• 締切済み

PCが頻繁にフリーズします

sh903ibの回答

  • sh903ib
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

残念ながら、それだけの情報で原因特定はエスパー並の洞察力が求められます。 なので、可能性の高い順にアドバイスします。 セーフティーモードでの起動で検証してください。これで動作が問題なければ、常駐ソフトやドライバの原因です。 上記で症状が変わらない場合、ウインドウズの損傷、またはハードウェアの物理的な不都合の可能性があります。マウスやキーボードなど抜けかけていないか、排熱ファンは稼動しているか、ホコリが内部に蓄積していないかなどです。 強制終了を繰り返しているので、原因はなんであれウインドウズがダメージをうけた可能性が高いので、再インストールを強くお勧めします。 手順がわからない、責任がもてない、自信がない場合は素直にメーカーに修理依頼しましょう

関連するQ&A

  • PCのフリーズについての質問です。

    パソコンには詳しく無くフリーズと言ってよいのかも分かりませんが、パソコンの起動時やスリープからの再起動時に、時々添付写真の様な画面に成り、動かなく成ります。 電源ボタンを押して強制終了してから起動すると正常に動きますが、原因は何でしょうか? 対策方法を教えて下さい、お願いします。 パソコンはREGZA PCで Windows7HomePremium Intel Celeron CPU B815 1.60GHz メモリ(RAM): 4.00 GB HDDは1TBですが、空き領域が ディスク(C:) 803GB ディスク(D:) 49.7GB です。

  • マウスポインタ遅延・停止からPCフリーズ

    最近PCがフリーズします。現象は、最初にマウスポインタの移動が遅くなり10秒後くらいには完全停止します。マウスポインタの異変に気付いてからはキーボードからの入力は受け付けられません。マウスポインタ完全停止後は、強制的に電源ボタンでシャットダウンするしかない状況です。Chromeを使用中に発生することが多いですが、OneNote使用中の場合もあり、特定のソフト起因かは不明です。発生頻度は週1回程度です。そもそもPCのスペックがあまり高くないので、CPUの使用率が100%まで行っていることが多いことは気になっています。原因が分かる方がおられましたらよろしくお願いします。 PC: Dell Inspiron 11 3162 CPU: Intel Pentium 1.6GHz メモリ: 8GB(メモリ不足がフリーズの原因かと思い4GBから交換しましたが変化なし) OS: Windows10(64ビット)

  • PCのフリーズについて

    PCのフリーズについて 最近になってPCが頻繁にフリーズを起こすようになりました。 それまで正常だったのに突然マウスポインタが反応しなくなりフリーズ、という形です。 起動直後になることが多いですが起動数時間たってからフリーズすることもあります。 ウイルススキャンをいくつかのソフトでやってみましたが、反応はなく 内部の掃除も一ヶ月ほど前に行ったばかりです。 デフラグ、履歴などの削除、常駐ソフトを減らす などやってみましたが改善されません。 フリーズの原因として何が考えられるでしょうか? Windows XP Home Edition SP3 Intel Core2Duo E8600 3.33GHz NVIDIA GeForce9800GT メモリ4GB

  • PCがフリーズします。

    私のPCはデスクトップでOSはXP-sp2 CPUpentium4 3.20GHZ RAM 1.00GB です。USBにマウス IOデータの外付けTVチューナーをつけてTVをみながらYAHOOのゲーム(碁)をしたり、ホームページをみたりしております。 最近このような使用状態でフリーズすることが、多くなってきました。原因は何なのでしょうか。解決方法は、お教え願います。

  • マウス・キーボードがフリーズ→電源が落ちる

    今朝から急にパソコンの調子が悪くなりました。 最初はマウスが動かなくなるだけだったので、電池切れかと思い電池を交換しました。 それで一時普通に動いていたのに、今度はマウスとコーボードは動かなくなりました。 マウスもキーボードもワイヤレスなので、CONNECTボタンを押したのですが、何度も押しているとパソコンが勝手にシャットダウンしてしまいます。 先ほどもオークションを見ていただけなのに、マウスとキーボードがフリーズして、マウスをクリックしてると勝手にシャットダウンしてしまいました。 NECのVALUSTER(VR500/B) 購入から1年と少し。 WinXP(SP2) Intel(R) Celeron(R)CPU2.93GHz 504MB RAM です。 昨日までフリーズなんてした事はありません。 何が原因でしょうか?? どうすれば良いでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 最近PCがフリーズするのですが…

    最近ネット閲覧中にPCがフリーズするのですが ここ数日ネット閲覧中にフリーズしてしまいます。 フリーズしてキー操作も反応しないのでPCの電源を一度切って強制終了してまたPCを起動するとフリーズはしなくなるのですが 毎回この現象が起きていて困っています・・・。 ネット閲覧中にフリーズが起こるのでインターネット一時ファイルを削除してみたのですが収まりませんでした オンラインゲームもプレイしてるのでそちらが原因なのでしょうか? PCについて詳しくないのでお力貸してください! 使用しているPCのスペック OS Windows7 64ビット プロセッサ Intel(r)Core(tm)i3 CPU 550 @ 3.20GHz(4 CPUs).~3.2GHz メモリ 8192MB RAM DirectXバージョン DirectX11 HDD空き容量 135GB 不足があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • PCがフリーズします。XPです

    インターネットを見ているときに頻繁にフリーズします。 IEをクリックしても、砂時計が現れて消えてしまう時もあります。 あとクリックしたら、真っ白の画面が現れ動かなくなります。 フリーズしたときと、真っ白の画面の時には × をおしても 消えませんが - はききます。 最終的に再起動をしますが、同じ事の繰り返しです。 PCは、XPのホームエディション  バージョン2002 SP3 HDDの空きは173GB、使用は124GB インテル(R)core(TM2)Duo E6850@3.00GHz 2.99GHz  2.99GB RAM 3ヶ月ほど前に、頻繁に電源が落ちるようになり、 購入したショップでメモリが汚れているとのことで 拭いてくれましたら、正常に機動するようになりました。  よろしくお願いします。

  • PCがフリーズします。助けてください

    PCがフリーズします 助けてください PCがフリーズするときには必ず『シグナルが検出されません』と出て、画面がつかない状態になり、どうすることもできなく強制終了しなくてはなりません PCの構成です PC屋で買ったカスタムパソコン OS:Windows7 32bit CPU:Intel core2 Quad CPU Q8400 2.66GHz メモリ:4.00GB HDD:500GB このPCを使い始めて9ヶ月ほどになります 症状としましては、オンラインゲームをプレイすると(ゲームはいろいろと変えて試してみました)10分ほどで『シグナルが検出されません』と出てフリーズし、どうすることもできず強制終了させてしまいます オンラインゲームをしていない時は以前と全く変わらない状態なので、何が原因なのか分からないため困っています 以前は難なくプレイできていたのにプレイできなくなったのは製品の故障だと思われますが 他に原因があるとしたら何があるでしょうか あまりPCには詳しくないですが、ご教授お願いいたします どうか助けてください

  • AutoCADLT2006がフリーズする

    よろしくお願いします。 現在会社でAutoCADLT2006を使用しているのですが、使用途中にいきなりフリーズもしくはWindowsが再起動してしまいます。 これはPCに問題があるのでしょうか?PCのスペックと症状を記入します。 PCスペック(システムのプロパティから抜粋) 本体;IBM社製、ThinkCentre。型式3036-2LJ システム;WindowsXP、Service Pack3(症状はPack2から出ています) CPU;Intel Pentium4,3.00GHz、2.99GHz、1GB RAM HDD;容量70GB(内使用領域12GB) ~症状~ CADを使用していると、いきなりフリーズ、もしくはWindowsの再起動が始まる。 ・フリーズ時は電源を再投入(電源ボタン長押しでOFFしてまたONする)しないと駄目 ・再起動が連続して起こる場合があり、その後真っ黒い画面でフリーズする(電源を再投入しないと駄目) PCを納入した業者がなくなってしまい困ってます。 よくわからないのでこちらに質問させてもらいました。 カテゴリー違いでしたらご指摘お願いします。 よろしくお願いします。

  • PCの定期的なフリーズに悩まされています

    Window7-64bit Phenom2 X4 3.19Ghz RAM 4GB GF GTX560Ti 以上の環境のPCを使用しております。 OSはIntelの120GBのSSDにインストールしてあり、その他ファイルはHDDに保存しております。 普段はネットブラウジング、ゲーム等に使用しているのですが、定期的にフリーズします。 フリーズと言っても2,3秒間マウスの動きが止まり、クリックしていたソフトウェア、ファイルもその間停止します。 特に、スタートからソフトウェアを立ち上げる場合に多くみられます。 フリーズの最中、再生している動画や音楽が止まる事はありませんので、正しい意味でフリーズではないのかもしれません。 フリーズが起こらないようにするには何を試すべきでしょうか?アドバイスをお願い致します。 また、以前定期的なブルースクリーンエラーに悩まされていたのですが、 このフリーズ現象が発生してからはめっきり見ることがなくなりました。 何か関連性があるのでしょうか。