• 締切済み

VPNの向こう側のiSCSI Diskをマウントしたい

いつも親切でわかりやすい回答をありがとうございます。 またしても質問なのですが・・・ 現在本社と営業所をVPN(インターネット経由のIPSec)で結んでおります。 本社サーバーは192.168.31.xを使っており、営業所は192.168.38.xです。 この営業所につないだiSCSI Disk(TS-RI2.0TGL/R5 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-rigl_r5/)を設置し、IPアドレスを192.168.38.20としました。 このiSCSI Diskを192.168.31.6のWindowsServer20003 R2にマウントしたいのですが、どうしてもできません。 BUFFALOのサポートに確認したところ ・付属のユーティリティーでは別セグメントにあるストレージはマウントできない。 ・付属ユーティリティーをアンインストールすればiSCSIイニシエーターでマウントできるはず ・iSCSイニシエーターの使い方までは案内できない とのことでした。 とにかく付属ユーティリティーをアンインストールしてイニシエーターで「Discovery」にIPを入力したのですが 「There is no tunnel mode outer address specified」となってしまいます。 トンネルモードになってないとのことなのですが、どうすればマウント可能でしょうか? ご教授下さい。

みんなの回答

  • tochanboo
  • ベストアンサー率50% (62/122)
回答No.3

以下の文章を参考にして、ご検討ください。 専用Windowsストレージ・サーバーを使っておらず,Windows ServerベースのネットワークでiSCSIストレージ・ネットワークを導入したい場合,String Bean Softwareから直接「WinTarget iSCSI」ソフトウエアを購入できる。このソフトウエアを使えば,Windows Server 2003システムでiSCSIストレージ・ネットワークを構築できる。iSCSIイニシエータ・ソフトウエア最初からWindows Server 2003で利用可能なので,ストレージ・ネットワークを適切に機能させるには,iSCSIソフトウエア・ターゲットのみを追加すればよい。

a2c_2000
質問者

お礼

ITproの記事ですね、ありがとうございます。 購入の方向で検討します。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

 まず、営業所内のPCとの間で設定を行ってみて、「iSCSI Disk」が 本社サーバーからどのように認識されるかを確認してみたらどうでしょう。

参考URL:
http://iscsitarget.sourceforge.net/
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

 公開の場所で、このような質問をすることは貴社のサーバーへの侵入の 危険性を自ら引き起こしていることになりませんか。 特定の製品について、メーカーのサポートとの直接のやり取り以外に解決の道はないと思います。  それと、ローカルIPといえど公開するのも危険なことだと思います。

a2c_2000
質問者

補足

お心遣い感謝です。 しかし、 ・ストレージ分散を今すぐにでも構築しなければならない ・メーカーサポートとは一週間近く交渉したがまったく埒が明かない ・外からの進入には対策がある という理由から判断し、教えを請うこととしました。 IPに関しては実際の運用と変えてあるかもしれません。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • NFS、ISCSIについて

    NFS、ISCSIについて ストレージ用サーバーでSAS対応HDDをNFSマウントして使う場合と、SATA対応HDDをiSCSIで使う場合の違いとメリットを教えて下さい。 根本的にSASとSATAではHDDの物理インターフェースの違いを指し大きくディスク障害・耐久性等の違いがある。 安定重視:SAS、コストパフォーマンス重視:SATAでデータ転送速度の違いはほぼない? NFSはファイル共有の用に外部ストレージを使用でき、iscsiは外部ストレージをローカルディスクの様に使えると 現在認識しております。 上記の場合同じ利用用途の場合であれば、HDDのインターフェースに違いでマウント方法を分ける必要性はないですよね?

  • 外付けハードディスク(solaris9)

    sunのサーバ(Solaris9)に接続可能なハードディスクを探しています。 下記のディスクは、Windows用ですが、技術的、理論的にはSolarisでもつながるのでしょうか?動作保障がないだけで、つながる可能性があれば、接続してみようと思います。 ・LS-WS1.0TGL/R1(NAS)、TS-RI1.0TGL/R5(iSCSI)、TS-RH1.0TGL/R5(NAS)

  • ディスクのマウント解除について

    お世話になります。検索でヒットしませんでしたので、教えて下さい。 IbookG4です。 Tigerが入っておりましたが、OS9を単独起動させる為、パーテーションで仕切り それぞれをインストールしようとしております。 付属のCDからディスクユーティリティを起動して、任意の容量で2パーテーションで 仕切っておりますが「ディスクのマウント解除ができない」とエラーになります。 マウント解除とは、いかようなものでしょうか?解除方法をお願い出来ればと書き込み致しました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsServerのiSCSIの接続

    WindowsServer2022でAサーバとBサーバがあります。 AサーバをsambaサーバとしてBサーバにディスクを共有したいです。 ・AサーバにiSCSIターゲットをインストールして設定しました ・BサーバにiSCSIイニシエーターの設定をしました ・BサーバからAサーバのディスクが見えまして、Eドライブとしました ・このEドライブにはファイルやフォルダを保存できます ここまでは通常のiSCSI接続の方法として正しいと思います。 iSCSI接続の参考にしたサイトは以下です。 https://www.server-world.info/query?os=Windows_Server_2022&p=iscsi&f=1 問題はここからで、AサーバからBサーバで保存したファイルやフォルダを見ることができません ・AサーバもiSCSIイニシエーターの設定をして、自分のサーバを共有領域として見ています(共有領域はEドライブにしました) ・また、Aサーバでファイルやフォルダを共有領域にファイルやフォルダを保存してもBサーバからは見れないです ・AサーバもBサーバもiSCSIイニシエーターの接続を解除して再接続するとその時だけ共有はされます AサーバとBサーバで保存したファイルやフォルダを双方で同時に見るのはどの様にしたら良いでしょうか。 色々調べたら、iSCSIの通常の使用法では、ターゲットディスクは一度に一つのイニシエータ(サーバ)によってのみアクセスされるべきであり、複数のイニシエータから同時にアクセスする場合、ファイルシステムレベルでのロックや同期がなければ、データの破損や競合が発生する可能性がある様です。 つまり、iSCSIでは双方から同時接続は出来ないという認識で合っていますでしょうか。 ※できるにしても作り込まないといけなくなる また、単純な方法として、AサーバをsambaとするにはSMB/CIFS接続を使し、Aサーバのフォルダを共有し、Bサーバから\\AサーバのIPアドレス\共有フォルダ名で接続すれば良いでしょうか。 質問をまとめると、 1.AサーバとBサーバで保存したファイルやフォルダを双方で同時に見る方法はデータ整合性の観点から難しいのか? 2.SMB/CIFS接続を利用した方が単純か? 以上になります。ご回答お願いします。

  • TeraStationのDisk交換とRAIDの変

    自宅でBUFFALOのテラステーション(TS-H0.3TGL/R5)を買ったときのまま使用しています。 構成は80GB×4でRAID5です。 質問なのですが 容量が少ないため、またRAIDの構成を変えたいため 1TBのDisk2つ、RAID1で組むことは可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • BUFFALO TS-1.0TGL/R5のHDを3台にして使うことができますか?

    BUFFALO TS-1.0TGL/R5のHDを3台にして使うことができますか? 先日、BUFFALOのTS-1.0TGL/R5を購入したのですが、 250GBが4台入っています。 それで、4台のうち1台を自作PCのHDにしたいのですが、可能ですか? わかる方、お願いします。

  • DVD-Rをマウント

    DVD-Rメディアをライターに挿入しても認識されません。付属のユーティリティディスクは認識し作動ます。B'sGOLD5で書き込みを使用としてディスクを挿入してもずっと「マウントしています」という表示が出たままで先に進みません。メディアはRitecとMaxplayです。Maxplayは以前は書き込めていたのですが今は駄目で、Ritecは最初から駄目です。メディアの品質も問題でしょうか?よろしくお願いします。

  • 外付けHDDがマウントしない

     iBookG4のUSBに接続しているBUFFALO232.89GBの外付けHDD(ST325031 0AS Media)がマウントしなくなりました。  ディスクユーティリティのFirst Aidで修復を試みますが何度やってもマウントしません。Drive Genius 2で修復を試みてもダメでした。  以前にも何度かマウントしなくなり、初期化して使ってきましたが、これではHDDとしては使い物になりません。  原因・解決法を教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Subversionで使用するハードウェアについて

    Subversionを導入することになりました。 ただ、webサーバがたてられないので、Svnserveを使用します。 専門家ではないため、手探り状態です。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、下記について教えていただけないでしょうか? 1)Svnserveですが、バッファローの「TS-H1.0TGL/R5」にインストール可能でしょうか? 2)Svnserveをインストールするにあたって、TS-H1.0TGL/R5にOS(Windows等)があらかじめ インストールされている必要がありますでしょうか? 3)そもそも、TS-H1.0TGL/R5にOS(Windows等)をインストールできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • fstabのCD-ROMアンマウント(起動時にマウントさせない)について

    私は主にMacを使っていて、最近BUFFALOの外付けHDD「HD-PX500U2」を買いました。 この製品はユーティリティのCD-ROMは付属していなく、代わりにHDDの中にディスクイメージがあり、 フォーマットしてもそのデータは消せない仕様になっています。(恐らくHDDとは別の場所にデータが入っている?) 要するにマウントするとHDDとCD-ROMイメージの2つがマウントしていまいます。 何度も使っているうちに、このHDDを付けて起動するたびにデスクトップにCD-ROMが マウントしてしまう事が嫌だったので、色々調べた結果fstabを試してみました。 ですが、試しにHDDはUUIDやLABELを指定してマウントさせない事はできたものの、 CD-ROMは下記のように何通りか記述したのですが、どうしても出来ません。 /dev/Utility_HD-PXU2 none cd9660 ro,noauto /dev/disk2s0 none cd9660 ro,noauto /Volumes/Utility_HD-PXU2 none cd9660 ro,noauto LABEL=Utility_HD-PXU2 none cd9660 ro,noauto (cd9660をiso9660にしても同様でした) 記述が間違っているのでしょうか?もしくはfstabではできないのでしょうか? 現在はスクリプトで起動時に自動マウント解除しているのですが、それでも一時マウントしてうのはなんとかできないでしょうか? どなたかよろしくお願いします<(_ _)> 環境はOSX 10.6 (Snow Leopard)、dfコマンドでの表示は下記の通りです。 /dev/disk2s0 1054868 0 100% /Volumes/Utility_HD-PXU2