• ベストアンサー

水ぼうそう?

chibieriの回答

  • chibieri
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.2

それは水疱瘡だったかもしれないですね。 長女も生後3ヶ月のときにお隣の女の子(幼稚園児)からうつされて水疱瘡になりました。熱もなく機嫌も良かったんですが、顔に水泡が出来たので『アレルギー!?』かと思い、病院に行くと「水疱瘡」だと。。。 3日くらいで水疱は消えてました。 私自身が水疱瘡をやってなかったので、その後にうつって大変でした(笑)。 免疫がついているかどうかは血液検査になります。 どの抗体があるか調べる項目によって検査費用が変わってきます。 水疱瘡の予防注射は任意なので、そんなに安くないですよね(病院や地域によって金額は変わるかもしれませんが)。 どっちにしろ注射をしなければなりませんが、最寄の小児科でご相談されるのが一番だと思います。

aachi
質問者

お礼

3ヶ月でもうつることがあるんですね~。やっぱりうちの子も水ぼうそうだったのかな・・・。 抗体検査するかどうかも、ご助言の通り、まずはかかりつけの小児科で相談してみようと思います。 どうもありがとうございました。(^-^)

関連するQ&A

  • みずぼうそう

    今,幼稚園でみずぼうそうが流行しています。 子供は予防接種済みですが,予防接種をしていてもうつることもあるのですよね。 実際に予防接種をしてあったのにうつった方,どのくらいの症状がでたか教えてください。 発熱しなかったり,発疹のかゆみが軽いこともあるのでしょうか? 今,子供の体中に水いぼがあるので,もしみずぼうそうにうつっていても熱が出ず,発疹も少しで水いぼと見分けがつかなかったら,うつっていてもわからないまま登園してしまうんじゃないか心配で・・・。

  • 水疱瘡・・・

    一昨日から4歳の子供が熱を出し、昨日身体に発疹が出たので、病院へ行ったら水疱瘡との事でした。 小学生の上の子もまだかかってないので、早いうちにかかった方が良いかなと思っていました。 でも、私も今まで水疱瘡にかかった事がないですし、大人になってから予防接種も受けていません。 大人になってから水疱瘡になるとひどくなると聞きますが、どうでしょうか?24時間一緒にいるので確実にうつるでしょうか? もし、うっつているとしたら症状は何日後くらいから出るでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • みずぼうそうでしょうか?

    2歳の長男のことです。先週の水曜日に 託児室でみずぼうそうの子が出たと言われまして 気にしていたら 今夜お風呂の時に背中に5箇所くらい 赤くてぷっくりしたポツポツがありました。これが みずぼうそうなのでしょうか?熱は今のところなさそうですが そういえば 昨夜は一時間置きくらいに泣いてました。予防接種は受けていません。みずぼうそうの初期の発疹ってどんな感じなんでしょうか? もう一つ心配なのですが 下の子が生後4ヶ月です。移る可能性ありますよね。ところが今日BCGを受けてきたので 予防接種も受けられないと思います。

  • 6ケ月の娘の水疱瘡

    年長の息子の通っている保育園では、今、水疱瘡が大流行しています。息子は予防接種を済ましていましたが、園の送り迎えで娘に移る可能性があると思い、ギリギリに迎えに行き、なるべく子供達と会わないようにしていたのですが、2日前の夜、オフロに入る際、脇の上に1コ赤い発疹を発見!! 昨夜には3コになっていたので、今日、病院で診てもらいました。 多分、水疱瘡(数が少ないので、なんともいえない)とのことで、軟膏とゾビラックスの1日4回分を4日分処方されました。ただし、6ケ月なので免疫のおかげ?で軽くすむので、また罹る可能性があると言われました。 今日で発疹が出てから3日目ですが、3コ以上発疹が増えることなく、熱もなく元気があるのに、副作用が強いとされるゾビラックスを投与していいものかどうか悩んでいます。ただでさえ、少ない発疹なのに薬を飲んだために、免疫がつかないということはありますか? 自然治癒を待ってもいいものでしょうか?

  • 水疱瘡

    4歳と2ヶ月の子のママです!10日遊んだお友達が熱っぽいと早めに帰り次の日ポツポツが出てきて水疱瘡と診断されたので、移っているかも知れないよとのこと。移っている確立ってどのくらいでしょうか? ちなみに、水疱瘡の予防注射はしていません。2ヶ月の子は1ヶ月の時に9度近くの風邪をすでに引いているので、良く6ヶ月くらいまで、母親の免疫があると聞きますが、正直疑問です。

  • 大人の水疱瘡について

    30代女性です。1週間ほど前に、わたしの顔と足の2箇所に痛みとかゆみのある真っ赤な発疹ができ、なんだろう?と思いながら、家にある軟膏で様子見していました。なかなかしつこく、ようやくおさまってきたなぁと思っていた矢先、7歳の息子の全身にぶつぶつができ始め、皮膚科で水疱瘡と診断されました。 幸い息子は予防接種をしていたおかげが、熱も出ず元気ですが、今度は自分のことが気になってきました。 私自身は、過去に水疱瘡にかかった記憶も、予防接種をした記憶もありませんので、水疱瘡にかかったらひどい症状が出るのだと覚悟は決めていますが、いま治りつつある発疹が水疱瘡だったらいいなと思ったりもしています。 ネットでの検索では「大人は重症化する」とばかり書いてあるのですが、このような軽度の発疹で済むこともあるのでしょうか?

  • 予防接種したのに水疱瘡に。熱も高く症状が軽くない気がするのですが…

    予防接種したのに水疱瘡に。熱も高く症状が軽くない気がするのですが… 5歳息子が予防接種をしていたのに水疱瘡になりました。 2週間前、幼稚園の同じクラスで数名発症していたようです。 「予防接種をしていると軽く済む」と聞きますが、 昨日水疱瘡と診断され夜には発疹が62個、今日は38度9分の熱が 出ています。 とてもしんどいようです。 この熱は水疱瘡と関係あるのでしょうか。 また、この症状は重いほうでしょうか?軽いほうでしょうか? 水疱瘡用の飲み薬と塗り薬でこのまま対処していればいいのでしょうか。 おわかりの方、よろしくお願い致します。

  • 水疱瘡について教えてください

    2歳9ヶ月の娘の母です。娘はまだ水疱瘡の予防接種をしていません。同じアパートの1歳9ヶ月の子が水疱瘡になったらしいのですが・・・ そこで質問です。 1. 水疱瘡の潜伏期間は2週間・うつる期間は発疹が出る1日前~発疹が全てかさぶたになるまでと聞いたのですが、正しいですか? 2.1が正しければ、今そのお子さんと接触すれば間違いなく移ると思うのですが、それは明らかに接触した(例えば一緒に遊んだり同じ部屋に居たりとか)場合でしょうか? 今日ベランダの柵越しにその子と話していたのですが (1メートルぐらいの距離があったと思う。時間は1分ぐらい)その程度でも移りますか? 3.もし移ってしまったと仮定して今の時点で予防接種を受けても無意味でしょうか? 以上の事について回答をお待ちしております。

  • 水疱瘡になってしまって・・・

    4歳の娘が水疱瘡かも?(熱はなし)と疑いがあります。 (体に数箇所赤い発疹があり、幼稚園で流行っているため) 予防接種をしていません。(母子手帳に記載されていない)当日(明日)小児科に行って直ぐに予防接種になるのでしょうか? 明日小児科に行けば解る事ですが、娘は注射が大嫌いで今も大泣きしている状態で・・・困っています。どうなんでしょうか?ちなみに熱も高熱になるのでしょうか?是非教えて下さい。よろしく御願いします。 (泣いている娘が邪魔をして書き込み説明不足ですが・・・)

  • 水疱瘡(みずぼうそう)について

    保育園に行っている2才の子が水疱瘡にかかりました。 今日で3日目です。 1日目の夜から薬を飲ませています。 予防接種をしていなかったので、普通に体に症状が出ています。 女の子なのですが、おまたのあたりの症状がひどいです。 顔はそんなにひどくありません。 皮膚はどちらかというと強いほうです。 昨日は発症して二日目だったせいか、夜中、苦しそうにしていて しばらく抱っこしていたらそのまま眠りました。 ウンチをもらしていたので、全身軽くシャワーをして(こすらず)、少しぬるめの湯(38度くらい)に5分くらいつからせたのですが、それもよくなかったのでしょうか? 今のところ熱はありません。 一般的に、かさぶたになったら登園可能と聞くのですが、通常どのくらいの日数で、お医者さんから許可が下りるのでしょうか? それと上にアトピーの子(5才)がおり、今、背中に赤いものができていたので、おそらく感染したものだと思います。 この子はだいぶ前に水疱瘡の予防接種をしています。 予防接種をしていて、感染して症状が現れた場合、一生発症はしないのでしょうか?