• ベストアンサー

結婚式のご祝儀(同伴者として出席)について

777oichanの回答

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

招待状の出し方が良くありませんね。普通は個々に渡すのですが、、今回は祝儀袋は其々が宜しいです。周りから見ればあなた方の関係は解かりませんから。

cnov
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのですよね… これまで結婚式には(そんなに多くではありませんが)出席させて頂いて来ましたが、今回の様なケースは初めてで… やっぱり連名は避けて、それぞれで用意すべきなのですかね…

関連するQ&A

  • 子供同伴の結婚式へ出席。祝儀はどのくらい?

    同僚の挙式・披露宴のご招待を受けました。 新郎、新婦とも私の同期で娘とも面識があり、親(母)子(娘)二人で是非にと御招待を受けたのですが…。 身内の結婚式以外での子供同伴の式は初めてで、御祝儀はどのくらい包んだら良いものかと悩んでいます。 ちなみに、娘は小学校5年生です。高学年になりますと大人と殆ど変わりません。 皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 披露宴ご祝儀(婚約者と出席)について

    婚約者(40代)の年下の友人(新郎)の披露宴に招待されました。 招待状は婚約者のもとへ一通届き、○○さんもご一緒にいらして下さい。との添え書きが・・・。 私も新郎新婦とは数回会っているので、出席するつもりです。 遠方からの出席なので、ホテル(関西地区)は新郎が手配して下さるようです。 その際のご祝儀についてですが、連名でまとめてお渡ししてもよいものでしょうか・・・。 また、ご祝儀の相場は如何なものでしょうか。 教えて下さい。

  • (御祝儀)挙式、二次会出席+お祝い品を送る

    調べても分からず困っているので、ご意見お聞かせください。今月末に、初めて結婚式に呼ばれましたが御祝儀について悩んでいます。 ----------------------------------------------- (1)出席する式 披露宴には出席せず、挙式+二次会(会費制)のみの出席です。 (2)新郎新婦との関係 私は新婦と、同期間同じ職場で働いていた元同僚です。新婦は31歳、私は23歳です。 (3)お祝い品 7000弱相当の品物を事前に送るつもりです。既に新婦にも送ると伝えてあります。 (4)当日のお手伝い 新婦に当日の、挙式と二次会のお手伝いを頼まれています。 ----------------------------------------------- 二次会のみであれば、御祝儀は必要ないようですが、挙式にも出るので必要かと思います。しかし、披露宴には呼ばれていないので、一般的な3万円という額は、適切ではないように思うのです。また事前にお祝い品(用意済み)を渡す事を考えると、御祝儀が必要なのかも疑問になってしまいました。 披露宴には出ず、二次会は会費制なので、御祝儀を渡すとすると、挙式の時という事になるのですが、 (質問) 壱・この場合御祝儀は必要でしょうか? 弐・必要だとすると、幾らが適当でしょうか? どなたか教えてくださればありがたいです。お願いします。m(__)m

  • 結婚式の祝儀について

    こんばんわ. 来月に友人の結婚式があります. 新郎新婦とも私たち夫婦の友人であり,招待状は連名で来ると思っていたところ.別々に届きました. 席も新郎側と新婦側で別々に設けられているとのこと.ということは,引き出物もそれぞれ頂くことになるかと思います. この場合,ご祝儀は別々に用意すべきでしょうか?私たちは連名で5万円包みたいと考えているのですが・・・. 私たち夫婦は,この辺りの知識に関して未熟なため,皆様のご意見をお聞かせ下さい. 宜しく御願い致します.

  • 未婚なのに連名の招待状・・・ご祝儀は?

    ご祝儀についての質問は過去に沢山あるので心苦しいのですが・・・同じようなケースが見つからなかったので、よろしくお願いします。 9月に、彼氏の親友(男)が結婚式をすることになりました。新郎さんとは何度も会ったことがあり、新婦さんは結婚が決まってから紹介していただきました。今では直接私と新婦さんも連絡を取り合ったりしている仲です。私と彼氏も(急いではいませんが、出来れば1年以内)結婚を考えているので見学会や試食会に行ったりしていて、その結果などを新婦さんと情報交換したりしていました。 彼氏と新郎さんにはもう一人親友がいて、その方にも同じように彼女(以下、A)がいて、今は新居を探しているところです。 9月の結婚式に私とAも招待されました。彼氏と連名の招待状でした。 お気持ちは嬉しかったのですが、私たちはまだ入籍していないということで、Aと相談して“彼女”である私たちは欠席することにしました。(新郎側の招待客になってしまうし、他にカップル出席者ナシだそうなので) そして、今悩んでいるのがご祝儀・・・。 普通に考えれば、まだ結婚していないのだから別々ですよね? でも、招待状が連名だったのだから、ご祝儀は連名にして、当日出席する彼氏に託すべきなのか? 私の分と彼氏の分、別々に包んで渡したら、かえって気を遣わせたりしないだろうか? など、なかなか答えを出せずにいます。 こんな時、どうするのがベターなんでしょうか? (ちなみに、一緒に包んでも連名で包んでも、当日彼に持たせるつもりです。Aの両親が「二次会はご祝儀を渡す場所じゃないのよ」って言うので・・・。別々なら私2万、彼3万、連名なら5万のつもりです。色々調べたりしましたが、妥当ですよね?)

  • 友人の結婚式のご祝儀  大学生

    今度友人の結婚式に参加します。新婦側の友人なんですが、大親友です。 私は大学生で、私の彼氏(大学生)も招待してくれました。ただ彼氏は一度も会ったことはありません。普通は異性は招待しないと思うんですが今回は割りとフランクにするみたいで新婦側も新郎側も異性の友人は沢山来るみたいです。 彼氏の招待ですが、新郎新婦から是非来て欲しいと言われました。一度も会ったことはないですがよく話はしていたので… 新婦に彼氏は一度も会ったことはないけど出席しても大丈夫かと何度か聞いたのですが2人で出席してほしいみたいです。 婚約はしてないですが彼氏とは結婚しようと思ってます。だから招待してくれたんだと思います>< ご祝儀のことなんですが、結婚していないんですが2人で連名で5万円にするか、別々に私が3万円で彼氏は2万円にしてもらうか、またはお互い3万円にするかを悩んでいます。 彼氏は結婚式に出席することを快く承諾してくれたんですが、彼女の親友でも、大学生の彼に一度も会ったことのない人の結婚式に3万円出せというのは少し気が引けます… 連名にするのであれば引き出物は1つにしてもらおうと思うのですが、式はあと2週間弱です。もう遅いでしょうか…? 招待状は私が彼氏の住所も教えていたので個々に来ました。彼氏に教えてもいいと言われたので…教えていなかったら連名で来ていたかも知れません。 金額はいくらがいいのでしょうか… お願いします><

  • 結婚式のご祝儀について

    近日、友人の結婚式に出席します。 新郎、新婦ともに古くから知っている友人です。 私には3年以上付き合っている彼女がいて、 私の友人ということで新郎新婦とも面識があり、 3年の間に2人で新郎新婦の家に泊まりで遊んだり、4人で旅行などもいきました。 私の方に新郎新婦からも式や2次会に呼ぼうかとの相談もあったのですが、 古くからの友人も大勢集まるので、こちらから遠慮させていただきました。 この場合、私からのご祝儀に加えて、お祝いという形で彼女の分もご祝儀を持っていくべきかと思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか? また、もしご祝儀を持っていく場合はいくら位がいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。

  • 幼馴染の結婚式に一緒に参列する母のお祝儀について

    5月に幼馴染の結婚式が軽井沢であります。 ゲストは親族のみ、友人枠は新郎新婦含めわたしのみと聞いております。 遠方になるため、幼馴染が宿泊交通費を気にしていたので、遊びに行く感覚で行くね、母とお泊りしていくから気にしないで、と伝えたところ、それなら母にも挙式のみ参加してもらいたいとのお返事をいただきました。 (とは言えお車代としていくらか包んでくれる、とは言ってくれています。) 実家ぐるみの付き合いだったので、母も喜んで参加するとのことなったのですが、この場合お祝儀はいくら包めばいいのでしょうか。 挙式のみなので1万円でいいのか、目上だから2万包んだ方がいいのか… また招待状はわたし宛で来ており、招待も連名ではなかったので、お祝儀袋はわたしの名前で母と2人分包むのか、連名で包むのか、母と別で包めばいいのか… あまりないような状況でネットで検索しても、いまいちどうするのがベターなのかわからず…皆さんのアドバイスをいただけると嬉しいです! よろしくお願いします! ※OKWAVEより補足:「結婚祝い」についての質問です。

  • お祝儀の事で悩んでいます。

    私の彼の幼馴染(新郎)が結婚する事になり、私も挙式と披露宴に招待されました。(まだ口頭の段階ですが・・・) 新郎新婦とは数年前に4人で一緒に旅行したり、最近も新居にお邪魔するなど交友関係はありましたから、もちろん喜んで出席するつもりです。 そこで、今から気になっているのですが、 (1)お祝儀は彼と連名で包むべきでしょうか?、彼とは婚約しているわけではないので、別々に包むべきでしょうか? (2)別々に包む場合、私はやはり新郎側に渡すべきでしょうか? おわかりになる方どうかご教授ください。

  • 彼氏と結婚式に出席する場合

    彼氏の職場の先輩の挙式・披露宴に招待されました。 私は会社は違いますが、面識のある方なので、喜んで参加する旨を伝えました。 すると、招待状は彼氏のところに連名で届き、返信用はがきは1枚だったので、彼が連名で返信してくれました。 今まで沢山結婚式に出席しましたが、このような形での招待は初めてなので、わからないことがいくつかあります。 ・ご祝儀はどのように包めばいいのか? →連名で二人でまとめて包む? or それぞれ別々で包む? ・その場合いくらくらいが妥当か? (一人でご祝儀を用意する時は3万円包んでいます。) ・連名でご祝儀を包む場合の名前等の書き方は? →よく一緒に付いている短冊は使用しない? ・受付での記帳はどうしたらいいのか? 以上、わかることだけでもいいので、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう