• 締切済み

ワラジムシがはいってくるんです。。

baziの回答

  • bazi
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

タイヘンですね。とてもお気の毒です。 うちも昨年なんだかたくさん上がってきました。 そういえば良くそこらでペタンコになってましたね・・。 当時調べたら、縁の下や家の周りに枯れ葉などがつもっていると多く出るとのことでしたので、掃いたりしていたらそのうち出なくなりましたよ。 これは家の環境にもよると思うのですが、心当たりがおありなら無理しない程度にやってみてはいかがでしょうか? HP見つけましたけど、ちょっと季節的に無理なのかな?

参考URL:
http://www.city.sapporo.jp/eisei/gaicyu/top.htm

関連するQ&A

  • ワラジムシ対策を教えてください

    家の中のワラジムシ対策で、「これをやったらでなくなった」とか、「この薬をまいたらでなくなった」という経験を持っているかた、教えてください。  あと、家の中に直接スプレーできるような薬があったら教えてください。  ちなみにワラジムシコロリを自分でやってみたんですが、堂々と粉の薬の上を歩いて家の中に入ろうとするワラジを発見してしまいました・・・。

  • ワラジムシの駆除方法を教えてください

    古い木造の一階に住んでいます。ワラジムシが台所、風呂場、トイレの下水から這い上がってきて困っています。すきまは塞ぎましたが台所、風呂の排水溝からでてきます。下水からなので家の周りに薬を撒いても効果がありません。どうすれば駆除できるか教えてください。

  • ワラジムシを家に入れない方法

    うちは古い家なので、虫がよく出ます。 特にこれからの時期は、ワラジムシが大量に出ます。 多いときは1日に10匹くらい出ます。 おかげで前の家では落ち着くスペースだったトイレも、今の家では1番のワラジムシスポットになってしまいました。 うちは引っ越してきたときから壁がはがれかけてて、ボロッちかったので、ワラジムシの進入ルートはいくらでも考えられますが、お金がなくてそんな家に越してきたので、今すぐすべての壁紙を張り替えるお金はありません・・・。 前にワラジムシコ○リを家の周りにまいたりとか、虫コ○ーズを我慢して家の中に置いたりとかしましたがそれでも入ってきました。 冬でもワラジムシを家に入れない方法ってあるのでしょうか? こうしたらワラジムシを見かけなくなったとか、ワラジムシに効くのはこれだ!とかお勧めのワラジムシ対策法があれば、どなたか教えていただけないでしょうか? また、前に、ワラジムシは新聞紙のインクに弱い!とか、ハーブに弱い、香辛料に弱い!など聞いたことがありますが、詳しい方がいたら、そのことについても教えていただけないでしょうか

  • 一体どこから入ってくるのか

    さっき、床にワラジムシをつぶしたのを見つけました。無意識に私が足で踏み潰したのだと思います・・・最近、ワラジムシとかゲジゲジとか、他にも名前の知らない変な虫をよく家(アパート)の中で見かけます。近くに畑があるからかな・・・でも網戸も閉めてるし戸を開けっ放しにすることも滅多にないのに、なんで虫がいるんだろうと不思議でなりません。洗濯ものを干すときや外から帰ってきた時も極力窓やドアは一瞬だけしか開けてないつもりなのですが・・・。よっぽど虫のスタートダッシュが早いのでしょうか?トイレなどは窓もないのにたまにワラジムシがいたりします。本当に一体、どこから入ってくるんでしょうか?

  • ゴキブリや巨大蜘蛛

    夏になると必ずゴキブリや大きな蜘蛛が部屋に現れます。 実際の所、ゴキブリホイホイやバルサンって効き目があるのでしょうか? また、夫婦共々蜘蛛が大の苦手です。 大きなのが出ると大変です。 蜘蛛対策でいい案、何かありませんか? 家は、2階建てアパートの2階です。

  • 室外犬から室内犬へ

    昨日で1歳になったシェルティーを飼っています。 3ヶ月で我が家に来ました。3ヶ月から9ヶ月の半年はアパートだったので室内犬としてトイレも家の中でしていました。ですが3ヶ月前に一軒屋(庭付き)に引っ越したので外で過ごす時間が長くなり、トイレは家の中でせず外だけでするようになりました。しかも庭が芝生で散歩する公園も全て芝生。なので芝生以外ではトイレをしなくなってしまいました。先日婚約者のアパートへ初めて犬を連れて泊まりに行った時の話なのですが、トイレシートを家の中に敷いておいたのですが全くトイレシートの存在すら覚えてないようで、外に連れて行くまで全然トイレをしてくれませんでした。「おしっこして~」とゆう言葉を知ってるので家の中で「おしっこして~」と言っても無理でした・・・もうすぐ結婚して婚約者のアパートへ引っ越す事になります。どうすれば家の中でもう一度トイレをしてくれるようになるんでしょうか?トイレをするまで外に連れていかない方法も考えたのですが膀胱炎になりそうで怖いです・・・ アドバイスお願いします・・・

    • 締切済み
  • 蟻に刺されました

    蟻が家の中に入ってきていて今はアリノスコロリを置いています。 餌(アリノスコロリの薬)を運んでいますが、見つけた蟻をつぶしていたら刺されました。 痛いです。小さい黒い蟻です。 毒はないのでしょうか?

  • カエルの嫌いなものは?

    水田の近くのアパートの2階に住んでいます。 この時期、窓を開けて網戸にしていても、カエルが入ってきます! (おそらく窓と網戸の隙間から入ってくるようです) カエルが大の苦手なので、恐ろしくてたまりません。 どうやったらカエルが家に入ってこないようにできるでしょうか? カエルの嫌いなものは何でしょうか?教えてください!

  • 生理痛と下痢

    私は生理痛がひどいです。 2日目までは 外にも出られず、家の中で真夏でも電気毛布をお腹に巻いて じっとしてます。 私の場合 生理痛の痛みだけではなく、同時に下痢をするので、1日目の夜~2日目の夜にかけては ほとんどトイレにこもっている状態です。 病院で見てもらっても「体質」とのことなんですが、 痛みだけでなく 下痢も伴うので外に出られないんで困ってます。 何か良い改善方法はないでしょうか? それから、漢方薬は粉は飲むのが苦手で飲めません。何か良い錠剤の漢方薬があったら 教えてください。

  • 害虫駆除について。

    毎年この時期になると、ムカデに悩まされます。 外に居る分には良いのですが、部屋の中にまで!! 一応家の周りにムカデ除けの粉はまいているのですが、それでも時々侵入してきます。 そこで質問です。うちは賃貸のアパートなんですが、 1.そういった場合の害虫駆除などは大家さんにお願い出来るものなのでしょうか? うちには小さい子供も居て、このままでは怖くて窓も開けられません!(なんせ1階なもので・・) 2.害虫駆除でムカデは居なくなるものなのか? 教えてください!!!