イソニアジド治療中の禁止事項とは?

このQ&Aのポイント
  • イソニアジドとは、結核治療に使用される薬ですが、禁止事項があることをご存じでしょうか?病院の説明によれば、アルコールの摂取は避ける必要がありますが、ウェブサイトにはテイラミンを含む食品なども避けるべきと書かれています。
  • しかし、病院側は食品に対してアレルギーがある人のみが気をつける必要があると主張しています。この点については、イソニアジドで治療を経験した方や詳しい方の意見を聞きたいと思っています。
  • もし病院側の説明が正しくない場合、この病院から他の薬も受けたくないと感じています。イソニアジド治療に詳しい方、経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

結核治療薬、イソニアジドと摂取してはいけないもの

48才女性です。結核菌キャリアと診断され、最初は副作用があるから30代くらいまででないと、イソニアジドを使って治療しないといわれたのに、結局治療することになりました。 毎月血液検査をしているのですが、一月目に数値が上がったということで、それからは毎週行っています。数値はどんどん上がり、結局イソニアジドをやめて、ほかの薬にするといわれました。  イソニアジド服用中の禁止事項はアルコールだけといわれたのですが、ウェブサイトをみると、テイラミンを含む、ありとあらゆるものが載っています。チーズから、豆類、味噌、アボガド、カフェイン、チョコレートと通常口にしているものばかりです。このために数値があがってしまったのかと思ってしまいますが、病院側は このような食品に対してアレルギーがある人のみ、気をつけなくてはならないと言ってあくまでもアルコールのみと言っています。 イソニアジドで治療をされた方、又はこの薬について詳しい方がいたら、教えてください。もしも、病院側が言っていることが正しいのでなければ、もうこの病院からは次の薬も飲みたくはありません。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.3

>>海外でINHの予防投与、つまり暴露されて、で、感作された状態で有ろうと推察します。2つ注意点を挙げます。 INHの量。若干多めに処方されている可能性。海外ではあり得ます。日本人女性、小柄とか。 感作の判定。通常ツ反陽転・採血などで見えない感染を判定します。画像で異常が有れば立派な感染であり単剤治療にはなりません。ただ、海外ではBCGが行われて無かったり(その辺は個別公衆衛生環境上の政府の方針ですから遅れている進んでいる訳では有りません)、ツ反陰性が当然で、陽性・既感染自体が異常?と考える医者・場所もあります。48歳日本人ですと元々ツ反陽性で全くおかしくはなく、一度判定を現地の日本人クリニック・医師に相談されては如何でしょうか。

tbzoom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  INHの量ですが、体重、身長を測った上での処方なので、大丈夫かとは思います。  画像ですが、日本で人間ドックを受けたら、肺に影があり、古い病巣と診られるが専門医に診てもらうように言われました。その語帰国(こちらに)して、再度レントゲンをとり、やはり影があるといわれたのですが、年齢が年齢なので、副作用が心配なので、薬は飲まないということになりました。薬を飲まなくても発病する確立は10%くらいだと聞きました。  そのあと念ためCTをとったら、ちょっと変化があったので、薬を飲むことを薦められました。  そして、先週血液検査の結果、INHの服用をストップしました。  という状況です。 イソニアジドの次にメジャーな薬に変える、ということですが、これも良く調べてから、又NETPCさんのおっしゃるように、一度日本で診てもらってからにしようと思います。 日本人女性であれば陽性反応は普通であるとは知りませんでした。 こちらの医師も知っているわけないですね。。。 ありがとうございました。 また何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

>>このために数値があがってしまったのかと思ってしまいますが 十中八九、貴方に合わないのです。 >>病院側が言っていることが正しいのでなければ アルコールだけが注意事項で無ければと言うことでしょうか。 少なくとも専門に医者であれば裏の裏まで知り尽くしています。ネットどころでは有りませんよ。結核の治療はお薬との戦い・処方術ですから。 それ以外にも有りますので意見が相違するなら我慢する必要が有りません、貴方に会う別の病院を当たられたら如何でしょうか。

tbzoom
質問者

お礼

合わないということもあるのですね。  明日、違う薬を出してもらうことになっているので、よく聞いてみます。 海外在住で、日本のように専門医にすぐに見てもらえない状況なので、ここで質問させていただきました。 ありがとうございました。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

>このために数値があがってしまったのかと思ってしまいます なんの数値か不明ですが肝障害を示す数値の事として、イソニアジドでチラミンの代謝が阻害されて肝障害がおこると記載しているホームページがどこにありますか? 肝障害があるとチラミンの代謝が抑制されるというのなら分かりますが。病院の言う通りです。

tbzoom
質問者

お礼

おっしゃるとおりの数値です。 ということは、今のこの肝機能が悪くなってしまった状態で、チラミンを含む食品をとるとよくないということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結核の治療について

    主人の事です。 1年前に結核と診断され、まだ排菌していないので入院はせず、投薬で治療することになりました。半年薬を飲んだところで薬を打ち切られて「では半年後にレントゲン検査に来て下さい」と言われました。半年経った今日、病院でレントゲンを撮ったのですが「カゲがありますね。ではまた半年後に来て下さい」と言われたそうです。 決まりで「結核の薬は半年以上投与してはいけない」とのことです。 病気が治ってないのに放置されている感じなのですが、これでいいのでしょうか?日常生活上で何か気を付けた方が良いことはあるのでしょうか? 検索したところ、結核の予防法や「自分は結核でしょうか?」ってものばかり出てきたので質問をしました。よろしくお願いします。

  • 結核治療費の負担

    だんなが結核と診断され、6月から治療を始めました。 公費負担の対象になるので保健所に病院側から届を出してくれたので、診療代で対象になるものは診療代が5%の負担で済んでいます。 調剤薬局で処方された薬を受け取って服用していますが、 薬代は30%負担で請求されているためそのまま支払っています。 この薬代も申請すれば5%の公費負担の対象になるのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 結核治療終了後の胸痛について

    20代前半、女性です。 昨年の秋に結核と診断されました。排菌していなかったため投薬治療になって、それが6月で終了しました。 病院に行くきっかけは胸痛だったのですが、治療が終了してからも何度かそのときと全く同じ部位の胸痛があります。ちなみに治療中は一度も胸痛はありませんでした。 一度心配になってかかりつけの病院に行きましたが、写真で特に悪いところはないようだったし、「結核はすぐに良くならないかわりに、すぐに悪くもならない」と言われて、胸痛一度くらいでは来る必要がないというようなニュアンスで、次は半年後に来ればいいといわれただけでした。 もちろん胸痛はそんなに頻繁ではないですが、同じ側の肩が息をすると痛かったりすることもあったり、最近1ヶ月くらい微熱続きで、今まであまり経験のなかった頭痛もあるのが少々気になります。横になると痰のからんだ咳も出ます。どれも特にひどいものではないですが、風邪にしては少し長すぎるような気もするし、微熱や頭痛があると日常のいろいろなことに対する気力が出ないので少し困っています。 あまりバファリンばっかり飲んでいても良くないでしょうし。 心配ならまた病院に行くべきなのでしょうが、よっぽど酷くなければ来なくてもいいというようなことを言われたのがなんとなく引っかかっています。 そこで、結核の予後として、多少の胸痛や微熱はよくあるものなのか、あるいはそれは多少再発のきっかけのようなものになりうるのか、聞きたくて質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 非結核性抗酸菌(かんさし)の治療について

    はじめまして44歳の男性です。 去年の市の検診で、肺に穴があいてると分かり、血液検査、マーカー、結核検査など、いろいろな検査をやりましたが、すべて陰性でした。ただ、ペット検査だけは陽性が出ましたが、結局原因は分からずじまいでした。細胞をとれば、はっきりとした結果が出るのですが、肺の穴も、2センチぐらいと小さく、細胞をとることが難しいようです。最近、痰の検査をしたところ、3本中1本に非結核性抗酸菌(かんさし)が検出され、先生は多分この菌が原因だろう。と言われ、薬の治療法を始めることになりました。ただ自分は、自覚症状もないし、抗生物質を飲むのに抵抗があります。 このままほっといて治るものではないのでしょうか? ほっといたらどうなるでしょうか? 薬の副作用は大丈夫か?それが心配です。 薬は飲むべきですか? 知っている方、経験している方がいれば教えてください。 宜しくお願い致します

  • 結核性胸膜炎と診断されたのですが…

    父が食欲不振で10キロも痩せてしまい、かかりつけ医に診察を受けたところ『胸膜炎』と診断されました。大きい病院で診てもらい、たぶん『結核性胸膜炎』ではないかと言われました。 薬(イスコチン錠,エブトール錠,リファジンカプセル,ピラマイド原末)を、二週間飲んで少し水が減ってきたのですが、薬が合わなかったようで高熱と薬疹が出た為、飲むのを中止しました。 その後、入院して薬の量を減らして様子を見たのですが、やはり白血球の数値が下がり危険なため、また薬をやめました。 医師には自分は結核が専門ではないので、詳しい病院を紹介すると言われました。 私としては、本当に『結核性胸膜炎』なのか、別の病院でもう一度調べてもらったほうがいいのか悩んでいます。 今の病院では、他の薬はないと言われています。 父は今70歳で脳梗塞を二度しているので母の付き添いが必要なため、何度も病院に連れて行くのも可哀想かと思ってみたり。 この病気に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結核治療薬との併用について

    結核と診断され、既往症で併用する薬の報告を医師及び保健所にも報告致しましたが、 病院がそれぞれ異なり、又結核治療薬は素人的に感じる「強い薬」である等の不安等 の理由や飲む薬の種類の多さから「飲み合わせ?」に関し不安になっております。 薬学の知識のある方のアドバイスやご意見も頂き、医師や保健所の指示に従い真面目に 薬を飲み完治を目指し頑張る「糧」にさせて頂ければ助かります。 どうか宜しくお願い致します。 <薬のリスト> (1)結核関係  ・ビドキサール(10mg)2錠 (ビタミンB6)  ・サファジンカプセル150mg3錠(細菌を殺す)  ・エサンブトール250mg 3錠 (感染症を直す)  ・イスコチン100mg 3錠 ( 同 上  )  ・厳しい禁酒と禁煙のご指示 (下記も共通) (2)拡張型心筋症関係  ・メインテート2.5mg 1錠 (拍動数の抑制)  ・ブロプレス8 1錠 (血圧を下げる)  ・バイアスピリン100mg 1錠 (坑血小板剤)  ・アスペノンカプセル20mg 1錠 (収縮抑制剤) (3)消化器関係  ・イリボー錠 1錠 (過敏性抑制)  ・ベザフィブラート徐放錠200mg 1錠×2回 (コレステロール抑制)  ・アイデイト100mg 1錠×2回 (尿酸対策)  ・ラベプラゾールNa10mg 1錠 (胃酸抑制)  ・トランコロン7.5mg 1錠×3回 (過敏性抑制)  ・ビオフェルミン 1錠×3回 (整腸) 以上ですが、恥ずかしながら振りかけるごとくの薬の量ですので、不安が沸いてくる のかもしれません。宜しくお願い致します。

  • 結核腫の治療と家族への感染について

    私の主人が結核腫になって手術を先日うけました。10日間ほどの 入院でした。初めて症状が現われたのは二年近く前で背中に腫瘍のようなこぶが出来ました。大学病院などで診て頂きましたが原因不明で 経過観察と言われ二年近く経ってしまいました。主人が外国人の為 仕事で国に戻った時に検査をして腫瘍をみたところ結核を疑われ手術を受けましたら肋骨が真っ黒になっていて指一本分ほど切除して腫瘍や周りの肉も摘出しました。結果、結核腫で他人への感染はしないと言われ 実家で家族と一緒に生活しています。私は日本ですが今まで私の両親と 同居していました。結核腫でも種類があると思うのですが先生からはそれ以上のお答えが無かったようです。思い当たる結核腫の種類があれば教えてください。 今は4種類の抗結核薬と肝・腎機能を守るための薬を飲んでいます。 この様な場合入院も短いですし他人への感染は大丈夫なものなのでしょうか?実家では子供や親兄弟が出入りしています。 一応日本の家族も私を含め検査をするつもりです。 私も他のことで通院があり別に暮らすことになってしまったのですが 今会いに行くのは危険でしょうか?また夫婦生活は離れていますので すぐにってことはありませんがどうしたらよいのでしょうか? 完全に治るまで危険ですか?現在私は不妊治療中ですし 不安で仕方ありません・・。 また何か結核の治療中にしてはいけないことダメな食べ物や 逆に良いものなどありましたら教えてください。 青汁などネットで見かけましたが実際効果があるのでしょうか?? おわかりになる方又は経験されている方是非お力をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 結核と労災について

    勤務している病院で結核患者が出て、職員も結核検査を致しました。 その中で私だけが強陽性。レントゲン検査で結核菌は無いけど、予防薬投与との事で他病院へ治療を言われました。 29歳以下でしたら公費負担ですが、40過ぎですので自己負担との保健所からの通達。 婦長さんは1ヶ月の診療費をまとめてくれれば事務で請求できますよ。 との事ですが、休みの日を使って診察に行って下さいとの事。 発症していないので労災にはならないと言われたのですが、本当ですか? そして勤務外で自身で診療に行かねばならないの? 薬の副作用による保障は受けられないのでしょうか? どこへ相談していいものか、そして勤務する事に不安がつのります。 よきアドバイス頂けますでしょうか。

  • 粟粒結核、リンパ腫のどちら?

    初めて投稿させていただきます。 今年8月頃から、妻の体調が良くありません。 最初は風邪のような症状(咳、微熱)が2週間ほど続きました。病院へ行くと「夏風邪ですね。」といわれました。その後、9月に左耳が聞えづらくなり耳鼻科へいくと「突発性難聴ですね。」といわれました。次に首のリンパが異常に腫れてきたので病院へ行くと、「リンパが腫れているので抗生物質を出しときます。」その後、微熱と難聴は続いていますが、リンパの腫れはなくなりました。10月に入り腰痛でMRIを撮ったところ、背骨の前辺りに3cmほどの腫瘍のようなものが見つかりました。その後、PET検査、CT、血液検査を行い、血液検査で結核の陽性反応がでました。結核病棟のある病院へ移り、気管支鏡と痰の検査を受けましたが、「結核菌が見つからない」とのことでした。 そこで先生より下記を提案されました。 (1)結核の治療を開始し、2ヵ月後くらいに病状を再度確認する。(薬が効いているかどうか?) ※結核でなかったら無駄な治療になってしまう。2ヶ月間もリンパ腫を放置することになる。 (2)肺に3箇所穴を開け、肺の組織を多めに(気管支鏡では少ししか組織が取れないそうです)採取して、結核菌、リンパ腫の検査をする。 ※この検査で100%結核もしくはリンパ腫の判断は出来ない。 妻は現在31歳です。「結核だったら治るから良かったね」と先日まで話していたのですが、今はかなり落ち込んでます。他の病院で観てもらおうかとも考えています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 結核について(大学病院)

    リンパ節結核の治療で私の母が去年の8月から県内の 大学病院の呼吸器科・耳鼻科・眼科に通っています。 (感染症法第37条の2) ~経過~ 急にリンパ節付近がが直径3センチのゴルフボール状に 腫れたために大学病院の耳鼻科を受診。血液・CT・造影 CT・念のためにPET検査まで行ったがわからず。最後に 注射針で腫れた組織を採り調べると、ようやく結核だとわ かりました。ちなみに検査依頼書に書かれていた病名の 欄には「喉頭がんの疑い」または「悪性リンパ腫の疑い」 と書かれていました・・・・(痰からの排菌はないそうです) 治療を呼吸器科に移し抗結核薬 INH、RFP、PZA、EB の服用を開始。また、定期的に呼吸器科での診察(血液・ 痰・X線・時々CT)と薬の副作用の確認のため血液検査・ 及び眼科へ月に1回通院を開始。 薬が効いてきたのか、服用後腫れていたリンパ節が徐々 に治っていきました。しかし見えている「腫れは治ったもの の」造影CTを撮影するとまだ体内のリンパ節はまだ治って いないことがわかりました。 ~現在に至る~ そして今年の2月で治療開始から6ヶ月なので保健所の方から、治療を 継続する場合は診断書(感染症患者(結核※通院)医療費公負担申請 (法第37条2項目)に係る診断書)とX線もしくはCTの写真画像を提出す るようにとの連絡をうけ、呼吸器内科に行くとDrから『呼吸器での結核 の治療は6ヶ月だから他の病院(結核科がある専門病院)へ変わるか、 大学病院内の別の科(耳鼻科)へ行くように』言われました。 それだけならまだしも『INH、RFP、PZA、EBの抗結核薬も呼吸器科 では出さない』とも言われたそうです。 なぜ呼吸器ではなく耳鼻科か?と聞くと「リンパ節炎は呼吸器ではなく 耳鼻科のほうが専門だから」と言われたそうです。 また以前リンパ節がどうなっているかを調べるため、造影CT撮影を行 い首のリンパ節を撮影しました。その写真を呼吸器のDrに見てもらうと 『僕ではリンパ節は分からない』とも言われたそうです。 ※※※ そこで皆様にお聞きしたいのですが、通院当初は、「結核が治るまで面 倒を見る・途中で治療を止めると耐性が出来るので治るまで毎日飲み 続けなさい」と言われていたのに、なぜ6ヶ月もの間治療に頑張ってきた のに今更他の病院(結核専門病院)・他の科へ行けというのでしょうか?? 大学病院(呼吸器科)には6ヶ月完治しない場合、専門病院に転院する 規則でもあるのでしょうか? 長々と書きましたが、皆様のご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう