• 締切済み

突然不安定になるADSL

e-Jugemuの回答

  • e-Jugemu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

ADSLモデムの近くに、ノイズが発生しそうな家電はありませんか? ADSLはノイズ等の原因で切断しかかると、回線速度を落として、接続を維持しようとします。回線速度は自動復帰はしないので、電源を抜いてリフレッシュする必要があります。 強い電波や電磁波を発生するものが近く似ないか、ご確認ください。

関連するQ&A

  • 光回線が不安定

    今月の16日にADSL 47Mから光ネクスト(200Mbps)に移行しました それに伴いプロバイダは「plala」から「OCN」に変更 ルーターは「ETX-R」から「ETG2-DR」に変更 回線速度がとても不安定で最低がゼロから128Mbpsまで変動します 光回線が初めてなので比べる情報を持っておらず疑問を持ってる状態なのですが 光回線ってこんなに不安定なものなんでしょうか? それともどこかで何か設定すると改善されるものなんでしょうか? ルーターもプロバイダのほうも何も構ってないんですが 以下が、10回連続で「BNR スピードテスト 回線速度/通信速度 測定」というサイトで計測した結果です 1.NTTPC(WebARENA)1: 77.45Mbps (9.68MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 77.45Mbps (9.68MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 45.21Mbps (5.65MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 45.21Mbps (5.65MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 99.21Mbps (12.40MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 89.29Mbps (11.16MB/sec) 推定転送速度: 99.21Mbps (12.40MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 26.55Mbps (3.32MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 89.56Mbps (11.19MB/sec) 推定転送速度: 89.56Mbps (11.19MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 62.39Mbps (7.80MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 62.39Mbps (7.80MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 45.82Mbps (5.73MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 87.60Mbps (10.94MB/sec) 推定転送速度: 87.60Mbps (10.94MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.84Mbps (11.60MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 92.84Mbps (11.60MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.34Mbps (11.53MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 87.04Mbps (10.88MB/sec) 推定転送速度: 92.34Mbps (11.53MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.26Mbps (11.52MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 92.26Mbps (11.52MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 27.75Mbps (3.47MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 112.15Mbps (14.01MB/sec) 推定転送速度: 112.15Mbps (14.01MB/sec) 上りの方はいつ測っても安定して77Mbps出ています

  • ADSLの接続が不安定で困っています。

    ADSLの接続が不安定で困っています。 症状としては、ADSLが数十分程度で回線が著しく遅くなります。 普段は下りが7Mbps程度なのですが、不安定な状態だとHPを見るのも無理なぐらいに速度が落ちます。 もしかしたら接続が切れてるのかなと思い、ルータの状態を見るのですが、接続中となっており、切れてるわけではなさそうです。 しかし、ブラウザはタイムアウトを出すわネットゲームはサーバの応答がありませんと出るわで非常にストレスがたまります。 このような状態になったときは、ルータの方で 接続先1 [接続設定1] 回線接続中 【切断】 となっているところを切断を押しています。 切断されて、次に繋がると元の速度に戻っています。 ちなみに基地局との距離は約2キロで、損失は20ぐらいでした。 また、雨が降るとADSLの回線が落ちる現象がありまして、ルータの設定で上り拡張をしないにしています。 また、オーバーラップとラインモードは自動設定にしています。 OSはXPです。プロバイダはWAKWAKです。たぶんフレッツです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フリーズ

    1ヶ月ほどまえから5分に1回ぐらいのペースでフリーズをします。 モデムが古かったので今日新しいモデムが届き設定したのですがよくならなかったので質問させていただきました。 普通にネットしていてフリーズします、周りの友達にきくとPCが悪いというのですが、オンラインゲーム中にフリーズしてその後pingを診てみるととても悪い状況になっていて回線もわるいのかな?とどちらが悪いのかわかりません。 どなたか助けてください。 BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)での測定結果を一応はります。 1.NTTPC(WebARENA)1: 8722.17kbps(8.722Mbps) 1090.18kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 8730.59kbps(8.73Mbps) 1091.24kB/sec 推定転送速度: 8730.59kbps(8.73Mbps) 1091.24kB/sec

  • ルータを入れたら回線速度が安定しなくなった

    ルータをいれました。 接続するPCは主に一台だけで有線接続です。 それでなんですが、 モデムから直接PCに繋いでいた時はGyaoの実測回線速度テストでは長い間、絶対に6.1~6.3Mbpsで非常に安定していました。 ところがルータをはさんでから(有線でPC一台のみ接続)、回線速度が安定しません。 5.6~6.4Mbpsとすごく幅が広くなってしまいました。 これってなぜでしょう? しかも場合によっては今まで半年間以上一度も経験したことのない6.4Mbpsまで出ます。 (ルータ入れたら普通、同等以下ですよね?) かと思えば5.6Mbpsしか出ない時もありますし… よくわかりません。 ご回答お待ちしております。

  • 速度が急に下がる

    普段平常時は2Mbps程度速度が出ているんですが、突然ガクッと速度が落ちることがあります。 かなり不安定になり0.5Mbps程度にまで落ち込んでしまいます。 時間帯が関係しているのかと思えばそうでないこともあったりで、何がきっかけなのかはサッパリ分かりません。 モデムを再起動したり、回線が途切れたりすると回復するようなんですが、その直後またすぐに下がってしまうこともあります。 回線が切れなくても1~2時間程経てば自然と元に戻ることも。 下がる時に特に何かしたというわけでもないんですが、原因は一体何なんでしょうか? 最近サポートセンターにも電話をかけてみました。 家までは速度が安定していて途切れたりはしていないそうで、モデムかルーターが悪いのではないかと言われました。 試しにルーターを介さずモデムから直接繋いでみたんですが、あまり変化はなかったです。 そこでモデムが原因だろうと交換してみたんですが、何も変わらず…。 どなたか知恵を貸してください。 こうしたら良くなったという経験談でも構いません。 よろしくお願いします。

  • ADSL ルーターについて。

    現在ADSL 1.5mの回線速度で契約しているのですが ルーターを使ってゲーム機器をオンラインにしたいと思いました。 調べたところ、モデムだけでは出来ないと拝見しました。 ルーターは有線の安いものを購入したいと思うのですが種類が多く どれを選んでいいか分からない為質問させて頂きました。 モデムはADSL-MS5を使っています。 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • GBファイルダウンロード時に速度が徐々に低下する

    Steamやオンラインゲームのクライアントダウンロード時に最初はMAXに近い速度でダウンロード出来るのですが徐々に速度が低下していき10秒程経過すると200Mbps出ていたものが0.1Mbps程まで落ちてしまいます。 回線速度測定ではどの時間でも下り200Mbpsは出ており、IPv6の契約もしており公式から送られてきた対応ルーターをつかっております。 Win8.1、win10、Androidそれぞれ有線、無線で試しましたが ダウンロード中の端末がwindowsであれば同じ回線を有線、無線どちらで接続しても他の端末の通信速度が著しく低下0.1Mbpsほどしてしまいます。 Androidで2GBのゲームアプリをダウンロード時は速度低下も他の端末への影響はありませんでした。 Windowsには10も8.1もセキュリティソフトは入れておりません。 ルーター、モデムの再起動も複数回試しましたが回線自体は元々安定しているので解消することはありませんでした。 契約は新規で今年の5月におこない、モデムもルーターも新品です。 原因と対策があれば教えて頂いたいです。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ルーターのポート毎の回線速度設定

    宜しくお願いします!。 複数のPCでネットに接続すると、回線速度がとられてしまい、まともにネットゲームができなくなる為カキコミしました。 ネット環境を書きます。 ・ルーター・・・バッファロー BBR-4HG ・回線・・・NTT東日本 フレッツADSL-47M ・プロバイダー・・・OCN ・ターミナルアダプター・・・MS5 ・中継基地からの距離・・・3.3キロ PC1台のみで速度計測してみました。 1.NTTPC(WebARENA)1: 1493.14kbps(1.493Mbps) 186.2kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 1483.63kbps(1.483Mbps) 185.36kB/sec 推定転送速度: 1493.14kbps(1.493Mbps) 186.2kB/sec 1台のみだったらネットゲームも問題なく出来るのですが、数台接続して動画とか見られるとそちらに回線を持って行かれ、とてもゲームがラグくなりPLAYが困難になります。(普段は1台~4台接続します) そこで質問なのですが、3.3キロ離れると、これだけの回線速度しか出ないのでしょうか?。 LANケーブルはカテゴリー6のを使用し、ノイズ防止は多少してると思います。 後、ルーターか何かのソフトを用い、PC毎に回線速度の設定みたいなものはできないでしょうか?。 「NEGiES」というソフトを使用してみたのですが、自分のPCの速度制限は出来たのですが、他のPCの速度制限は出来ませんでした;;。 あまり機能を理解できなかったのもあるかもです・・・。 方法をご存知の方がいましたら、宜しくお願いします!。

  • インターネット回線が切れやすい

     インターネットの回線が切れやすく困っています。 プロバイダーは Yahoo BBのADSL8Mの有線回線です。 症状:昼間の接続の間はそんなに切断することはないのですが、夕方6時頃になると突然切れてしまい、時間をおいても繋がりません。仕方なくモデムのアダプターを抜き電源を入れ直して又接続するといった次第です。しかし夜の間は5分もしない内に又切れてしまい困っています。 モデムの故障かと思い、一度プロバイダーに言って交換してもらったのですが、症状は良くなりませんでした。  知り合いに聞いたら、保安器が古いからじゃないか?と言われたのですが、みなさんどう思われますか?   ちなみに、回線速度は1. 下り1580.19kbps(1.58Mbps) 197.44kB/sec 上り1465.624kbps(1.465Mbps) 182.81kB/sec 推定転送速度: 1580.19kbps(1.58Mbps) 197.44kB/sec です。宜しくお願いします。

  • インターネットの回線速度が不安定です

    たまに回線速度が極端に下がります。1階にあるモデム→2階にのルーター→自分の部屋へ有線LANで繋いでます。 ルーターのアダプターを抜いて再度差し込むと速度が良くなるんですが、ルーターのある部屋は妹の部屋なので一々断らないと入れません。夜なら尚更です。非常に不便です。 回線速度が良い時は19.???Mbps(大体)なのですが遅い時には0.7??Mbpsです。 ロジテックと言うメーカーのルーターを使っていますが妹が買ったのでよく解りません。 安物だから?三流メーカーだからか?解りませんがルーター交換した方がいいですか? 良いルーターがあったら教えて下さい。回答お願いします。 ちなみにヤフーBB ADSL50Mです。

    • ベストアンサー
    • ADSL