• 締切済み

道路標識(カーブの番号標識)について教えてください。

カーブの多い山道などで「カーブ[番号]・R[半径]m」がなどを示す標識が時々ありますが、 あの標識の正式名称はなんというのでしょうか? また標識の内容(カーブNo.とカーブ半径R)が載っている地図はあるのでしょうか? ネット上でいろいろ調べてみたのですが、補助標識らしいとしか判りませんでした。。 地域により形も色も様々のようなので地方道路行政の管轄なのかな、と思うのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.1

この標識は、「補助標識」といいます。本標識が「警戒標識」(黄色地の標識)のとき、本標識が表示する意味を補足するため必要な事項を示すもので、正式には「補助標識510」といいます。 ちなみに、警戒標識は道路管理者が設置しています。従って、直轄国道に設置されている警戒標識は国土交通省が設置しており、補助国道・主要地方道・一般県道はその道路のある都道府県もしくは政令指定都市が設置しています。 なお、「R」の意味するところは「半径」ではなく、厳密には「曲率半径」といいます。 設置場所や内容を記した地図については、道路管理者しか持っていないでしょう。 http://www.kictec.co.jp/sing/hojyo/508-512/508.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E6%A8%99%E8%AD%98 http://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/index.htm

umemaru7
質問者

お礼

補助標識の区分と設置管理部署が解ったので大変助かりました。 R**だったので単純に半径と思い込んでいましたが、「半径」ではなく「曲率半径」なのですね。 設置場所の載っている地図は一般には入手できないようですが、管轄が把握できたのでそれだけでもなんとかなりそうです。 丁寧な回答をありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 道路のR値(カーブ半径)について教えてください。

    こんにちは、 じつは道路のカーブをしらばてほしいといわれて なんとかなるかな?とおもってやってみることにしたんだけど どうにもならないので、こまっております。 まず、道路カーブのR(R40M)とか標識ありますよね?その 半径は道路の中央カーブラインなのかカーブの道路内側の半径なのか わからないのです(たぶん道路中央での測定値だとおもうのですが)。 カーブの計算の方法なのですが、いろいろなソフトウェアを検索して みましたがどうにもならないです。また実際に測量とかできないし 地図でおおよそ(10M単位くらいで)でないものかとおもって^^; 国土地理院の数値地図(1/25000)くらいならなんとか購入できない こともないのですが、この数値地図を使用してでないものでしょうか? またはGOO地図とかを利用してとか・・・・・ 画像ソフトに国土地理院のフリーの地図のうえに円をかいたのもを 重ねてみたりしてみましたが、カーブの短いけど急カーブとかは 大きさをかえた円をどれを当てはめてもあってそうで結局は わからないままです。やっぱりむりなことでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 道路カーブ表示

    道路標識のR30.は何処を指していますか 最内・中心・外側? どうでも良いことだと思いますが今日山道でふっと考え込ました。 多聞最内半径なのかな

  • 道路の補助標識について(2種類)

    道路にペイントされた標識について2つ知りたいことがあるのですが ご存知の方お願いします。 まず、最近増えて来ているように思うんですが、道路の補助標識 路面に描いてあるペイント線で、新しいものがあるのですが どなたか意味をご存知の方いらっしゃいますか。高速道路で しか見たことがないのですが車線の区切りの両サイドと 路肩を示す実線の横に幅の狭い点線で描かれたものです。 直線ではなくコーナーに多いようなので最初は「急カーブだから 気を付けて」という意味かと思っていたのですが、そんなに 急なカーブではないところにも見かけます。気になって 人に聞いてみたりしたのですが、見たことがある人もいるのですが 別に気にしてないようで意味を考えたことすらない人ばかりです。 気になって夜も眠れない、ってことはもちろんないのですが やはり気になります。上手に書けませんが下記にイメージを 書いておきます。 ──────────────── - - - - - - - - - - - - - - - -      走行車線 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ── ── ── ── ── ─ - - - - - - - - - - - - - - - -     追い越し車線 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ──────────────── もう一つですが、これは昔からあたりまえにあるものですが 黄色実線のセンターラインは「追い越しのための右側部分はみ出し禁止」 通称「はみ禁」ですよね。白色実線のセンターラインは何の意味でしょう。 白色の破線とは何か違うと思うのですが何が違うのでしょうか。 ご存知の方是非教えてください。

  • 道路標識の英文併記

    日頃から運転していて気付いたのですが・・・ 何で、運転免許は英語で受験できるし、地名にもローマ字が付いているのに、重要な道路標識に英語併記がないのですか? 外国人ドライバーになったつもりで考えてみて下さい。 (1)補助標識、規制標識、指示標識、その他運転上の注意事項を示す表示板、などは日本語だけで書かれていて、読み仮名もない。 (2)地名や交差点名の案内標識には英語名が併記されており、国道番号を示す青い逆三角の標識にも「ROUTE」の表示がある。 これって、矛盾していませんか? 運転する側からすると、交差点名の読みなんて、どうでも良い情報です。 一方で、標識の規制内容が分からなければ、大変な危険を伴います。 仮に、「中央線」(標識令ではNo.406)の読みが分からない外国人ドライバーが混じっていたら・・・、怖いですね。 交通安全に直接関わる標識だけでも、英語を併記すべきではないでしょうか。

  • 2つの道路で両方とも一時停止標識有り

    私が直進していた道路は県道です。もう片方の道路は県道ではなく、地図で見ると右側からこちらに合流するような道です。間に建物があり運転中には確認出来ない道でした。 しかし実際には両方の道路に一時停止の標識があります。私から見たら逆Yの字になっており、県道(私)からはほんの少し左にカーブしている道です。 初めて通る道で急いでいた事もあり一時停止の標識を見過ごし通過してしまいました。そこにちょうどよく交番があり、すぐ隣の空き地でパトカーが張っていたらしく即青切符をきられました。 県道を直進していて4方向の交差点では無いのに、いきなり一時停止があるって珍しい道路ではないしょうか? 田舎の交通量が少ない道なので信号も無い。ずっと直進してきて、サイレンの音に驚きました。 言いたいことは、県道側にも一時停止の標識があるのはおかしいのでは無いかということです。一時停止標識を見落とす私が悪いのは充分わかっているし、反則金も払い済みですが、気になっています。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • カーブの大きさを示す表現としてR以外の仮想の延長線

    設計図で示す家具の隅の曲がり方(隅の部分のカーブの大きさ)、高速道路のカーブの大きさなどを示す単位として、Rという半径の数字(R15=半径15ミリメートルなど)が使用されているようです。 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1477844689/ これに対し、素人ながら、「カーブの大きさを示す」ための表現としては、Rという半径の数字でなくても、カーブの部分の曲線の2つの接線をそれぞれ延長したときの交点の角度(2つの仮想の延長線が交差する部分の角度)でも、カーブの大きさを示せるのではないでしょうか? そのような例は、ないのでしょうか?

  • 合併で地図はどうなるの

    平成の大合併が本格化してきましたね。 特に過疎地では極端な合併が進んでいるようです。たとえば岐阜県は、白川村を除いて3地域くらいに集約されるみたいです。 そこで質問ですが、正しい名称はわかりませんが行政図?(白地図に色分け)はあまりに単純なものになって使いにくい物になるような気がします。 それに○○まで何キロの道路標識は役所が基準だそうですが市内に入っても50キロ先?なんてこともありえるんではないでしょうか。地名や境界線が変われば、カーナビの検索、道路標識などに影響がでてくると思います。その辺の対策はどうなっているんでしょうか。 行政の都合で地図を買い換える気はありませんから、不便になるのが心配です。

  • 【緊急】路上に倒れている標識に激突しました!

    いつもお世話になります。本日関東地方は大雨ですが、先ほどその大雨の中自分所有の車で道路を走行していたらいきなり何かに激突し大きな音がしたので停車して確認すると、なんと横断歩道ありの標識が根元から折れて道路の真ん中に転がっていたのを踏んでしまったようなのです。(今日は台風並みの強風なのでおそらく風で折れた) 車は左フェンダーからドア部分にかけて相当損傷し、見ただけで修理費がかなりかかることが判断できます。すぐにデジカメで放置されている状態の標識と車の損傷部分の写真をとり、知り合いの保険屋に相談したところ、標識は国土交通省の管轄なので一応言うべきといわれ、管轄の国交省に電話したらその標識は警察の管理管轄ですということで所轄の警察に事情を連絡しました。 警察ではまず事故届けを出してくれと言われたので仕事が終わってから今夜署に出向く予定ですが、管理責任問題については現段階ではなんとも言えないと濁されました。 今回のこの事故で道路と標識を管理する警察に対して修理代を請求することは可能でしょうか?もちろん私の前方不注意もあると思いますが、 あんな細長いものが地べたにこちらを向いて置いてあっても認識が困難ですし、なにより本来はありえないモノが道路に横たわっているのですから警察側の道路管理責任にも不手際があると思うのですが・・・。 状況は両面交通の幅員約3mの生活道路で歩道はありません。ちなみに私は車両保険は加入していません。今夜21時すぎに警察に向かうので できればお早めにご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。

  • カーブミラーの向き

    カーブミラーは、見通しの悪い場所で、他の方向から来る車両を 確認するためのものと思われますが、故意に自分の車が写るように している場合はあるのでしょうか。 ミラーに写る車を、他の車両と勘違いさせ、減速させるという効果 を狙ってというような意味です。 意図はわからないではないですが、知らない人には危険な場合も あるように思います。 というのは、近年自宅近くの見通しの悪い三差路に設置された カーブミラーの方向がときどき変わるのです。 最初どちら向きだったかは忘れましたが、見通しの悪い左側を 写すようになっていたのが、自分の車が写るようになっていたり、 また左向きになっていたり。 管轄の交番に電話したら、すぐ現場確認はしてくれましたが、 道路課に聞いてくれとちょっと無責任な返事(まさに縦割り行政)。 で、道路課に聞いたら、本来は左向き、大型車がぶつかって 回転したのだろうとのことで、翌日には左に向いてました。 最近また自分向きになり、道路課にメールしたら、翌日にはまた 左向き。 接触して回転する可能性はありそうな位置に設置はされてますが、 こうもぴったり回転するものなのか。 向いているほうの道路は、停止線がかなり手前にある一時停止 ですが、一時停止を守らない車がほとんどで、これを阻止する ために誰かが故意にやっているような気がしてなりません。 (あ、もちろん私じゃありませんからね。)

  • ●●標識社の集金について

    ●●標識社の集金について お尋ねします。 過去ログにもありましたが、改めて質問させてもらいます。 この春に個人の店を始めました。色々と売り込みの営業が来るのですが、春先に駅前の案内地図の標識を更新します、お宅も載せますので3,150円お願いします、と●●標識社というところが集金に来ました。 近所の方も支払いしているみたいなので、宣伝というよりは地域に協力という意味で納得し、この価格ならいいかと思い、お金を払い領収書をいただきました。 後日、実際の地図を確認すると、人目の付きにくい場所に掲示されており、すごく見にくい地図となっていました。また数多くの標識会社の地図がずらりと並んでいました。これを見て今回限りで次回からは断ろうと思っていた矢先、先日、また同じ会社の人が3,150円の集金です、と来たのです。 先日(3カ月前)に払いましたけど・・・、というと、これは1年を4期に分けて3カ月ごとに3,150円の集金で、切り替え期間は2年となってるので、と言われました。領収書にもそう書いてあるでしょ、と。渋々払ってしまいました。 再度、その看板を確認しに行くと、その掲示場所は電車ガード下の柵に無断で貼りだしていたものらしく、撤去告知みたいな貼り紙がしてありました。 標識には何の許可かは分かりませんが、「(許可済)NO.○○○」のようには書いてありましたが。 【質問】 内容をきちんと確認しなかった自分にも落ち度があるとは思いますが、 切り替え期間までその代金を払い続けないといけないのでしょうか? 払ってしまったものはもう取り戻せないでしょうが、この先払うのを拒否することはできないのでしょうか? また、払うのを拒否して、その後店に嫌がらせみたいなことされても怖いと思うのですが。 どうしたものでしょうか。よろしくお願いします。