• 締切済み

システムの棚卸

宜しくお願いします。 会社が保有しているシステムを棚卸ししようとしていますが、以下の ような事象があり、作業を進めるのが難しくなってきています。 ・会社として管理すべきシステム定義が不明確なため、大きなシステムから小さなシステム(Excel、Access)、重要(会計に係るシステム)、非重要システムなど様々なシステムのうち、どのシステムを管理すべきか判断が難しい。 そのため、まず、システム定義を検討しようとしているのですが、 そのような明確な定義がのっているサイト、本とかありますか。 例えば、金融機関なら・・・製造業なら、などあれば助かります。

みんなの回答

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.1

広く浅くをモットーにしておるものです(汗) > 例えば、金融機関なら・・・製造業なら、などあれば助かります。 そんなものないのでは? ○○業ならこう、といったモデルケースはないと思いますよ。業界的な括りより、企業としてどうしたいか、ということが基準になると思います。ISMSとかもある意味そういうものだと思いますよ、ちょっと違うかもですがw > どのシステムを管理すべきか判断が難しい。 「管理」とおっしゃってる内容を質問者様の企業内で明確にすべきだと思います。例えばライセンスを管理したいとか、どのPCにインストールされているか管理したいとか。でもライセンス関係は発売元にどういうライセンス体系か質問してみないとわかりませんよね… どのPCにどういうソフトがインストールされているかは↓こういうフリーソフトを使えばある程度できるかな、と。 【PCView  Ver. 0.8.3.0】 http://homepage2.nifty.com/smallroom/soft/soft.html#PCView 【パソコン管理台帳 for PCView】 http://www.mijimari.com/pckanriv2.htm > 会社が保有しているシステムを棚卸ししようとしていますが、以下の > ような事象があり、作業を進めるのが難しくなってきています。 この辺は企業内の理解度・協力の度合いと質問者様のプレゼンにかかってくることだと思いますが…一番難しいところですよね…

jump_1979
質問者

お礼

riveron77 さん ご回答ありがとうございます。 >そんなものないのでは? >○○業ならこう、といったモデルケースはないと思いますよ。業界的な括りより、企業としてどうしたいか、ということが基準になると思います。 やはり、そうですか。サイトや書籍などで探してはみたのですが、みあたらなかったので、質問しましたが、ないんですね。 会社として、どうしたいか・・・根が深いですね。 実は、この仕事も当初は簡単に済むだろうって思ってたのですが、上記に記載したような問題があり、(また、他部門も非協力的なこともあり)、思ったより困難でした。 会社としては、昨今の内部統制などの流れにのり、業務の中で使用しているシステムにリスクがないのかを定期的に調査したい。そのために、まず、会社のシステムを把握しよう。その次に、リスクを洗い出すシステムを決めよう という流れです。 何か参考になる指標があればと思ったのですが、これは自分で決めていくしかないようですね。面白いですが、大変そうですね。

関連するQ&A

  • 棚卸しに関してなんでも結構です。教えて下さいませ。

    質問させて頂きます。 うちの会社は社員30人程度の製造業です。 私は営業兼事務を担当しています。 現在はDos機にて在庫管理や棚卸しを行っていますが、 この度システムを一新させるという事で 進捗管理や在庫管理、棚卸し入力などが簡単にできるソフトを作成依頼している所で、 あと数ヶ月でシステムが完成するまでに至っております。 今まで棚卸しを年1回、従業員総出で1日かけて行っていましたが、 この新システム導入後は棚卸しを毎月行うと指示がきました。 毎月棚卸しを行えばそれだけ会社の物の流れや在庫の把握、損失の早期発見等 さまざまな良い点があるのはなんとか理解できるのですが、 ・新システム導入前での見切り発車の可能性 ・毎月従業員を棚卸しに費やす事での費用対効果について ・30人前後で年商6億程の会社が毎月棚卸しを行う必要性 について疑問が残っております。 当社社長は就任から日が浅く、経営について詳しい人が社にいない現状が 尚更、毎月の棚卸し指示に対して不安を抱いている次第です。 経理や事務、棚卸しや経営について見識をお持ちの方のアドバイスから、 現場で棚卸しを経験した方の意見まで些細な事でも構いませんので 色々と教えて頂きたく何卒宜しくお願い致します。

  • 棚卸作業の流れを教えて下さい

    会計の知識がほとんどない者です。 毎年、会社(工場)の棚卸作業を手伝っております。 そこで、倉庫にある部材の数量を数えます。 そのあと、どういった処理を進めて、棚卸の作業が終了するのかを 知りたいのです。とくに知りたいのが以下の3点です。 ・現実にある部材の数量とシステムにある数量が  異なっていたら、どうするのか ・そのあと、どういったプロセスを経て、棚卸作業は終了するのか ・また、この棚卸作業とは、なにかもっと大きい作業の一部なのか いつも、疲れ果てながら、数量を数えて自分の業務は終了となり 、「この作業は、一体どんな意味があるのだろう」と思っています。 稚拙な文章で、すいませんが、どなたか平たい文章で ご説明いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 循環棚卸しについてご教示いただけませんでしょうか

    棚卸し作業の中に循環棚卸しという方法があると聞いたのですが具体的な方法や手順、どんな業種に向くのかなど初歩的なことについて、教えていただけませんでしょうか。または、資料等の紹介いただければありがたいです。よろしくお願いします。当社は事務機製造業の保守部品(修理用部品(サービスパーツ))管理業務です。

  • 固定資産の棚卸について

    固定資産の管理(日常の管理・棚卸等)をどのように行っているのか教えて下さい。 現在、自動車製造工場で経理をやっています。 工場には、数多くの固定資産が存在するのですが、 現状定期的には棚卸を行っていません。 工場内を歩いてみると、一時期、管理をしようとしたのか? ラベルの貼付してあるものもありますが、大半はラベルもなく、帳簿に載っているのかさえ分からないものも多くあります。 固定資産の管理を徹底されている会社にお勤めの方がいらっしゃいましたら、どのような運営をされているのか参考にさせて下さい。 ・棚卸をされているのか? ・棚卸の範囲(建物、機械、工具器具・・・) ・日々の管理方法 ・固定資産の棚卸の必要性は? 等 また、参考になるサイト、書籍等あれば教えて下さい。 状況としては、 ・半年で800~1000件程度の資産計上があります。 ・資産計上する際には担当者にヒヤリングを行いますが、  資産計上後にどのような管理をしているのかは分からない。 ・少額資産や補修費等で損金処理した場合、その処理をした事を  現場担当には報告していないので、現場の担当では資産計上  されているものなのかどうか判断できない。

  • 金融業の損益に関してです。

    金融業の損益に関してです。 製造業や小売業では総売上-仕入=粗利、更にここから人件費や様々な経費が差し引かれ、営業利益、ここから営業外の収入、支出をして経常利益、更にここから税金が引かれて、当期純利益となるのですが・・・ では銀行、証券会社、損保、リース会社などは製造業や小売業の損益に当たる、売上、仕入、粗利などはどうやって出すのでしょうか。手数料は分るとしても、では保有する株や債権の利子はどうなるのでしょうか。製造業や小売業なら営業外収益となります。 それとも金融機関はもっと特別な会計で通年の損益計算書を出しているのでしょうか。貸借対照表が出せるのは分るんですが。 金融機関の会計にお詳しい方教えてください、よろしくお願いします。

  • 社内システムの導入をしたい

    某中小企業(売上100億円)の社内システム担当してるのですが、 市販で売っている○○販売・会計を使ってます。 業務にあってないので、無理やり空いているカラムを使ったり、 MS-ACCESSのツールをたくさん作ってなんとかやりくりしています。 いい加減に独自のシステム導入を検討して欲しいんですが、 管理職はシステムの事に興味が無いのと現在の○○販売・会計に慣れてて、システム導入の件は、無視されます。 仕方ないので○○販売・会計をエクスポートして、アクセスでいろんな物を作ってます… 10年近くコンピュータ会社に在籍していたので、時間効率・作業効率を考えると早く導入して欲しいのですが、どうしたら宜しいでしょうか?

  • 製造管理などのシステムエンジニアには簿記の知識は必要ですか?

    以前アルバイトで、財務会計関係のプログラマーをしていて、そこで、簿記の知識に興味を持ち、簿記二級を受けようと思っているのですが、今度SEとして就職が内定した会社では、製造管理システム(メーカー系の製造管理システムの受託生産)、人事システムなどを手がけている会社なんですが、いままで経験した財務会計、販売管理システムとはようすが違うっぽくて、簿記二級の勉強は必要なのでしょうか?

  • 電子機器製造業ですがシステムの導入を考えておりま…

    電子機器製造業ですがシステムの導入を考えております。 電子機器製造業を営んでいる会社ですが、インターネット・イントラネットによる総合システム管理の導入を計画しています。 システムを導入して成功している事例を探しているのですが、このような会社及びシステム事例はありませんか?(生産・会計・品質管理・人件費・販売・計画等の総合管理) よろしくお願いします。

  • 製造業で棚卸作業を迅速化する方法

    製造業の会社で働いています。 製造業における棚卸業務の迅速化について皆様の意見をお聞かせ下さい。 弊社では棚卸を社員によるカウントおよび自前の複写伝票への手作業による記入で行っております。 現在生産が非常に忙しい中、棚卸を行うスタッフが前回と同等もしくは少ない状態で、通常より在庫の多い状態の部品・製品の棚卸を行わなければならず、どうにかして作業を迅速化出来ないかと考えております。 迅速化の対象となるのは事前準備~伝票配布~カウント・起票~伝票回収までで、この部分は製造の現場で働く方が一時的にラインをストップさせて作業を行うため、可能な限り短い時間で完了させたいのが本音です。 (集計については別部門が行っている為、今回の迅速化目標からは外してあります。) ちなみに棚卸の迅速化といえばバーコード化+ハンディスキャナーなどが思いつくところですが、今回は予算及び日程の関係から今回については既存の複写伝票の使用のまま行うことが決まっています。 これまでも事前準備として ・整理整頓(空箱整理や除外品への表示) ・棚卸教育(伝票の記入方法や前回のカウントミスのアナウンス) ・途中計算の用紙配布(二重チェックで確認者が確認し易い様に) ・実施前日~当日まで受入出庫の停止 など行ってきましたが、マンネリ化している様で一定以上の効果が上がらないのが実状です。 そこで、皆様から「こんな事したら効率が上がった」や「こんな教育で実施者の作業が早くなった」などなど、棚卸の効率化につながるアイデアがあったらご教授頂きたいと思います! ※ちなみに棚卸作業に関わる人員は大体300人で、時間としては3~4時間位カウントと起票で棚卸に拘束されています。 作業点数としては1万枚位の伝票を起票しているイメージです。

  • 金融機関の入退去について

     はじめまして。ビル保有会社の管理課の者です。  金融機関が抜けた後に、また、金融機関関係に借りて頂きたいのですが、どのような方法があるのでしょうか。  金融機関関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授お願いします。