち ゃたのでしょうか????