• ベストアンサー

すっ、とする感覚

ジェットコースターとかで、急降下したとき、 下半身がカラになるような、力が抜けるような 不思議な感覚がします。 この感覚に名前はついているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikilauda
  • ベストアンサー率52% (76/146)
回答No.1

「レッドアウト」 マイナスGの時に起こる感覚ですね。 Gには「プラスG」と「マイナスG」があるのはご存知だと思いますが、かなり強いプラスGがかかった時は血液が下半身に移動して脳に酸素が供給されにくくなり失神しそうになります。 このことを「ブラックアウト」といいます。眼の前が暗くなるから。 これに対して、かなり強いマイナスGがかかった時は血液が頭部・眼球内の方にかなり移動し、視野が赤く見える症状を示します。 つまり、ジェットコースターで急降下する時に起こる感覚は、レッドアウトの比較的軽い状態の現象です。 重力に対して上方向の慣性力が強いということで、上向きの加速度が下向きの加速度を上回り、加速度がマイナスになっている現象ですね。 一般の人が楽しむ遊戯機械で、例えば戦闘機のドッグファイト時ほどの強いGがかかる乗り物は造らないでしょうから、ジェットコースターではブラックアウトやレッドアウトになるほどの現象は起きないでしょうけどね。 ちなみに戦闘機などではマイナスGをかける時はそうはないと思います。航空機の性格上・構造上、及び操縦法的に、急降下する時でも機体を傾けながらプラスGで降下しようとします。 パイロットから見て、完全な死角となる下方向に対していきなり操縦桿を前に倒すなどという危険な操縦法はあり得ないでしょうし、機体の強度もそのような操作の動きに対して弱く、機体を斜めに傾けてプラスGをかけた降下のほうが降下率も高いからです。

kumotyann
質問者

お礼

ありがとうございます! あの感覚が続くとレッドアウトという現象が起こるのですね。 ググってみたところ、航空軍事用語とありました。 もし、医学用語で、現象に至る過程の感覚をご存知でしたら、 教えてください。重ね重ね恐縮です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェットコースターで克服したい事があります

    ジェットコースターで克服したい事があります 遊園地には必ずと言って良いほどあるジェットコースター。 私はそのジェットコースターが頂上に行って急降下するときに 背中が普通の私生活では絶対体験しない ゾクゾク感に襲われて、意識が飛びそうになります。 なぜ背中がゾクゾクするのかも全く分かりません…。 私だけなんでしょうか…? (ジェットコースターを乗り終わったあと、 あんなに怖い思いをしたのに、不思議と楽しい気分になるので 乗るんじゃなかった…とは思いません) ゾクゾク感をなくすにはどうしたらいいですか? また、原因ってなんなんでしょうか? 回答お待ちしています;;

  • ジェットコースターのふわっと感について

    ジェットコースターのふわっと感について フリーフォールやジェットコースター類の乗り物で降下中に感じるふわっとした感覚(無重力感)がとても苦手です。 と言っても好奇心の方が勝り、遊園地に行った際必ず乗ってしまいます。 乗り終わったあとは「楽しかった!」と思えるので苦手度はそんなに深刻ではないのかもしれませんが 降下してる間は声も出ず、とりあえずふんばって緊張してしまいます。 ふわっとしている間、どうしようもない感覚が襲い(身体がかゆいようなむずむずする感じ) もう笑って楽しむ余裕はありません。 呼吸も止めてしまうほどです。 他の乗客のみなさんは楽しそうに叫んだりバンザイしてみたり、、、何故にそんなに余裕なのでしょう。 高い場所も平気だし、スピードもジェットコースターの回転も恐くありません。 ただただ無重力感だけに慣れることが出来ないのです。 ちなみにほとんどのジェットコースターは降下が数秒で終わるのでなんとか大丈夫です。 とにかく苦手なのは船の形をした乗り物(左右に揺れる)とフリーフォール。 この2つは短期間で何度も無重力感が襲うため 初めて乗った際後悔し続け、それ以来避けています。 ジェットコースター好きの方に質問です。 (1)降下時の表現しがたいむずむず感もスリルとして楽しめますか? (2)楽しんでいるみなさんも私と同じような感覚を感じているのでしょうか?それは我慢できる程度ですか? (3)降下中に私のようにリアクションが全く出来なくなってしまう人っていらっしゃいますか? とてもおかしな質問ですみません、 でもみんな降下中楽しそうでいいな、、、とうらやましいのです。

  • 360°回転ジェットコースターの感覚

    私は今まで360°ジェットコースターに乗ったことがありません。 どんな感覚なのかが分からない為、乗ったことのある方は是非何かお聞かせ下さい。 例えば落下系のジェットコースターより怖いとか何かのアトラクションと比べてなど 具体例を出していただければ嬉しいです。

  • ジェットコースターに乗ると苦しいです

    ジェットコースターで急降下するとき、体がふわっとしますよね。 その時に胸が強く圧迫された感じがしてとても苦しく 意識が上に引っ張られるようにどんどん気が遠くなります。 落下時間があと2、3秒長かったら完全に気絶する!!という感じです。 意識が焼き切れるように遠のくのがわかります。 ジェットコースターはもともと大好きで スリルも高いところも好きです。 でも急降下するときの苦しさで全然楽しめません。 ちなみに心電図などで異常が出たことはありません。 同じような方おられますか??

  • フロリダのディズニーワールドで

    どこのエリアだったか忘れてしまいましたが、ディズニーワールド内にあるジェットコースターで本当に真上に垂直上昇&90°の垂直降下、コークスクリューも有ったと思うんですが、そのジェットコースターの名前を教えて頂けませんか?

  • ジェットコースターやエレベーターのフワッとする感覚

    ジェットコースターやエレベーターに乗ると、フワッとする感覚がありますね。 あれ、好きですか? それとも苦手ですか?

  • スカイダイビングについて

    スカイダイビングで飛行機から飛び出し、パラシュートを開くまでの間は、どんな感じがするのでしょうか。ジェットコースターで降下するような、落下の感覚が長く続くのでしょうか。 パラシュートが開く前と後では、「落ちる」という感覚は、どちらが強いのでしょうか。 お詳しい方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 経験したことの無いはずの感覚を、夢で体感することってありますか?私の体

    経験したことの無いはずの感覚を、夢で体感することってありますか?私の体験なのですが、子供のころによく高い所から落ちる夢を見ました。夢の中で落ちる時にはこの上なく気持ち悪い変な感覚ですごく嫌でした。 その感覚は自分の想像の産物だと思っていたのですが、小学校4年の時に初めてジェットコースターに乗ったとき、正に夢で落ちる感覚とまったく同じだったのです。あの無重力の気持ち悪い感じです。 「え?現実の感覚もやっぱり一緒なんだ」という感じでした。 生まれてから10歳までの間で「無重力(?)を感じるくらいの高さから落ちる」という状況自体、ジェットコースターが初めてだったのに、なぜ夢の中ではその感覚を知っていたのでしょうか。 少し違うかもしれませんが、生まれてから一度も「熱い」という感覚を知らない人が(←実生活においてまずないですが)、夢の中で熱さを感じられるのかという疑問です。 くだらないですが、ずっと不思議に思っています。同じような方いらっしゃるのでしょうか。

  • 甘いものを食べると歯が浮いたような感覚が起きる。

    明治の板チョコや、キャラメルを2、3個ほおばると、歯が浮いたように痛くなります。 ジェットコースターなど絶叫に乗ったときの、心臓が浮いたように感じるのと同じような感覚です。 ちなみに、虫歯はありません。 なぜなのでしょうか? 教えてください。

  • ジェットコースターの恐怖克服について

    私はジェットコースターが苦手です。特に急降下する乗り物が苦手なのですが、克服する(楽しく感じる)ために何かよい方法はありますか?急降下する際にふわっとする感じが苦手です。ディズニーランドのビックサンダーマウンテンのような降下しない乗り物でしたら何とか乗れます。センターオブジアースなど急降下する乗り物も楽しく乗りたいのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏がADHDで朝が弱いことが問題となっています。アラームも効果が薄く、遅刻が増えて単位が危うくなっています。
  • 彼女がモーニングコールやアラーム、睡眠環境の改善など、彼にできることをサポートしていますが、彼自身も辛さを感じています。
  • 同棲を考えるかどうか迷っている彼女。アドバイスを求めています。
回答を見る