• 締切済み

fmv-610nu2のカスタムについて

120G、20Gとは何の意味ですか。 HDも分かりません。 詳しくお願いします。

みんなの回答

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

>20G 610NU2のメーカー仕様だと標準搭載のHD(ハードディスク)が20Gという記憶容量のモノが内臓されているいう意味でした。 メーカー仕様: http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0204/spec_nu.html (「HDD(固定式)」の欄を参照の事、「20G」が容量、「(Ultra DMA/100)」がスピード(論理値)で「U-ATA100」、「ATA100」も同じ意味) >120G #1の方が言うように、本体に内臓出来るHD(ハードディスク)の容量に壁(制限)があるパソコンがあります。 なので、137G(の壁)に近い容量の120GのHD(ハードディスク)が使い易いかな?、という事です。 (ソフト的に壁を回避出来る場合も有ります) 「HD 壁」をキーワードにWebで検索をしてみると、参考になるサイトが見つかります。 HD(ハードディスク)の総容量の壁の他にも、フォーマットの違いによる制限等色々ある事が分かるかと思います。 >HD HD(ハードディスク)の意味でした。 HDDも同意です。 一般的には、 ノートは大きさが2.5インチ、1.8インチ等のHDが内臓 デスクトップは大きさが3.5インチのHDが内臓 されている事が多いです。 (現在はSSDという、メモリをHDの代わりとして使うドライブも有ります) 用語はWeb検索をすると、大体詳しいサイトが見つかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

120Gだと、まぁRPGの常識だと120ゴールドですね。 パソコンでは120Gは、なんとも言えません。 これ、曖昧な表現を無視した場合の回答例。 コンピューターの世界は、ものごとを数字や規格によって 正確に表現していかないとなりたたないものです。 大文字小文字の違いも、時として意味の違いを招きます。 ある程度の予備知識を身につけていなければ 曖昧な言葉で、的確な質疑応答はなりたたないと言えます。 OKWaveのような場所でも、回答者の勘違いを招き混乱することがあります。 その状態で、パソコンのカスタマイズを 的確に行なえるかは微妙というか運まかせなところがあります。 曖昧さを予測すると、20GはFMV-610NU2やFMV-6120NU2の 標準搭載のHDDの容量20GBのことではないかと思います。 現在ではHDDの容量は160GBや320GBが普通で 接続方法も、FMV-610NU2でのUltraATAよりも新しい SerialATAが主流となっています。 同機でのHDD増設は137GBの壁と呼ばれる仕様上の限界があるかもしれません。 そういう意味では、120GBのUltraATAのHDDを選ぶのは 妥協的ながらも、最良の選択肢かもしれません。 (現在120GBのHDDは、容量比で見ると割高感があります) HDは現在のPC業界では、たぶんHigh Definitionの略と答えるのが正解。 ただ、HDD(Hard Disk Drive)を略称としてハードディスクと表現することも多いので 勘違いしてHDDをHDと略していいと思っている人もいます。 (TOSHIBA等にはHard Driveの略称としてHDという言葉があるけど、それに気づいている人は少なめかもしれない) 同機の性能は、現在となっては頼りないものですから なんらかの強化策は普通に必要なものだと思いますが 問題点や強化したい要素について説明して その実現方法を問う方が、より効果的なアドバイスが得られると思います。 目的に対して、同機のカスタマイズで充分な効果が得られない場合 実際に投資して試す前に、充分に意見を聞いた方がいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かなり古いFMVのバージョンアップ2

    前回教えていただいた方々、ありがとうございます。 質問をまちがえて締め切ってしまったため、もう一度ご質問させていただいています。 ウインドウズ95が出たばっかりのFMVのSっていうのを使っています。 マシンのモデルですが、FMV5DS1A でした。 あとCPUのところには Sokcket7 と書いてありました。 安く済ませるために中古(オークションのもの)を使ってCPUとHDを交換しようと思っています。 CPUは何が一番良いでしょうか?penの200までしか使えませんか? あと、よく外付けのHDが売られていますが、 (いっそのこと、PCIスロットにATA66やATA100のインターフェースボードを 増設し、20GのHDを搭載した方が現実的ですね。この手のボードは 現在¥3000~5000程度で購入可能です。 )というのは、SCSIボードにHDをつなげるという意味ですか? その場合外付けのHDにはOSをインストールできるのですか? それとも内蔵の2GくらいのHDがいいのですか? どんなものを買えばいいのか分かりません。 買ってみたものの使えないでは嫌なので、どなたかアドバイスください。 いつまでも無知な私ですが、よろしくお願いします。

  • 富士通FMV-5533ML5の増設について

    HDとDVDを増設しようと思いますが、どんなことに注意して購入すれば良いのでしょうか?PC仕様は、CPU:AMD K6・メモリ:128M・HD10G・OS:WIN2000です。例えば、HDなら何Gまでしか認識しないとか、DVDなら何倍速とかでは焼けないとか?ちなみに、メモリはどれくらいまで増設可能(種類)なのでしょうか?素人につき、よろしくお願いいたします。

  • かなり古いFMVのバージョンアップ

    ウインドウズ95が出たばっかりのFMVのSっていうのを使っています。 CPUをceieronの500くらい、HDを4Gくらいにしたいのですが パソコンに対する相性、限界があると聞きました。 安く済ませるために中古(オークションのもの)を使おうと思っています。 CPUは基本的になんでも使えるのですか? HDの限界は何GBなんでしょう? どんなものを買えばいいのか分かりません。 買ってみたものの使えないでは嫌なので、どなたかアドバイスください。 無知な私ですが、よろしくお願いします。

  • FMV NEVIII23 について

    だいぶ古い機種なんですが。  通電はしてるようでインジケーターには 電源表示はしますが HDアクセスが一瞬で終わり 画面には 何も表示されません。HDのモーターは動いているのですが CPUファンが動いていないようです。 こんな場合なんとか BIOS起動かける方法ありますでしょうか?。どうにか探しCMOSのクリアでもすれば 復帰する可能性ありますか? なお バッテリーなしでACアダプターのみで行っております。 そんなの捨てろ!との辛口ではなく 勉強の意味で 調べたいので 宜しくお願いいたします。

  • 使い古しパソコンのHDを外付HDにカスタム!!

    こんにちは。古くなって使わなくなったデスクトップの内蔵HDを外付けのHDにカスタムできるパーツがあると聞きましたが、MACにもありますか?ふるくなったMACはG3です。よく分からないので、説明不足分がありましたら、後述します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 富士通 FMV 6500CL4C に 増設HDを 付けたいのですが !!

    富士通 FMV 6500CL4C の 内蔵HD 10Gがついているんですが その状態のまま HD40GBを スレーブ内蔵HDとして 繋ぐ事は 可能でしょうか? また、出来るのであれば その接続方法とかは どうすればよいのでしょうか? フォーマットとかの 仕方は? OSは、Windows XP です。 付けたいHDは、HITACHI製の Deskstar です。 素人で すみませんが 出来るだけ 詳細な アドバイスを お願い致します。

  • FMV-DESKPOWER TII16(1997製)に8.4G以上のHD

    知り合いからタイトルの製品を引き取りました。 家にあったパーツを組み合わせたら・・・ CPU  K6-II 450MHz メモリー 192MB HDD  20GB(これまたFujitsu製OEM) なんて物になりました。 CD-Rの作成なんかには十分なスペックになったので、 常用したいと思ったのですが問題が・・・ 古い製品ですのでHDD8.4Gの壁があります。 これを回避する意味も含めWin2000をインストールしました。 ところがNTFSだとHDを読んでもくれないので、しかたなくFAT32にしました。 でもせっかくですからNTFSにしたいですよね。 そこで長くなりましたが、 FMV-DESKPOWER TII16(1997製)のBIOSアップデータ、 またはFujitsu製HDD用の8.4Gの壁を解決ユーティリティ? またはそれ以外の解決方法をご存知でしたら教えてください。

  • 富士通FMVへ、OSのインストール方法

    Windows Meのインストールができなくて、困っています。 オークションで富士通FMV-6450DX3(P3 450MHz,HD6.4G)を購入しました。 OSはついておらず、フォーマットされた状態です。 市販のWindows Meのインストールをしようとしましたが失敗しました。 調べてみるとメーカー専用のOSが入ったCDが必要なことはわかりました。 しかし、どんな風に購入してインストールすれば良いのかわかりません。 また、具体的に何が必要なのかもよくわかりません。 富士通のOSソフトなら何でも良いのでしょうか? ちなみに持っているものは、 市販のWindows Me Windows Meの起動ディスク Windows 98の起動ディスク です。 それから、昔使っていた古いパソコン(富士通FMV)のアプリケーションCD(Windows 95が入っている)とHD1.6Gを実家から取り寄せることが可能です。 これで、なんとかなりませんか?

  • FMV-612MG HDD交換

    FMV-612MGを使用しています。 HDDを交換する際に、どれにすればよいのか 教えてください。 現在 DK23DA-20F (20G 9.5mm) 80GBくらいのものへ交換したいと思っていますが どれが、いいのかわかりません。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_in.html#select この2.5インチならどれでもOKなのでしょうか? また交換する際の注意点もあれば教えてください<m(__)m>

  • カスタムマクロについて

    マクロについて質問いたします、工具径、長補正G41,G43.1などの時にマクロで補正量を粗取りから仕上げまで繰り返して加工出きる様なマクロを作っているのですが思うようにいきません、なにかよきアドバイスをお願い致します。 例 G43.1のときにH01の値が仕上がりで100.0だとします、粗取りで110.0に設定して105.0-->101.0-->100.0とH01の値を設定したいのですが。 初心者な質問ですみませんが宜しくお願い致します。

印刷結果がL版よりかなり小さい
このQ&Aのポイント
  • 昨日購入したのに、L版印刷結果がかなり小さい。
  • A4版の書類が印刷ができない
  • Windows11を使用し、USBケーブルで接続しています。ISDN回線を使用しています。
回答を見る