• ベストアンサー

水疱瘡

4歳と2ヶ月の子のママです!10日遊んだお友達が熱っぽいと早めに帰り次の日ポツポツが出てきて水疱瘡と診断されたので、移っているかも知れないよとのこと。移っている確立ってどのくらいでしょうか? ちなみに、水疱瘡の予防注射はしていません。2ヶ月の子は1ヶ月の時に9度近くの風邪をすでに引いているので、良く6ヶ月くらいまで、母親の免疫があると聞きますが、正直疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

思い違いしていてすみませんでした(*_*; 水痘が他の人に感染期間するのは、水痘疹が出る1~2日前からかさぶたになるまでの間です。 水痘の子と接したからといって、感染しているとは限らないので(麻疹やインフルエンザほど感染力は強くありません)休む必要はありません。 世の中には色々なウイルス(明らかになっていないものも含め)があるので、 幼稚園時代は移し移され合ってお互いに色々なウイルスに対して抗体をつけていくので、万一感染していてもお互いさまと割り切っていかれたらいいかと思います。 (予防接種法に定められているものについての予防接種は必要ですが…) もし、発熱や発疹が出たら休んで病院を受診。 抗ウイルス薬は内服薬と塗り薬があります。 ぽつぽつも、数個の子から、全身に広がる子、熱も出る場合と出ない場合があります。 かさぶたになれば外出できますよ。

taison2407
質問者

お礼

再度回答下さり有難うございました!!とても詳しく回答下さりとても参考になりました。↑読んで頂きましたでしょうか?病院に電話して無事に解決しました! >水痘が他の人に感染期間するのは、水痘疹が出る1~2日前からかさぶたになるまでの間です。 ボツボツが出る一日前なので、上の子はほぼ感染しているでしょう。 お陰で腹を据えました。有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.5

1月に2歳9ヶ月の息子が水疱瘡になりました。 保育園で流行っていたので・・・・ あっという間にもらいました。(笑) 予防接種はしていませんでしたので。。。 同じクラスの予防接種をしていた子は見事に1人だけかかりませんでした!かかったとしても軽いみたいです。 うちの子はまだ2歳ということもあり、予防接種していないにもかかわらず、発熱もなく、発疹も20個くらいでかる~く終わっちゃいました。 水疱瘡はポツポツがでる1.2日前が一番うつり易い・・・と聞いたことがあるので、かなり確率は高そうですね。。。。 友達の6ヶ月の下の子も見事に上の子からもらってました。。。 うちにも2ヶ月の子がいますが、やっぱり生後1ヶ月で思いっきり風邪を引きました。。。免疫ってものによりけりなんだな~と同じく実感しているところです(笑)。 上のお子さんに予防接種を打つのも手ではないかな?と思います。 自然感染にさせるなら、下のお子さんは一応離しておいたほうがいいかな?と・・・私なら下が小さいので基本は自然感染ですが、今回は予防接種を受けるかな~(余計なお世話ですね、ゴメンナサイ)

taison2407
質問者

お礼

なんと!!!今病院に電話をし、2ヶ月の赤ちゃんですが感染予防すべきですか??と聞いたら先生にかわって下さり、感染しているなら一週間も経っているので、発症を抑えることは出来ない!ただ6ヶ月までは母親が水疱瘡に掛かった事があるならば、抗体があるはずだから掛かる率は少ないだろう!!と、言われました。もし今回2人とも掛かっていないのであれば、下の子は打てないにしても、お姉さんだけでも、水疱瘡の予防注射を打つように薦められました!感染しても軽減されるだけでなく、かなり高い割合で感染しないと言われました!! 軽減されるだけだと思っていましたから、3週間様子をみて水疱瘡感染の疑いが晴れたら、予防注射を受ける事にしました♪あと、おたふくも同様だそうです! >今回は予防接種を受けるかな~(余計なお世話ですね、ゴメンナサイ) とんでもございません有難うございます!!2ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるとのこと、同じく寝不足でしょうか??実はパソコンを打つにも目がチカチカして、格好疲れます!同じかな??お互い子育て頑張っていきましょう!!では♪アドバイス本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikakarin
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.4

こんにちは 私には3歳7ヶ月と11ヶ月の女の子がいます。 お姉ちゃんが3歳になってすぐに水疱瘡になりました。 そのとき下の子はまだ4ヶ月でした。 小児科の先生が移るにはまだ早いと言うので、完全予防ではないが抗生物質を飲んで感染予防していました。 もし、感染しても軽度ですむと言われましたが、結局感染しませんでした。 私の友人の場合 3歳の双子の片方が水疱瘡になりました。 質問者様同様に、2ヶ月になる赤ちゃんもいました。 同じ小児科ではなかったので対処法が違います。 水疱瘡はいずれなるものだから、感染してもたいした事ではない。 と言われ一緒に生活していましたが、他の2人に感染することはありませんでした。 ちなみに我が子(姉)は予防接種はしていませんでしたが軽度で済み、発熱もありませんでした。

taison2407
質問者

お礼

隔離せず普通に生活してる兄弟でも移らない時もあれば、色々なのですね。アドバイスを頂き、今のうち小児科で2ヶ月の子だけでも抗生物質で感染予防すべきか迷って居ます。本当にたいしたものではないのなら、このまま何もせずxdayが来るのを待てばよいのでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

2か月の赤ちゃんを抱えておられ、ご心配の事と存じます。 水痘は、空気感染です。 遊んだお友達との密接度が分かりませんし、分かったとしても確率は医師でも出せません。 水痘が重症化する原因の多くは、アトピー等の皮膚疾患・病気や治療によって免疫力が低下している場合です。 健康な子どもであれば、重症化する事は麻疹などに比べて少ないですし、抗ウイルス剤で早期からの治療が可能です。 1歳以上の健康児の場合、接触後72時間以内なら緊急ワクチンを接種する事により、発症予防または軽減化できます。 潜伏期間が2~3週間なので10日間接していたのなら、感染していたとしてもいつ感染したのか分からないため、難しいと思います。 2か月の赤ちゃんの免疫についてですが、免疫の種類には数種類あり、そのうちの一つは、胎児期からお母様の胎盤から移行していますので、その免疫は2カ月ならまだ十分にあります。 他の免疫は、出生後から赤ちゃん自身で作り始める為、まだ2カ月ではすべての免疫が十分にそろっている訳ではありません。 母乳でしたら、母乳から移行する免疫もありますが、1種類の免疫のみです。 ですから赤ちゃんはやはり感染を受けやすい状態にあります。 ご心配の事と存じますが、今出来る事は、 スキンケアを十分に行う(もし感染した時、皮膚に傷があると2次感染を起こしやすいこと、また皮膚を観察することにより発疹の早期発見につながるため)です。 また、ご不安でしたらば4歳のお子さんと2か月のお子さんを可能なら離しておかれたらいいと思います。

taison2407
質問者

お礼

回答有難うございます!!私の書き方が悪かったのですが、10日間ではなく4月10日です!!ですが答えは同じことですね。他の子のママはワザワザ移されに行こうかな?なんて話しているのに、私にはそんな勇気もなく、正直ビクビクしてます。いつかはやるので早く済ませたほうが良いと言うのも判っているのですが・・・ もう少し質問させてください!! 今幼稚園に通っていますが、もし感染していて、症状が出るまで通っていては皆に移りますよね??大丈夫な対処方法って・・・ボツボツが出始めてから??熱が先に出て、その状態ではまだ移らないのであれば、休むのですが、熱も出ない子も居ると聞きました。 ご存知でしたらご返答お願い致します!! 水疱がかさぶたになったら外に出ていいのですか? そんなことも判らずにいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >2ヶ月の子は1ヶ月の時に9度近くの風邪をすでに引いているので、良く6ヶ月くらいまで、母親の免疫があると聞きますが、正直疑問です。 どこにでも生まれたばかりの赤ちゃんでも感染する可能性があると書かれていますねぇ..。うつるとすると、かなり確率は高いと思われます。 「病院の待合いで短時間隣り合っていただけでうつった」という話も聞いたことがあるくらいで(^_^;) そうでなくても、上のお子さんが感染したら免れないように思います。なので、ここは可能な限り早めに発症を気付いて対処してあげることでしょうね。うつったら潜伏期間はキッカリ2週間です。今は良いお薬がありますので、速攻対処すれば非常に軽く済みますよ。

taison2407
質問者

お礼

回答有難うございます!! 移ったらキッカリ2週間後に発症するということですね?参考になります!良い薬というのは、発症して直ぐに病院に掛かれば処方してくださるものですよね?とにかく次熱を出したら、ほぼ水疱瘡を疑って、8度出てない状態でも受診してみようと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水ぼうそう?

    1ヶ月ぐらい前、11ヶ月の息子のお腹と背中に少し膨れたような赤いブツブツが出ました。 その時は、熱もなく元気だったのとインフルエンザが流行っていた時期でもあったので、病院には行きませんでした。 他には何の症状もないまま数日でブツブツは消え、跡も残っていません。 でも、最近になって、上の子の幼稚園で水ぼうそうが流行っていたという話を聞いて、もしや・・・と思って心配しています。(上の子は予防接種済みです) 幼稚園には送り迎えで下の子も毎日連れていっていました。 水ぼうそうは症状の軽い子だと熱もなく、発疹もたいしたことがない場合があると聞きました。 でも、予防接種もしていないのにそんなに軽い症状で済むわけないかなー、とも思います。 水ぼうそうだったのかどうか(免疫がついているかどうか)、調べてもらう方法はあるのでしょうか? 1歳過ぎたら予防接種を受けさせるつもりだったのですが、もし既にかかっているのなら、わざわざ痛い注射をさせることもないと思いますので。 ご存じの方、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠と、水疱瘡…について教えてください。

    母親からもらった免疫は生後6ヶ月頃まであると聞きましたが… 姉の子供が、生後二ヶ月ぐらいでひどい水疱瘡になりました。 母親は、姉も妹の私も小さい頃水疱瘡にかかったといっています。 それでも、産まれたばかりで水疱瘡にかかってしまうものなのでしょうか? 免疫はないんでしょうか?! 水疱瘡は小さい頃に一度かかれば 妊娠中など、別に気をつけることはないんでしょうか? 今妊娠初期です。隣の子が水疱瘡にかかり、 うちの子にも感染していると思います。 心配なので教えてください。

  • みずぼうそうでしょうか?

    2歳の長男のことです。先週の水曜日に 託児室でみずぼうそうの子が出たと言われまして 気にしていたら 今夜お風呂の時に背中に5箇所くらい 赤くてぷっくりしたポツポツがありました。これが みずぼうそうなのでしょうか?熱は今のところなさそうですが そういえば 昨夜は一時間置きくらいに泣いてました。予防接種は受けていません。みずぼうそうの初期の発疹ってどんな感じなんでしょうか? もう一つ心配なのですが 下の子が生後4ヶ月です。移る可能性ありますよね。ところが今日BCGを受けてきたので 予防接種も受けられないと思います。

  • 水ぼうそうについて

    小2の娘が水ぼうそうになりました。 金曜日の夜に小さい発疹を2個見つけ、土曜日に水疱瘡と診断されました。 問題は小1の子もいるのですが、潜伏期間の約二週間後には発症すると 思うのですが、この子も学校は休ませた方がいいのでしょうか・・・? アドバイスよろしくお願いいたします。 (*予防接種はアレルギーがあったため受けていません。 学校で流行っていないので、2週間前に熱で3~4日病院通いをしてました。その時に感染したとおもいます。看護師さんも言ってました)

  • 水疱瘡についてですが…

    今6ヶ月の子供のママです。 実は私の実母が水疱瘡にかかったかもしれないというのです。 先週だっこしたりチューをしたりしてたので、 移ってしまっているんじゃないか心配です。 予防接種って1歳からしかできないんですよね。 ということは、1歳にならないとかからないってことですか? それとも、予防接種自体が強いから1歳になるまでできないってことでしょうか? もしそうだったら、水疱瘡にかかったらひどいことになるんじゃないかすごく心配です。 ちなみに私は小さいころ水疱瘡がひどくっていまだにあとが残っています。 どなたか教えてください。

  • 水疱瘡・・・

    一昨日から4歳の子供が熱を出し、昨日身体に発疹が出たので、病院へ行ったら水疱瘡との事でした。 小学生の上の子もまだかかってないので、早いうちにかかった方が良いかなと思っていました。 でも、私も今まで水疱瘡にかかった事がないですし、大人になってから予防接種も受けていません。 大人になってから水疱瘡になるとひどくなると聞きますが、どうでしょうか?24時間一緒にいるので確実にうつるでしょうか? もし、うっつているとしたら症状は何日後くらいから出るでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 水疱瘡、予防注射をしていてなりましたか?

    娘の幼稚園の友達が水疱瘡になりました。 数日前にその子と一緒に遊びました。 娘は一応、予防注射を打ってあります。 予防注射を打っていて水疱瘡になった場合は 軽く済むと聞きましたがどのような感じでしたか? よろしくお願い致します。

  • 水疱瘡の感染について。

    こんばんは。水疱瘡について教えてください。 現在1歳10ヶ月の子供がいます。 私が出かけるときなど私の実母に子供を預かってもらってみてもらうことがあります。 来週また預かってもらう予定なのですが、実母がある家庭の保育の仕事をしていて水疱瘡にかかった3歳の子と(その子は5月29日水疱瘡にかかったみたいです)昨日から接しています。今週末までその子と接するみたいです。この状態で実母に来週月曜日に家の子をみてもらったら、家の子に水疱瘡が感染する可能性はあるでしょうか?(実母を介して感染するでしょうか?) 家の子はまだ水疱瘡の予防注射はしていません。 母は水疱瘡をやったことがあると思います。 今週末と来週末大事な用事があり、子供が体調が悪くなると困るので、少しでも可能性があるなら来週は預かってもらうのを見合わせようかと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 1歳半の子供の水疱瘡中の高熱・・・

    現在、1歳7ヶ月の子供のママをしています。 先日(4日前)に皮膚科で水疱瘡と診断されたのですが、そのときは熱もなく、元気いっぱいだったのですが、昨日いきなり高熱が出始め、昨夜は39度と高いお熱でした。 高熱が続くとしたら何日くらい続くのでしょうか? また、合併症など起こしてる可能性はあるのでしょうか? まだまだ1歳半ちょっとなので、頭痛などの表現が難しいため、病院へいっても、検査するべきかするべきでないかなど、私のほうで判断できません;;(縛られるのも可愛そうで) 子供4人いますが、上の子2人は高熱など出ずに水疱瘡が完治したので、少々心配です>< 水疱瘡の予防接種は4人ともまだです。 来月受けに行く予定を立てていました。 ちなみに、兄弟は長男6歳(水疱瘡完治)・長女5歳(水疱瘡完治)・次男4歳(水疱瘡かかっておらず)・三男(水疱瘡4日目) もし詳しい方いらっしゃいましたら、色々と教えてください。 よろしくお願いします。 少々文章の意味がわかりにくいと思います。 申し訳ありません。

  • 水疱瘡の予防は?

    知り合いが夫婦で水疱瘡になりました 8ヶ月の赤ちゃんの面倒をみに行くのですが 私はまだ水疱瘡にかかったことがありません 行く前に何か予防(注射?等)した方が良いのでしょうか?

電源落ちます
このQ&Aのポイント
  • mfc-j6580cdwでのヘッドクリーニング中に暴走し、電源が落ちる問題が発生しています。
  • クリーニングをしても電源が落ちる原因について教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続しています。
回答を見る