• 締切済み

双眼鏡について・・・

gsbaka1150の回答

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

どちらの商品も見た事無いので分かりませんが一般的に商品名最後の『X25』と『X28』では『X28』の方が明るく高性能と判断しますが。

関連するQ&A

  • コンサート観覧に必要な双眼鏡のスペックを教えてください!!

    今度、東京ドームで行なわれるアーティストのコンサートに参加する予定なのですが、その為に双眼鏡を購入しようと思っています。 初めてなので何もわからないのですが、もし最悪三階席などの一番後ろの席に当たってしまったとしても舞台で歌っているアーティストの顔が見える双眼鏡というと、何倍のズームのものを購入すればいいのでしょうか??おいくらぐらいが相場なのでしょうか?? また、昼夜兼用など色々双眼鏡の種類が書いてあるのですが、 そういったコンサート会場のために、あったほうが良いと思われる機能がありましたらあわせてお教え下さい!!

  • 双眼鏡の購入

    過去ログではこんな用途での質問はなかったようですので新しく質問させて下さい。 競馬場に行った際(趣味の範囲内です)の返し馬(レース前の馬の準備運動のようなものです)を見る際の双眼鏡を購入したいと思うのです。 おそらく短くて20M、遠いと500M程度は馬との距離があると思います。 重さは多少重くても構いません。 予算としては2万円台くらいが理想ではありますが、性質上10年単位のものだと思うので、新たな用途ができたりした場合を考えてもうちょっと高くても良いものを買いたいです。(例えばネットで目を通したところキヤノンの10×30ISなんかはよい商品じゃないかな~と思うので、このクラスの商品でも皆さんから見ても良くて私自身が手に取ってみても良い品だと思ったら4万強ならギリギリ購入しても良いかなとは思います。)5万を超えるとちょっと・・・という感じです。 ただ、あまり双眼鏡に詳しくないので保管方法などが難しいのはさけたいです。 それと、眼鏡をかけているのでできれば眼鏡をかけたまま見られるタイプのものがよいです。(これに関しては絶対条件ではないです。) このような条件に適していると思われる双眼鏡があればアドバイスいただきたいです。

  • 大阪城ホールにオペラグラスか双眼鏡を持って行かれた方!

    こんばんは。 この度かなり久々に大阪城ホールへコンサートを見に行きます。 視力さがったのと、目でみても楽しみたいと思い、 オペラグラスか双眼鏡の購入を考えています。 が、ピンキリすぎて何倍位の倍率の物を買えばステージが見えるのか分かりません…。 今まで持参された方、参考までにお持ちのオペラグラスか双眼鏡の倍率と、 見え具合を教えて下さい。 私の席は未だ分からないので、幅広い回答頂けたら嬉しいです★ 追伸:オペラグラスと双眼鏡の違いをご存じの方、ついでに教えて下さい…。倍率の違い?

  • 山で鷹、鳶等が飛んでいるところを見る双眼鏡は何が良いですか?

    色々ご質問して申し訳御座いません。 山で鷹、鳶等が飛んでいる姿を双眼鏡で見たいのですが、 なるべく大きく見たいので望遠の倍率が高い 双眼鏡が良いのではと思っています。 機種を調べる際、カタログに10×35 6.5°との表示の 10は多分倍率とは思うのですが(10m先のものが1m先に見える?)、後の数字の意味もよく分りません。 ズームが付いてた方がいいのかも分りません。 ネットを見ていまして、価格comで売れ筋になっているイーグルビュー 8-24x25 CF が良いのかなあと思ったりしていますが、 使いやすく見やすいものがあれば教えていただけませんでしょうか。

  • コンサートでの双眼鏡選びとズーム機能について

    同じ質問を別カテゴリでしたのですが カテゴリ違いかなとも思い、再投稿させていただきます。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。 横浜アリーナ2階席からのコンサートのために 双眼鏡を購入しようと思い、いろいろ調べてみました。 ズーム式のもので低倍率(6~15倍あたりで22ミリ) がいいのかなと思いましたが、どのサイトにもズーム式は ダメとあります。コンサートで顔も全体も交互に観たいのですが やっぱりズーム式は避けた方が良いでしょうか? もしくは、固定倍率(8倍~10倍で25ミリあたり) を一つと、全体用のもう少しお手ごろ(2000円程度のオペラグラス)を2つ用意しようかなとも思っています。 その場合、上記の8~10倍のもので もしオススメの機種がありましたら 具体的にメーカー名など教えていただけると嬉しいです。 予算は5000円~12000円前後です。 いま目をつけているのはペンタックスのタンクローという機種です。 でもこれもネット上の古いかもしれないデータから 見つけたので、今はもっと良い機種があるんでしょうか?

  • 双眼鏡を購入したい!赤羽~秋葉原

    こんばんは。 よろしくお願いします。 このたび初めて東京ドームでコンサートに参加します。 そこで、行く前に秋葉原にでもよって双眼鏡を購入していきたいと思います。 当方住居地が川口ですが、なかなか双眼鏡が置いてある お店が見つけられません。置いてあっても5個くらいです。 双眼鏡がたくさん置いてあり、できれば駅から近いお店を ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 ネットでも見ましたが、手にとって購入したいと思います。 ほしい物はペンタックスかオリンパスの1万くらいコンパクトなものです。 よろしくお願いします。

  • 展望台などの双眼鏡

    展望台や公園などに設置してある双眼鏡を探しているのですが ネットなどで検索しても探すことが出来ません。 ネットで購入希望でオークションでもかまいません。 中古でもいいのですが、 どんな風に検索したらいいのかわかりません。 ご存知の方いらしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • コンサートでの双眼鏡選びとズーム機能について

    よろしくお願いします。 横浜アリーナ2階席からのコンサートのために 双眼鏡を購入しようと思い、いろいろ調べてみました。 ズーム式のもので低倍率(6~15倍あたりで22ミリ) がいいのかなと思いましたが、どのサイトにもズーム式は ダメとあります。コンサートで顔も全体も交互に観たいのですが やっぱりズーム式は避けた方が良いでしょうか? もしくは、固定倍率(8倍~10倍で25ミリあたり) を一つと、全体用のもう少しお手ごろ(2000円程度のオペラグラス)を2つ用意しようかなとも思っています。 その場合、上記の8~10倍のもので もしオススメの機種がありましたら 具体的にメーカー名など教えていただけると嬉しいです。 予算は5000円~12000円前後です。 いま目をつけているのはペンタックスのタンクローという機種です。 でもこれもネット上の古いかもしれないデータから 見つけたので、今はもっと良い機種があるんでしょうか?

  • ドームコンサートでオススメな双眼鏡は何でしょうか?

    今度、ドームで関ジャニ∞のコンサートに参戦します。 そこで新しく双眼鏡を購入したいと考えているのですが、双眼鏡についてあまりよく分からないので…広いドームでもおすすめの双眼鏡を具体的に教えていただきたいです。 予算は5000円前後で、低価格品の中では性能の良い双眼鏡(席が悪くても役に立つもの)を探しています。 また、私は裸眼だと視力が悪いため、通常コンタクト(たまに眼鏡)を使用しています。 素人なりに、自分で調べたところ、 ・VixenのアリーナM8×21、M10×21(色・デザインが素敵だった) ・VixenのアリーナM8×25、M10×25 ・KENKO 10X25MC ・PENTAX タンクローR M10×25 ・OLYMPUS 8X21 DPC I などに注目したのですが、たくさんありどれが良いのかな…と悩んでしまいました。 今までも地方のアリーナでのコンサートの際には、既に持っていた双眼鏡を使用していました(VixenのJOYFUL M6~18×20) ネットを見ると、ズームタイプ?で、あまりコンサートに良いものではないそうで… 今まで知らずに使っていたのですが(汗) 双眼鏡について分からない点が多々あり、 大変お手数お掛けしますが、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • ビクセンの双眼鏡購入で悩んでいます

    ビクセンの双眼鏡の購入で悩んでいます。 検討機種は ATERA II H12×30 です。 しかし、型落ちのATERA H12×30でも十分なのであれば、安いのでこちらを買おうかと思っています。 機種の大きな違いとしては、以下の二点です。 ・防振モードの自動オフまでの時間(5分間、Ⅱは90分間) ・Ⅱでは防振モードV1とV2が選べる 色々なレビューサイトを見たのですが、型落ち機種との比較が出てこず悩んでいます。 もし違いをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 使用用途:コンサート(ドーム使用) 検討事項: ・自動オフまでの時間は長いほうがいいが、安いのなら5分でも我慢できる ・V1 V2モードがよほど優れているなら、ATERA Ⅱを購入したいと思っている