• ベストアンサー

公正証書の保証人について

 遺言の公正証書の保証人(行政書士)になった方が、遺言者が亡くなった後、この遺言の執行を代理申請等(農地の特定遺贈)することができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

公正証書遺言の立会人(証人)となった行政書士が、その遺言による農地の特定遺贈にともなう農地法上の譲渡の許可の申請を、受遺者から依頼されて代理することができるか、ということであれば可能です。 「遺言の執行を代理申請等」とありますが、行政書士ができるのは行政上の許可申請などの代理だけで、当然、登記申請の代理はできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

「保証人」ではなくて「証人」ではないでしょうか? 証人は、遺言書の内容が遺言者の意思基づいて作成されたことを証明するだけですので、証人=遺言執行者にはなりません。 ただし、その証人が遺言執行者に指定されていれば別の話ですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

保証人はできません。 ただ遺言執行者ならできます。  業務として、執行者となると弁護士法違反になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公正証書の保証人

    遺言の公正証書を作りたいのですが、保証人が2名立ち会うことが必要とききました。  私は、土地にあまり知り合いがなく、平日に公正役場まで同道して、遺言の作成につきあってくれるような知人もありません。  そこで、司法書士などに依頼したいのですが、この場合、司法書士の方で、保証人を用意してもらえるものなのでしょうか。可能として、その経費は?  まったく経験がないので、よろしくご教示お願いいたします。

  • 公正証書 

    公正証書作成時 頼んだ行政書士の方が亡くなりました。 執行人は 行政書士 次に私 娘を記載してます。 行政書士が亡くなった場合 私となりますが 手続きなどの時 分からないこともある場合 新しい行政書士の方や 弁護士など頼んでもいいのでしょうか? それとも 執行人として一人で やるしかないのでしょうか?

  • 二つの公正証書

    公正証書を二つ作り、それぞれ執行人も謄本の保管者も違います。 そして、古い公正証書の執行人及び保管者が、新たな公正証書の存在を知らない場合。 遺言者が亡くなったのを知ったら古い公正証書の執行人は本来無効であるはずの公正証書の通りに預金の引き出しや不動産の名義変更が出来てしまうのでしょうか。

  • 公正証書遺言について…。

    公正証書遺言について…。 おじが亡くなった際に、公正証書遺言を残しておりました。 貸金庫に何かあったのですがおじが亡くなる前に 遺言執行人が取り出しました。 これについて問題ないのでしょうか?

  • 離婚のための公正証書作成と強制執行について

    離婚するために公正証書を作成し、養育費を子供が二十歳になるまで貰いたいと思っています。財産分与や慰謝料はなしで、子供はまだ0歳です。 行政書士のサイトには公正証書は自分でも作れるが素人が作ると落ち度があり、強制執行も出来ないものになってしまう場合があるので離婚専門の行政書士に頼むほうがいいと書いてありました。 行政書士の方に依頼すると10万くらいです。 私はお金もあまりないので自分で作成しようと思い、調べて強制執行出来るようなものが自分でも出来るのではないかと思えるようになってきたのですが、それでも初めての事なので自身がありません。やはり10万くらい出しても行政書士に頼むべきかとても悩んでいます。 そこで離婚で公正証書を作成する為に行政書士へ代書をお願いした事がある方やご自身で公正証書を作成された方、またこの様なお話に詳しい方にご相談です。 またそれ以外の方でも、自分だったらこうする、というようなアドバイスありましたらお願い致します。 1.夫は今後仕事場も勝手に辞めて、住所、電話番号も勝手に変更し行方不明になる可能性が高いのですが、そのような場合でも行政書士の方に公正証書の代書を作成して貰えば強制執行出来るような代書を作っていただけるものなのでしょうか。 2.行方不明になったら強制執行は出来ないのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 公正証書

    慰謝料、養育費等の公正証書を作ろと思います。 それについての調停を行います。公正証書は弁護士さんや行政書士さんに依頼せずとも作成できますか?

  • 公正証書遺言

    いつも 同じ様な 質問ですが 宜しくお願いします。 この前の質問の後 遺産分与を、公正証書遺言として のこすようにしました。 行政書士さんとは 電話で話しただけで 来月から 進める予定です 私(妻)一人に遺産相続させる… と 遺言した場合に 遺留分請求がきたら それは、キチンと 分けるつもりではいます。 ただ 誰の許可もいらず 名義変更や 預金の移動ができる事が 希望なんです。 公正証書遺言があれば 「私一人で 全て終わる」と思ってますが 遺留分請求が くるとしたら 私が 手続きをした後 遺留分請求がくる と思っていいですか? 公正証書遺言に 私一人に相続させる…と書いても 印鑑を貰わないと 手続きができなくなる… って事は 起きませんか? 遺言は遺言通り 遺留分請求は また 別のものとして 考えていいでしょうか? 遺産分割協議等は いらないですよね?? 宜しくお願いします。

  • 公正証書遺言による遺産相続

    先日母が亡くなりんました、そして生前作成した、公正証書による遺言があります。大きな差はありませんが兄弟3人平等ではありません。私は二男ですが、比較的母の世話をよくしたと言うことで、遺言執行者に指名されています。この様な場合私だけで他の兄弟と話し合うのは自信ありません、第三者立ち会いの上遺言を開け、遺産相続に望みたいと思いますが、比較的安く対応していただけるのは行政書士でしょうか?その後相続税の支払いをすることになりますので税理士の方が良いのでしょうか?またそのお礼はどこくらいでしょうか、教えてください。

  • 相手と合わずに養育費の公正証書をつくりたい。

    タイトル通りですが、DVが原因で二度と会えない(会いたくない)夫と離婚したいと思っています。 子供が1人いるため養育費だけ頂きたく、それを公正証書として残したいです。 夫と直接会ったりメール連絡も怖くて出来ない状態です。 役場に二人で行くことが出来ないので、行政書士に代理でお願いしようと思っています。 調べる限り行政書士は代理で公正役場で公正証書を作ってくれるとは思うのですが、 相手と連絡を取り合って必要な印鑑やサインをもらってきたりしてくれるのでしょうか? 弁護士を雇わなければならないでしょうか。 お金がないので安く済ませたいです。

  • 公正証書遺言について

    こんにちは、 遺言書を添付の通り、作成しました。 この内容で、弁護士、行政書士に確認する必要があるでしょうか? 公正証書遺言にしたいのですが、公証役場での証人二人は、長男と次男でも問題ないでしょうか? http://www.igonsho.net/kousei.html

新聞配達と労働法
このQ&Aのポイント
  • 新聞配達のアルバイトをしています。配達後に帰宅した後、配達漏れ等の連絡があると、自分の携帯に「◯◯さんのうち、入っていないと連絡がありました。」と、会社から電話が入ります。
  • 新聞配達のアルバイトでの未配の対応について労働法的な問題はあるのか疑問です。
  • 配達漏れのケースには個々のケースによって原因があり、断定は難しいです。
回答を見る