• ベストアンサー

歴史的な町とは?

歴史町とは歴史的な町並みや情緒が色濃く残る町、ということらしいのですが、日本の歴史町とはどこの地域のことをいうのでしょうか? 自分で調べてみた結果、やはり京都や奈良などの関西地方ではないかと思っています。 しかし会津なども、歴史好きな方はよく行くそうなのですが・・・ 自分は日本史は詳しくないのですが、そのような地域で将来仕事をしたいと思っています。 市、町、区で教えていただけるとありがたいですが、都道府県でも全然かまいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitchy17
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.2

歴史町という言い方はあんまり聞きませんが・・・ 歴史的な町と言われると、一般的には江戸時代からの城下町や宿場町で、当時の街並みが残っている場所のことを言うことが多いです。よって、地域的には関西に限らず全国各地に点在します。 個人的にふと思いつくだけでも、 京都、奈良、米沢、柳川、豊後竹田、人口が少ないところでは馬籠、津和野などなど。(全国ばらばらですね。) 就業して暮らせる街となると、質問者様がどういった職種を希望されているかにも関わってくるため一概になんとも言えませんが。 下記のようなサイトがありますので、ご参考に。 「美しい日本の歴史的風土 準100選」 一覧表 http://www.kotohozon.or.jp/pdf/jun_100sen.pdf 小京都MAP http://www.kyokanko.or.jp/shokyoto/ichiran.html 小江戸 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%9F%E6%88%B8 小京都,小江戸探訪 http://east.portland.ne.jp/~inaba/

08124005
質問者

お礼

ありがとうございます!歴史的な町(町並み)は全国にたく さんあるのですね。安心しました。 自分は建築関係の仕事をしているのですが、将来的には伝統建築・古民家・歴史ある町並みの保存・改修・再生を手がけたいと思い始めました。 そのような活動ができるか、また事例なども地域によって様々でしょうし、調べてみる必要がありそうですね。小江戸は割と近場なので、日帰りで行ってみたいと思います! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • h-komi
  • ベストアンサー率36% (250/693)
回答No.4

伝統的建造物群保存地区というのをご存知でしょうか? ぜひこれらの町ご覧になってください。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/1hogo/shoukai/main.asp%7B0fl=list&id=1000000177&clc=1000000153%7B9.html
08124005
質問者

お礼

ありがとうございます。 伝統的建造物は国や自治体によっても護られているのですね。このような文化財に関わる仕事は、制度的観点から見ることも重要ですね・・ 町並みだけでなく集落もありましたし、「町」にも武家町や商家町などいろいろな種類があるのですね。どこも行ってみたいものばかりです。 とても参考になりました。ありがとうございました!

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

京都or奈良を持出されると色あせて見えるのは仕方ないとも言えますが 残るは ●(こゆるりと:歴史散歩:宇佐小路より京都との対比式の)"鎌倉"の項→http://www.digistats.net/usakoji/ ●(歴史倶楽部より)"金沢の歴史"の項→http://www.spacelan.ne.jp/~daiman/rekishi/rekishi01.htm 辺りでしょうか?

08124005
質問者

お礼

色あせて見えるなんてとんでもないです! 鎌倉も金沢も、歴史とともに解説されていてとてもわかりやすかったですし、建物も町並みも本当に美しいと思いました。 このような町並みと共にある自然達は、鉄筋コンクリート造の建物の側にいるよりもずっと活き活きとしているように見えますね。 歴史についても、勉強意欲がわいてきました。 ありがとうございました!

noname#171433
noname#171433
回答No.1

そりゃ京都市がナンバー・ワンだと思います。 10年ちょっと前、京都市内で年配者数人と話を しましたが、京都の外へ行った事がない…という方 が何人もおられました。3代以上その土地で生まれ 育った家系でないと本当の××っ子とは言えません。 (京都市がそういう人の割合が多分全国で一番  多いと思われます、大都市の中では) 都がここに置かれたのが8世紀。皇族はこの地に 長く居ました。(とは言え、幕末になると皇族は 実際は京都庶民にとって余り上流階級的には殆ど 思われてなかったらしい)神社とかも千年以上前 からある所が幾つもありますね。 奈良は都市とは言えないと思われます。近鉄線が 無い所は本当に田舎である…と奈良出身者。 (奈良交通が県内や近隣にコミュニティ・バスを安く 走らせてますが、1日にウン本というエリアが多い) 仕事をしたいそうですが、街の景気を見てから決めた 方がいいと思いますよ。(同じ県でも、××市と○○市 は仲がひどく悪い…とかそういうコトもあります…) 歴史の町といえば、大阪市もそうだと思いますが…。

08124005
質問者

お礼

具体的なお話、ありがとうございました。京都から出ない方が多いのですね。 「京都はよそ者を受けつけない」といった迷信(?)を聞いたことがありますが、そういった事情が何か関係しているのでしょうかね。 仕事に関してのアドバイスも、裏事情まで話して頂いてありがとうございます。 街の景気は重要な判断材料になりそうです。 貴重なご意見、とても参考になりました!

関連するQ&A

  • ドイツの街並み(とくに古い町)の秘密について

    こんにちは。 ドイツの街並みがどうして今でも、綺麗に残っているのかの質問です。 ドイツには、Stadt(街)とどこの地域にも大体Alte stadt(古い町)が、存在していますよね?フランクフルトに行った時には、Altestadtなるものがありました。コンスタンツに行ったときには、1500年代のものや、それ以前のものも、今現在しっかりと残っていました。 しかし、なぜこのような、古い町並みがドイツのいたる所にあるのでしょうか? 日本でも、ほぼ戦時中に古い建物などは、崩壊し、現在では新しい街並みが作られているといってしまっても過言ではありません。 私はドイツでも、戦時中は、日本と同じような状況だったであろうと考えます。 しかし、ドイツは日本と違い、古い町並みが、新しい街並みと混ざり合いながらも存在している。 確かに、日本にも京都や奈良といったところには、古い町並みなるものが存在しています。 しかし、東京、横浜、大阪は…。と聞かれると、そういうものはまずないとおもいます。 そして質問です。歴史的に何か、ドイツの街並みを保つ為の運動があったのか?街を守っていこうという、法律があるのか? そういうことを知っていらっしゃる方がおりましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 歴史的建造物が多くある地域への引っ越し

    歴史が好きで、そういった歴史的建造物や街並みのある地域へ引越したいと考えています。 九州地方だとどこが一番良いと思いますか?ご回答お願い致します。

  • 東京なんてたかが200年かそこらの歴史しかないのに8000年以上の歴史

    東京なんてたかが200年かそこらの歴史しかないのに8000年以上の歴史がある関西を馬鹿にするのはなぜですか? コンプレックスですか?関西人からみた関東なんて、日本からみたアメリカと同じですよ。歴史が浅すぎます 東京なんて金がもってるだけで表向きキレイに着飾って、気取ってカッコつけても、 上方といわれた関西の文化、経済を卑下にする資格なんて無いと思いますよ。 もともと日本を代表する企業は関西から生まれたものも多いです。 松下電器、サンヨー、任天堂、ダイハツなどたくさんあります。 しかも神戸、大坂、京都という大都市がわずか50キロ圏内に密集する地域なんてほかにありますか?ないでしょう。 日本の歴史の中で、都が作られたのもほとんどが関西ですし、いまでもその都の名が残る場所はたくさんあります。 東京も悪くないかもしれませんが、やはり大阪や京都にくらべると歴史の重みや文化という点で貫禄負けしますね。

  • 神戸に転勤することに。東京の谷根千と似た居心地の良い下町情緒のある町を教えてください。

    東京の谷根千に住んでいますが、神戸に転勤することに。初めての関西圏で、街の雰囲気がよく分からず不安です。ポートアイランドに通勤圏内で、谷根千と似た雰囲気のエリアをお勧めください。 関西圏の方に谷根千の説明をさせてください。谷根千は谷中・根津・千駄木の略で、昔ながらの細路地に民家・長屋・寺・個人商店などの建て込んだエリアです。古臭いだけではなく、最近はおしゃれなカフェやお店もできて、このエリアを狙って住みたがる若い人も多いようです。多彩な人が住んでいますが、不思議と連帯感・安心感を感じています。 谷根千は大好きですが、町それぞれの歴史・特色・地域性などを感じられれば、似た雰囲気にこだわり過ぎないようにしたいと思っています。近所を散歩してると自然に友達ができるような、気さくでとけ込みやすい町ならうれしいです。 関西圏では、奈良市の奈良町の町並みを大切にしている雰囲気が好きです。古民家・寺・おしゃれな店とまさしく谷根千っぽい。でもポートアイランドに通勤するのはちょっと遠すぎますね・・・。阪神間・神戸市内では、魚崎・須磨寺・灘(王子公園)・浜手の芦屋・夙川などがいいのかな、なんて考えていますがどんなもんでしょうか。 ゴールデンウィークに、旅行のついでに下見を兼ねてぶらりと訪れたいと思いますので、候補をいくつか挙げていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 京都市内以外の歴史ある観光スポット・昔からの伝統について

    京都市内以外の歴史ある観光スポット・昔からの伝統について 京都についての紹介レポートを書くことになりました。 京都市の歴史スポットはよく調べたのですが、それ以外の地域、山城・南丹・中丹・丹後等の 歴史ある観光スポットや京都の伝統(本音を言わず、うまくやり過ごす等)について あまり情報がありません。 生の意見が聞きたいので教えてください。 今のところ、 ・与謝野町の加悦(製織町) ・伊根町の伊根浦 ・南丹市の美山町北(かやぶきの里) ・八幡市の上津屋橋 等調べました。 他にあれば、よろしくお願いします。

  • 東北から来る学生にとっての京都の街、京田辺の街

    学生にとって京都の町というのは優しいのでしょうか? 担任の先生の話によると、物価も高いし治安も悪いから住む所じゃないと聞きました。そして、昨年修学旅行に京都に行った際も、自分が『○○のバス停はどこですか?』と聞いたら男性のタクシーの運転手の方に『知るかボケ!!』と言われ、やはり関西は怖いところだなぁと感じました。 東北とは完全に文化も歴史も違う京都、京田辺ですが実態はどんな場所なんでしょうか?近い将来住むことになるかもしれない地域なので是非教えてくださいお願いします。

  • 岐阜と金沢(石川)の歴史的つながり

    こんにちは、いつもお世話になっています。 岐阜と金沢を結ぶものについて考えております。 古い町並みがどこか似ている二つの町。 何か歴史的に岐阜と金沢をむすぶもの、縁のものについてご存知であれば、ぜひ教えていただきたいです。 日本史に長けたどなたか、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自然と調和のとれた町とは?どこか

    日本地図見てみると町と自然が分断されていますよね。 そうではなく、適度に町と自然が混ざっているような地域はどこでしょうか? 中部地方か関東あたりで

  • ガラス産業が盛んだった都市は?

    皆さん、こんにちは。 どちらのカテゴリーに質問したら良いか わからなかったので、 こちらで質問させて頂きます。 日本のガラス産業の歴史について調べています。 第二次世界大戦以前に 日本でガラス産業が盛んだった都市は どこでしょうか? 出来れば輸出を主にしていた地域を知りたいのです。 色々調べてみたのですが、 東京では国内向けがつくられていたらしく、 国内需要はそれで間に合ってしまっていたので 主に関西(大阪の堺市、奈良、京都あたり)で 輸出用をつくっていたらしいのです。 そこらへんのところを、もっと詳しくご存知の方 いらっしゃいませんか? もしくは、そういうのはここに聞いてみたら?という アドバイスでも結構です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • あなたの住んでいる都道府県の区市町村。全部判る?

    あなたの住んでいる都道府県の区市町村群。全部判ります? 今度は区市町村群 編です。 私は神奈川在住ですが、横浜市、川崎市、相模原市の区は一部解りませんでした。 市は全部解りましたが「町」は半数ぐらいしか解らず。 *村は1つしか無いので即答できました。 そう考えると、いかに自分の住んでる都道府県の事知らないんだなぁと思いました。