• ベストアンサー

男の浴衣の粋な着こなし方を教えて下さい。

40代独身男です。 先日デパートの着物サロンでメンズ物の浴衣を一式買い揃えました。 これは、瀬戸内海の離島で行われる盆踊りに着ていくためにわざわざ買った物なのですが、そこには車等で関東から一人で行く予定でおります。 浴衣や着物などを着るのは初めてのことでまだ帯締めの仕方すらよく 分かっておりません。 デパートの着物サロンにいた店員さんが、着る時は無料で着せてあげるから是非いらっしゃいと言ってくれていますが、まさかここから着ていくわけにもいきません。 それにいくつかお尋ねしたいこともあります。。。 1.浴衣・帯は着る前に一度、糊落としをしたほうがいいでしょうか? 2.そのクリーニング代はいくらぐらい掛りますか。(高そう)  (濃紺の近江ちぢみというもので、シボ(シワ)の入った麻混タイプの物) 3.桐製の下駄?は取扱に何か注意が必要ですか? 4.粋に着る為にも角帯の締め方で気を付けたことが良いこと。 5.角帯はリバーシブルで表が白と金?の高貴なもので、裏は紺柄に虎と龍の刺繍が入っているものです。昼間は紺で夜は白と言われましたが何故でしょう??よく聞いてくれば良かったのですが、若殿みたいな白のほうが好きなのですが、昼間からこの高貴なやつでは支障ありますか? 6、下着はトランクスとかでいいのでしょうか?上は?タンクトップではダメでしょうか?(色も言われたのですが忘れました。白?黒?) 7.粋な着こなし方、何か教えて下さい。(団扇も良い物買いました) 8.盆踊りは見ているだけでも満足ですが、下手でも参加して踊ったほうがいいのでしょうか? 9.ほんと愚問ですが、女性から見て声を掛けてしまいたいくらいに?素敵に見える立ち居振る舞い方、地元での演出の方法?も教えて下さい。 その他何でもアドバイス頂ければ幸いです。 それでは、どうぞよろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

こんばんは。再びご質問頂きまして恐縮です。 bekky1様にもお褒めの言葉を頂きまして、ありがたき幸せです。 さて、フレグランスと時計の事ですが、すみません、そちらには詳しくありませんし、うちの夫は香りも使いませんし金属アレルギーのため結婚指輪さえしていません。 なので素人意見になりますが、普段お使いのものを使用してかまわないと思います。 香水は衣類にシミや焼けの原因を作ることがありますので、使用する際は浴衣を着つける前にお使いください。 髪型も、浴衣だからと特別意識する必要もないと思いますが、小ざっぱりと涼しげに見えることが女性でも男性でも大事だと思います。 オールバックにまでしなくても少しウエット感のあるワックスなどで仕上げると良いのではないでしょうか。 下着の件ですが、黒でおかしいことはないと思います。 ただ、透け感を出すことで涼しさを演出する効果がありますので、白を透けさせた方が効果的かも知れません。 夫は盛夏は薄ものと言われる透ける着物を着ますが、黒っぽい着物の下の長襦袢は夏はあえて白っぽいものを着たりします。 そして白っぽい着物を着る際には濃い色の襦袢を着たり、あるいは清潔感を出すために色を揃えて着る場合もありますし、そこは好みで良いと思います。 <それと団扇ですが、背中の帯の中に入れている人良く見ますが、あれはどうなんでしょうか? 扇子なら前帯の脇に挿しますが、閉じることのできない団扇は背中に挿すしかありませんね。 両手を空けたい時には必然的にそうなります。 時代劇の件ですが、たしかにbekky1様のおっしゃる通り、役者さんは役柄を演じているので参考にすると言っても難しいですね。 ただ、洋服を着たときにはないちょっとした着物の捌き方の仕草などは参考になるかと思うのです。 落語家さんが座布団に腰をおろす時に、サッと羽織の裾をはねるとか、劇中の役者さんならあぐらをかいて座る前に着流しの裾をパッと股割りするとか、歩く時の姿勢とか足の運び、そんなところを見て頂いたら良いかと思いました。 背筋をのばしてアゴを引き、肩を後ろに引き気味に落として力を抜く。すると着物姿が決まるものです。 慣れるとこの姿勢が着物を羽織ったとたんに作れるようになるのです。 実はこれ、日舞やバレエの基本姿勢でもあります。 和服を着ると気持ちまでシャキッとするのは自然に姿勢を正す必要があるからなんですね。 長々とした講釈をご勘弁ください。 なにやら気合い十分のようで、ついこちらも気持ちが入りました。 そのような気持ちで浴衣を着て頂けるのを嬉しく感じます。 和服を粋に着るには遊び心が大切です。aoisorakun様は十分にその素養がある方と思います。 ご婦人方が見惚れるようなダンディな日本男児を演出されてくださいね。 でも、肩に力は入らないように…。

aoisorakun
質問者

お礼

asebi-0806様、こんばんは。^^ お忙しい中、早々にご回答頂き誠にありがとうございました。 また、お尋ねしておきながら御礼の言葉が遅れましたこと、、深くお詫び申し上げます。 夜も遅い午前1時過ぎに書き込んで下さったことを考えると本当に感謝の念が尽きません。 フレグランスの件は、本当に助かりました。 やはり気恥しくとも、伺っておいて良かったと思いました。 香料が着物を汚す可能性があるんですね、なるほど。 十分に注意したいと思います。 髪型の件ですが、やはり着物が濃紺なのでやはりおっしゃるように少しでも涼しさを演出する為にも、髪を少し短めにカットすることにしました。 そして、「艶」感や「色」気?を出すのにもウェット感が あったほうが、やはりしっとりとした落ち着いた「和」の風情が出やすいかなと思いました。 アドバイス頂いて自分でも考えてみたのですが、中に着る襦袢等もこの際「白」にすることにしました。 おっしゃるように、かえって透けてみえるほうが涼しさも増しそうですしね。 今日、暑い太陽の下で閃いたのです。 やはりこの時期は「白で透け感だ!」と^^ 腕時計は粋を演出する時は敢えてしようと思います。 和洋折衷ってことで^^ フレグランスといい、腕時計といい、わざと少しハズスのも逆に粋かな、と思いましたので。 団扇の件はなるほど。そうですね! 着物の捌き方は、少し家で少し勉強しようと思います。 ついでに身体(上半身)の筋肉も当日までに少しでも付けようと思いました。 ちょっとでも体型が良くなれば着物を着た時、微妙にでも雰囲気が変わるかなと思いましたので。明日より腕立て伏せと腹筋を毎朝200回やっていく予定です。 着物の着方は、初日はきちんと正しい方法で着てみようと思います。 腕時計もせず、フレグランスも付けないできちんと身も心もすべて和に徹し…。 凛とした感じで。 最終日?は、逆に粋を演出してみようと思います。 これなら2倍楽しめそうですしね…。 欲張りな私が考えそうなことですが…。^^; 本当に今回も何から何まで手取り足取り私のような者にまで ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。 折角の御好意を無駄にしない為にも、いつの日か必ずやきちんと和服が着られるような男を目指して精進していきたいと思います。 本当にこの度は心よりどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

和裁が趣味のおばちゃんです。 いつも、#1の方はすばらしいご助言をされているので ぜひ、参考にしてください。 あれだけのこと、タダで学なべる、ラッキーです。 一つ二つだけ。 着物は、時代劇で見るように、「役柄」によって、 その着物が違いますが、同じ着物でも、その社会的な階層、職業で 着こなしが違います。 よって、「粋」にというのは一種、素人くさい、きちんとした着方では 演出できないものです。 ソレを承知の上で、「粋」を味わってください。 フツウの奥さんは「粋」には着ないし、 フツウのダンナさんが「粋」に着られるなら、 「ソレは遊びなれている」という演出です。 わかる? あの、動画はすばらしいですが、あれから、「遊びなれている粋」を 演出するなら、帯の位置を真ん中から多少、ずらすと味が出ます。 横から見た帯の位置は必ず、前下がり、後ろ結び目上がりで、結び目が中心からのちょズレです。 女性はエモンが抜けて、色っぽく演出ですが、 男性は、繰り下がり(襟の切れ目が後ろにさがること)がないので かならず、襟首にピターットつくように着用するのが洒落です。 コレがずれると、「役柄」が出ます。 女性のように後ろに抜けてくると、「生活に疲れた」感じになるし、 多少とも、ぶかっとゆるくなると、サンピンです。 よって、襟足がピタッ、へそ位置では、多少、ゆったりがすてき、 がばっと広がるのは×。 浴衣は一種、ロングドレスです。 着用してみるとわかりますが、 男性はズボンですので、両の太ももが「スカート」の中でペタペタ 汗ばむのは不快です。 ステテコでのスリスリ感がないと、足さばきに影響します。 【桐製の下駄?は取扱に何か注意が必要ですか?】 いい下駄ほど、悲惨に磨り減りますので、アスファルトの上をなるべく歩かないこと。 昔は、アスファルトなかったから。 以外に、ぎったんばっこんと歩くので、疲れます、なれないと。 男性は後ろ重心であるく、女性は前の歯だけで歩くのが粋。 下りの階段は要注意です。 粋な兄さんが階段落ちしたら・・・ですから。

aoisorakun
質問者

お礼

bekky1さん、来てくれたんですね。^^ もう、嬉しくて本当に仕方がないです! やはり予想したとおり御存じでしたね。 しかも、失礼ながら想像以上によく御存じで…。 今日はいい日だなぁ~。本当に幸せです。 本題に入らせて頂きますが。。 浴衣とかは旅館以外では着たこともないので 「粋」に着る、というのは本当に難しそうです。 また自分は不真面目な人間でありながらも パッと見はかなり真面目な人間に見られるので このギャップをどうやって埋めるかが問題です。 日々の言動から鑑みれば、「粋」に着る資格も十分にあると思っているのですが(笑) なるほど…。本当にどれもこれも役に立つことばかりで…。 本当にありがとうございます。 下着などは、素人考えで当初は普段の物でも良いとも考えていたのですが、♯1さんからのご指摘と貴女様のご助言で考えがすっかり変わりました。 本当に心よりどうもありがとうございました。 *あっ、それから細やかな心配りが洗練されていてとっても素敵でしたよ。^^ ついでに、他の事まで学ばせて頂きました。感謝!

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

こんばんは。夫婦ともども長年着物を愛好している者(妻)です。 素敵な浴衣をお求めになられたようですね。 年齢的にも若者とは一線を引いた大人の着こなしを期待したいですね。 実物を見ませんとわからない部分も多いですが、できる限りお答えしてみたいと思います。 1.いいえ。そのままお召しください。とくに帯はクリーニングはしません。シミなどがついたら購入された呉服店に手入れに出されてください。 着用後の浴衣は自宅で洗えます。実はクリーニング店に出すよりは自分で洗ったほうが傷みが少なくおすすめです。 本だたみ、あるいは袖だたみにして洗濯用ネットに入れて弱水流で短時間で洗い上げてください。洗剤はドライ用洗剤を使います。 もちろんたらいで手洗いすればより丁寧でGOODです。よく押し洗いして脱水は短時間(3分程度)で仕上げてください。糊をかける場合は液体洗濯糊をお使いください。 脱水したら竿かきものハンガーにかけてよくシワをのばし襟元などを整えながら陰干しします。パンパンとはたきながら全体のシワをのばしてください。 縮みということなのでシワは気にならないと思いますが襟元等、気になるようでしたら部分的に軽くアイロンをかけてください。 ご面倒でなければこのように自宅で洗うのが一番です。 2.上記の作業を自宅で行うのが難しいならクリーニング店に出しますが、その時必ず「水洗いで」と言ってください。 ドライクリーニングでは汗汚れは落ちません。近江ちぢみは浴衣というより着物扱いとなると思いますので、店によりますが最低でも2000円以上から高いと5000円前後、かかると思います。 3.とくにありませんが、車の運転は危険ですので避けてください。 使用後は硬く絞ったタオルなどで拭いておかれると指の痕がつくのが防げるかと思います。 4.男性の着付けはことさら帯が要です。慣れた人は男締め(帯の下の仮紐)を使わず帯一本で着ます。 しかし不慣れな方はまず紐で押さえておいてから帯を締めた方が良いでしょう。 こちらは動画です。参考になさってください。http://www.motoji.co.jp/knowledge/Kitsuke_men_Obi.htm http://www.sgm.co.jp/kituke/05aeeiaeo/iaaiaeoeaoeeo/02_7/ 必ず「腰」でお締めください。ウエストではありません。 5.和服の決まりごとで、金銀を使用したものはフォーマル向きになるという事があります。 それでなくても女性のドレスなども光りものは昼ではなくて夜の装いに使用するべきですよね。 明るいうちにキラキラした物を身につけるのは無粋という考え方です。 とくに浴衣には本来そのような物は使いません。が、最近のファッション性を意識した装いとして夜なら使ってみるのもアリ、という感じでしょう。 浴衣以外にも紬のお着物などに使用できる帯と思います。 6.下着は、本来なら肌襦袢とステテコを着用して頂きたいところです。 最近はこのようなものがあり着心地もよく便利です。http://store.shopping.yahoo.co.jp/kimonoyasan/321-0231.html とくに綿麻ということなので透けると思います。 タンクトップでも可ですが、衿ぐりの広いものを選んでください。 汗取りの意味でも下着はきちんとつける方がおすすめです。 7.難しいですね。まずはきちんと着付けを覚えてください。 本番までに何度か練習されて自信をもって着られるように。 そして、一番難しいのが和服を着たときの所作です。姿勢や歩き方など、これは習うより慣れろの世界。 http://bakagaeru.obihimo.com/baka/go/aruki1.html 実は昔の武士は手足を左右逆に出すという歩き方はしませんでした。武道をやる方はご存じかと思いますが、左右の手足がそれぞれ同時に出る現代人には非常に難しい歩き方です。 着物の構造から、そういう歩き方が生まれたわけで、洋服文化には馴染まないものです。 そう歩けという事ではありませんが、和服の所作は慣れない人には厄介なものです。 時代劇に出てる役者さんでさえ、着慣れた風情と貫禄を出せる人は少ないもの。 ぜひ家で何度か着るだけでも違いますから、和服に馴染んでください。 そして、浴衣というものは着崩れることが当たり前ですから、無惨に襟元が開いていないか、裾がラッパのように開いていないか、注意してその都度着崩れを直してください。 8.それは個人の自由です。場にあわせてご自由にどうぞ。 9.難しいご質問ですが心意気には感心します。 前述したように和服の所作は一朝一夕では身につきませんが、ちょっとした心がけで全然ちがうもの。 ぜひDVDなどで時代劇を見て頂くと参考になるかと思います。 私がもっとも和服姿がかっこいいと思う男性は、今は亡き緒方拳さん、そして中村吉右衛門さんです。 どうぞ良い夏の思い出を作ってください。また、これを機に和服に親しんで頂ける事を期待します。

aoisorakun
質問者

お礼

うわー、早速の御回答ありがとうございますー。 もう、本当に心から嬉しいです、こんなに沢山アドバイス頂いて。 じっくりと後程改めてこれらをマスターしたいと思います。 1.いえ、決して面倒ではありません。自宅で洗えるなんて嬉しい限りです。愛着感を既に抱いており大切にしたいと思っています。 2.これは本当に聞いておいて良かったです。水洗いですね。しかと承知しました。 3.下駄で車の運転は危ないと。。承知しました! 4.着付けの動画なんてあったのですね!知りませんでした。 5.えっ、そうなんですか。お店(御婦人方)のおすすめで買ったのでしたが…。   今、色をよく見てきたらくすんだクリーム色にほとんど同色の金糸の刺繍が3センチ幅でジグザグと中央を端から端まで加工されているものでした。裏は全体的にほぼ紺地で余り目立たない落ち着いた線で例の柄等が刺繍されてました。昼間から若殿気取りは単なるバカ殿になりそうなので止めておきます。 6.すごく参考になりました、お気に入りに追加しました。 7.スマートな所作ってあるんですね。袖口に手は間違いなく入れていたかと思います。これを聞いておかなかったのなら。 8.了解です! 9・そうですね、一朝一夕では身に付かないですよね。   一度着た時も何か大きく感じました。このままでは浴衣に着られてしまいそうです。 絶対に最高の夏にしてくる予定です!人生は一度しかないですからね。 自分に残された夏は、ある意味少ないし。 そうは言ってもギラギラせず、清涼感のある爽やかな出会いに期待して行って参りたいと思います。 奥様も素敵な夏をご主人さまと共にお過ごし下さい…。 この度は親身なアドバイスを頂き本当にありがとうございました!

aoisorakun
質問者

補足

おはようございます。 すみません、また追加で教えて頂きたいのですが、非常に伺い難いことですが敢えてお尋ねします。 あのー、無粋と言われそうですが、普段、自分は この時期はカルバンクライン エタニティ フォーメンサマー オーデトワレプレーという、コピーを借りるなら ≪ 2007年エタニティーサマーが思い描くのは、「パーフェクトサマーデイ」。 明るく、フレッシュで、穏やかな香りがやさしく包んでくれます。キーワードとなっている、青い空、やわらかな雲、そして穏やかなそよ風が、まさに、「パーフェクトサマーデイ」のどこか楽観的な思いを思い起こさせてくれます。エタニティ フォーメン サマーの香りはオーシャンエアーコードとコリアンダーが、五感を高揚させるところから始まり、ミドルのミュゲ、ガルバナム、アニススターが楽観的で快活な印象を与え、ラストにレッドアンバー、シダーウッド、パチョリが重なり合いこの香りを仕上げているフレッシュ フゼア調の香り≫ と、言うのを使用していてこれを当日も使用したいのですがあまり粋じゃないでしょうか? それとも浴衣(着物)で使う特別な和のフレグランスとかは有るのでしょうか。 専用のは無くても、この香りは男性の浴衣姿にマッチするという香り、何か御存じでしたら是非教えて頂けないでしょうか。 それと腕時計はしたらやはり変でしょうか。 シルバーブレスのオメガのスピードマスターなのですが・・ あと髪型も短めにしたほうが良いと思いますか?173センチ67キロ 或いは切らなくてもオールバックとかにしたほうが良いのでしょうか。 現在は、普通の清潔感ある髪型(黒)です。 別件ですが、浴衣は色は濃くともやはり透けてみえるようです。 浴衣用の肌着上下セットは黒のようですが、おかしくないでしょうか? それと団扇ですが、背中の帯の中に入れている人良く見ますが、あれはどうなんでしょうか? 何も知らない癖に形から入るなんてかなり野暮かも知れませんが、今回は妥協せず細部に渡ってバッチリと決めていきたいと思うのでその他にも何かアドバイス等あればよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 男物の浴衣の角帯について教えて下さい。

    先日、近江ちぢみという濃紺の浴衣をデパートで購入した者です。 その時、一緒に買い求めた角帯のことで相談させて頂きたいのですが。 この帯、素材がどうやら綿や麻ではなくシルクのような光沢を放ったもので浴衣の風情には程遠い高貴な帯のような感じがしています。 価格は忘れましたが確か2万前後はしたような記憶があります。 ネットで調べると浴衣の帯はほとんどが綿・麻と相場が決まっている?ようです。 実際、とても涼しげに見えます。 価格帯も3千円~と驚くほどにリーズナブルです。 何か違う物を買ってしまったようでちょっと戸惑っています。 また、これも後日、ネットで知ったことで気になっているのですが、角帯は浴衣とは対象的な色(濃淡で強弱をつけるような)で 組み合わされることが多いようです。 それがポイントになって一つのアクセントになっているというか…。 私のは帯は素材は違っても浴衣と同系色の濃紺でそれに虎と龍という5センチほどの柄が控え目な色の糸ながらも重厚に?帯全体に刺繍されていて、これでは一見危ない人にも見られかねないような高貴さと近寄り難さのオーラを放っています。 個人的には凄く気に入っているのですが、正直、浴衣というより 何となく着物の帯みたいに感じます。(実際に見たことはありませんが) 帯もリバーシブルになっており裏面もくすんだ木なり色にほぼ同色の銀糸?の刺繍という昔でいえば身分の高い人しか着用できないようなかなりの高貴さを放ってます。 昼は紺で、夜は銀糸?が入ったほうを使うと良いとアドバイス受けましたが、 ここに来てちょっとこれを着ていく勇気が持てなくなりました。 『瀬戸内海の離島で行われる御詠歌の盆踊りに似合うもの』とオーダー したので このようなシックで重厚感のある物を勧められた気もしています。 しかし、自分は8月早々に山形で行われる花笠まつりにも着ていきたいのでどうしたものかとここに来て悩んでいます。 角帯を別途注文するにしても自分の好みで選択するとまた失敗しそうです。 また3千円~の帯では余りにも安ぽくてこの4万前後もした浴衣が台無しになるのでは?とも考えています。 このままで良いのかどうか、それとも花笠には別途他の角帯を買うべきか、買うとしてもどのような物(素材や色、価格帯など)を今度は買えばいいのか…見当が付きません。 因みに下駄は桐製でコゲ茶ニス加工?された物で浴衣と同じ濃紺の鼻緒?が付いたものです。 下着は白の肌襦袢とステテコそしてその下は○○内緒♪です。^^ これらの件につき幅広くアドバイス等を頂ければ幸いです。 それでは、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 男の浴衣の遊び心って?

    今年初めて浴衣を買いました。親が着付けもできるので、 それで着てみて思ったんですが、自分の浴衣は紺の無地で、 まあ浴衣着てるだけでお祭りでお洒落だと思うんですが、 なにか角帯の結び方以外に何か浴衣で遊ぶとこってあるんでしょうか? 崩さないほうが粋だと思うんですが。 女物に比べて男はやっぱり少ないんですかね。 何かよいものを知っていたら、よろしくお願いします。

  • コントラストの強い浴衣の角帯選び

    最近日本舞踊をはじめ、浴衣を新調することになりました。 浴衣は紺、白の目の大きな格子柄で、遠目にも紺×白とはっきりわかります。 このような柄の場合、角帯はどのようなものを絞めればよいでしょうか。 手持ちのものはグレーなのですが、おかしいようであれば新調を考えております。 その場合、できれば他の浴衣にも使えそうなもので、主張しすぎないもと考えています。 そうしますと、黒の無地になるのでしょうか。紺地でしょうか。 ご意見お願いします。

  • 浴衣の着こなしについて

    最近、浴衣のセット販売品で「綿の浴衣・細帯・丸ぐけ」と言う物を見かけます。 丸ぐけを使用するという事は、浴衣を単の着物風に着用するという事でしょうか?(初心者で申し訳ございません) 浴衣は、あくまでも夕方頃から着用する物だとすると もう少し、日が高い内からお出かけしたいという事になると 半襟や足袋を着用しての街着的着こなしが良いのでしょうか? きちんとした場所なら、絽や紗の着物と言う事になるのでしょうが 早めの待ち合わせで、花火を遠方まで見に行く時などは 市販の伊達襟(浴衣用)や足袋を着用して出かければ何とか 顰蹙をかわずに済むのでしょうか? 最近は、そんなに拘らずに楽しまれていらっしゃる方が 多いようですが、如何なものでしょうか? 着付けをお仕事にしていらっしゃる方は、 どのようにお考えになられますか? お答えいただければ、嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 浴衣について、教えて下さい!!

    浴衣について、教えて下さい!! ブルーグレーのような色の綿紬の浴衣を買ったのですが、帯の色は何色が合うと思いますか? 夕方から着用することが多く、帯はポリではなく絹が好きです。着物風にも(下着など長襦袢にすれば)着れると言われました。総柄で地味な感じです。 当方30代で色白です。 オフホワイトで合わせたら地味すぎて、黄色は縁日みたいでした。紺は無難かな~と思い、ピンクや緑や紫なども考えたのですが、何色が「粋」なのか分かりません。 お祭りというよりは、年齢的にも「大人・粋な」感じにしたいと思います。 アドバイスをお願いします m(__)m

  • 8月にあじさい柄の浴衣はおかしい?

    白地にあじさい柄の浴衣を8月末に着るのはおかしいでしょうか。 他に紺地に薔薇柄、紫にひまわり柄のも持っているのでこれが着れないと困るというわけではないのですが、 白が涼しげでいいかと思ったのですが紫陽花は梅雨の花なので季節外れで野暮ったく見えるかなぁと心配です。 でもそれだと6月しか着れないことになっちゃうし…あまり気にしなくても良いものでしょうか? また、50代の母が若いころに縫ったものでいわゆる今風の浴衣ではなく、ちょっと寝間着っぽいというかおばあちゃんが盆踊りで着てるような浴衣なのですがこれで昼間に外出するのはおかしいでしょうか(ファミレスで友達とランチ→カラオケ程度です) 着物に詳しい方お願いします。

  • 浴衣を着物風に着たいのですが・・

    浴衣の季節になり、今から着るのが楽しみなのですが、 今年、ちょっと粋な浴衣を買いまして、着物風に着てみようかと思っております。 襟は美容襟を半襟代わりに使おうと思っています。 帯は夏ものは半巾帯しかないので半巾帯を着用します。 そこで質問なのですが、半巾帯でも帯揚げ&帯締めはしたほうがいいですか?というか、着物風に着るなら帯揚げ&帯締めはしないとおかしいのでしょうか? また、素足に下駄でもいいのでしょうか?それとも、着物風なら足袋に草履でしょうか・・ すみませんが、ご回答よろしくお願いします。。

  • GWに旅行先で浴衣を着たい

    GWに旅行に行きます。 宿泊先はメンバー制のリゾートホテルで同じ系列の別のホテルには 何度か宿泊していて、その際備え付けのホテルの浴衣がありました。 今回は外湯のある温泉街でもあるので自分の浴衣を持って行こうかと 考えていますが、5月ですし何だか「浴衣」を着るには時期的に早い気もしています。 本来の入浴後に着る衣類との位置付けで考えれば 問題ないかとも思ったりしますが。 浴衣を着るのは外湯に行く時と夕食の時と考えています。 そこのホテルは食事処での食事ですが、ホテルの浴衣で来られている方 ジャージやTシャツの方など皆さんラフな格好で滞在している感じです。 浴衣は紺地に白、生成り地に紺で、どちらも古典的な花柄が あっさり入っています。 帯は博多織の献上柄、赤・朱・紺の3本があります。 ジャージのワンピースなどでも良いのですが せっかく自分で着れるのだし・・・ でも張り切ってるようなのも嫌だし・・ そもそも時期間違ってる?!などなど直前になって 悩み始めました。 着物に詳しい方いかが思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 浴衣の下に着るもの

    先日、撫松庵の浴衣を購入しました。 http://www.52983.net/y373.htm 上のHPにあるものは白ですが、私が購入したものはもう少しクリーム色っぽいので、浴衣というよりは着物に近い雰囲気です。 そこでこの浴衣を着物風にも着てみたいなと思っているのですが、下に何を着たらいいのでしょうか? 色が薄いのでやや透け感があります。 (竺仙の綿紅梅の浴衣ほどではないのですが・・) ちなみに素材はセオαです。 持っている物は肌襦袢と裾よけ、美容衿です。 必要とあれば長襦袢を買おうかと思っているのですが、夏に肌襦袢+長襦袢+浴衣だと見た目が暑そうにならないでしょうか? かといって肌襦袢+美容衿だと、衿はちゃんとしているのに袖から肌襦袢のシルエットがうっすら透けそうな気がして、大丈夫なのかなと悩んでいます。 浴衣を買う際に販売員さんに相談して美容衿を購入してみたのですが、肌襦袢+美容衿+浴衣でも大丈夫ですか? 回答宜しくお願い致します。

  • 男児の浴衣って需要ないの?

    5才男児(年中)の子供がいます。 幼稚園の行事(8月)に浴衣が必要で今日買いに行きました。しかし、売ってない!!売ってないというか、数が少ない。 某有名赤ちゃん○舗では、該当サイズが5枚ほど気に入る物はなし。デパートの浴衣売り場では、男児ものは全部で15枚ほど該当サイズ同じく5枚。 デパートに隣接する着物専門店に至っては、子供用自体が少なく値段も万超え(高過ぎる…) 大型スーパーでもやはり該当サイズが2,3枚… 以上の店舗ではどこも女児用は柄ともにサイズ豊富。 じんべはかなり種類もあり。 男児用ゆかたって需要ないの? みなさんどこでかってるの? 明日も浴衣求めて放浪します。

専門家に質問してみよう