• ベストアンサー

TVの同軸ケーブルは細くならない?

pen2sanの回答

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.6

市販の同軸ケーブルには50Ωのものと75Ωのものがありますが、いずれも太さの太いものから太さの細いものまで様々です。 しかし、一般の量販店とかでは3C2V(太さが8mm程度)~7C2V(太さ15mm程度)、BS用では4CFBとか5CFBが主流です。アマチュア無線用としては5D2Vとか7D2Vとかが主流です。 一般に同じ絶縁体では細いほど損失が多く、周波数が高い程損失が多くなります。 よって、コストと性能の関係から太さが8mm程度のものが使われております。 よって、距離が長い場合は太いものを、距離が短ければ細いものでも構いません。 BS用のケーブルは中に使われている絶縁物が発泡材(発泡ポリスチレン等)が使われており損失が少なくなっています。 機器内配線用であれば太さ3mm程度の1.5C2V(1.5D2V)といった物も使われています。 また、太さが細いと強風等により切れやすいためある程度の太さでないと屋外では寿命が短くなりますね。 色は、一般的に黒色は75Ω系、灰色は50Ω系に統一されています。 しかし、たまに赤色の外被の同軸も見かけます。 秋葉原あたりの配線材料屋に行けばいろいろ取り揃えていますよ。

azarashi_koko
質問者

お礼

室内の部分だけでもどうにかならないかと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • TVの同軸ケーブルについて教えてください。

    家の中からスカパーの同軸ケーブルが出てきました。 アンテナから屋内に引き込むやつです。 今はスカパとアンテナは使っていません。 このあまった同軸ケーブルを室内の壁からTVまでの同軸ケーブルとして使用することは可能のなのでしょうか? 壁に引き込まれているので地デジです。 よろしくお願い致します。

  • TVの同軸ケーブル

    TVの同軸ケーブル(アンテナとTVを結ぶコード)を2股の分配器使ってパソコンとTVに分けたいのですが、画質は劣化、もしくはノイズが入ったりしますか? お願いします。

  • サテライト用同軸ケーブル

    (1)サテライト用同軸ケーブルとはどの規格のケーブルのことでしょうか。サテライト用同軸ケーブル、同軸ケーブル、アンテナケーブル等いろいろなケーブルの呼称がありますが全部違うのでしょうか。 (2)BS・110度CSのI/Fにはサテライト用同軸ケーブルを使用下さいと説明書などによくありますが、例えばアンテナ~レコーダ~TVなどの接続方式でレコーダ~TV間も当ケーブルを使用しなくてはいけないのでしょうか。

  • ケーブルTVの同軸とFMラジオの同軸を混合して1本の同軸にしたい

    ケーブルテレビの宅内配線同軸に野外につけたFMアンテナ(VHFアンテナ?)の同軸の電波を混合して1本にしたいのです。室内だとFMラジオの入りがどうしても悪いので野外から取りたいのですが工事ができないため1本にまとめたいのです。素人質問で悪いのですが・・・ケーブルのチャンネルとFMアンテナ(TVアンテナ?)の電波がそもそも共通できるのもわかりません。それとも市販のFMアンテナ(TVアンテナ?)ではむりなのか?市販の混合機でいいのか?特別な機器が必要なのか?御指南頂けるとたすかります。

  • テレビの同軸ケーブル

    2部屋あり1つの部屋にはTVアンテナから線がきて同軸ケーブルを挿せるようになっていますが、もう一つの部屋には同軸ケーブルを挿すコンセントがありません。 よって同軸ケーブルコンセントのある部屋から分配して同軸ケーブルを持ってきたいのですが線が太いためドアが完全に閉まりません。なんとかしてきっちり閉まるようにしたいのですがどうすれば宜しいでしょうか? 室内アンテナは映りがよくなさそうなので避けたいです。 同軸ケーブルコンセントが無い部屋に工事する事はできません。 どなたか宣しくお願い致します。

  • 2階のTV分配器の同軸ケーブルを利用して1階の部屋

    2階のTV分配器の同軸ケーブルを利用して1階の部屋へ無線LANを またお知恵を貸して下さい。 バッファローの無線LANルーターのアンテナ出力を既設のテレビの同軸けーブルを利用して 2階→1階へ送りたいと思いますが、変換コネクターがみつかりません。 既設のテレビ同軸線を利用して2階~1階に無線LANルーターのアンテナをつける方法はないでしょうか? コネクターの形式も教えて下さい。 半田で直付けする方法も検討しています。 LANケーブルは引けません。(泣 ルートは以下の様な感じです。 2階 バッファロー無線ルータ + SMAJのセンターはピンのあるオス      ↓     変換?     ↓  TV F型同軸ケーブル (分配器からはずした同軸F型ケーブル)     ↓ 1階壁のTVコンセント     ↓   F型同軸ケーブル      ↓     変換     ↓  付属の2.4G帯のアンテナ付属(SMA)  または他の規格の2.4Gアンテナ?  

  • TV同軸ケーブルと分配器の選び方

    住居は団地でテレビアンテナ端子が一ヶ所しかなく、テレビを3台設置したいのですが、1台はアンテナ端子のすぐそばにあり、他の2台はアンテナ端子から配線すると15m位の長さになります。 同軸ケーブルはS-4CーFBでも大丈夫なのかS-5CーFBにした方がよいのでしょうか。 また分配器の使い方は下図のどちらがよいのか教えていただきたくお願い致します。        アンテナ端子                 アンテナ端子           |                        |         2分配器                TV1ー3分配器ーTV2         |  |                       |          TV1 2分配器                   TV3            |  |           TV2 TV3

  • 同軸ケーブルのLANケーブルへの変換

    一戸建ての家ですが、アンテナ用に同軸ケーブルのLANが家に4カ所張り巡らされています。このネットワークを利用して「家庭内LAN」を構築したいのですが、技術的に可能か、また可能な場合同軸ケーブルをLANケーブルへの変換ができるのかを知りたいので、どなたかご教示いただけませんか? よろしくお願いします。

  • TVの同軸ケーブルに優劣があるのでしょうか?

    パソコンで地デジが視聴出来るように環境を整えました。 あとはアンテナ(購入済み)の設置ですが、 同軸ケーブルを購入しなければなりません。 ただ、同軸ケーブル(10m)はネットでは数百円で通販されており、 地元のホームセンターでは、どこも2千円以上しています。 同軸ケーブルでもいろいろ違いがあるのでしょうか? 地デジを見るための、お勧めの同軸ケーブルの仕様(選び方?)がありましたら教えていただけませんでしょうか? やはり、メーカー物でも安物はダメなのでしょうか?

  • 同軸ケーブルを二股(?)のケーブルとして使う方法

    ソニーの「ICZ-R250TV」というラジオを買ったのですが、AMの外部アンテナ端子に同軸ケーブルを使えると聞いたので、自宅で余ってたテレビ用のアンテナケーブルを取り付けてみたいと思います。 ただ、同軸ケーブルの線は真ん中に通ってる一本だけですよね。 ラジオのAM端子は線を2本挿すようになってるのですが、どちらに挿すのが正しいのでしょうか? というか、片方だけで使えるの? 対向のケーブルの先にはモノラルミニプラグへ変換するプラグを付けて、AN-200というAMアンテナを使おうと思っております。